トップページへ移動
あなたはどう思いますか? ~フォックスブルーの考え方~
気象庁地震速報
HOME > あなたはどう思いますか?
フックスブルーが提案するサービスとサポート
『地震計内蔵』 気象庁緊急地震速報受信機


地震対策・・・・・本音の話
地震対策・・って聞いて、皆さんの率直な考えはどうでしょうか?

『地震っていつ起こるかわからんから、対策を・・と言われても実感がないよね・・・』
『自分の住んでるところではあまり地震って起こらんし・・・・』
『お金がかかるでしょ。いつくるかわからんものにあんまり金かけられない』
『地震対策をしたからといって、売上があがるわけじゃないしね』
『まずは、よそ(同業の他の事業者)の動きを見てから』
『地震がきたら、そのときはそのとき・・・。それよりも自分は地震がきても死なないような気がするし・・・』
『行政からの指導がないから・・』
『仮に地震対策を講じたとしても、活用のしかたや訓練の仕方がわからんから、まずはそこから始めないと。これに手間がかかるからねぇ。』

いろんなお考えがありますが、全てその通り。ホンネとしては決して間違った感覚ではありません。

たしかに、地震は予知や予報が困難で突発的に起こります。
『今後30年間に地震の起こる確率○○%』・・と言われても、ピンとこないのも当然です。

また、地震は短時間に大きな被害をもたらすものだけに、その瞬間に何かをする・・ということも容易ではありません。

この点で、台風型リスクといわれる新型インフルエンザや台風などの風水害と対応の仕方が異なってくることも確かです。


でも・・・・・
自分ひとりを中心に考えた時、なかなか地震の対策って手をつけられないのが実際のところです。
でも、自分自身の子供や家族あるいは大切な人たちに視線をむけたときどうでしょうか?

たしかにあなたは『自分は大丈夫』と思っているかもしれません。
でも、あなたの大切なひとたちはほんとうにだいじょうぶでしょうか?

そして、もしあなたがある事業の責任ある立場にあったり経営者だったりしたとき、あなたの事業はだいじょうぶでしょうか?

日本には至る所に活断層があり地震の可能性から逃げることはできません。ただ、全ての活断層が危険度が高いかというと決してそうではありません。
また、今その脅威が叫ばれている東海・東南海・南海地震という巨大地震も、想定される震源から距離が離れている地域の方々は、恐らくあまり意識しておられないと思います。

しかし、残念ながら、まず東海・東南海・南海地震は必ず起こります。
そしてたとえ距離が離れていても、その影響(被害)は非常に広い地域にまで及んでしまいます。


そして・・・・・・
阪神淡路大震災以降、そしてここ数年で世の中の動きが変わってきました。
2007年10月から気象庁からの緊急地震速報のサービスがはじまり、その後周知・広報活動が続いています。
また、個人の方々には直接の関わりが少ないのですが、2009年6月に消防法が改正され、大規模地震を想定した災害対策が求められています。

また、企業においてもテロ/災害その他のリスクに対するBCP(事業継続計画)を策定する、という動きが活発になりつつあり、更には労働安全衛生に関する国規格を始めとした労働安全衛生基準一般化の動きもでてきています。

安全な(防災)環境づくりという流れの中で、個人レベルでも事業レベルでも『地震は不可 効力』という言い訳が通じない時代になってきています。

それじゃあ・・・・・
■早速なにができるのでしょうか?そして、何をすべきなのでしょうか?
 たしかに、お金をかければ、なんでもでき(そうに見え)るような気がします。
 しかし、金をかけたからと言って、実効性のあるものとは限りません。
 一方で、安いものには限界と見えないコストがあるのも確かです。

 要は、コスト と 機能の実効性・実現性のバランスが重要になります。
 その観点から言うと・・・・。
 ・耐震工事? 大きなコストがかかります。最悪の場合後でもいい
 ・まずは、身近な危険の低減から
   ▶ガラス/鏡のフィルム張り
   ▶本棚/キャビネット/OA/電化製品の固定
   ▶緊急地震速報の受信環境の整備と訓練
 緊急地震速報導入や地震対策については、マニュアルや具体的な対策事例などを
 取りそろえていますので、それをご活用頂けます。
 まずは、どんなことができるのか、私どもと一緒に見つけ出して行きましょう。

最後に・・・・・
■地震防災、キーワードをひと言でいうと・・・・
死なない、死なせない!


セミナー資料サンプルのダウンロード(PDF)
ダウンロード頂けるサンプルは、弊社の実施したセミナー資料の一部(抜粋)です。
弊社では特定の地域、業種、職種(経営者・事業責任者向け/従業員向け)ごとにそれぞれの資料を取り揃えております。

セミナー内容にご興味のある方は、是非 弊社までご一報ください。
→ 資料サンプル


フォックスブルー株式会社
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3-1-1 KCCビル4F
TEL: 078-586-2114  FAX: 078-392-2137
Copyright c 2010 FOX blue. All Rights Reserved.