東芝
REGZAブルーレイ RD-BZ710
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)
最安価格(税込):¥42,499 登録価格一覧(60店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥42,499〜¥70,480 (60店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 5月下旬
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
RD−BZ710には失望した。録画中に他の番組を見れないし、CM検知もろくにできない。編集はチャプターを作ってから削除する面倒なタイプ。おまけに買って2ヶ月ぐらいの間に2回(7番組)録画できていなかった。録画中には電源がついているし、ディーガを使用していた人間にはなかなか耐え難い代物である。よい面は再生中にチャプターマークが作成できることと、外付けHDDが使えることぐらい。価格が安い分我慢するしかない。
2011/08/30 18:00 [13437599]
6点
安いので我慢して下さい。
私はDIGA使いなので、現状の東芝機は無理です。せめて、録画中に再生出来ないと録画の多い私は困ってしまいます。
予算があるのでしたらサブ機にすれば良いと思います。音楽番組などは順番を替えられるので意外と便利です。用途に合った使い方をして下さい。
敢えて録画失敗の件は追及しません。他のスレで語り尽くされてますので。
2011/08/30 18:41 [13437723]
1点
ここの口コミで東芝の評判が悪いのは、BDレコーダーにあまり詳しくない自分でもよく分かる。
安物買いの銭失いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13299563/
2011/08/30 18:51 [13437756]
3点
改行がないので引用しづらいな。
>編集はチャプターを作ってから削除する面倒なタイプ。
ここは考え方が逆だけどな。必要なチャプターをプレイリスト化する方がRD的な使い方だと思うが。
まあ、チャプターを打つのが面倒だと言われれば、そうかも知れないが、逆にチャプターさえ打ってしまえば、後は簡単なんだが。
CMだけをカットしたければ、チャプター分割後、偶数チャプタープレイリスト作成と言うのを行えば、簡単にCM無しの番組が作成できる。
>よい面は再生中にチャプターマークが作成できることと
これって、今できない機種って何があるんだろう?
どちらかと言うとチャプターの作成はどの機種も簡単にできるんだが、チャプターマークの消去が面倒なのがRDでは簡単にできるのがいい。
まあ、普段はRDの欠点ばかり指摘しているので、たまには良いことも書いてみました。(笑)
>新規さんだと工作員と疑われますよ。
ここの東芝信者は新規だろうと常連だろうと、お構いなしに工作員扱いするよ。
2011/08/30 19:15 [13437833]
5点
まあ、単純に、何処のメーカーも同じと思い、調べずに買うとこうなるの典型ですね。
RD-BZ810だと安く思いますが、RD-BZ710だと差が少なく、安く思いません。
東芝は、まだ不具合が多く、安いけど動作が遅く、不具合に当たる可能性がパナソニックより大きいと思います。
2011/08/30 20:57 [13438243]
4点
>録画中に他の番組を見れないし
これの意味が分からないのですが、、、何か再生制限残ってましたか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/spec3.html
それとも東芝RD初心者スレでよくある、裏番組視聴でのチューナ切換の問題かな?
信者でなさそうな証明で、最近お布施をしていないなぁ、、、(笑)
2011/08/30 21:24 [13438400]
4点
>それとも東芝RD初心者スレでよくある、裏番組視聴でのチューナ切換の問題かな?
多分、そうでしょう。
特にディーガユーザには、全く無縁の世界ですから。
マニュアルも難しいから気づかないかもですね。
これだけ古くさいシステムなのに、不具合満載なのは勘弁して欲しい。(笑)
2011/08/30 21:55 [13438539]
4点
>録画中に他の番組を見れないし、
録った局はどこよ?、DRだけ使ってれば問題ない、
>CM検知もろくにできない。
ソニー程じゃないけどふつ〜に見る程度なら問題無い精度だと思うけど、
>編集はチャプターを作ってから削除する面倒なタイプ。
Wマジチャプだから シングル.W、問わず初めからチャプター付いてるはずじゃ?、チャプター
の微調整してからPリスト作成であとは増設HDDにぶち込むだけじゃん(BD焼き不具合解決
したのかしら?)
>おまけに買って2ヶ月ぐらいの間に2回(7番組)録画できていなかった。
アンテナの不具合って可能性もあるぞ録った局のアンテナレベルはナンボ?、
>録画中には電源がついているし、
仕様です、逆に聞きたいが電源点いてたらなにか問題あるのかね?、
>ディーガを使用していた人間にはなかなか耐え難い代物である。
そうかい?、逆にRDから始めると他社使っても独自機能以外の操作は結構すぐに使いこなせる
ようになるけどな、
>よい面は再生中にチャプターマークが作成できることと、
他社でも大抵普通に出来ますけど、
前にもどっかで書いたが君にもこの言葉を贈ろう、 慣れろッッ!!(ド〜ン)。
2011/08/31 01:49 [13439508]
2点
やっぱりRDは最高で最強さん
>>録画中に他の番組を見れないし、
>録った局はどこよ?、DRだけ使ってれば問題ない、
録画中に他の番組を見たいとき
録画してる局や録画モード次第で制限が出るんですか?
