【ROM焼き】HTC Desire〓SoftBank X06HT/II root15
- 1 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:01:18.19 ID:/qy74l3r
- HTC Desire及びSoftBank X06HT/IIのカスタムROMやRootedの話題などなど。
*注意*
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られませんよ。
みんなで意義のあるスレにしていきましょう!
前スレ
【ROM焼き】HTC Desire〓SoftBank X06HT/II root14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304954006/
関連スレ
〓SoftBank HTC Desire X06HT/II Part61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305344539/
HTC 総合 part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308726546/
〓SoftBank HTC Desire X06HT/II 質問スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1304176578/
- 2 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:01:47.60 ID:/qy74l3r
- ■参考サイト
HTC Desire xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=628
Desire Index - Everything Desire is here!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=809328
MoDaCo
http://android.modaco.com/category/430/htc-desire-desire-modaco-com/
Android Custom Cookbook
http://acc.komugi.net/
HTC Desire(SoftBank X06HT) Root's Information
http://osarika.com/~desire/
Root化
unrevoked(GCなしの簡単root化)
http://unrevoked.com/recovery/
(ClockworkMod for AMOLEDでOKなら以下不要)
AmonRa v1.7.0.1-R5 for AMOLED
http://www.multiupload.com/V4OML4GAR9
AmonRa v1.7.0.1-R5 for SLCD
http://www.megaupload.com/?d=W4O9OKB9
ClockworkMod Recovery 3.0.0.5
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=839640
RA-desire-v2.0.0 [GSM]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=839621
モペログさん版カラー絵文字対応Mms
http://takuo.jp/junk/Mms.apk/
絵文字グリフ入り DroidSansFallbackフォント
http://blog.takuo.jp/2010/07/droidsansfallback-with-emoji-glyphs.html
バッテリー消費改善(libhtc_ril.so更新&build.prop追記) Part2 727氏、782氏感謝
http://www.multiupload.com/BNVV3EYJQA (旧版,ClockworkMod対応)
http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR (SBM公式Froyo版,ClockworkMod/AmonRA両対応)
http://www.multiupload.com/CWQ5DC9U5D(HTC-RIL 2.2.0028HM版, SBM Froyo)
http://www.multiupload.com/R8F88KZ4F4(HTC-RIL 2.2.0048HM版, DHD最新)
http://www.multiupload.com/3P7DOD2VFF(HTC-RIL 2.2.0079HM, Jan 14 2011,14:56:03版)
SD&USBロスト 復旧手順
http://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.html
Shipped ROMs
http://shipped-roms.com/index.php?category=android&model=Bravo
AlphaRev (S-OFF)
http://alpharev.nl/
公式froyo with app2sd+修正版 Part6 17氏感謝
http://www.multiupload.com/WFERIQ8GYO
X06HT wiki root取りやカスタムROMの情報などここで
http://www37.atwiki.jp/x06ht/pages/1.html
- 3 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:16:12.84 ID:RDgBemQ4
- 乙です
- 4 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 13:57:54.31 ID:p47P0+9E
- >>1乙!
あと次スレ立って誘導貼られるまで1000取るなよ・・・
- 5 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 21:09:58.41 ID:X90FOjFC
- cm7使ってるんだけど
GPSがどうも安定してくれない
一時的に利用できませんって言われる
再起動したら治るんだけどまたすぐできなくなる
解決法ありませんか?
- 6 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 22:33:10.57 ID:elIYhtWc
- >>1
でざおつんつん
- 7 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 22:42:55.17 ID:c4t+Awy0
- いちおつあげ
- 8 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 22:44:37.95 ID:c4t+Awy0
- Reflex sいいけど、やっぱデザイアだとパワー不足感あるね。ロックスクリーンのアニメーションとか。
- 9 :SIM無しさん:2011/07/03(日) 23:50:57.22 ID:KXPDAvoX
- ロックスクリーンのアニメで天気表示あるよな。
曇り空のとき、月とか太陽の後ろ側にも雲置くのおかしいだろ。
- 10 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 03:26:45.84 ID:bW2GD9R7
- >>9
冷静に考えてみると正論すぎてワロタw
- 11 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 08:10:01.68 ID:ytI6KvBr
- まじくだらねぇw
- 12 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 18:55:33.67 ID:9qSAEuxS
- 物凄い欠陥だ!HTCに報告してくる!
- 13 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 20:10:06.29 ID:UUXDWj72
- 誰かスクショww
気になりすぎて死にそう
- 14 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:06:58.47 ID:vOfZHktV
- 大阪は雨だからお見せできないな
- 15 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:20:59.72 ID:9N/EP84F
- OS2.3のsense系ROMって日本語対応してる?
- 16 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:33:24.73 ID:vOfZHktV
- してる
- 17 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:50:03.57 ID:fNW3ouyY
- >>9
うpwww
- 18 :SIM無しさん:2011/07/04(月) 21:56:32.95 ID:vOfZHktV
- ROM焼いたときに記念にとったやつがあったんだった。
http://www.imgur.com/0e20o.jpg
- 19 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 00:07:51.18 ID:qVf6yaTz
- 「月と雲が同じ位置にあります!」
と言えば良いんだろうか
- 20 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 00:11:05.29 ID:Mb9DzRHB
- HTC「改造ROMだからです。(キリッ)」
- 21 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 01:36:40.46 ID:MLRrp1Nh
- モペログさんのmmsを使ってきたのですが、oxygen2.1.3から2.1.4に変えたくらいから
mmsを送受信できなくなってしまいました。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
bootloader:6.93.1002
oxygen:2.1.4
- 22 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 07:49:04.41 ID:G2BA27Zd
- 初歩的な質問なのですが、
フォントの置き換えをしただけじゃ初期化されませんよね?
- 23 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 08:18:48.92 ID:wBm3BsDx
- はい。
- 24 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 08:24:29.34 ID:/kE6D+py
- >>22
初期化されないけど、初期化せざるを得ない状況になることを考えてバックアップはすべき
- 25 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 09:54:53.56 ID:FEZKTeeP
- 今日来るであろうcmnightlyでスクリーンショット撮れるようになるみたい
まあ今更な気もしなくもないが
- 26 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:17:42.88 ID:C5aFcSLC
- unrootをしようと思ってるのですがPB99IMG.zipをSD直下においてHBOOTをしても適応するかどうか聞いてくれません
リカバリで強引に読みに行こうとするとcantopecとでてます
ベースバンドバージョン 32.54.00.32U_5.14.05.17
HBOOT0.93.0001
の環境です
- 27 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:29:26.45 ID:HI0+Mp3U
- GoldCardは?
- 28 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:37:02.36 ID:C5aFcSLC
- GoldCARDは未作成で大丈夫という事だったのでroot時にも作ってないのですがこれってもしかして詰みましたか?
- 29 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 10:39:01.22 ID:ggRXRNkn
- RUUでいいんじゃね?
- 30 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 11:24:05.50 ID:aPEJd669
- 1)RUUでunroot
2)今からGoldCard作成
3)GoldCard済みのSDを買う
4)諦める
好きなの選ぼう
- 31 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 11:33:10.55 ID:o8SUlne3
- 端末動かないわけじゃないんだから今から作ればいいじゃん
- 32 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 17:16:49.79 ID:YPAsih1j
- cmのスクリーンショット使い方がわからないorz
- 33 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 17:56:00.85 ID:1BXOGT7h
- >>21
mms焼き直してないだけとか
- 34 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/05(火) 18:38:37.67 ID:Ps+C8NYS
- RCMix Sってどう?動きとかもっさりしてない?
- 35 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:40:24.55 ID:tSjssHX5
- cmで720pはとれないの?
- 36 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 18:55:50.52 ID:wBm3BsDx
- うん
- 37 :32:2011/07/05(火) 19:14:59.57 ID:v5PvHN6Y
- 自己レス
powerボタン長押しで項目あった
- 38 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 21:20:05.86 ID:scyWv36q
- >>34
ベンチは良くないけど、体感はそんなにもっさりした感じは無いよ。
- 39 :34:2011/07/05(火) 22:04:59.38 ID:Ps+C8NYS
- 焼いてみました。もっさり感はなくバッテリーの持ちもよい。新ロック画面がけっこうかっこいい
- 40 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 22:06:17.68 ID:qIVL+4BW
- >>34
RCMixSからAceModに乗り換えて幸せになった
バッテリ持ちが違う気がする
- 41 :SIM無しさん:2011/07/05(火) 22:19:03.63 ID:mwn9RuGO
- Rcmix系はバッテリーの持ちそんな良くない気がする。Reflex系のほうが良い印象。
- 42 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 00:14:16.23 ID:fma9QX36
- >>37
そのスレ見て最新nightly焼いたけどなかなか便利だなこれ
- 43 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 08:00:35.01 ID:bK1hGZ2+
- >>23,24
ありがとうございます!バックアップとってやってみます!
- 44 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 08:37:33.99 ID:9/YIbs6D
- Nightlyの更新内容ってどこでみれる?
- 45 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 10:30:36.43 ID:4AGBUroj
- ttp://cm-nightlies.appspot.com/?device=bravo
- 46 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 12:39:16.78 ID:9/YIbs6D
- ありがとうございます。
- 47 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 16:42:27.89 ID:hXgZ8he4
- stableはよこないかなあ
- 48 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 21:32:08.11 ID:UNLREv2G
- Sense系OS2.3のROMでおすすめは何?今はRCMixS使ってます
- 49 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 21:35:36.38 ID:2UdU0xyx
- ReflexSでえーやん。
- 50 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/06(水) 23:42:21.25 ID:stHDIS48
- sense系でも結局ADW入れちゃうんだよな。
ところでみんなROMマネージャーで焼いてるの?
- 51 :SIM無しさん:2011/07/06(水) 23:45:24.19 ID:fma9QX36
- フルワイプして新しくROM焼く時は面倒くさいからROMマネでフルワイプにチェック入れて焼いてる
それ以外の俺zipとかはリカバリからかな
- 52 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/07(木) 01:35:28.30 ID:HUtaPxVe
- AOSPって、どんな意味?
- 53 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 01:42:59.23 ID:bTcNOCPG
- >>52
アンドロイド開けっぴろげ計画。
つか、ググれ。
- 54 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 05:06:51.31 ID:wkOE2UVI
- >>53
3点、やり直し
- 55 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 07:48:36.64 ID:G1uGapVy
- パケフラの銀シムでSmile未だに定額内
CMのOpenだとモペのMMSが使えなかったので、
- 56 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 10:26:45.08 ID:JWhJJRuG
- 最近そのMMS不具合の書き込みよく見るけど全然快調だけどなあ。銀SIMでnightry#119。モペログ最新?あ、そういえばRILを131HMに変えた時MMS不調だったかも。
- 57 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 14:01:01.88 ID:G1uGapVy
- CM標準のOpenのAPNってそのままモペmmsいけてる?
それともなんか追加?
- 58 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 15:54:03.03 ID:xk7r03aR
- CM標準てすぐ消しちゃったからいますぐ比較できないんだけど。opendesireからRUUして、公式2.2アップデートしたときのAPN、って言ったら分かるかなあ。説明ヘタでスマン。Softbank internetって名前のやつ。
- 59 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 15:59:55.36 ID:xk7r03aR
- あれ、ID変わってた。
>>58→>>57宛ね。
- 60 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:16:10.50 ID:g6sS4uUY
- やばい、
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1040121
これ焼いたらhtc白画面から進まなくなった。
あんまり下調べしないでやったのがいけなかったかなぁ
15分ぐらい待ったけど起動せず。
HBOOTもrecoveryも立ち上がるから
適当なROMをupdate.zipにしてフラッシュすればよい?
X06HTで、さっきまで使ってたロムは公式froyoのroot版だったと思う。
- 61 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:19:03.48 ID:g6sS4uUY
- sage忘れすまないorz
- 62 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:21:30.39 ID:1ruVhu1t
- もう少し待ったら起動する気がするなぁ。
初回は凄い待たされるよ?
- 63 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:26:43.28 ID:g6sS4uUY
- そうかー、さっきまで使っていたROMのときは
起動数分ぐらいだったんだけど、今度のはもっとかかるのかなぁ
一応今仕事しながら放置中。
何やってるか分かんないからアクセスランプとかほしいよorz
- 64 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:26:48.75 ID:SD+URDxm
- >>60
容量不足っぽいけど。
そもそもHBOOTあってる?
- 65 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:27:01.94 ID:xk7r03aR
- >>60
容量不足っぽいけど。
そもそもHBOOTあってる?
- 66 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:28:08.09 ID:o7CU6imi
- 大事なことなので二回言いました。
- 67 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:35:01.63 ID:g6sS4uUY
- >>64-66
指摘ありがとう
HBOOTは0.80うんたらかんたら
HBOOTとかいじったりしてないから、StockHBOOTだと思ったんだけど
違うのかしらorz
root取得方法は初期のころのGoldCardつかうやつ。
- 68 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:46:33.20 ID:h7mfrVN0
- >>60
そのロムはよく知らないけどスレッドの最初のポストくらいは全部目通した?
if u have boot-loop, flash this Boot Fix after installing the Rom...
