Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

住民届悪用、女性デートに誘う 市職員停職 PCゲーム32人も

産経新聞 8月31日(水)13時44分配信

 大阪市中央区役所の男性職員が、区内に転入した20代女性の住民異動届に記載された携帯電話番号を悪用し、女性に電話をかけたり食事やドライブなどに誘うメールを送ったなどしたとして、市は31日、同区役所窓口サービス課の男性職員(31)を停職6カ月の処分とした。

 市によると、男性職員は女性の住民届の処理を担当していたが「身に覚えはない」と関与を否定。しかし、男性職員から女性に繰り返しかけた通話記録が、双方の携帯電話に残っていることや、男性職員の顔写真も送信されたことなどから、関与が濃厚と判断。処分を決めた。

 女性の携帯電話に深夜、繰り返し不審な着信が入ったことから、女性が相手を確かめようと発信元にかけ直すと、通話相手は偽名を名乗り、知り合いであるかのように装った。女性が写真の送信を求めると顔写真が送信され、男性職員だったこと思い出し、被害を届け出た。

 また市は、私的利用を禁じた業務用パソコンで勤務時間中に内蔵のトランプゲームなどをしたとして、交通局職員32人を減給や停職、文書訓告などの処分をした。8カ月間で計約120時間遊んでいた職員もいたという。さらに、道路交通法違反で逮捕された環境局の男性職員(46)を停職1年の処分とした。

【関連記事】
台湾イケメン外交官、公費で?不倫騒動
罹災証明調査で被災女性にキス迫った仙台市職員
ごみ収集の大阪市職員が別の場所に捨てる
不倫相手と密会 葛飾警察署の課長を降格処分
課長「ノー残業デーや」係長、逆ギレ体当たり 停職

最終更新:8月31日(水)15時7分

産経新聞

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 地方公務員の不祥事 の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR