新色は予想外の“ブロンズ”:
キヤノンが「PIXUS」プリンタ11年秋冬モデルを発表――無線&両面印刷をエントリー機まで拡充、主力機は3色展開に
キヤノンは「PIXUS」シリーズの個人向けインクジェットプリンタ7機種9モデルを9月8日から順次発売する。売れ筋モデルに新色を採用し、無線LANと自動両面印刷機能を1万円前後のエントリー機まで拡充した。(2011/8/31)
A3シングル機や家庭向けエントリー複合機も:
キヤノン、操作パネルを一新したビジネス向けインクジェット複合機「PIXUS MX883」など4モデル
キヤノンは、インクジェット方式のビジネス向けADF/FAX付きA4複合機2モデル、ビジネス向けA3プリンタ、家庭向けA4複合機を3月上旬より順次発売する。(2011/2/22)
ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2010年12月6日〜12月12日):
そろそろ年賀状の準備を──プリンタ新モデル、売れ筋はエプソン「EP-803A」とキヤノン「PIXUS MG6130」
液晶ディスプレイ、プリンタ・インクジェット複合機、スキャナー、プロジェクター製品の販売ランキングTOP10を掲載。【2010年12月第2週版】(2010/12/22)
ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2010年11月8日〜11月14日):
プリンタ2010年新モデル、人気はエプソン「マルチフォトカラリオ EP-803A」とキヤノン「PIXUS MG6130」
液晶ディスプレイ、プリンタ・インクジェット複合機、スキャナー、プロジェクター製品の販売ランキングTOP10を掲載。【2010年11月第2週版】(2010/11/25)
ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2010年9月20日〜9月26日):
複合機2010年新モデルが首位浮上──キヤノン「PIXUS MG6130」が人気
液晶ディスプレイ、プリンタ・インクジェット複合機、スキャナー、プロジェクター製品の販売ランキングTOP10を掲載。【2010年9月第4週版】(2010/10/6)
ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2010年9月6日〜9月12日):
「PIXUS」2010年新モデル、いきなり上位にランクイン
液晶ディスプレイ、プリンタ・インクジェット複合機、スキャナー、プロジェクター製品の販売ランキングTOP10を掲載。【2010年9月第2週版】(2010/9/24)
「買いたい」と「買ってよかった」をつなげ――キヤノン「PIXUS」デザイナーに聞く(後編)
消費者がプリンタを購入するとき、商品の選定には性能や価格などを重視することが多い。しかし、カタログだけでは伝えられない「ほしい」という気持ちを喚起させるのがプロダクトデザインの力だ。(2010/9/10)
プリンタに求められるインテリアイズムとは?――キヤノン「PIXUS」デザイナーに聞く(前編)
新しいインクジェットプリンタ「PIXUS(ピクサス)」は、ピアノブラックのシンプルなボックスデザインで登場。「操作性やデザイン性は、すべてインテリアとの関係性に含まれる」というデザイナーが込めた思いとは?(2010/9/9)
iPadやAndroidにも対応:
美しさと快適さの両立を目指して――キヤノン「PIXUS」2010年秋冬モデル発表会
キヤノンが、インクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズの新製品発表会を開催。PIXUSブランド誕生から10年目の節目に、デザインとUIを大きく変更してきた。(2010/8/31)
売れ筋モデルを大幅強化:
キヤノン、黒鏡面ボディに静電センサーの操作パネルを搭載した「PIXUS」プリンタ10年秋冬モデル
キヤノンは「PIXUS」シリーズのA4複合機5モデル、A4単機能プリンタ1モデルを9月9日より順次発売する。ボディを黒鏡面に統一し、上位機種では新UIを採用した。(2010/8/30)
黒鏡面ボディ+新UI+6色W黒(ダブクロ)インクで大きく進化:
PR:2010年ホームプリンタの決定打が早くも登場か!?――「PIXUS MG6130」の衝撃
家庭内のプリントニーズを一手に引き受けるインクジェット複合機は、一度購入したら数年は使い続けられる機器なので、こだわりを持って選びたい。例年、秋はプリンタの新製品ラッシュで盛り上がる時期だが、2010年は早くもキヤノンが「PIXUS」シリーズの新ラインアップをそろえてきた。全6機種を擁するが、特に大幅な進化を遂げた主力モデルに注目だ。(2010/8/30)
EOSやPIXUSなど購入者へ10万円分の旅行券があたるキャンペーン