Boot Fix
Instructions:
New Users Flash Both Files Rom.zip & Weather-pack.zip, Old Users Just Flash Rom.zip
- 69 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 16:50:52.89 ID:o7CU6imi
- >>67
S-OFFして、好きなHBOOTにして、フルワイプして、それから焼く。
もしわからなければバックアップとってるだろうからリストアするか他のROM焼くか。
- 70 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:11:52.48 ID:g6sS4uUY
- >>68
そこ読んだ。Romの書き換え後にふつうに起動せんと、
すぐさまWeather-pack.zipをフラッシュしろってことなのかなぁorz
今ローソンストア100でMicroSDカードアダプター買ってきた。
が、フォーマットしてくださいとはどういうことだぁぁぁ!
- 71 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:13:58.00 ID:P42ByFUh
- フォーマットしてくださいてことだよ
- 72 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:18:36.01 ID:g6sS4uUY
- >>69
アドバイスありがとう、調べてみてやれそうならやりますです。
でもdesire起動しないとS-OFFできないのでは?
ということは
適当なROMをupdate.zipとしてSDに格納
上記のupdate.zipを適用
起動後S-OFFに着手
フルワイプ
焼く
↓
ヒャッホウ
という感じでいいんだろか
- 73 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:33:18.00 ID:So1rdylG
- >>58
userがX06HTでandmmsのやつかな?
それ入れたらおkだった
モペ最新でUAをなぜかiPhoneにしないとダメだったけど
横やりレスすまそ
- 74 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 17:33:38.03 ID:g6sS4uUY
- >>71
フォーマットしたらバックアップ消えてまうーーー
たぶん物が悪いんだろうなぁ。
- 75 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 19:03:09.01 ID:WnLfX68K
- >>72
S-OFFって起動してる状態でやるんだっけ?昔のことで忘れた。まあそれでも一応他のROM入れてみてさ、起動確認してから一個一個やってくほうがいいよ。
- 76 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 19:08:00.69 ID:WnLfX68K
- >>73
オレ>>58だけど、apn違うなあ……でもできたんなら良かった。
そう、UAアホンじゃないとアカンかったね。
- 77 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 19:11:36.61 ID:CSGlkgOU
- TSenseいいよー!すごく気に入りました!電池持ちもそれなりだ!
- 78 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 19:13:10.66 ID:Nmly/mn7
- >>74
お前ここの住民にどうしろと
- 79 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 22:47:10.04 ID:CgLSbC8d
- cm7で使えるカーネルで1152mhzより大きいOCカーネルってない?
ちなみに今はvorkkernel使ってる
何個か試したけど使えないものが多かった。。
- 80 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:24:09.37 ID:Hr+SvhkL
- >>76
あれ?違うの?笑
それをヒントに
見つけられんたんでどうもです
- 81 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:28:48.30 ID:bax6mybY
- >>79
ManU
tiamat
coutstech
ただその上の1190以上にすると負荷がかかったときリブートすることがあるよ
1153が限度な希ガス
- 82 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:29:55.77 ID:bax6mybY
- ×1153
○1152
- 83 :SIM無しさん:2011/07/07(木) 23:55:03.86 ID:wIgACtj+
- F1 Gingerbread V3ってあまり見ないけど人気無いのかな?
- 84 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 00:23:24.17 ID:avtRnOxc
- >>81
さんきゅー
そっかリブートされると困るな
その中でお勧めってある?
- 85 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 00:24:37.90 ID:FjiM7DvK
- 60です
適当なROMのZIPファイルをAutosignでサインしたけど
signature verification failedではじかれてしまう
ROMのZIPファイルをサインしただけじゃだめなのかしら
- 86 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 00:37:27.95 ID:FjiM7DvK
- もうPB99IMGでいってしまうしかない気がしてきたので早速試してみます
- 87 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 00:47:39.27 ID:RWEIohCq
- >>85
配布されてるROMはサイン済みだからそのままSDに置いてリカバリーから焼けばいいじゃん
取りあえず起動状態にするだけならAuraxTSense辺りを入れればいいと思う
- 88 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 02:47:35.72 ID:aHiJk3fT
- 前スレでReflex S入れてリングが表示されないと言っていた人、
自分もv2.1.7入れたら同じ状況だったけど、
RCMix Sのv2.0を入れても何か変で、途方にくれてたけど、
その後RCMix S v1.6.1を入れたら上手く行って、
その後もう一度Reflex S v2.1.7入れたら上手く行ったよ。
何がポイントだったのか分からないけど色々やってると上手く行くようだ。
最終的にRCMix S v2.0のCM7版で落ち着いた。
- 89 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 05:41:46.77 ID:g08IIOwV
- >>86
どこまでいったんだろ?
ちょっと情報が少なかったよね。リカバリー何使ってるとか、何故に再署名してまでUpdate.zipにこだわったのか。
まあなまじ関わると面倒な気はするが……
- 90 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 09:35:25.46 ID:QD1xxkK3
- 色んなROM試したり、ホーム画面も色々カスタマイズしてきたけど、結局Sense2.1+3.0のホームに落ち着いたなぁ。
かっこよさは無いけど使いやすいや。
- 91 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 10:51:23.68 ID:UtCxRNUS
- 60です。
PB99IMGつかってunrootし、
再度root取得(今回はunrevoaked)S-OFFもして、
同じROMを入れたらうまくいった。
とりあえず報告まで。
しかしこのROM重い
- 92 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:22:37.13 ID:/P7d5qtM
- ROMを入れ替えるためにとるバックアップって
NandroidとAPNとTituniumだけでいいの?
- 93 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:25:10.53 ID:R8gE+Bco
- それで十分
基本的には人それぞれ
- 94 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:26:42.61 ID:/P7d5qtM
- >>93 ありがとう
- 95 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:40:58.48 ID:B+TQEF4b
- リブートが最近ひどいんだが、、、電話してる途中や、動画見てるときなど
頻度が多くなってきている。。みんなはどうなんだろう。
裏蓋はずしてみるとSDカードとSIMのところが熱もってる。
冷やして時間たってから起動するといける。
ネットにも同じような人いたけど、基盤の問題かな。
- 96 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:49:48.88 ID:J/Mtj5ep
- >>83
F1GBV3使ってますよ。軽くてさくさくで気に入ってます。
- 97 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:52:10.51 ID:uK829jh+
- >>92
nandとtitanium両方やる意味あるの?
- 98 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 11:56:36.97 ID:V+H6cbcp
- >>96
俺も焼こうとしてエラー出て失敗したことはある。
あのROMってSSがないから選択する時に外され易いと思う
- 99 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 12:04:32.51 ID:IOhyXxPs
- >>97
取っといて損はないよ
rom焼き失敗したとか
新しいのイマイチだからやっぱ戻したいとか
- 100 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 12:42:57.01 ID:2B/NmrM5
- >>95
それは基盤だわ。購入一年以内なら無料で基盤交換してもらえるよ。
私も同様の現象が出たのでunroot化してソフトバンクショップに修理依頼したよ。
安全保障パックには未加入だったけど無料だった。
- 101 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 14:32:13.73 ID:B+TQEF4b
- ≫100
やっぱりそうですか、、、1年以内なので交換してもらうようにします。
安全保障パック未加入だったんでどうしようか迷ってました。
ありがとうございます。
ちなみにどれくらいで修理かえってきました?
- 102 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 15:55:36.14 ID:RQXoLhId
- >>97
それぞれが何をバックアップしてるのか考えれば両方で取る意味が理解出来ると思うよ
- 103 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 16:42:05.09 ID:C5dW09na
- >>91
HBOOT何にしたの?一応CM7r2推奨ぽいけど。バッテリー持ちとかどう?
- 104 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 16:47:02.09 ID:C5dW09na
- >>92
遅レスだけどオレはnandとtitaniumプラスadwと念のためパスワード管理アプリのバックアップするな。
まーでも他の人も言うように用途によるんじゃないかな。
- 105 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 16:48:21.23 ID:C5dW09na
- >>104
連レススマン、CM7だからadwのバックアップです。
- 106 :100:2011/07/08(金) 18:43:46.53 ID:8e+7qEup
- >>101
だいたい一週間ぐらいでしたよ。
預けにいったらお姉さんが「保証期間内なら無料だと思いますし、お金がかかるようならその段階で連絡しますね」って言ってくれました。
ポイントはunroot化はしっかりとですぞ
- 107 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 20:12:09.07 ID:jYaYb7DG
- そういえば最近(でもないのかな?)
unrootして持ってったら改造の痕跡があるから修理出来ませんて突っ返されたというのを何度か見たな
- 108 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 20:56:06.71 ID:Td8tsQcO
- ReflexSしばらく使ってるけど、アプリインストール時のフリーズ感かなり低減されてる。
これは2.3の機能なのか、Neoのカスタマイズの効果なのか…
なんにせよ素晴らしい。
- 109 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 22:31:03.92 ID:ZaHH/ke2
- そういえばCM7RC1も起動直後とかの高負荷時のPIN番号入力とかロック解除パターンとかがいつの間にか滞りなくできるようになってるよな。
プロセスの優先順位とか変えてるのかな?
- 110 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 22:38:19.98 ID:ff5fSX2W
- リカバリーってClockworkModがいいのかな?
カスタムROMってAmonRaじゃなくてClockworkMod指定してるのがほとんどだよね?
- 111 :SIM無しさん:2011/07/08(金) 23:04:37.02 ID:vD7H9ob0
- オーバークロックって何のアプリ使用してどれくらいまであげてますか?
最近重い気がしてきて…快適になればと思ってます。
仕事場では充電しっぱなしなのでバッテリーのもちは気にしません。
あと上げすぎて起動しなくなった場合って対処どうするんでしょうか?
PCでいうCMOSクリアみたいなことができるんでしょうか?
- 112 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 01:29:30.06 ID:ELSBUdlR
- ROM焼くような人なら書き換えてみるのをお勧めする
OCだと最悪電池持ち悪くなるし熱くなる
- 113 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 02:19:10.76 ID:E2o5uHv0
- SIMカードがいきなり認識しなくなったんだけど、なぜ?
他のROM焼いてみたけどだめだった。
- 114 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 06:25:43.95 ID:RszdJs8B
- >>113
それオレも突然なった。
SIM抜き差ししたらとりあえず治ったんでそのままなんだけどちょと気持ち悪い。
- 115 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 19:32:52.12 ID:AT9m01T1
- 今から久しぶりにROM入れ替えようと思うんだけどヌルヌルのおすすめは何?
- 116 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:13:26.77 ID:8zYvGHNO
- ぬるぬるならCMとかAOSP系一択
- 117 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 21:25:56.12 ID:AT9m01T1
- >>116
ってことはcyanogenmod7.0.3入れている俺は変わらない?
- 118 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 22:54:00.69 ID:0KOOgrv6
- 上にも書いてるけど
みんなはcm7のgps安定してるの?
すぐ一時的に〜ってなるんだけど
- 119 :SIM無しさん:2011/07/09(土) 23:07:16.16 ID:Y3ndpmzU
- CM7って、スクロール時にカクカクすることが多くね?ヌルヌルはsense系だろ
- 120 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 02:01:59.08 ID:5zyNYv1S
- Ginger Villainってフラッシュ再生できないの?
- 121 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 10:37:29.02 ID:plxe9vz0
- なぜOxygenが出てこない?
結構ヌルヌルサクサクだぞ
- 122 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:19:49.09 ID:JPAZuO9+
- 使った感じ、CMよりOxygenの方が安定していて使いやすい。動作速度としては両方似たようなもの。
ただ、ギークが喜ぶ要素は少ないかもね。
- 123 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 13:29:33.54 ID:xwDrECor
- >>107
修理無理ってされたのは、
S-OFF,SIM Lockの解除状態だったからじゃないかなあ。
- 124 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 16:19:30.90 ID:vWJy3qCq
- >>121
電池の減り早くない?
- 125 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:24:40.67 ID:u6O+Kfqf
- MIUI XJ使ってるんだが、マーケットで一部のアプリが見つからない状態
どこをいじればいいか分からん 教えてエロい人
- 126 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 20:41:53.32 ID:YNN+Ww15
- >>123
本スレでも見たけどRUUで戻してs-on、もともとsimrock解除してなくてダメだったてさ
- 127 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:03:43.80 ID:JMqZDK3H
- >>125
マーケットアプリのコンテンツレーティングが低い年齢に設定されてたりとかしないか?
- 128 :SIM無しさん:2011/07/10(日) 23:30:11.34 ID:2buAqF4Z
- >>127
セーフサーチはOFFにしてあるし、レーティングも全て表示にしてある
Web版のマーケットによると、「お使いの端末と互換性がありません」だと
そう表示されるアプリの例を挙げると、「Droidget Camera」、「gmail inbox widget」とか
- 129 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 10:53:21.34 ID:dWtwy0db
- >>128
CM7RC1だが、Gmail inbox widgetは俺も出ない。Droidget Cameraは出るが。
端末のコード名(build.propの)とか違うんじゃないかな?
