日本経済新聞

9月1日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

日本サッカー世界への挑戦

W杯予選、初戦の北朝鮮は監督交代で攻撃的に変身か
サッカージャーナリスト 大住良之

(2/5ページ)
2011/9/1 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 このアジアカップでは自慢の2トップである鄭大世とホン・ヨンジョがまったくの不調でほとんどチャンスの形さえつくることができず、無得点に終わったことの反省から、北朝鮮は05年のワールドカップ・アジア最終予選当時に監督だったユン・ジョンス氏を呼び戻し、6月からチームづくりを始めた。

先制ゴールを決め祝福される仙台・梁勇基(中央)。北朝鮮代表として日本戦では左のMFに起用も=共同
画像の拡大

先制ゴールを決め祝福される仙台・梁勇基(中央)。北朝鮮代表として日本戦では左のMFに起用も=共同

■2005年の予選で日本を驚かせた攻撃的姿勢

 ユン・ジョンス監督は攻撃的サッカーの信奉者。05年2月に日本と対戦したときには積極果敢なサッカーを見せた。

 前半4分に小笠原満男(鹿島)のFKが決まり、日本が先制したものの、後半16分には見事な攻撃からDFナム・ソンチョルのゴールで同点に追いつき、なおも日本ゴールを脅かした。

 このときは日本が後半ロスタイムの大黒将志(当時G大阪、現在横浜M)のゴールで勝ったが、思いがけない北朝鮮の攻撃的姿勢に驚かされた試合だった。

■梁勇基が左MFで攻撃をリード

 今回、ユン・ジョンス監督は攻撃陣を大幅に組み替えた。

 GKにリ・ミョングク、右サイドバックにチャ・ジョンヒョク、左サイドバックにチャン・グァンイク、センターバックにパク・ナムチョル(鴨緑江所属のDF。現在の北朝鮮代表にはもう1人同じ名前のMFがいる)とリ・グァンチョン、そしてボランチのひとりに安英学(柏)という守備のユニットは、昨年のワールドカップ、今年のアジアカップからほぼ不動だ。

 しかし前線の選手たちは大幅に若返り、入れ替わることが予想される。

 前監督の下では評価されなかったMF梁勇基(仙台)がレギュラーに浮上し、左のMFに入るのではないか。Jリーグで仙台の攻撃を牽引する梁勇基の運動量と正確そのもののCK、FKには注意が必要だ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 5ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

【PR】

【PR】

日本サッカー世界への挑戦 一覧

代表合宿初日、アップする選手を見守るザッケローニ監督(8月29日、さいたま市内)=共同

共同

W杯予選、初戦の北朝鮮は監督交代で攻撃的に変身か

 南アフリカでのサッカー日本代表の快進撃から1年余り、早くも次の大会への挑戦が始まる。FIFAワールドカップ2014ブラジル大会のアジア3次予選、C組に入った日本は9月2日、埼玉スタジアムで朝鮮民主主…続き (9/1)

韓国との親善試合の後半、チーム3点目のゴールを決めた香川(10日、札幌ドーム)

日本サッカーの真価が問われる9月 どう戦うべきか

 「真実の9月」が近づいてきた。
 男子U-17日本代表がFIFA U-17ワールドカップでベスト8になったのに続き、なでしこジャパン(女子日本代表)がFIFA女子ワールドカップで優勝、さらには国際親善…続き (8/19)

チェコ戦で競り合う槙野。W杯予選はさらに厳しいチェックが待つ(6月7日、キリンカップ)=ロイター

ロイター

W杯3次予選、「死の組」日本の相手の実力は

 FIFAワールドカップ2014ブラジル大会のアジア3次予選の組分けが決まり、試合日程が発表された。日本は4チームずつ5組に分けられたうちのC組にはいり、9月2日(金)に北朝鮮とのホームゲーム(埼玉ス…続き (8/4)

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,060.80 +105.60 1日 大引
NYダウ(ドル) 11,613.53 +53.58 31日 16:30
英FTSE100 5,404.89 +10.36 1日 13:53
ドル/円 77.06 - .08 +0.49円安 1日 21:47
ユーロ/円 110.03 - .06 -0.75円高 1日 21:47
長期金利(%) 1.045 +0.015 1日 16:37
NY原油(ドル) 88.81 -0.09 31日 終値

メールサービス

「スポーツ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について