- [PR]
[事件]ニュース
【放射能漏れ】福島市の小学校で始業式 ガラスバッジ配布でスタート
2011.9.1 15:49
(2/2ページ)
同小は8月に校舎や校庭を除染し、地表の除去も実施した。校庭の空間線量率(高さ50センチ)は毎時2・85マイクロシーベルトから同0・26マイクロシーベルトに下がったが、地表が固まっていない場所も多いため、当面は使用を見合わせ、少しずつ解除していくという。
また、9月には会津や山形などで計5日間、自然体験や屋内プールなどの課外授業を行う予定だ。
福島市では、ガラスバッジは登校時にはカバンなどに入れておけばいいが、外出の際は首からさげて携帯するよう指導している。3カ月間着用し、1カ月ごとに回収し、専門機関で被曝線量を解析する。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【放射能漏れ】3号機の冷却を効率化へ 燃料上部からの注水開始
- 【放射能漏れ】原発3キロ圏で一時帰宅 福島・大熊町の住民
- 【放射能漏れ】水張り、溶融燃料取り出し 福島原発で東電が作業概要
- 【放射能漏れ】作業員2人、誤って「高濃度」汚染水浴びる 福島第1原発
- 【放射能漏れ】福島第1 汚染水浄化システム稼働率過去最高 遮水壁の基本設計も…
- 【放射能漏れ】9000人分のヨウ素剤購入へ 柏崎刈羽50キロの長野・飯山市
- 【放射能漏れ】神奈川で堆肥基準値超え 剪定枝チップと混合
- 【放射能漏れ】県内の交通費は5000円 東電、賠償算定基準を公表
- 【放射能漏れ】2人が計画線量超す被曝 福島第1、淡水化装置作業で
- [PR]
- [PR]