あとはMarketEnablerのマーケット番号とかか?
- 130 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 12:46:41.23 ID:1f5AzTjS
- >>128
ATOKのトライアル版は2.3.4にすると表示されなかったらしい
OSのバージョンが新しすぎると、対応してないってなると思う
- 131 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 16:48:34.14 ID:JU8jIlfK
- CM7RC1を焼いてみたんだがフォントって変わってますよね?
フォントの場所が変わってるーとかは見てたけどフォント自体変わってたのか。
なんか優しいフォントだね。
- 132 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:44:22.39 ID:Mk1RA/bq
- >>131
場所は変わってないけど、マルベリ
が入ってる
- 133 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 17:56:54.29 ID:HfXKiGvG
- nightly#129来てるけどchangelogが無い
#119もそうだけど何が変わってるんだろう???
- 134 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:12:54.84 ID:I+W/OBZT
- commitが無かっただけじゃないの
- 135 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 18:21:13.09 ID:HfXKiGvG
- ・・・どゆこと?
- 136 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:09:08.50 ID:dusWBPsL
- nightlyだから夜更新がなくても自動的にビルドされるんじゃね?
- 137 :SIM無しさん:2011/07/11(月) 20:32:13.07 ID:imQhXkEJ
- へー
そういうことになってんだ
初めて知った
- 138 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 09:57:43.81 ID:wmngkEsc
- なんか静かだね
- 139 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 12:09:02.55 ID:8zMqb5uV
- desire離れが進んでるのかもね
そういうオレもcm来るっていうしgs2でも買おうかなとか
まあ秋〜冬に各社色々情報出そうだから迷ってるけど
- 140 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 12:24:12.88 ID:I3VdsFaC
- CM7入れたら、変にいじる必要ないしなあ
- 141 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 12:28:38.33 ID:YnF+aIWc
- 日本製のわけわからんスマホ使いたくないからこの機種使ってる満足満足
- 142 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 12:32:36.51 ID:3qjbFmJK
- Desireから先生に乗り換えてしまった俺が来ましたよ。
でも、スレはつい見に来てしまうね。
- 143 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 13:58:14.85 ID:xzQSTrC/
- 今はこいつとDHDどっちも使ってるけどこっちはやること一通り出きったからなぁ
desireのROM焼きも2週に1〜2回ぐらいやってるけど特に聞くこともないし目新しさもなくなってきたからね
- 144 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 15:15:01.16 ID:2y5CYfAJ
- ドコモGalaxyS2がroot+カスタムROMが可能なら買い換えるけどそれが確定するまではDesireでいいなー。
でもホントはクソフバン回線から離れたいからさっさと機種変したいんよ(´・ω・‘)
- 145 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/13(水) 15:35:47.67 ID:ezIVADDG
- 南朝鮮製は普通選ばんだろ
- 146 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 15:46:04.24 ID:83n+RC+0
- >>145
在日なんだろ
- 147 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 16:25:53.61 ID:NMq315h2
- >>144
他のキャリアのSIMとかはつかわんの?
- 148 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 18:59:41.18 ID:3xasBpGy
- >>144
ドコモ仕様のGalaxyS2ってワンセグついてたな。それがネックにならなきゃいいけど
- 149 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 20:25:07.53 ID:xzQSTrC/
- desireから買い替えるとしたら、
やっぱりsensationかなぁ。
もっとも、bootloaderがunlockになるか、
s-offできるようになるのが前提だけど。
SGS2は、性能はいいかもしれないけど、
恥ずかしくて持てないデザインだと思った。
- 150 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 20:32:44.53 ID:h6Ik7iFe
- desireのデザインも見た目だけなら個人的には微妙。
背面のさわり心地とか含めたホールド感なんかはかなり気に入ってるけど。
- 151 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 20:56:48.57 ID:PRN+QZW7
- sensation良いよ。
正式ルート取得できてないから現状の自由度はDesireより減るけど、
そこそこ満足できるスペックだと思う。
入手がちと敷居高いか。
輸入か、現地購入か、はたまたやや高めで国内購入か。
って、そこはDesireも同じか…
スレチですまん。
- 152 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 22:42:04.11 ID:+RGldFRp
- けど俺がdesireを買うときに調べたときよりも国内で輸入して売ってる店もかなり安くなった印象
- 153 :SIM無しさん:2011/07/13(水) 23:26:51.71 ID:0dAAwGak
- 3.1から導入されるUSBゲームパッド対応の部分を組み込んだカスタムROMとかあるんでしょうか?
それとも、タブレット用OSなので端末のHW的な対応が必要なので無理とか?
- 154 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 01:31:43.02 ID:PQ7k4Wqe
- マーケットでアプリダウンロードすると
hTcのロゴまで戻るようになっちゃったから
工場出荷状態に戻したんだけど、それでも直るなくて修理にだそうと思ってるんだけど
rootって工場出荷状態に戻してもroot化したままだよね?
http://www37.atwiki.jp/x06ht/pages/36.html
ここのやり方でroot化したから、これでunroot出来るとおもうんだけど
戻ったかの確認ってどうすればできたっけ?
- 155 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 02:26:41.81 ID:29vB1K96
- >>154
RUUかPB99IMGで戻したらroot再取得しない限りunroot状態だよ
確認するまでも無い
修理受け付けてくれたかだけ報告よろ
- 156 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 07:08:46.92 ID:V4WRR9pQ
- >>154
OSのログ見て、なんかのファイルにアクセスで失敗してない?
で、その失敗するファイルがSDにおいてあるなら、
消して平気そうなファイルだったら消すと治るかもよー
俺は前特定のアプリでアップデートするとhtc画面になったけど
これで治ったよ
- 157 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 08:37:41.32 ID:XLz2DC50
- もう、この時期に壊れたら先生行くよ俺。
- 158 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 09:37:46.74 ID:mk2aRaSR
- 修理拒否されていろいろぼろくなってきたけど、primeまでねばる。
- 159 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 09:57:35.36 ID:XLz2DC50
- >>158
primeってキーボード付きのwin機?
- 160 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 10:11:51.44 ID:hmv20yMu
- アプリの更新だけでおかしくなるのかよ
おそろしあ
- 161 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 11:37:27.49 ID:j00UqW+7
- prime気にはなってるんだけどデカそうじゃない?
- 162 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 14:59:44.51 ID:rVaxR9bK
- >>103
超遅レスすまない
HBOOTのバージョンのことかな?0.93.0001で、
Bravo Stockにしまんた。
結局動作のモッサリ感がイヤになり、すぐにROM変えたから
バッテリーの持ちは不明。
今はInsertCoinのSTABLE入れてある。
こっちは何もしてなければ1時間に1%減るぐらいなので
電池持ちはいいと思う。
- 163 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 16:48:52.86 ID:jI5AtrQR
- IncertCoinのStableって日本語にできなかったよねたしか
音声検索が自動で英語になるから導入できない
- 164 :SIM無しさん:2011/07/14(木) 23:19:42.78 ID:P8P2I9mw
- デフォで入ってるはずのmorelocateで日本を指定すれば全部日本語になる
- 165 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 10:28:46.24 ID:ciS9Uc8R
- >>164
音声検索も?
- 166 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 12:54:00.96 ID:RVvY5CQR
- わかる方いらっしゃいましたら教えてほしいんですが
default接続用
APN: open.softbank.ne.jp
ユーザー名: opensoftbank
パスワード: ********
MCC: 440 MNC: 20
APNタイプ: default
mms用
APN: mailwebservice.softbank.ne.jp
ユーザー名: softbank
パスワード: ********
MMSC: http://mms/
MMSプロキシ: sbmmsproxy.softbank.ne.jp
MMSポート: 8080
MCC: 440 MNC: 20
APNタイプ: mms
上のようにapn設定してもmmsの方にチェックボックスが表示されず選択出来ない状態です
どうすれば良いのでしょうか?
- 167 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 13:29:26.93 ID:it3AwL8M
- ちゃんと保存してないだけじゃないか?
仮に設定に誤りがあっても、表示はするよ。
戻るキーとかだと保存できないとかなかったっけか?
- 168 :166:2011/07/15(金) 14:14:56.13 ID:FlxySdX8
- ありがとうございます
とりあえず別の方法で事なきを得たのですが
上に書いたのはmms用apnが表示はされるんですが選択ボタンが無い状態でして
ただ別の方法もやはりそうなのでそれで問題ないんですかね?
- 169 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 16:59:12.93 ID:2W+WU63K
- MMSのほうはMMSのときに使われるだけで、インターネット接続には使えないから選択できないものなんじゃないのかな
- 170 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 17:41:25.05 ID:LPpEPYjm
- >>166
mmsのapnもオープンにしちゃった方が楽だよう
- 171 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 19:05:31.19 ID:F+5yYAqR
- >>170
だよな。わざわざ別にする意味がわからん
APN: open.softbank.ne.jp
ユーザー名: softbankX06HT
パスワード: ********
MMSC: http://mms/
MMSプロキシ: andmms.softbank.ne.jp
MMSポート: 8080
MCC: 440 MNC: 20
APNタイプ: default,supl,mms
これで全部共通でいけるぞ
- 172 :166:2011/07/15(金) 19:12:23.01 ID:RVvY5CQR
- あ
007z買ったもんで
念の為し放題Sで3G残してメール以外シャットダウンしようかと
エリア的に十分なら解約しちゃうんですけどとりあえず様子見でつ
- 173 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 19:28:05.48 ID:KsIDxh51
- 初歩的だと思いますが
同じROMでもCM7とHBOOTで別れてますが、違いはなんですか?
なんかのROMのダウンロードページに英語で「よくわかんなかったらとりあえずHBOOTの方落とせ」って書いてあったのでCM7には手を出していないのですが違いが気になったので・・・
- 174 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 19:33:18.73 ID:UonmTHyy
- 試してみれば?
- 175 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 19:52:10.82 ID:FLZUn9kC
- >>172
なら、open消した方がいいんじゃないか?webserviceは選択できなくても使えるはず
- 176 :166:2011/07/15(金) 19:54:49.89 ID:gFJdfl0h
- hboot ・・・
- 177 :SIM無しさん:2011/07/15(金) 21:38:01.03 ID:U7ryS++t
- 糞くだらない質問が増えたのは枯れた証拠か。
次は何買おうかな
- 178 :SIM無しさん:2011/07/16(土) 00:05:08.28 ID:o+RSyopN
- 俺も次何買おうか迷ってるわ
- 179 :SIM無しさん:2011/07/16(土) 00:54:37.11 ID:7h7b3nhk
- 今のところHTC以外惹かれるものがない。
- 180 :SIM無しさん:2011/07/16(土) 01:12:47.04 ID:TpRaNEdK
- まぁ普通に考えて今年の冬に出るであろうMSM8960乗っけたHTC機が次の候補だなぁ
ただアイスクリームサンド機がマジで4.5インチ級だったら頭抱えることになりそうだ
- 181 :SIM無しさん:2011/07/16(土) 07:09:37.94 ID:12YLo3NA
- >>177
枯れてたら質問も出ねーよ
- 182 :SIM無しさん:2011/07/16(土) 20:52:08.41 ID:VaEVskh2
- で、結局おすすめのROMはなんだい?
- 183 :SIM無しさん:2011/07/16(土) 21:45:28.92 ID:ziIoq77k
- で、おまえは何を求めてるの?
好きなの使えばいいんだよ
- 184 :SIM無しさん:2011/07/17(日) 00:10:32.16 ID:iiiGXzKu
- そもそも、そんな種類ないやん。
- 185 :SIM無しさん:2011/07/17(日) 17:06:27.71 ID:BwPcd+g6
- CM7のチェンジログに青歯マウスサポートって書いてあったから試したんだがうまくいかん
一応ノートPCじゃちゃんと動いてるマウスなんだが
- 186 :SIM無しさん:2011/07/17(日) 17:15:10.69 ID:Bp6SYClM
- そうか。
- 187 :SIM無しさん:2011/07/17(日) 19:17:36.57 ID:72s0tUtd
- >>185
俺もわざわざアマゾンでマウス買ったのに使えなかった
- 188 :SIM無しさん:2011/07/18(月) 22:00:55.64 ID:uyTJeeJ4
- SIMロック解除しててROM改造で修理できなかった人で、SIM再ロック後修理通った人いる?
- 189 :SIM無しさん:2011/07/18(月) 23:19:41.54 ID:fMBLAoL8
- >>188
再ロックできるの?