キヤノンはカメラやプリンタなどの購入者を対象に、10万円分の旅行券や電子辞書などがあたる「いい旅撮ろうキャンペーン」を開始する。(2010/7/15)
プリンタをもっと快適・便利に:
PR:PIXUSユーザー必見!――「キヤノンお知らせメッセンジャー」が“おトク”な5つの理由
キヤノンのインクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズを購入したら、必ず導入したいのが新しい“お助けツール”の「キヤノンお知らせメッセンジャー」だ。購入後のサポート情報や気になるキヤノン製品の最新情報を自動で届けてくれるほか、インクや用紙などの消耗品もより手軽にオンラインで注文できるようになる。(2010/6/1)
2万円切りの下位モデルも投入:
キヤノン、SOHO向けのADF/FAX付きインクジェット複合機「PIXUS MX870」など3モデル
キヤノンはADF/FAX搭載のA4インクジェット複合機「PIXUS MX870」と「PIXUS MX350」、A4インクジェットプリンタ「PIXUS iP2700」を2月下旬に発売する。(2010/2/18)
プリンタ09-10年モデル徹底検証:
第1回 キヤノン「PIXUS」の売れ筋プリンタ3台を比較する
PC USERの年末恒例企画「プリンタ特集」。今年もキヤノン、エプソン、日本HPの注目機種を集め、比較レビューしていく。第1回はキヤノンの「PIXUS」シリーズだ。(2009/12/18)
普通紙印刷がキレイ×豊富なテンプレートも用意:
PR:A3プリンタでビジネスの効率を大幅アップ!――「PIXUS iX7000」のススメ
キヤノンが展開するインクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズの2009年秋冬モデルにおいて、異彩を放っているのが、ビジネス向けのA3ノビ対応機種「PIXUS iX7000」だ。普通紙への印刷を高画質化する独自技術「PgR」(Pigment Reaction)テクノロジーを搭載したモデルの第2弾となる。POPやチラシ、ビジネス向け文書など多彩なテンプレートを用意しているのも見どころだ。(2009/11/4)
プリンタ選びの新基準:
PR:「Webプリント」の不満を解消!――新PIXUSだからデキるプリンタ活用術
「印刷の右端が切れる」「余計なものまで印刷される」「1枚に収まらない」など、Webプリントの悩みはつきないが、キヤノンのインクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズに対応した新しいWebプリントソフトを利用すれば、「印刷の右端が切れない」「必要な部分だけ印刷できる」「1枚に収まる」といった具合になる。新PIXUSの目玉となるWebプリントソフト「Easy-WebPrint EX」に注目だ。(2009/11/4)
キヤノン、A3ビジネスインクジェット新製品「PIXUS iX7000」
飲食店や小売りなど、根強いニーズに対応するA3ビジネスインクジェット新製品をキヤノンが発売。独自技術により、普通紙の印刷品質を高めた。(2009/9/9)
“Webに強いプリンタ” キヤノン新「PIXUS」でニーズ拡大
キヤノンの新「PIXUS」は“Webに強い”がうたい文句の1つ。Webページの印刷は年賀状作成と並ぶほどの人気用途だが、「1枚に収まらない」といった不満が多いのに対応。プリントニーズ拡大を狙う。(2009/9/9)
iPhoneプリントにも対応:
“Webにも強いプリンタ”で買い替えを促進――「PIXUS」09年モデル発表会
キヤノンは、インクジェットプリンタ「PIXUS」シリーズの新製品発表会を開催した。新CMキャラクターとして登場したのは、若手俳優の岡田将生さんだ。(2009/9/9)
仕事耕具:
文字の輪郭がにじまない――キヤノンからA3対応ビジネス向けインクジェット
キヤノンは、A3対応のインクジェットプリンタ「PIXUS iX7000」を9月中旬に発売する。(2009/9/9)
1万円前後の複合機も用意:
キヤノン、Webプリントと大画面液晶で攻める「PIXUS」プリンタ09年モデル
キヤノンは「PIXUS」シリーズの複合機6モデル、A4プリンタ1モデル、A3プリンタ1モデルを9月中旬に発売する。Webページの印刷機能を大幅に強化したのがポイントだ。(2009/9/8)
できるビジネスパーソンが選ぶ:
PR:インクジェット複合機「PIXUS MX860」で“家でも会社並み”仕事術
ビジネスパーソン1人1人にも生産性の向上が求められている昨今、会社だけでなく自宅作業にもクオリティが求められている。できるビジネスパーソンが選ぶべき自宅用プリンタとはどういったものなのだろうか。(2009/5/11)
ADF、FAX、有線/無線LANを搭載:
PR:“多機能”で“スタイリッシュ”な複合機――キヤノン「PIXUS MX860」という選択
キヤノンの「PIXUS MX860」は、守備範囲がとにかく広いA4インクジェット複合機。プリント、スキャン、コピー、ダイレクトプリントに加えて、カラーFAX、ADF、有線/無線LANなど、ビジネスユースに十分対応できる機能をスタイリッシュなボディに凝縮している。この夏、仕事にも遊びにも使える手ごろな複合機を探しているならば、避けて通れない1台だ。(2009/5/11)
仕事耕具:
キヤノン、ADF搭載/自動両面対応のインクジェット複合機「PIXUS MX860」
キヤノンは、インクジェットプリンタ「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新製品として、両面ADF(自動紙送り装置)を搭載したSOHO向けインクジェット複合機「PIXUS MX860」を発売する。(2009/3/25)
印刷速度を大幅アップ:
キヤノン、A3ノビ対応フォトプリンタ「PIXUS Pro9500/9000 Mark II」
「PIXUS Pro9500/9000 Mark II」は、プロやハイアマチュアのデジタルカメラユーザーに向けたA3ノビ対応インクジェットプリンタ。印刷速度と画質の向上を図った。(2009/3/24)
9600dpiのフィルム対応薄型スキャナも:
キヤノン、FAX機能を強化したインクジェット複合機「PIXUS MX860」
キヤノンはADF/FAX搭載のインクジェット複合機「PIXUS MX860」と、9600dpiでのフィルムスキャンに対応した薄型スキャナ「CanoScan LiDE 700F」を発表した。(2009/3/24)
三姉妹も駆けつけた:
プリンタは“PHOTO LIFE PLAYER”へ――キヤノン「PIXUS」発表会
キヤノンは、デジタルカメラと複合機/プリンタの新製品を一挙に発表した。ゲストにはPIXUSのCMでおなじみの“三姉妹”が招かれ、発表会に花を添えた。(2008/9/18)
最上位はグレーインクを装備:
キヤノン、新インクで発色を向上させた複合機/プリンタ08年モデル
キヤノンは「PIXUS」シリーズの複合機5モデル、A4プリンタ2モデルを10月上旬に発売する。新インクを採用し、ボディをさらに小型化したのが特徴だ。(2008/9/17)
キヤノンの新機軸:
普通紙でもカラー印刷が美麗な複合機――「PIXUS MX7600」を試す
キヤノンの「PIXUS MX7600」は、独自技術によって普通紙での印刷品質を高めたインクジェット複合機だ。普通紙で高品位なカラー印刷が行える秘密とは?(2008/8/4)
人気モデルをより多機能に:
“家庭も仕事もこれ1台”な複合機を求めて――キヤノン「PIXUS MX850」実力診断
キヤノンの家庭向け複合機で売れ筋といえば「PIXUS MP610」だが、これに仕事向けの機能を加えたのが「PIXUS MX850」だ。守備範囲の広い1台だが、その実力は?(2008/6/20)
キヤノン、「PIXUS」用の高品位写真用紙「光沢 プロフェッショナル」
キヤノンは、インクジェットプリンタ「PIXUS」用となる写真用紙「キヤノン写真用紙・光沢 プロフェッショナル」を発売する。(2008/6/5)
5色インク搭載のモバイルプリンタも:
キヤノン、新インクで普通紙印刷の品質を高めたADF付き複合機「PIXUS MX7600」
キヤノンはビジネス向けのインクジェット複合機「PIXUS MX7600」と、重量2キロのA4対応モバイルプリンタ「PIXUS iP100」を5月下旬に発売する。(2008/5/14)
実売8000円前後のA4プリンタも投入:
両面ADF、有線LAN、FAX搭載のインクジェット複合機――キヤノン「PIXUS MX850」
キヤノンはホームオフィス向けのインクジェット複合機「PIXUS MX850」と、A4単機能プリンタのエントリーモデル「PIXUS iP2600」を3月上旬に発売する。(2008/2/27)
“筋肉質”の新ラインアップで「ENJOY PHOTO」を推進――キヤノン「PIXUS」シリーズ発表会
9月26日、キヤノンがインクジェット複合機/プリンタの発表会を行い、一新されたラインアップを紹介。2006年に続き“3姉妹”も応援に駆けつけた。(2007/9/26)
DIGIC IIで自動写真補正:
ホイールと3インチ液晶搭載の昇華型フォトプリンタ――キヤノン「SELPHY ES2」
キヤノンの「SELPHY ES2」は、昇華型熱転写方式の小型フォトプリンタ。PIXUSでおなじみのホイール付き操作パネルや自動写真補正機能を採用した。(2007/9/26)
写真用紙もリニューアル:
自動補正と高速起動で快適さを追求――キヤノンの複合機/プリンタ07年モデル
