教育

文字サイズ変更

掲示板:小児病棟の子どものケアを考えるほか

 <学ぶ・育てる>

 ●小児病棟の子どものケアを考える

 NPO法人「病気の子ども支援ネット遊びのボランティア」が9月10日13時から、東京都中央区の日本橋公会堂で活動20周年記念フォーラムを開催。大熊由紀子・国際医療福祉大大学院教授が基調講演し、子どもの高度医療に携わる医師やNPO理事長が、病気の子どもや家族へのサポートの課題などを話し合う。参加費は1500円。希望者は同NPO電話03・6380・3115に予約する。

 ●「給食はおいしい」大幅増

 農林中央金庫が首都圏の小学4年~中学3年の400人を対象に行った調査で、学校給食が「おいしい」との回答が70%に上った。6年前に行った同じ調査で「おいしい」は37%に過ぎず、ほぼ倍増した。

 「学校給食についてどのように感じているか」を九つの選択肢から複数回答し、「おいしい」が最多だった。給食は好きかを尋ねた質問では「好き」72%で、前回の55%から増えた。給食が「おいしい」と答えた子どもの91%は給食が「好き」と答えている。

 好きなメニューの1位はカレー、2位はあげパン、3位はキムチチャーハン。調査は東日本大震災前の3月、無作為抽出した地点の対象者に質問用紙を渡し、記入後に回収する留め置き法で行われた。

 ●観光スポット紹介記事を募集

 子ども向け職業体験施設「キッザニア」は、期間限定の仕事体験で「トラベルライター」を実施する。入園前に自宅で指定用紙をダウンロードし、書いて持って行くことが可能。お気に入りの場所について調べて紹介する。9月中にキッザニア東京か甲子園を利用し園内で提出する。また、優秀な記事を書いた15人には後日、旅行ギフト券をプレゼント。指定用紙はhttp://www.kidzania.jp/tokyo/event_r.html?T_INFO=532で。

毎日新聞 2011年8月28日 東京朝刊

PR情報

スポンサーサイト検索

関連記事

教育 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報