- 190 :SIM無しさん:2011/07/19(火) 03:27:24.94 ID:X5pS/fnN
- GS2にCM7秒読みのようだ
つべに動画も上がってるし
そしてポチってしまった・・・
- 191 :SIM無しさん:2011/07/19(火) 08:28:44.09 ID:aAGGUhJm
- 新しいPCになってオートサインの環境用意してbatファイル動かしたら、signzipはできてエラーもはいてないけど、著名できてない。
- 192 :SIM無しさん:2011/07/19(火) 13:27:19.57 ID:otAUNEw5
- >>191
管理者として実行
- 193 :SIM無しさん:2011/07/19(火) 19:20:30.72 ID:+897VMO+
- >>189
HBOOTのSIMLOCKを使おうと思ったんだけどSet security flag 0 failとなったので、直接ATコマンドでロックした。
修理に通用するかどうか分からないから聞いてみた。修理だしてきたから、帰ってきたらまた報告します。
- 194 :SIM無しさん:2011/07/19(火) 20:24:54.38 ID:gzFwNedW
- 5.17.05.23のradio使ってる人いる?
バッテリーの減りが早い気がするんだけど、今日地下鉄使ったせいなのか判断出来ない。
他の人はどうかな。
ROMはReflex S 2.1.7 lite A2SD+入れてる。
- 195 :SIM無しさん:2011/07/19(火) 22:00:12.66 ID:f+QNR2j/
- >>193
kwsk
- 196 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 01:05:28.97 ID:MZIVKEv/
- >>192
レスさんくす
やってみると、unable 〜 Signed jarみたいなのでる… なにこれ…
- 197 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 07:19:54.81 ID:LbNnj7Gt
- >>196
みたいなの じゃなくて全文書けよハゲ
- 198 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 08:05:13.57 ID:8txY3NxN
- >>197
↓丸々コピー
Auto-sign Created By Dave Da illest 1
Update.zip is now being signed and will be renamed to update_signed.zip
Unable to access jarfile signapk.jar
Signing Complete
続行するには何かキーを押してください . . .
- 199 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 09:02:49.96 ID:9bPMLdY/
- 全角英数使う人には難しいかも知れないけど翻訳サイトにつっこんでみな
- 200 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 10:04:48.68 ID:+2QN8SM5
- 全く関係ないのだけどOXYGENで六画面すべて埋め尽くしたいから大きなウィジェットをさがしてるんだけどそういうのはここのスレでOKなのかな?
- 201 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 11:13:36.38 ID:peHpyQrV
- root関係ないじゃん
本スレかアプリ関連スレじゃね
- 202 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 12:54:18.45 ID:4z2PfHQJ
- こういう馬鹿は、本スレとかアプリスレで
「OXYGENで六画面すべて埋め尽くしたいから大きなウィジェットをさがしてるんだけど」
とか質問しちゃうとみた
- 203 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 16:27:19.58 ID:kKYjVTli
- >>194だけど、最新よりひとつ古い、Neo推奨版のradioにしたらマシになったぽい。
- 204 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 19:05:56.76 ID:yV9oQB8b
- Oxygenでマーケットでadobe flash player検索しても
出てこないんだけど、どうなってんの?
- 205 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 22:26:14.21 ID:ECjgw8+x
- 本スレで、ハードキーが、直った書き込み、多数あり。
- 206 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 22:41:04.39 ID:1rZEo/YP
- スリープ時のバッテリーの持ちについては語られることが多いけど、使用時はどう?
今Reflex2.1.7だけど使用時で20%/hくらい。
公式ROMだともう少しよかった気がするんだけど。
- 207 :SIM無しさん:2011/07/20(水) 22:44:35.05 ID:8A2OcDWr
- >>204
MarketEnabler使ったらどうなる?
- 208 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 03:50:08.01 ID:sSQkzSFk
- >>206
使い方によって違うだろ
- 209 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 18:23:57.18 ID:HpDra9Zj
- >>198
> Unable to access jarfile signapk.jar
そのまんまじゃないか、、、
batと同じフォルダか、パスの通ってるところにsignapk.jarを置いてないんじゃないか?
- 210 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 20:32:54.31 ID:TrHKeavL
- >>207
めんどくさくなってCM7焼きましたサーセンw
- 211 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 20:49:38.80 ID:+VkwLRXy
- お疲れさんw
安定してるしあんまり焼かなくなったなぁ
- 212 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:25:59.25 ID:xhqW+raF
- 唯一の問題だった、ブラックアウトもしなくなったしすごい満足
- 213 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:29:24.05 ID:cPcoSfj/
- defrost 6.1aつかってるんだけど、コピペ機能がないんで困ってます
何か策ありますか?
- 214 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 21:39:04.74 ID:7Myai1Or
- 安定するとつまんなくて他のROMをつまみ食いする俺w
- 215 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 22:12:14.98 ID:mcEPEVt9
- >>213
コピペ機能って具体的になんだ?
sense的なのなら2.3以降のROMじゃないと無理かも
- 216 :SIM無しさん:2011/07/21(木) 23:41:00.73 ID:ZBrCpG6H
- >>215
> コピペ機能って具体的になんだ?
> sense的なのなら2.3以降のROMじゃないと無理かも
senseのやつみたいなのです。
2.3以降のROMにはsense系以外でもついてるのがあるんでしょうか?
- 217 :SIM無しさん:2011/07/22(金) 00:27:17.32 ID:XC4eI04v
- 2.3のウリの一つだろうが
- 218 :SIM無しさん:2011/07/22(金) 16:10:08.99 ID:0n2LN0SM
- villan最新版なんだけど、最近電池の減りが異常すぎる…
放置時で20%/hとか減ったりする
ものぐさだからappのUpdateもしてないし
設定で見ると電池消費はディスプレイが大半だったりするし
なんか充電時にやたら熱くなるわ、充電時間がやたら長いわ
これはハード的な問題かな…
段々っていうより急だったし
この前ハードキーで修理出したばっかりなのに面倒過ぎる
- 219 :SIM無しさん:2011/07/22(金) 16:28:56.06 ID:48yjcjLp
- CMでも入れて比較してみなよ
ハードかどうかわかるさ
- 220 :SIM無しさん:2011/07/22(金) 17:05:57.89 ID:IFiSXwUZ
- >>218
Goランチャー使ってるとか
- 221 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 00:32:38.83 ID:UEc1Rqtx
- >>220
Goランチャーってそんなにバッテリー食わないだろ
- 222 :218:2011/07/23(土) 07:45:59.18 ID:r9zxewTv
- やっぱダメだなー
前ver使ったり、バッテリー変えてみたりしたけど
結局、一時間に20%消えてく
特にはなにもしてないんだけどな
最近はATOKぐらいしか新しく入れてないし
今からファクトリーリセットして、ダメだったら修理かな…
修理出してる2週間の間、電話のやりとりぐらいしか使い道がない
糞ガラケーしか代替機無いのがむかつくわ…
- 223 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 07:47:00.70 ID:r9zxewTv
- >>220
ずっとADWだな
Goランチャーは今ググってみた
- 224 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 08:17:11.14 ID:QqpRcon9
- >>209
レスさんくすです。
そうだと思うんでパス通してもダメでした。
どこ探しとるのか全くわからないです。
とりあえずスレチなのでまた大人しくROMに戻ります。
- 225 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 12:03:16.72 ID:CWwmwoCt
- >>222
俺もそれくらいの早さで減ってくよ
いろいろRom変えたりしたけど
まだ解決してないよ
- 226 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 12:07:58.25 ID:8YGI6wPY
- >>222
魔法の五行は?あれやるだけで結構改善するよ。あとROMとRADIOの相性とk。
- 227 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 12:33:55.39 ID:39yn+BIo
- 放置で20%は確かに凄い減りだな
使用時ならその位の勢いだけど
- 228 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 13:03:19.22 ID:NdD2oLND
- >>226
kって何?ヒントでもいいから下さい。僕もバッテリーで悩んでいます。
- 229 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 13:43:47.99 ID:r9zxewTv
- ファクトリーリセット&色々消しまくったら
とりあえず2%/hまで回復した?感じ
チタニウムで慎重にapp戻してみますわ…
って、言っても20%/hになった前後でなんか新しくapp入れたとかも無いんだけどなぁ
減ってた頃も、何かのappが減らしてたって表記は無かったし
>>225
今週末は一緒に弄り倒そうですよ
>>226
魔法の五行って、最近は>>2の
(HTC-RIL 2.2.0079HM, Jan 14 2011,14:56:03版)
で済ましちゃってたけど、確か入ってるよね?
- 230 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 15:54:41.46 ID:23ONMIZC
- 何が原因で減っていくのか調べたの?
- 231 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 15:56:34.89 ID:r9zxewTv
- >>230
今、アプリを幾つかずつinst→電池消費チェックって感じで調べてます
いまんとこまだ大幅には増えてないかも
- 232 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 17:37:37.02 ID:4FCRaF8o
- batteryMIX等のプロセス毎電力消費を調べられるアプリで調べればはやいんじゃね?
そろそろバッテリーへたってるという可能性も考えた方がいいかもしらない。
- 233 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 17:46:47.45 ID:r9zxewTv
- >>232
結局appを全部戻しても大丈夫みたいでした
システムデータの方でなんか変なプロセスだか入っちゃってたんでしょかね
バッテリーは一応他社製の変なバッテリーでも試してたんだけど
まあ、安心パック入ってるし一個純正品貰っておこうかな
- 234 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 18:36:57.66 ID:fs9YLI/1
- 黒SIMでMMS使えなくなったってゆうのは、公式のメーラーの話しで
モペログとかの他のメーラーならMMS送受信できるよね?
- 235 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 18:39:22.65 ID:r9zxewTv
- って、また20%が復活した…
何が原因なんだ…
- 236 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 18:42:04.32 ID:i7PDYl8B
- ゆうとか寒気するからやめろ
- 237 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 20:35:40.12 ID:dCqR93uI
- ultimate droidのサイトって閉鎖したのかな?
更新開発続いてんの?
- 238 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 21:15:11.58 ID:8YGI6wPY
- >>235
電波状況が悪いんじゃね
- 239 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 21:19:30.70 ID:x/TZfktv
- バッテリー使用率見りゃいいだけじゃないの
- 240 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 21:20:41.34 ID:Fv9qdl7n
- >>235
オレの場合はCM7nightryだけど魔法の五行、HM99で満足してるなー。
まあ使えばモリモリ減るけどね。
今日はあんま使ってないけど、朝六時からで現在64%残ってるし。
通常使いでも1日バッテリー30%以上残ってるから充電は寝るときして朝起きて使うちょうどいいローテーションができてる。。
CMのデフォは待機状態でもどんどん減るね。
- 241 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 21:54:33.58 ID:r9zxewTv
- もっと大きな原因は別に有るんだろうけど、K-9もやたら電池喰うようになった?
全く設定変えてないんだけどな
>>238
いやー、電波悪いところには行ってないし、ほんと数日前から急になんだよね
>>239
OS自体が喰ってるって表示されるんでなんとも…
>>240
自分もちょっと前まではそんな感じだったんだけど
今じゃ昼前にバッテリー切れです
全く触らなくても
- 242 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 22:35:28.67 ID:8Yf9R3D0
- >>241
Villain最新ってそんなに減るんか?
2.4からいじってないんだが、5行も使ってないけど0.5〜1.5%/hくらいの間だなあ
バージョン上げようと思ったけどちょっと様子見しよう
RADIOは5.17.05.08です
- 243 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 22:40:09.45 ID:diMMJg3/
- >>241
radio最新版入れてない?
俺はそれでかなり減るようになった。senseROMだけど。
- 244 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 22:46:59.66 ID:23ONMIZC
- >>241
battely mixで計測してみた?
- 245 :SIM無しさん:2011/07/23(土) 22:48:03.54 ID:efMx8hG0
- みんな241に優しいな
- 246 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 00:10:31.93 ID:zPQRSSSY
- しかし、一瞬安定したのは何だったんだろう…
>>242
>>243
RADIOは最新使ってたや
5.17.05.08に戻してみます
>>244
「設定」と「ステータスバー」でもっそり減ってる感じです
うーん、何も変えてないんだけどなぁ…
- 247 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 00:26:19.24 ID:l1ZfYkeZ
- 実は おっぱいチェッカー でバリバリ巡回しているとか
- 248 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 00:32:38.88 ID:ZE77LUyg
- 「設定」がバッテリー食うのはよく分からんな
- 249 :あ:2011/07/24(日) 01:17:51.99 ID:UcYNpehR
- reflex s 使っていてほぼ満足してるんですが、HTC アドレス帳の住所をクリックしたときにgoogle map じゃなくロケーションって糞地図が立ち上がるのが、、、、設定を変更する方法ってありますか?
- 250 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 05:22:04.61 ID:QoCL+5Vg
- >>249
デフォの設定かえればいんでねーの
- 251 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 06:05:18.57 ID:Vfj4WbSl
- わてもreflex最新版いれててバッテリーの持ちが最悪だ
夜に満充電して寝て起きると電源切れてる
- 252 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 08:48:00.45 ID:+2Wp6JNU
- GPSをONにしてマップを開くと
3G接続が突然使えなくなってしまいます。
一度切断されると再起動するまで復活しません。
Wifiには影響しないようです。
RADIO関係かもと思い、
【ROM】CM7.1.0-RC1
【RADIO】5.17.05.23
【RIL】HTC-RIL 2.2.1003G
【Kernel】CM標準
から
【ROM】CM7.1.0-RC1
【RADIO】5.17.05.08
【RIL】HTC-RIL 2.2.0028HM
【Kernel】Tiamat v4.0.6
にしてみましたが、改善しませんでした。
CM7にしてからの現象だと思うのですが、
ROMが悪いのでしょうか?
- 253 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 10:26:02.23 ID:177MNNRb
- >>252
本気で言ってるの?
そんなんもわからないんじゃ純正にしとけ
- 254 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 10:47:02.75 ID:yfGwu2ED
- supl
- 255 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 10:52:03.83 ID:uE923UFN
- >>253
252じゃないけど、真面目にわからないんだけど…
なんでか教えてください。
そんな現象は起こってないけども。
- 256 :あ:2011/07/24(日) 11:40:12.89 ID:8+UyKZqE
- >>250
デフォの設定されてないンよ
- 257 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 12:23:50.16 ID:tSZf1PuS
- なんだここ…
- 258 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 13:32:45.94 ID:hU6npG4o
- このスレでドコモデータプランSIMで運用してる人いる?
いよいよU300にガマン出来なくなってきた。
- 259 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 14:19:03.77 ID:EtFEjjz2
- >>258
問題なく使えてる
- 260 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 15:45:17.76 ID:rn8lvC8J
- 使用額10000円超えましたのメールきた(((・・;)
昨日ROM変えたんだけど、2.2→2.3でもAPNは今までのでいいんだよね?
最初にRomに入ってたAPNのままで勝手に3Gでマーケットからアプリ大量ダウンロードしてたんだけど、それが原因てことで安心していいのかな?
- 261 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 16:03:24.67 ID:CeRAse9u
- >>260
パケ死おめでとう
どのROM焼いたのか知らんが、旧パケットし放題フラットでandglobalにでも繋がってんだろ
- 262 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 17:11:27.51 ID:8vT5BGre
- >>258
ならdtiぶっさしたほうがいいよ
- 263 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 17:59:51.53 ID:xoynovwH
- >>262
DTIは速度が安定しないっぽいから微妙なんですよね。
ただドコモデータプランSIMもSkype使えないみたいだから考えてしまう。
viber使えるなら即移行するんですけど。
- 264 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 18:05:02.31 ID:cl/XtLAj
- まぁ1万だったら死ってほどでもないだろ
銀河S2は最小プランで9000円弱だし
- 265 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 19:08:58.17 ID:XbLDSM4V
- >>261
reflex s 2.1.7です
最初はWi-Fionlyにしといた方がいいのか(*_*)
- 266 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 19:47:39.70 ID:Swgb7WL8
- 不安ならsim抜いて焼けよ
- 267 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 21:43:35.57 ID:1OZiHWVB
- radioを5.17.05.08に戻したらwifiの通信遅いのが解消された気がする。
- 268 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 22:09:08.25 ID:WSypt4Er
- いや、1万円を超えたお知らせってだけで、実際にはかなり行ってる気がする。
- 269 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:02:29.78 ID:3xQl9yzg
- 7.1rc1ってなんか不具合ある?
私もやいてみようかな?
- 270 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:30:47.19 ID:1C7N17Zg
- 公式ROM(root)でdata2whatever使えるのな。
ブログで紹介されてた。
http://western-travelers.blogspot.com/2011/07/desireromrootdata2whatever.html
これで本当に容量気にしなくて済む……
- 271 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:41:26.02 ID:5rbfWi+x
- >>263
でもドコモのデータってけっこうお高いんでしょう?
- 272 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:47:57.26 ID:5rbfWi+x
- 上限がやっぱ10,000のやつだよね
- 273 :SIM無しさん:2011/07/24(日) 23:51:21.60 ID:hajEcZV0
- >>270
自演乙
- 274 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 01:05:42.47 ID:clkcC38q
- >>270
純正使う意味あるか?
- 275 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 04:18:14.53 ID:86HGEZ58
- ROM焼くのは自宅だから毎回初期設定でwi-fiの設定して
初期設定完了後にAPN設定してるけどそれでもパケ死というかパケット通信する事って有る?
- 276 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 06:15:07.46 ID:jNyKWrwl
- >>275
ROMによってはある
- 277 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 08:57:17.61 ID:YcB9Kt/N
- >>260です
パケ死さっき確定前料金更新されてて、見たら72518円でした
スマートフォン通信@0.2円で通信してたみたいです。
SBSに行ったら救済とかないですかね?(-_-;)
- 278 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 09:04:15.78 ID:Oxg4rtgF
- >>277
担当次第と思うがレポよろ。
- 279 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 10:16:20.61 ID:fdySbonP
- SBSは直営店じゃないと駄目じゃないかな
代理店じゃ料金の事は157へって言われるだけ
- 280 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 11:39:08.76 ID:WEeR2Wmj
- だから新たなROM焼くときはシムを抜けとあれほど・・・
- 281 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 13:20:35.42 ID:gWdt9t2+
- AOSP系はまだ大丈夫だよな?
- 282 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 13:32:45.68 ID:YcB9Kt/N
- カスタムROMのままでおkかな?
- 283 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 14:42:18.35 ID:jNyKWrwl
- >>282
> カスタムROMのままでおkかな?
157に電話して相談。店に本体持ってっても意味がないよ
- 284 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 14:49:26.38 ID:HPWmWly7
- ちなみにこういう場合てなんて相談すんの?
root取ってカスタムrom入れて〜なんて言えないでしょ?
- 285 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 15:02:15.04 ID:ZUEwTdhH
- シムフリー端末に試しに入れてみたらとんでもないことになったとでも言えばいいんじゃねーの
- 286 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 15:45:58.47 ID:XID4L3EA
- 157でいいんじゃないの
- 287 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 17:41:48.36 ID:IcYpHFdN
- みんなありがとう
157に電話して「友達の携帯に差したら通信料が大変なことになった 」でやってみる
- 288 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 17:53:03.61 ID:zkeFyd+R
- >>287
と言う問い合わせの連絡が来ますが、相手にしないで下さい。
って、Tweet しとく。
- 289 :あ:2011/07/25(月) 18:13:50.97 ID:XYoD9j/J
- reflex s でPPTP 接続するとlanのサーバにはアクセクできるのにインターネットサイトに繋がらなくなる、、、
androidのターミナルからping nslookup ともに正常です、、、
原因わかる方いますか?
- 290 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 18:16:11.87 ID:G6NmIhsD
- >>277
国内業者からSensation買ってすぐ液晶割れたと思えば払える額だよ
- 291 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 18:20:00.84 ID:Oxg4rtgF
- >>287
見抜かれたら寂しいなw
過去にそのapnで小さな数十円の金額がぽつぽつ発生してたりとかな。
- 292 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 18:30:18.55 ID:HPWmWly7
- つか手違いにしろ勘違いにしろ高額パケ代実際払わされた例てあんの?
- 293 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 18:33:26.56 ID:ZUEwTdhH
- まぁネット記事になるようなレベルだと毎回なんだかんだで、一回なら救済措置だすってことで終わるよね
- 294 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 18:37:16.72 ID:Oxg4rtgF
- 救済って契約内容変更とかで逃げるんだよね?
パケフラ捨てる事になるんかな?
- 295 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 20:27:13.34 ID:gsTTV0UY
- >>294
当月無課金とかでもいけるだろう
- 296 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 20:30:32.16 ID:ZUEwTdhH
- ブラックリスト入り確定だなwww
- 297 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 21:45:01.21 ID:r34GG00m
- >>292
Vodafone時代にパケフリ契約した時に、契約切り替えが締め日以降だったのに、締め日前に通信して払わされた事はあったよ
店員は翌日から通信出来ると言っていたにも関わらず、ゴネてもダメで普通に払わされた
今思うと、なんで払ったのか自分でもわからん
>>294
SoftBankがsim提供時にAPN情報公開&APN仕様変更時に通知しないのが悪い
とかゴネれば払わなくて済む気がする
SoftBankとの契約事態は、端末じゃなくて回線なんだし
とか思う
- 298 :SIM無しさん:2011/07/25(月) 21:56:24.78 ID:Oxg4rtgF
- まぁ、当たった担当次第だろな。
- 299 :SIM無しさん:2011/07/26(火) 07:50:49.44 ID:Um0+dlwd
- 最新のNightlryめっさサクサクじゃない?
体感ずいぶん違う気がするんだけど
- 300 :SIM無しさん:2011/07/26(火) 08:19:14.43 ID:XbChWDlG
- ROM焼く時点で自己責任だろJK
- 301 :SIM無しさん:2011/07/26(火) 08:29:37.96 ID:aJZnYlnL
- もうその話終わっとんねん
- 302 :SIM無しさん:2011/07/26(火) 08:35:46.54 ID:j9i9oBqS
- 自分に言い聞かせたんだろ。
- 303 :SIM無しさん:2011/07/26(火) 22:23:14.66 ID:a3OpcWu6
- >>299
てか7.1って重くね?
- 304 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 15:00:35.78 ID:VrwP3rKN
- UNROOT状態でのUSB Brick。。。SDカードの認識まではいけましたが、
USBのドライバがQualcomm CDMA Technologies MSM になってしまって
PCに接続しても充電はできますが、認識はしません。
対処方法をいろいろ調べてるのですが、申し訳ないですが
対処方を教えて頂けないでしょうか?
- 305 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 16:19:00.89 ID:z0bwBDbN
- ケーブル変えてみな
- 306 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 16:36:49.91 ID:M8aYbN0I
- なんか以前もこんな書き込み見た気がするけど
ruuで一旦戻さないとじゃなかったっけ?
- 307 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 18:22:10.24 ID:VrwP3rKN
- 306さん
304です。SBM Froyo版PB99IMGを使用して戻したのですが、旧版RUUまで戻さないといけないでしょうか?
- 308 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 18:43:51.96 ID:TURG5nL0
- 戻しても変わらないてこと?
- 309 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 20:08:27.56 ID:OhY4uo9S
- 素人質問で申し訳ないです。
Rom Manager でバックアップしたRom Image をリストアしたいのですが、
該当ファイル群をSd カードのRoot に置いてファクトリーリセットすればよろしいのでしょうか?
- 310 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 22:38:12.08 ID:z0bwBDbN
- 違います。
まずはリカバリーモードをしりましょう。
- 311 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 22:44:16.30 ID:nPJ1jQNI
- ROM managerよく見ろ
- 312 :SIM無しさん:2011/07/27(水) 23:05:07.72 ID:0MZ2TwbH
- 308さん
304です。戻しても変わらないです。。。。
- 313 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 07:37:11.31 ID:edhLvy/2
- >>312
fastboot oem enableqxdm 0
あと
mtd0 のフラッシュ
やり方はググれば、ぽこじゃか出てくる。
- 314 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 08:20:59.47 ID:oHVktMv2
- cm7のhbootだとradio焼けないの?
- 315 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 09:27:15.05 ID:sW1djFm5
- はい
- 316 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 11:03:30.58 ID:1e0F9T0f
- 313さん
304です。
update.zipをSDに格納、リカバリからflash(USBロスト復旧)しても駄目でした。
途中まではインストールして、最終的に駄目ってなります。
- 317 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 11:45:49.60 ID:hH2WyBCG
- ダメってなります まる
じゃなくて、どういうエラーが出てるのかを書かないと問題は解決しづらいと思うよ。
- 318 :193 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 18:21:49.45 ID:0fScPDZ+
- 再ロック後、修理にだしたといった193です。修理から戻ってきました。修理できませんでした(ROMの改造を確認)
ちなみに、申告内容はGPSの不良です。
一応、わたしのロック手順を書きます
1.リカバリーモードに入る
2.コマンドプロンプトで「adb shell」で端末のシェルに入る
3.「cat /dev/smd0 &」
4.「echo -e 'ATE1\r' > /dev/smd0」
5.「echo -e 'ATV1\r' > /dev/smd0」
6.「echo -e 'AT@SIMLOCK,1,1,XXXXXXXX\r' > /dev/smd0」 ← XXXXXXXXはロックコード。ロック解除時のものを使用
7.「echo -e 'AT@SIMLOCK?40\r' > /dev/smd0」 ← 「@SIMLOCK= 01」が帰ってくればロックされている
本文が長すぎるそうで、分割して書きます。もう少しお付き合い下さい。
- 319 :193 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 18:24:00.26 ID:0fScPDZ+
- >>318の続き
運良く代替機は、X06HTIIを借りることができたので、ROMを書き換えない範囲(いわゆるtemp root)
でrootを取り、AT@SIMLOCK?40をすると、「@SIMLOCK= 03」が帰ってきました。
どうやら、正規のX06HTはSIMロックの状態を表すコードが「03」のようです。
修理を出す前はSIMLOCKのコードが「03」ということを知らなかったので、戻ってきてから同様に
「echo -e 'AT@SIMLOCK,1,3,XXXXXXXX\r' > /dev/smd0」
としたところ、「ERROR」となり、ロックできませんでした。
これは恐らく「security flag」が関係しているのではないかと思います。セキュリティを解除できると思われるコマンドは、
「AT@SIMLOCK=7,0」
ですが、これもERRORとなり、セキュリティは解除できません。
ちなみに、AlphaRevのS-OFFはどうかというと、ウェブサイトの説明に
「Since we are unable to access the Radio NVRAM itself (where secuflag is stored), we turned our attention to HBOOT.」
とあるように、セキュリティフラグのチェックを回避するようHBOOTに細工しただけですので、モデムの領域の操作はS-ONの状態となります。
というわけで、「@SIMLOCK= 01」のえせ再ロックはできますが、修理には通用しないようです。
「security flag」の件で進展があるかどうかはわかりませんが、潔く修理は諦め、Nexus primeあたりまで待つことにします。
長文失礼しました。
- 320 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 18:36:53.01 ID:o9G8ho4y
- >>319
1,3じゃなくて、1,1と1,2を実行したら03になるかも。
いまてもとに実機が無いので後で試してみる。
- 321 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 18:37:11.09 ID:czK+j6uM
- つまりSIMロック解除さえしなければカスタムROM焼いてもS-OFFしてても
もとに戻して出せば修理してくれるってこと?