2011/08/31 01:58 [13439526]
3点
>録画中に他の番組を見たいとき録画してる局や録画モード次第で制限が出るんですか?
パナ相手だとくどい位ダダ長いレス書く上にRD相手の場合ウザいくらいデメリット
書きなぐるくせになにロクに知らないフリしてるんだ?(嫌がらせか?)
2011/08/31 02:11 [13439544]
2点
>録画中に他の番組を見れないし、
>録った局はどこよ?、DRだけ使ってれば問題ない、
だからぁ、機能確信持てず先レスでHPにリンクまで貼ったのに、、、お布施しなさい!(笑)
2011/08/31 02:42 [13439579]
3点
そんな制限あるわけないと思っていますが
あまりに自信タップリだからいつものテキトーなのか
本当なのか判断付かず確認の意味で質問です
やっぱりRDは最高で最強さん
>>録画中に他の番組を見れないし、
>録った局はどこよ?、DRだけ使ってれば問題ない、
録画中に他の番組を見たいとき
録画してる局や録画モード次第で制限が出るんですか?
2011/08/31 02:46 [13439584]
3点
>ソニー程じゃないけどふつ〜に見る程度なら問題無い精度だと思うけど、
RD-BZ*10系は使ったことあるのかよ。
俺はレポートしてるけど、Wマジックチャプターになった弊害で、音楽・シーン検出もなくなっているし、精度も思いっきり落ちてるよ。
まあ、番組によるけど、普通に見るのに十分支障があるレベルだよ。
たまに正確にチャプターが入っていると驚く。
>Wマジチャプだから シングル.W、問わず初めからチャプター付いてるはずじゃ?、チャプターの微調整してからPリスト作成であとは増設HDDにぶち込むだけじゃん
チャプターは秒単位で平気でズレるし、分単位でズレて全く意味のないところにあったりして、逆にない方が編集が楽な時がある。
DVD世代よりも、マジチャプは劣化してるんだよ。
>アンテナの不具合って可能性もあるぞ録った局のアンテナレベルはナンボ?、
これRD擁護するやつが良く使うよな。同じアンテナから、パナ、ソニーのレコは失敗しないのに、RDだけ失敗するのは、RDのチューナーの感度が悪いのか?
ちょうど、2ちゃんねるでも同じ話題やってたよ。
サービスマン呼んで、アンテナレベルが問題ないことを確認して、目の前で録画に失敗したとか。
普通、アンテナレベルが低くなっても他社ならブロックノイズが出たりはあっても録画が失敗することはないよ。
>前にもどっかで書いたが君にもこの言葉を贈ろう、 慣れろッッ!!(ド〜ン)。
操作には慣れることができるんだけど、不具合と遅さには慣れないや。
色々な処理が一々電源入ってないとできないんでな。
まあ、REGZA-BDはDVD機よりも退化しているところあるから、一緒に考えない方がいいぞ。
2011/08/31 02:59 [13439599]
2点
前世代を使用していますが、制限はない(はず)です。W録中なら録画が終了するまで(手動で停止させるか)、録画しているチャンネル以外視聴できないのは当然ですし、局や録画モードで制限はないです。
DVDのX9世代までは、VR録画中はTS(DR)とTSE(AVC)の録画済みタイトル再生、TS2側の追っかけ再生ができない制限はありました。
2011/08/31 03:08 [13439608]
1点
>録画中に他の番組を見たいとき録画してる局や録画モード次第で制限が出るんですか?
だから私はロクにRDを知りませんってフリすんなよっ(元S600?保有者のクセに)
X9系もだけどDR1/2でW録りしてる時RE選んでチャンネル切り替え変えてテンキー
押しても切り替えられんし、CSかなんかでREで録っててDR1ではチャンネル
変えられないってのもあるなDR2が空いてればそっちに切り替えられば見れるだろうけど、
★イモラさん
>RD-BZ*10系は使ったことあるのかよ。
いじった事はある(店で)
>Wマジックチャプターになった弊害で、音楽・シーン検出もなくなっているし、
精度も思いっきり落ちてるよ。まあ、番組によるけど、普通に見るのに十分支障があるレベル
だよ。たまに正確にチャプターが入っていると驚く。
なん・・だと!!、BZ810系は出て間もない頃地元のヤ〜マダに実験しに行って、テキトー
にDR1で地デジの番組を数10分程度録って再生してみた時は
X9系と大して変わんないじゃん
って感じたのだが...(激汗)
>チャプターは秒単位で平気でズレるし、分単位でズレて全く意味のないところにあったり
して、逆にない方が編集が楽な時がある。DVD世代よりも、マジチャプは劣化してるんだよ。
まあ、REGZA-BDはDVD機よりも退化しているところあるから、一緒に考えない方がいいぞ。
...(愕然)。
2011/08/31 03:30 [13439629]
0点
>なん・・だと!!、BZ810系は出て間もない頃地元のヤ〜マダに実験しに行って、テキトーにDR1で地デジの番組を数10分程度録って再生してみた時は
X9系と大して変わんないじゃん
って感じたのだが...(激汗)
まあ、だから番組による。
地デジはまだましだけどな。
各社ともBSは苦手なんだが、モスキートノイズさんと同じ番組録画して、DVD機の方ではチャプター打たれてたけど、BZ810ではBパートは全くチャプター打たれていなかったりもした。
打たれているチャプターもズレが大きかったな。
結局、LSIは進化してないのに、機能だけは増やさないといけないんで、マジチャプも処理が軽くなるように作り直したんだと思う。
その分機能が省かれて、精度も落ちた感じだな。
2011/08/31 03:58 [13439650]
2点
Wチャプターで精度落ちるほど、元々の精度も高くないとは思ってるんですが、、、(苦笑)
この情報って、★イモラさんとBSで遊んだ話位しか記憶に無いですね。実際どうなんだろう。
DVD機では、映画や実写ドラマなら「おまかせ」でも十分使えるだろうとは思っています。
フレームレベルでは秒で外したりしてても、CM検出レベルはかなり高いはずです。
アニメだと、外すというか前後パーツ誤認識が多いのは、次週予約とかエンドカードとかです。
TBS制作はOKで、MBS制作だと毎回外すがパターン決まっているので、あれば便利です。
偶の大ハズレはあっても、乱打は決してしないというのも特性ですし、(全)結合も簡単です。
今深夜のものだけだと、X9のCM検出結果はかなり優秀なようでした。
・TIGAR & BUNNY(先頭入りだけ外す)
・荒川UB 実写(完璧)
・セイクリッドセブン(次週予告を無認識)
・猫神やおよろず(完璧)
S303だけで録ってる「カイジ」を観に行かなくては、、、(ざわざわ)
2011/08/31 03:58 [13439652]
1点
BZ810世代のマジックチャプターの精度はわかりませんが、X10世代までは地デジに関しては、ほぼ正確に分割されています(アニメやドラマ、音楽番組は特に)。地デジでも昼の再放送番組やBSだと通販CMは本編扱いになったり、e2だとほぼチャプターがない場合がほとんどで、放送により得意、不得意はあります。
RDとDIGAで同じ番組を録画することが多いですが、地デジとBSは似たような感じ、e2はDIGAは細かくチャプターが入りすぎ(番宣単位もよくある)という感じです。どちらも、修正するので目安程度ですが。
BZ810世代は、★イモラさんが書かれているように、Wマジックチャプターになってから、精度が落ちているのでしょうね。次世代で改善されるのかな。
2011/08/31 04:15 [13439667]
1点
私もBZ810は、ヤマダ電気で弄った位ですが、DRもAVCもチャプター精度はS304Kと変わらないな〜と思いました(^^)
音楽・シーン検出はOha!4だと中田さんが、原稿を読むシーンばっかりだったりしますね。
ガバッと空いたり、細かく打ち過ぎたりして使っても編集するとき邪魔で、結局全結合するので…
使ってる人っているのかな?
2011/08/31 07:03 [13439850]
0点
モスキートノイズさん
この情報って、★イモラさんとBSで遊んだ話位しか記憶に無いですね。実際どうなんだろう。
まず、これが最初に私が検証した結果。
[13239654]
次にモスキートノイズさんが検証した結果。
[13262440]
同一放送で私が再度検証した結果。
[13263394]
それから前述していますが、音楽・シーン検出と言う設定項目も無くなっています。マジックチャプターは「入」か「切」しか選べません。
マニュアル見てもらえば、分かります。
問い合わせを受けていたんですけども、私が録画している番組にもよるのかと思いますが、ダブりチャックも打たれたことは今のところ経験ないです。
2011/08/31 08:26 [13440041]
2点
やっぱりRDは最高で最強さん
あまりにバカバカしいからスルーしても良いんですが
逃げたと勘違いされても困るし昔からのよしみだからレスします
yakitorimajinさんは録画中に
他の番組を見れないってレスされていますが
比較対象はパナです
>X9系もだけどDR1/2でW録りしてる時RE選んでチャンネル切り替え変えてテンキー
押しても切り替えられんし
Wチューナーなんだから当たり前です
パナでもWチューナー機ではW録中には切り替わりません
>CSかなんかでREで録っててDR1ではチャンネル
変えられないってのもあるなDR2が空いてればそっちに切り替えられば見れるだろうけど、
CSじゃないとその現象は出ないんですか?
