2011-08-30 08:00:00
ryobaloの投稿
菅首相★朝鮮学校無償化手続再開に抗議しましょう!
テーマ:拡散お願いします
★「駆け込みと思っていない」 無償化手続き再開で文科相
朝鮮学校の無償化適用審査手続き再開を菅直人首相から指示を受けたことについて、高木義明文部科学相は29日、会見を開き、「総理としても懸案として頭にあったと思う。
今回、新しい体制を迎えるに当たり、自ら決着をつけるつもりだったのだろう。
とくに駆け込みとはおもっていない」と述べた。記者団からの「民主党新代表が決定する日に駆け込みではないか」との問いに答えた。
また高木文科相は、首相から「(審査凍結から)9カ月間、北朝鮮は砲撃事件のような行動を取っておらず、韓国や米国との対話ももたれている。
北朝鮮が砲撃事件以前の状態に戻っていると判断できる」と審査再開の指示を受けたことを明らかにした。
また高木文科相は、審査期間について少なくとも2カ月はかかるとの見通しを示した。
■ソース(産経新聞)こちら
菅は何から何まで、どこまで腐ってるの

これはまたデモを考えなくてはなりませんね!!
まだ、決定ではないようですので皆さんの力が必要です!!
抗議のほう宜しくお願い致します

できればお電話で。
掲示板から拾ってきました↓
電話するならここ!
衆議院代表
O3-3581-5111
に電話して、(民主党 政策調査会)につないでもらう
すぐにつないでもらえます
すごいふてぶてしい男が対応したけど、録音していてネットに公開すると言ったらすごい焦ってた。
おそらくここが一般人から電凸できる民主の最深部だと思います。
ガンガン行きましょう。
文部科学省の以下のページから意見を入れて下さい。
高等学校の実質無償化及び高校奨学金に関すること
ご意見・お問い合わせ 入力フォームこちら
文部科学省〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号
電話番号:03-5253-4111(代表)
050-3772-4111 (IP 電話代表)
公明党info@komei.or.jp
民主党info@dpj.or.jp
自民党ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
(日本共産党info@jcp.or.jp社民党mail@sdp.or.jp)
【外務省】ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/
ご意見募集(質問送信フォーム)ttp://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
【首相官邸】ttp://www.kantei.go.jp/
ご意見募集(送信フォーム)ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
【各府省への政策に関する意見・要望】ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
★韓国 借金は返さない お礼は言わない★
★野田総理もチョン★
★【菅直人】「やるべきこと」に拉致問題は含まれず★
次期民主党代表が選出され、同時に内閣総理大臣としての在位にも終わりを告げることとなった菅直人首相。在任中の自らの実績を振り返り、「やるべきことはやった」と強がりとも思える発言をしているようであるが、どうもその中には「拉致問題の進展」は含まれないようである。そして度重なる首相交代は、当然に国際社会の不信を買い、アメリカなどでは日本の政治を「回転木馬」と評しているようである。結局「日本のため」には何をも成さなかった菅首相の晩節について論評していきます。
朝鮮学校の無償化適用審査手続き再開を菅直人首相から指示を受けたことについて、高木義明文部科学相は29日、会見を開き、「総理としても懸案として頭にあったと思う。
今回、新しい体制を迎えるに当たり、自ら決着をつけるつもりだったのだろう。
とくに駆け込みとはおもっていない」と述べた。記者団からの「民主党新代表が決定する日に駆け込みではないか」との問いに答えた。
また高木文科相は、首相から「(審査凍結から)9カ月間、北朝鮮は砲撃事件のような行動を取っておらず、韓国や米国との対話ももたれている。
北朝鮮が砲撃事件以前の状態に戻っていると判断できる」と審査再開の指示を受けたことを明らかにした。
また高木文科相は、審査期間について少なくとも2カ月はかかるとの見通しを示した。
■ソース(産経新聞)こちら
菅は何から何まで、どこまで腐ってるの
これはまたデモを考えなくてはなりませんね!!
まだ、決定ではないようですので皆さんの力が必要です!!
抗議のほう宜しくお願い致します
できればお電話で。
掲示板から拾ってきました↓
電話するならここ!
衆議院代表
O3-3581-5111
に電話して、(民主党 政策調査会)につないでもらう
すぐにつないでもらえます
すごいふてぶてしい男が対応したけど、録音していてネットに公開すると言ったらすごい焦ってた。
おそらくここが一般人から電凸できる民主の最深部だと思います。
ガンガン行きましょう。
文部科学省の以下のページから意見を入れて下さい。
高等学校の実質無償化及び高校奨学金に関すること
ご意見・お問い合わせ 入力フォームこちら
文部科学省〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号
電話番号:03-5253-4111(代表)
050-3772-4111 (IP 電話代表)
公明党info@komei.or.jp
民主党info@dpj.or.jp
自民党ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
(日本共産党info@jcp.or.jp社民党mail@sdp.or.jp)
【外務省】ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/
ご意見募集(質問送信フォーム)ttp://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
【首相官邸】ttp://www.kantei.go.jp/
ご意見募集(送信フォーム)ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
【各府省への政策に関する意見・要望】ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
★韓国 借金は返さない お礼は言わない★
★野田総理もチョン★
★【菅直人】「やるべきこと」に拉致問題は含まれず★
次期民主党代表が選出され、同時に内閣総理大臣としての在位にも終わりを告げることとなった菅直人首相。在任中の自らの実績を振り返り、「やるべきことはやった」と強がりとも思える発言をしているようであるが、どうもその中には「拉致問題の進展」は含まれないようである。そして度重なる首相交代は、当然に国際社会の不信を買い、アメリカなどでは日本の政治を「回転木馬」と評しているようである。結局「日本のため」には何をも成さなかった菅首相の晩節について論評していきます。
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
三島由紀夫のことば「…
おととい
-
三島由紀夫のことば「…
おととい
-
花王本社突撃デモ告知
おととい