- 322 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 18:41:27.44 ID:6wTorgB2
- 本スレで
simロック解除してないのに改造の痕跡有で返された
ての見たけど
- 323 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:04:20.26 ID:0fScPDZ+
- >>320
今やってみました。
「@SIMLOCK= 03」となりました!
気づきませんでした・・・
既に2回ROM改造で返却されているのですが、修理出すべきでしょうかね・・・
- 324 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:04:51.29 ID:gqDDTvb5
- んじゃあ、S-OFFもSIMアンロックもしてない俺のDesireはRUUで戻せば修理できるのか、
- 325 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 19:06:47.82 ID:6wTorgB2
- オレs-offはしたけどsimロック解除はしてなくてruuで修理おkだった
- 326 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 20:15:47.75 ID:pAx60lIN
- SIM再ロックって出来るんだな
でもSIM-Unlock Utility使ったから解除コードが分かんね
- 327 :193:2011/07/28(木) 20:25:12.76 ID:0fScPDZ+
- >>320さんのアドバイスを頂き、@SIMLOCK= 03にすることに出来ましたが、気になることがあるので書かせていただきます。
試しにWWE版を焼き、SoftBank以外のSIMを挿入して解除を試みました。2回解除コードを要求されましたが、これで正常な挙動でしたっけ?
(AT@SIMLOCK=1,1,XXXXXXXXとAT@SIMLOCK=1,2,XXXXXXXXで2回ロックしてるので当然ですが、最初に解除したときは1回だった気が・・・)
全然関係の無い話ですが、同じSoftBank(MCC/MNC=44020)なのに、iPhoneやガラケー、スマートフォン用のSIMがあり、SIMロックの住み分けが出来ています。
これについて疑問に思ったことはありませんか。MCC/MNCの他にもNETSubCodeなるものがあるようです。
> echo -e 'AT@SIMLOCK?1\r' > /dev/smd0
> echo -e 'AT@SIMLOCK?1\r' > /dev/smd0
> @NetworkCode: 44020F
> @NetworkCode: 00101F
> echo -e 'AT@SIMLOCK?2\r' > /dev/smd0
> echo -e 'AT@SIMLOCK?2\r' > /dev/smd0
> @NETSubCode: 4402000-4402049
NETSubCodeはIMSIの冒頭7桁を定義しているように思えます。
ちなみに、MCC/MNC=00101はテスト用SIMのための設定で、大抵の携帯電話はこのMCC/MNCを持つSIMで動作するそうです。(ガラケーの場合ワンセグ等も機能)
- 328 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 21:53:11.28 ID:PC+wzttv
- sim解除無しだけど、3回修理出して3回ともちゃんと帰ってきたな
- 329 :320:2011/07/28(木) 21:57:18.44 ID:tYj5cqu1
- >>327
もしかしたら、1,2で入力するコードは1,1のコードと違うかもしれないです。
これからWWEを焼いて少しいじってみます。
- 330 :320:2011/07/28(木) 22:24:13.90 ID:tYj5cqu1
- おそらく、二番目の数字は、1, 2, 4, 8の順にNCK, NSCK, SPCK, CPCKに対応していて、出荷時はNCKとNSCKがセットされているのではないかと推測しています。
だとすると、1,2で入力する8桁のコードは1,1と異なるものになります。ただ、その生成のしかたがわからないです。
WWEを焼くとNCKを入力するだけで解除できるので、NCKからNSCKを生成できるのではないかと予想しています。
CyanogenMod 7も非Sense系にもかかわらずSIM Unlock PINを入力する画面がでるのですが、これのソースコードってどこかにあるのでしょうか?それともproprietaryなファイルなのでしょうか?
ソースがあれば完全再ロックできると思います。
長文スマソ。
- 331 :SIM無しさん:2011/07/28(木) 23:18:49.63 ID:+PiJHgXg
- そんなに修理の必要性を感じないや
- 332 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 09:30:52.98 ID:6CEcOncf
- 今のところ、s~offだけならおkだけど、
simフリーにすると、修理NGでおk?
- 333 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 11:58:13.52 ID:YveDXrPo
- CM7.1ってフォントが変じゃね?
- 334 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 12:09:37.20 ID:vR7tmb6F
- >>131
- 335 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 12:34:09.35 ID:axkbhJp+
- マルベリとかゆーのが入ってて、sanjapより優先になってるよ
- 336 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 12:49:20.43 ID:YveDXrPo
- マルベリ消したら、sanjapになりました。ありがとうございます。
- 337 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 13:33:40.46 ID:lt/3KGYh
- モトヤマルベリを変なとかいうと、各方面からお叱りを受けそうだな
- 338 :320:2011/07/29(金) 14:12:59.96 ID:WcxYcNy5
- >>332
そうみたい。
- 339 :320:2011/07/29(金) 14:20:28.44 ID:bH3YCuxx
- at@simlock=1,x,yyyyyyyyを実行するとNCKやNSCKを自由に設定できる。
内部のテーブルが書き換わるみたい。改造の痕跡がもろ残る。
それ以外に、at@simlock?40で返るステータスを保持しているフラグもあるみたい。
ただ、Desireだとテーブルやフラグを書き換える方法が見つからない。
xdaを見ているとなんか手段がありそうなことをほのめかしているポストがあったけど、具体的な方法は見つからなかった。
少なくともIMEIから何らかのデーターを生成しないといけないのは間違いなさそう。
- 340 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 21:31:40.35 ID:PSJQ1+wP
- とうとう初期cm7hbootでcm7入らなくなったな
#147焼いたら容量不足で起動しなかった
r2にするかー
- 341 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 22:41:10.78 ID:yftsQ76p
- >>340
今のnightly軽いってほんと?
7.1から変えてみようか悩んでる
- 342 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 22:57:54.18 ID:PSJQ1+wP
- 7.1なんて一瞬しか使わなかったから覚えてないなw
悩むほどのことじゃないでしょ
随分追加/修正入ったし2.3.5になったしnightlyでいいんじゃない?
特に不安定なことないよ
- 343 :SIM無しさん:2011/07/29(金) 23:12:02.81 ID:2lX7ZuPz
- なにっ、知らない間にもう2.3.5なんてバージョン出てるのか
- 344 :SIM無しさん:2011/07/30(土) 00:17:45.06 ID:ICo6PjO6
- >>340
あれ?
結構前から容量足んなかったような気がするけど。
オレの場合どうせフォント変えたり魔法の五行追加したりするからROMの中からいらないもん消してオレzip作ってる。
なので未だに初期のcm7hboot
- 345 :SIM無しさん:2011/07/30(土) 00:52:24.62 ID:6LyVwKkW
- nightlyの項目選択したときに青く線が出るけど消せないの?
- 346 :SIM無しさん:2011/07/31(日) 13:22:33.57 ID:v+29KAvf
- パーティションテーブル変更するのに AlphaRev 1.8のサイトにあるPB99IMGでも問題なく焼けますか?
- 347 :SIM無しさん:2011/07/31(日) 17:14:10.88 ID:PbGCJS0h
- >>346
cid追加したら焼けると思う
- 348 :SIM無しさん:2011/07/31(日) 17:56:42.42 ID:v+29KAvf
- >>347
そうですか!
ありがとう!
- 349 :SIM無しさん:2011/07/31(日) 19:21:28.78 ID:tNKGYJNB
- 720pの動画再生できるromってまだrcmixしかない?
- 350 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 16:11:07.85 ID:BoYu0hAR
- GingerVillain焼いてみたけどtitanium backupがシステムアプリになってるからか
titanium backup pro のapkがSDから焼けないんだけど対処法ってある?
- 351 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 16:18:04.93 ID:0nwY011r
- ワレザー自己紹介乙
- 352 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 17:37:10.88 ID:Lj5QDTXB
- 公式アップデートキタ
HTC Desire Android 2.3 Upgrade
http://developer.htc.com/
HTC_Desire_Android_2.3_Upgrade.zip
SHA-1 : 961E0D4F83F9609B7C60B94AF909288659953B52
フラッシュライト、Teeter、htc wallpaperはプリインストールでなくなった。zipに付属。
RUUは3.14.405.1
HBOOTの更新あり1.02.0001_SF
RUUのandroid-info.txtを調べると「cidnum:SBM__***」「HTC__***」の記述あり
試してないけど無改造X06HTにも当てられそう
- 353 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 17:42:23.66 ID:Y5BHUmgc
- 2.3.4?
- 354 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 17:55:22.09 ID:jWM0vNf0
- coolexe兄さんやる気まんまん
- 355 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:00:20.95 ID:Lj5QDTXB
- AlphaRev S-OFFでRUUに含まれていたrom.zipからhbootとrecoveryを削除してフラッシュしてきました。
HBOOTは0.93ですが、無事起動しました。android-info.txtのCIDの記述から大体想像できましたが、完全なマルチランゲージです。
言語選択画面に日本語もありました。(ただしフォントはDroidSansJapaneseやモトヤなし→つまり中華フォント)
SoftBankのSIMをさして起動するとAPN(andglobal.softbank.ne.jp)が設定されているので注意
・Radio 5.17.05.23
・Android 2.3.3
・HTC Senseは大きな変化なしですが、時計がぱたぱたします
・高速ブート搭載
・Wi-fi は802.11 b/g/nとなっています
カスタムrecoveryを維持できればsu-2.3.6.3-efgh-signed.zipを焼くことで普通にroot維持可能です
- 356 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:00:48.67 ID:WrLfxR3l
- これは楽しみだ
D2ext版誰か作らないかな
- 357 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:12:27.84 ID:jWM0vNf0
- >>355
人柱ありがとう
root維持出来るんだ
テザもまんまのWWEって事かな
- 358 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:48:18.23 ID:Lj5QDTXB
- build.propを調べました。位置づけとしてはWWEだそうで
WWEを日本語にしても「USB範囲」とか意味のわからない訳になっていましたが、今回は「USBテザリング」となっています。
高速ブートや時計のぱたぱたやってくれるのならSenseもアップデートして欲しかった・・・
日本語IMEなし、中華フォント、青天井APN、日本バンドでないFM、テザリング可能など、製品としては問題だらけ。
デベロッパー向けとはいえ、すべてのCIDで使える珍しいRUU
これからこのPB99IMG.zipのはいったSDを持って、コソッとこのROMを焼く嫌がらせが始まるわけですね!
- 359 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:53:22.81 ID:jWM0vNf0
- >>358
詳しくありがとう
落としたけど外だしそのまんま
ジャパンはノットコンパチらしいw
- 360 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:53:32.50 ID:yc6P+B2k
- HTC エキスパートユーザー向けに「HTC Desire」への
Android 2.3 Gingerbread を配布開始
http://gpad.tv/update/htc-desire-android23/
きたーーー
- 361 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:55:43.03 ID:r6MtiWBc
- メモリ不足にしびれを切らして昨日初めてrootとってCM7.1.0RC1入れたんですが公式来たんですね。
でも大満足なんでしばらくこのままいきます。S2Eとても便利だし魔法の5行入れずに運用開始しましたが体感では公式のときと電池の持ちもあまりかわらずヌルサクムッハーです。
- 362 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 18:55:47.95 ID:Y5BHUmgc
- 志村ー!上、上ー!
- 363 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:02:26.93 ID:/q5TpMF1
- >>360
これ、rootとれるならかなりいいな。余計なもの入ってないsense romが手にはいる
- 364 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 20:59:51.95 ID:17fmh95I
- GingerVillain入れたDesire(UK版)を使用中、電源が突然落ち、以後、
電源ボタンを押しても全く反応しない状態となりました。
バッテリー抜き差しでも回復せず、充電しようとしてもLEDも付きません。
adb shellからも認識できない状態ですが、これはもう打つ手なしと
考えたほうが良いでしょうか?
