最新記事一覧
Tweet数ランキング

米記憶チャンピオンが実践する、とっておきの記憶法とは?

2011.02.25 08:00 コメント数:[ 0 ]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

110221memory_palace.jpg


タスクマネジメントツールやブックマーク、メモツールなど、記憶スペースをデジタルツールに「外付け」する手段はたくさんありますが、大事なことはやはり自分の頭の中にも記憶しておきたいもの。そこでこちらでは、米国で記憶チャンピオンが実践する、記憶力向上のためのコツを採り上げてみたいと思います。

 

米紙「ニューヨーク・タイムズ」では、1分51秒でシャッフルされたカードの順番を記憶したFoer氏が実践する、とっておきの記憶法を次のように紹介しています。

私たちの記憶力は、現代の生活とはまったく異なる環境のもとで、自然淘汰の末、形成されました。したがって、記憶力は現代の情報化時代にはマッチしていません。狩猟採集民だった私たちの祖先にとって、記憶しなければならなかったことは食料や資源の場所、帰宅ルート、食べられる植物、毒のある植物など、空間的、視覚的な情報が多かったそうです。一方で、現代人のように、電話番号を思い出したり、パーティで初対面の人々の名前を覚える必要はありませんでした。

これらの情報は、記憶に刻み込まれて適切な順に並べられています。具体的には、頭の中に「塔」のようなものが作られ、それぞれの情報は、思い出すときに必要なイメージとともにそこへ保存されています。

ゆえに、記憶したいものを空間的・視覚的に保存すると、非常に効果的です。ポイントは、脳が記憶しづらいものを、記憶しやすいかたちに変換すること。覚えやすいイメージで記憶するのも一法です。たとえば、平凡なものを見てもあまり記憶に残りませんが、珍しいもの、突飛なもの、スゴイもの、信じられないもの、笑えるものなどを見たり聞いたりすると、長い間記憶しやすくなります。

現代社会は、とかく文字や数字ベースの情報にあふれていますが、これらをそのまま記憶しようとするのではなく、特徴となるイメージや印象を一緒につけてみると、記憶しやすくなるかも。また、記憶力をアップさせるためには、想像力を豊かにすることも有効でしょう。

このほか、記憶力にまつわるコツとしては、「記憶力アップに効く9つの方法」や「記憶力ハック・TOP10」などのまとめ記事も、あわせてご参考まで。


Secrets of a Mind Gamer [NYT]

Adam Pash(原文/訳:松岡由希子)

 

新着コメント
コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

そんな覚え方は嫌ですよキツネさん from キツネさん理論2011.02.26 01:55
米記憶チャンピオンが実践する、とっておきの記憶法とは? ザハヴィ  「チャンピオンという肩書きもさることながら、人間の進化をふまえたお話は非常に説得... 続きを読む
この記事へのtweet
お知らせ
注目数ランキング
Lifehacker team
編集委員
早川大地 | URL
平田大治 | URL
横尾茜
小山龍介 | URL
編集長
常山剛 * | URL
編集部(問い合わせ先
松井亮太 *
編集アシスタント
安齋慎平 * | URL
まいるす・ゑびす | URL
曽我美穂
粟野雅子
kiki
松岡由希子
的野裕子
JD | URL
伊藤貴之
ライター
eccentrics | URL
傍島康雄 | URL
ドサ健
山内純子 | URL
祐天寺ヨリエ
聖幸 | URL
山崎俊輔 | URL
美崎薫
カメきち | URL
沢田キャベツ
境貴子
丸田鉄平
石田明
野々下裕子 | URL
コラムニスト
ココロ社
スゴレン
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
城口智義 *
土井孝彦 *
阿座上陽平 *
碓井真紀 *
広告進行
鈴木康太 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 * | URL
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about Lifehacker
ライフハッカー[日本版]について
・iPhone用サイト
iPhone版記事配信中のニュースサイト
livedoorニュース IT media 誠biz.ID msnデジタルライフ アメーバニュース excite
投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-14 渋谷TODビル 5F
株式会社メディアジーン
ライフハッカー[日本版]編集部宛

広告募集! ライフハッカーはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!