キヤノンは「PIXUS」シリーズの新ラインアップを発表。複合機4モデル、A4プリンタ2モデル、小型フォトプリンタ1モデルを10月上旬より発売する。(2007/9/26)
キヤノン、エントリー/モバイル向けフォトプリンタ“PIXUS”新モデル2製品
キヤノンは、インクジェットプリンタ“PIXUS”シリーズよりエントリー向けモデル「PIXUS iP2500」、ノートPC向けモデル「PIXUS iP90v」の2製品を発表した。(2007/3/28)
キヤノン、A3ノビ対応フォトプリンタ「PIXUS Pro9500」の発売時期を決定
キヤノンは、発売延期がアナウンスされていたハイエンド向けA3ノビ対応フォトプリンタ「PIXUS Pro9500」の発売時期確定をアナウンスした。(2007/2/21)
写真の楽しみは「プリント」にあり──キヤノンのインクジェットプリンタ発表会
キヤノンは9月26日にインクジェットプリンタの新製品を発表。同日製品説明会を行った。PIXUSに投入された新技術のほかに「デジタルフォトの転換期」における事業展開が紹介された。(2006/9/26)
優・優・夏帆が三姉妹に キヤノン新CMキャラクター
キヤノン「PIXUS」と「PowerShot」のCMキャラクターとして山田優・蒼井優・夏帆が三姉妹に。(2006/9/26)
今年のテーマは“洗練”です:
キヤノン、PIXUSシリーズをフルモデルチェンジ──複合機は全5モデル
キヤノンがインクジェットプリンタ「PIXUS」の新ラインアップを発表。内訳は複合機5モデル、A4単機能が4モデル、小型フォトプリンタ2モデルという構成だ。発売は全モデル10月上旬予定。(2006/9/26)
キヤノン、A3ノビ対応フォトプリンタ「PIXUS Pro9500」「同Pro9000」を発売延期
キヤノンは、2006年夏発売としていた同社製A3ノビ対応フォトプリンタ「PIXUS Pro9500」「同Pro9000」の発売延期を発表した。PIXUS Pro9500は2007年以降、PIXUS Pro9000は2006年9月下旬予定。(2006/7/11)
オフィスに置けば“獅子奮迅”――ADF標準装備でさらに使いやすくなった「PIXUS MP830」
インクジェット複合機の利点は1台で多彩な用途に対応できることだが、各機能の使い勝手が悪いと“大きくてじゃまなプリント専用機”にもなりかねない。その用途が仕事――とくにスモールオフィスで使う場合はなおさらだ。今回はADFを標準装備することにより使い勝手を高めた「PIXUS MP830」を紹介しよう。(2006/5/30)
キヤノン、PIXUSのラインアップを拡充──複合機「PIXUS MP830」など5機種
キヤノンは2月22日、インクジェットプリンタ「PIXUS」のラインアップを拡充する複合機2機種、プリンタ3機種の計5モデルを3月上旬より順次発売する。価格はすべてオープン。(2006/2/22)
「トータルバランスNo.1」の複合機――PIXUS MP500
複合機の売れ筋モデルが徐々に固まってきた中で、キヤノンの「PIXUS MP500」が上位に食い込んできた。出足では上位モデルに隠れて目立たなかったが、実売で2万円強という価格は、やはり訴求力がある。印刷品質で上位モデルに負けていない点にも注目だ。(2005/12/12)
ハイエンドに匹敵する機能と性能を備えたミドルクラスの複合機――PIXUS MP800
キヤノンの「PIXUS MP800」は、最上位モデル「PIXUS MP950」の1つ下に位置する複合機だ。プリントエンジンとCCDのスペックが落ちるものの、機能と性能は肩を並べる。価格面も含めて、今年の売れ筋になりそうな注目度の高いモデルだ。(2005/11/17)
キヤノンのフラッグシップ複合機がまったく新しく生まれ変わった――PIXUS MP950
2004年は単機能プリンタの一新で市場を制したキヤノンが、2005年は本格的に複合機ラインアップを展開する。最上位の「PIXUS MP950」は、昨年モデルの最上位だった「PIXUS MP900」の後継だ。型番的な違いは小さいが、中身はまったく別物といえるほど進化している。(2005/11/2)
WPC EXPO 2005:
キスデジとPIXUSと鉄道模型の関係
WPC EXPO 2005のキヤノンブースではいつもの通り同社の製品が展示されていたが、筆者の目を引いたのは「EOS Kiss Digtal N」のコーナーにあった鉄道模型のレイアウト。EOS Kiss Digital Nのデモに用意されたもののようで……。(2005/10/28)
「簡単・きれい・長持ち」でホームプリントの進化を目指す──キヤノン新製品発表会
キヤノンは9月27日、インクジェットプリンタ「PIXUS」の新製品発表会を開催した。今回発表された7製品のテーマは、“ホームプリント”のさらなる進化。ショッププリントに負けない高品質プリントが実現した。(2005/9/27)