- 365 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 21:02:00.66 ID:jR33WIFM
- >>360
微妙な話なんだけど、
http://juggly.cn/archives/35510.html
>HTCはまた、同社のパートナーからの懸念があるため、
>公開したRUUはドイツ(Deutsch Telekom)、北米、南米、韓国、日本向けの派生モデルと
>互換性が無いとしてます。
>つまり、これらの地域向けではないということになります。
>除外域向けにも今後提供するのかどうかは今のところ明らかにされていません。
ぶっちゃけ言えばキャリア(日本の場合ソフトバンク)がストップかけてるね。
- 366 :166:2011/08/01(月) 21:18:26.83 ID:p0x3ecaf
- >>364
それを文鎮という
- 367 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:19:42.08 ID:HIAFsKAq
- >>364
以前見た事例ではバッテリ電圧が低下しすぎて充電しようとすらしない状態かも
バッテリ電圧を測定して3.4Vなかったらバッテリ単体で少し充電すると復活する
- 368 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 22:37:18.60 ID:GH27dnzR
- まあ文鎮は文鎮なんだけど、それまではGingerVillainが普通に使えてたんでしょ?
ソフト的な問題じゃなく、ハードの故障のようにも感じるが・・。
- 369 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:01:28.18 ID:qn5Ve3TE
- 国内キャリアの端末が、ruuでテザリングできるようになるなんて初めてじゃないか
- 370 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:03:50.34 ID:GbmDbNK0
- Root Explorerで DroidSansJapanese.ttfだけfontに上書きするとフォントはちゃんと変更されているのに一部の文字が豆腐になってしまいます。
何が原因でしょうかね?
- 371 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:05:27.78 ID:5w4dU/EC
- system.imgが焼けない。
bravo_alphaspl.imgの状態でfastboot system system.imgとしてもエラーがでる。でかすぎると怒られる。
リカバリーからdd if=system.img of=/dev/block/mtdblock3 bs=4096としても、/systemにはlost+foundしかない。
- 372 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:17:22.98 ID:BoYu0hAR
- 最近のcmって日本語フォントdroidsansjapanese.ttfじゃなくなった?
/System/fontsにないんだが
- 373 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:17:24.67 ID:17fmh95I
- >> 367
バッテリーは単体で測ると4.6V程度あります。落ちる前に50%ぐらいだったので
低下しすぎということはなさそうです。
>> 368
過去にも数回電源落ちを経験したことがありますが、これまではバッテリー
抜き差しで、正常回復もしくは少なくともHTCロゴ画面までは復帰していま
した。落ちるときは何かアプリを起動して固まった時とか、どこかにアク
セスした瞬間とかが多かったと思います。
- 374 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:33:52.93 ID:5F/+1LDP
- >>370
パーミッションを他のフォントと一緒にするといいよ
>>372
cmて元々droidsansjapanese.ttf入ってないんじゃなかったけ?
いつからかマルベリが入ってて
それ消さないとdroidsansjapanese.ttf入れても反映されないらしいよ
- 375 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:46:11.51 ID:88rSNXZW
- ホームをadwにしてから
画面撫で下ろすだけでアプリ一覧でてくるのに慣れてしまったから
senseに戻れないかも...
でも公式2.3いれてみたい
- 376 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:47:51.55 ID:y+20o4R+
- insertcoinがもう今日のGB ROM出してたw
- 377 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:48:16.45 ID:GbmDbNK0
- >>374
ありがとう!
パーティションの変更でいけました!
- 378 :SIM無しさん:2011/08/01(月) 23:48:47.39 ID:BoYu0hAR
- >>374
すまん
マルベリってどれだ?
- 379 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 00:06:04.38 ID:+xXMpWbN
- >>378
MTLmr3m.ttfってやつない?
- 380 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 00:15:32.95 ID:nCmnGSv3
- >>376
そして動かねぇよクソがと怒られてたw
- 381 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 01:21:03.86 ID:eX2e/Q66
- 俺もブートループした。
いまNeoPhyTe氏のほうDL中
- 382 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 03:19:06.59 ID:pLl3I/lY
- あずきフォント入れたいんだけど
cm7hbootだと空き要領が足りないみたい...
シンボリックリンクを作成するしかないの?
- 383 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 03:42:03.39 ID:jT/yHGTn
- >>382
マルベリ消せばいいんちゃう?
- 384 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 06:34:48.85 ID:gw6Jmdpn
- CMのGBとどっちがいい感じ?
いまんとこCMで不自由なく使ってるんだけどSenseUIが恋しい感じで純正に戻すかInsertcoin版焼くか悩んでる
- 385 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 08:18:51.75 ID:eX2e/Q66
- ベンチマークは900代だった。
ちなみにset cpuで1113 smartass
特にモッサリ感とかはなし。
- 386 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:06:02.85 ID:g0ZmNpOl
- Senseのメールとカレンダーに勝るアプリが出ればいつでも脱Senseできるんだけどな
- 387 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 09:07:45.73 ID:47UiS/lM
- >>373
4.6V!?
それ過電圧だよ。リチウムイオンは4.2V Max
直前まで50%くらいだったなら過充電ではなく、
バッテリ中のチップが死んでる可能性高い。
- 388 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 17:34:32.40 ID:8AVL9pNH
- uot kitchenに繋がらない...
くそ....
- 389 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 17:48:19.85 ID:sWalb+Us
- cm7使ってるんだけどAmazonのアプリやふりがなオートマチックとかがインストールできない
入れる前まではインストールできたのに、、
- 390 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 18:07:52.50 ID:G7wQdNzF
- だからなんだというのだ
- 391 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 21:47:50.04 ID:yXI0sYkk
- rcmixs 2.0を入れたんですが
ステータスバーのバッテリーが%で表示されないので
UOT kitchenでつくったzipを焼いてみたんですが
ブートアニメーションがループしました。
しょうがなくrom焼いたらそれは直ったんですが、
結局バッテリーのアイコン変えれませんでした。
どなたか原因わかりませんか?
- 392 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 21:55:40.46 ID:rJNyIXjY
- UOTの項目に不適切なのが混ざってたに100£
- 393 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:08:22.23 ID:7NAAJ6Wl
- >>392
バッテリーのところしかいじってないです
最後に自分のframeworkをあげるところで
なぜかアップロードできなかったので
自分の使ってるromを選んで送信したんですが
それが原因ですかね?
わかりにくかったらすみません
- 394 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:32:49.07 ID:47UiS/lM
- 俺はUOT何しても駄目だったから諦めた
ROMから抜いたframework使っても、ROMと一緒にUOT用に使えって置いてあったの使っても駄目だ
- 395 :391:2011/08/02(火) 22:39:24.60 ID:7NAAJ6Wl
- gingerのsense使ってる人で
ステータスバーのアイコン変えれた人いたら
どうやってやったのか教えてくれるとうれしいです
- 396 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 22:41:36.64 ID:YOKvzUL1
- インサートコインはromのデベロッパーが専用のサークルバッテラアイコンのzipを用意してくれてるぞ
- 397 :391:2011/08/02(火) 23:11:51.46 ID:7NAAJ6Wl
- >>396
この際インサートコイン入れてみようと思うんですが
そのファイルってどこにありますか?
forumみても見当たらないんですが...
- 398 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 23:18:38.32 ID:Y00g47s6
- >>387
遅レスですいません。
バッテリーの裏には3.7Vとありますね。
いずれにしても、4.6Vは確かに異常な気がします。
テスターがしょぼいですが、手持ちのガラケーの電池を測定すると
バッテリーに表記どおりの3.6Vが出るのでテスターの誤差とも思え
ません。
仮にバッテリー内のICが死んでいた場合、電源投入時にバッテリ側
ICとの通信でしくじり、いわゆる文鎮状態となりえるのでしょうか?
- 399 :SIM無しさん:2011/08/02(火) 23:41:01.95 ID:Y00g47s6
- >>398
訂正。
ガラケーの電池、放電仕切っていたので充電したら4.2Vとなりました。
- 400 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 00:02:41.16 ID:pvID5dAa
- >>391
俺はRCMixやめて
AceSMod007 v24 - Stock hboot
Framework_res - STOCK (Battery green dots and percent, other smilies)
の組み合わせでアイコン変えた
バッテリーの持ちが違う気がする
- 401 :391:2011/08/03(水) 00:41:58.63 ID:FgtDHWyV
- >>400
rcmixsのまま、そのframework焼いてみたら
うまくいきました!!
ありがとうございました!
今度AceSmod007も試してみようと思います
- 402 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 02:02:35.72 ID:y0m2SNd9
- 結局honeycombのROMは開発者向けのだけで終わったな
- 403 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 17:40:02.24 ID:bzB504qo
- >>398
無印desireで、中国メーカーの怪しい電池が4.4Vくらいあったことが2度ほどあるけど、本体は無事だよ。
文鎮でもなんでもなくてただのバッテリの故障だったからね。
電圧出てるだけで負荷かけたらすぐ電圧落ちてしまうから、起動しない。
バッテリばらして故障箇所を直せるスキルがなければバッテリ買い換えるしかない。
ちなみに俺の場合、一回目がFETスイッチのショートモード故障、二回目がFETスイッチのはんだ不良。
- 404 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 19:44:00.76 ID:Btx87XLk
- いやほとんどの人がそんなスキルないやろw
- 405 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 21:31:49.38 ID:6Q5einfb
- aura8.4使ってんだけど ここ数日で急にもっさりしてきた。
そそろろSDカードが死ぬんじゃないかと不安になってきたぜ?
- 406 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 21:35:27.99 ID:RZekyEmY
- >>403
試しにDesireの電池をガラケーにリード線で接続してみましたが、
こちらは問題なく起動しましたので、負荷により電圧が落ちている
ということはなさそうです。
ついでに、ガラケー電池をDesireに接続というのもやってみましたが、
こちらはやはり起動しません。
Desire本体の±端子の間に2本の端子があり、これをOpenにしている
せいもあるかもしれませんけど。
そろそろ諦めて本体買い換えようと思います。
- 407 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:00:57.33 ID:6FmMcMjC
- ROM焼いてる人たちは今回のアプデはやっぱり無視?
- 408 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 22:38:09.83 ID:5oV9PfGu
- リチウムはほんと危険だから素人はさわらん方がよい。
知識ある人ならそんな危険な誘いするべきじゃない。
アプデは来てることすら知らん…
- 409 :SIM無しさん:2011/08/03(水) 23:30:48.18 ID:bzB504qo
- >>406
こちらでの事例とは違うみたいだね
しかし4.6Vある電池が正常に動くのか…
4.3V超えると危険と言われているから気をつけたほうがいいかも
- 410 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:00:03.82 ID:fuvI+jwN
- >>409
テスターがボロいアナログテスターなので若干高めに出ている可能性も
あるかもしれませんね。
しかし、ROM焼き失敗の時ぐらいしか文鎮化しないものと甘くみてましたが、
通常使用時に突然お亡くなりとは・・
最初にバッテリー抜いたタイミングがまずかったんですかね・・残念
- 411 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 00:18:27.45 ID:U3jwiZX1
- >>410
リチウム電池扱うような大事な測定器はちゃんと校正しておかないと。
- 412 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 01:21:29.85 ID:ByAH44DT
- 公式のrom って、どこかにありましたっけ?
SDHC を フォーマットしてしまったorz
- 413 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 12:58:07.52 ID:qCgK9qT4
- Oxygenってタッチの感度がかなりいいよね!
Cmより指に吸い付く感じでいいよー
- 414 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 13:29:37.28 ID:JDWyYW07
- >>413
酸素ってバッテリーの消費はやいんじゃなかった?
- 415 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 14:16:14.66 ID:VrGSpp0R
- はやいよ
- 416 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:37:46.48 ID:2e4Qi7a2
- 先輩方に質問です。
焼き直した後に元の状態に戻すのはどのようにしていますか?
CMのnight焼く度に
・マーケットからチタニウム落とす
・ちまちま復元
とやっていて、面倒で入れてるアプリも減ってきました…
Googleへのバックアップは大量にダウンロードしてきて
データも戻せてなくて訳が分からなくなるので避けてます。
ちまちまやってると30分くらい掛かるんですがみなさんもそんな感じですか?
- 417 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 15:42:35.92 ID:5qNgQuS+
- nandroid
- 418 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:10:07.34 ID:JDWyYW07
- >>416
titaniumの有料版を買えば一括で復元できるよ
- 419 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 16:34:46.95 ID:7mvV4hhf
- みんなnightly焼く度にフルワイプしてんの?
- 420 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 17:02:11.44 ID:CjKpkByj
- >>419
なんとなく毎回してる
- 421 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 17:19:57.20 ID:l3XwrUoI
- >>419
してる。しないとゴミがたまりそうだし。
- 422 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:15:20.83 ID:bl3Y9+ps
- >>420
>>421
マジか。
ワイプなしは少数派なんかな。
面倒だからしないオレはB型だからしょうがないということにしよう。
- 423 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 18:27:32.49 ID:uNTQ/Zqs
- つかcm側がwipe必要無いと言ってるのでオレはしてない
- 424 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:06:23.50 ID:9qyh+mET
- >>422
わたしA型だけどwipeしないよ
- 425 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:12:15.17 ID:qCgK9qT4
- >>414
Cmよりは減り速いけど気になるレベルでわないよ!