BSや地デジでも同じです
録った局でも違いません
結局RDでもW録中じゃなければ
局やDRとか関係無く切り替え可能だし
Wチューナー機でW録中なら切替出来ないのはパナでも同じです
やっぱりRDは最高で最強さんの前にレスされたまっちゃん2009さんも
局や録画モードで制限はないってレスされています
2011/08/31 11:25 [13440428]
1点
>結局RDでもW録中じゃなければ
>局やDRとか関係無く切り替え可能だし
>Wチューナー機でW録中なら切替出来ないのはパナでも同じです
モスキートノイズさんがレスされている様に、「W録切換」で録画中以外のチューナーに切り換えていないだけでは?
2011/08/31 13:02 [13440743]
0点
簡単にまとめると、、
>録画中に他の番組を見れないし、
という表現が、”1番組録画中に別チャンネルが見れない”、という意味であれば、録画モードによる制限はないので
スレ主さんがチューナー切替方法を知らなかったということであり、
”2番組録画中に別チャンネルが見れない”ということであれば、東芝機に限らず当然のことで、
パナも含む他社でも同じということ。が結論かと。
2011/08/31 14:37 [13441008]
2点
何か最強さんの発言で話題が録画時の別番組視聴に集中してますが、これは多分、みなさんの予想通りの話だと思います。
それより、東芝信者の皆さん、いくらマニュアルに書いてあると言え、録画失敗を受信レベルのせいにするのは止めませんか。
実際に受信レベルが低ければ録画できないのは当たり前のことなのですが、ディーガなどでは、受信レベルが低くて録画できなかった場合は、ちゃんと履歴にその旨が表示されます。
我が家で受信レベルが落ちるのはBS/CSなのですが、低くてもできるだけ録画しようとする動きをします。
完全に電波が届かない場合は、録画待機状態になり天候の回復を待つ動きをします。それで受信できた電波はブロックノイズがあろうがちゃんと録画されています。
受信レベルが低ければ録画できないのは、どこのメーカーでも同じです。ただ、その時のエラー処理がちゃんと入っています。
それが録画に失敗したからと言って、受信レベルが低いんじゃないかと言われてもユーザには分かるわけありません。
ライブラリのエンジニアしか分からない文字列を理解しろと言うのは無理な話です。
我が家で録画失敗した時は、明らかに受信レベルの低さは関係ないと思っています。前述したようにディーガでは全く問題なく録画できているし、しかも、同じ東芝のレグザTVでも問題なく録画できているのですから。
結局、我が家ではRDの録画は信用できないので、レグザTVでも同じ番組を録画している状態です。RDで録画失敗していれば、レグザTVからダビングして持ってくるので必要な番組は欠損無く保存できていますが。
RDの出来の悪さを無理矢理擁護しても、ユーザに取ってメリットにならないし、東芝に取ってもメリットにはならないでしょう。
信者であれば、出来が悪いのは分かっていても購入して、欠点を東芝に報告上げた方がよっぽど為になります。
ちなみに、私は自分のスレでは語っていますが、結構、RDは気に入っているので、次もRDを購入するつもりです。ただし、サブ機としてですが。
ただ、人柱的に購入したのですが、AVCHD周りの検証をやっていると、あまりにもまともに動かないので、流石に嫌になってきていますが。(笑)
2011/08/31 18:39 [13441652]
1点
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
0 | 2011/08/31 12:57:18 | |
24 | 2011/08/31 18:39:12 | |
9 | 2011/08/31 11:47:36 | |
5 | 2011/08/24 21:28:15 | |
7 | 2011/08/24 9:09:11 | |
4 | 2011/08/22 22:24:21 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ブルーレイ・DVDレコーダー]
- 概要更新日:12月20日
- 選び方のポイント更新日:7月25日
- 主なシリーズ更新日:8月20日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月9日
- 用語集更新日:6月16日
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[REGZAブルーレイ RD-BZ710]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。