朝7時からいままで残り70%だよ。
昼休み多少弄った程度。
- 426 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:25:36.69 ID:JHU/RUoy
- 本スレから誘導されました.
root後にマーケットからwifiでダウンロードができなくなったんだけど,
設定の問題なのかな.
- 427 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:26:38.24 ID:JDWyYW07
- しらねーよ
- 428 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:26:57.08 ID:2e4Qi7a2
- 有料版だけど一気にできるなんて知らなかった。
次やってみます。
自分も気持ち悪いから毎回やってるんだけど次はそのまま焼いてみるかなぁ…
- 429 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 19:41:02.57 ID:J0waJUkH
- >>422
お前みたいなやつ嫌いじゃないわw
- 430 :SIM無しさん:2011/08/04(木) 20:06:29.00 ID:bl3Y9+ps
- >>429
その後>>424と結婚しました。
- 431 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 12:15:09.36 ID:KUuxpxsm
- ずっとcm使ってて久々にsense系入れてみたんだが30分で飽きたw
icのhoneycombテーマのやつ
見た目は非常に美しいね
morelocale2で完全日本語化出来るのも良い
が
すぐ飽きた
- 432 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 12:21:24.61 ID:VgWtyrDZ
- >>431
ふーん、で?
- 433 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 12:32:50.45 ID:g9XSbO0v
- >>431
つーことは設定とかも日本語になるの?
こないだSG2も買って使ってるんだけどそっちはならないんだよね
icてインサートコインだよね
入れてみるかな
- 434 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 13:31:52.73 ID:KUuxpxsm
- >>433
見事に日本語になってるよ
少しモッサリ感はあるけどsesnse好きにはいいかも
オレはあのサークルバッテリーアイコンだけ欲しいw
- 435 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:00:48.72 ID:aajN3V2R
- senseでhidプロファイル使えるやつこないかな
- 436 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 19:03:32.43 ID:FNyTX6I7
- >>431
そんなのあったっけ?
- 437 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:25:03.50 ID:OvUNpZ5/
- Oxygenをいちいち酸素って書くやつイライラする
- 438 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:35:31.43 ID:R3BGyZRy
- >>437
気持ちはよく分かるが2chはそんなんばっかりだぞ
- 439 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 21:42:03.36 ID:m7qxIhXO
- gingervillainアプデしたけどCMと同じくMTLmr3m.ttfを消さないとDroidsanJapanese.ttfが有効にならなくなったな
- 440 :SIM無しさん:2011/08/05(金) 22:39:21.73 ID:P7BhJJzP
- >>437
多分qwertyでちまちまアルファベット打つのがだるいんだと思う。
まぁオキシとかそういう略のがいいとは思うけど。
- 441 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:13:48.36 ID:joKkZ6BP
- 酸素もオキシも糞だろ。
イライラするだけでなく検索もしづらい。
押し付けがましいと言われようと Oxygen 以外の表現は不要と断言する。
この件に限った話じゃないが、
格好悪い表現が好きな腐った感性に加えて、合理的な表現ができない 2ch 馬鹿住人は、
中国の山奥で Desire の模造品でも触ってるのが似合いだ。
- 442 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 07:16:16.20 ID:QsZqtIru
- えっ、あっ、、はい、、、
- 443 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 08:45:36.55 ID:ya0zSbEF
- なんか見えない人と戦ってるかっこいいひとがいるな
- 444 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 11:07:07.75 ID:Hb5jG4I4
- >>441
( ´∀`)< オマエモナー
- 445 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 11:55:23.54 ID:ZxysK5fN
- cm7でモペログさんのmms.apkを使いつつ、mmsのバックアップ/リカバリがしたいのですが、オススメのアプリありませんか?
現在はsmsbackup+で、これだとsmsしかリカバリがありません。
- 446 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:19:03.77 ID:TuizpBYK
- カメラ無音だけどshellで
setprop persist.camera.shutter.disable 1
がリブート時にも引き継げて一番簡単と言うことでok? フォーカス音は変わらずだが。 cm7.1
- 447 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 12:26:20.41 ID:St1BTtZb
- >>445
smsbackupでgmailにバックアップで充分じゃね?
わざわざMMSアプリにフルバックアップしてないとダメな人なの?
そういう人はガラスマ(ry
- 448 :SIM無しさん:2011/08/06(土) 13:05:43.06 ID:yyFEuqO6
- >>445
Message Syncとか
- 449 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 06:45:15.86 ID:BuGEAs2w
- >>435
来てほしいよな。senseでHIDプロファイル可能なの。
昨晩、OXYGENを焼いたけど、バッテリーの消費の速さに辟易だよ。
魔法の5行と…ril.so追加したんだけどなぁ
HIDプロファイルに対応してておすすめのROMがあったら教えてほしいよ。
- 450 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 11:20:33.62 ID:cLwlzTo8
- >>437
確かにウザイよね。酸素はいまいちだし。
因みに俺はコマーシャル使ってたけどその後は扇子。
今は反射( v2.1.7)使ってるけど調子が良いよ。オススメ
- 451 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 12:43:24.76 ID:IjNMQvWz
- うざっ
- 452 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 21:41:28.74 ID:OtAjSj9o
- htc desire で公式アップグレード後、unrevokedでrootをとりました。
その後、ROM managerでSDカードに領域を確保し
プリインストールのアプリを消していたら、誤って消してはいけないファイルまで消えてしまいました。
unrootしようとwikiを参考に unrevokedやRUUを使ったのですが、どうしても unrevokedでもunlocked nand flash と出て元に戻せません。
この場合、s-offすればnand flashの書き込みができるようになると思って良いでしょうか??
また、SDカードを抜いて起動すると何度もhtcの画面が出て再起動ができないのですが、
この場合、新しいSDカードを挿入した場合、同じ症状に見舞われるのでしょうか?
何か、ご存じでしたらご教示願います。
- 453 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 22:07:34.58 ID:WE5e9K2f
- とりあえずなんか別のrom焼けばいいじゃん
- 454 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 22:09:21.60 ID:n5zBd2LR
- >>452
Root取ってんならとりあえずフルワイプして適当なROMでもカスタムリカバリーから焼けばいいだろ?
Unrootなんかいつでも出来んだからさ
SDに領域確保?
もしA2SD+入れてんならSD抜いたら起動するわけねーよ
- 455 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 23:36:26.17 ID:X3afI3Jq
- 強制的にアプリをバックグラウンドで動かし続けるアプリとか機能とかない?
カイロのゲームとかで使いたいんだけど
- 456 :SIM無しさん:2011/08/07(日) 23:54:48.15 ID:cpNsJsMz
- >>455
バックグラウンドに移ったときの処理についてはアプ
まで打ってスレ違い過ぎるだろボケって思い直した。
- 457 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 03:14:03.51 ID:kuWtL+vW
- なんかいつの間にかマウスがちゃんと動くようになってるnightly
- 458 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:06:42.45 ID:9BFHxVBH
- nightlyの更新内容ってここに転載して需要ある?
見てない人が多そうだ
- 459 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 09:18:44.01 ID:WjJR9lmD
- 見ないやつはここに書いたって見ないだろう
- 460 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 21:53:27.20 ID:v+HH7J+S
- 少なくとも俺は嬉しいぞ
- 461 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 22:22:15.20 ID:/MlssGiF
- 日本語訳と大事なところの大まかな解説付きなら有難い
ただの転載なら焼くとき見てるからいいや
- 462 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 23:28:30.61 ID:+bI5VMHX
- 俺も嬉しい・・・
- 463 :SIM無しさん:2011/08/10(水) 23:57:33.45 ID:VlHxpaIA
- 質問させてください。
x06htのAPNは
>>171で、
パスはここのスレのpart7の267で合ってますよね?
パケ死覚悟でDesireHDSIMフリを黒シムでこのAPNに接続してるんですが
パケット繋がらなくて困ってます
これ黒シムじゃなくて正規のx06ht契約のSIM入れれば繋がる感じですか?
友人に譲るため設定してるんですが・・
ご回答よろしくお願いします。
- 464 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 00:09:05.50 ID:cV9hY4HD
- >>463
黒SIMならsmile.worldだろ・・・
>>171 は銀SIM用設定
- 465 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 00:17:22.73 ID:AdK9IJed
- >>464
返信ありがとう、パケ死とかあるぐらいだから繋げられると思ってた
渡したときにちゃんと繋がるかパケ死ったってちょっとだと思ってテストしたかったんだ;
じゃあこれで合ってるんですねーありがとうですー
- 466 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 01:00:33.31 ID:OaLjUd15
- wikiにあるPB99IMG.zipをSDにおいてもHBOOTでno image言うんだがなんだこれ
- 467 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 01:11:31.80 ID:nLuKX5eS
- 黒SIMならsmileworldに接続すればいいんじゃね
- 468 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 01:33:08.64 ID:XE+GMjo3
- >>466
ゴールドカードなら大丈夫
- 469 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 02:27:01.04 ID:OaLjUd15
- >>468
うまくいったわサンクス
- 470 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 03:14:25.15 ID:AdK9IJed
- >>467
友人は、x06htを所持しているので
銀シムで使うことになるんですよー
- 471 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 04:19:57.27 ID:dC0BwwF+
- 公式Andorid2.3入れてみた。
カスタムリカバリ維持、HBOOTの維持にはS-OFF必須。
RUUのrom.zipからHBOOTとRecoveryを削除してPB99IMGとして焼いた。
MMSはモペログさんのSenseFroyo版でOK。
光学ジョイパッドでのスリープから復帰は無理になったので仕方なくmEnuに割り当てた。
root取得はapk使うタイプでは無理で、xdaにあるsuのupdate.zipを適用。
Froyoのときのnandroid backupからdata領域だけ書き戻せば、そのまま使えた。
GMailとMapsはデータ消去しないと動かなかった。同期されるから構わんけど。
ブラウザのパスワードは消えた。ブラウザ入力欄での文字入力のもっさりは改善。
マーケットでアプリインストール中のもっさりも改善。
root権限必要なアプリやSDに移していたアプリも問題なく動作。
- 472 :471:2011/08/11(木) 04:28:15.49 ID:dC0BwwF+
- あと、avi形式のXviD動画が再生できるようになっていた。
動画対応形式がmp4のh264以外にも拡張されたのかな?
- 473 :673:2011/08/11(木) 07:31:04.75 ID:mJCSJW5f
- >>471
本体フラッシュの空きはどんなもん?
減った?
- 474 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 08:04:39.88 ID:NjveflLP
- 急にSoftbankロゴ∞ループ突入してしまい、
HBOOTとリカバリの様子でUSB-Brickしたけど
>fastboot oem enableqxdm 0
... FAILED (status malformed (1 bytes))
finished. total time: 0.001s
になってしまってお手上げ状態、full-Wipeしても立ち上がりすらしない…
寝ないで頑張ってたけどお手上げすぎる助けて
- 475 :474:2011/08/11(木) 08:10:24.02 ID:NjveflLP
- 完全に存在を忘れていたGoldcardで何とか事なきを得ました スレ汚しすいません
- 476 :471:2011/08/11(木) 09:58:11.62 ID:dC0BwwF+
- >>473
Froyoのとき29MBの空きだったのが26MBになった程度
- 477 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 18:04:55.86 ID:4lSzGUQa
- 自分でcmソースからビルドしてみたいんですが全く知識がありません
必要環境、手順等お分かりになる方いましたら教えて頂きたいのですが
もしくはその辺詳しいサイトか何かあったら教えて下さい
- 478 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 21:53:28.04 ID:2r3H8SYR
- とりあえずグクレ。
んで分からないところを聞け。
俺が答えてあげる。
- 479 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 22:22:10.36 ID:5wwIzUwV
- CMって入れたこと無いんだけど、入れてみようか悩む。sense3.0のlockscreenが使えたらなぁ。
Reflex sはRAM少ないからか、ブラウザやらがすぐにキルされて効率悪い。
- 480 :SIM無しさん:2011/08/11(木) 23:21:25.95 ID:4H5mSwXm
- そこでagile lock
- 481 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 10:40:07.50 ID:6A5u08qB
- 最近、全然更新ないんだけど・・・・
もう終わりなの?!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1054435
- 482 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 11:06:39.44 ID:AMhPddoU
- え?
- 483 :あ:2011/08/12(金) 12:51:53.69 ID:+N5spN2y
- >>481
終わりそうな流れですね、、、、
そろそろ新しいハードに行く時期かな?
sensation安いんだけど、なんか決め手に欠けるんだよな。
最近、お財布、防水のガラスマの方が国内メインで使うなら便利な気がしてきたわ。
- 484 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 13:23:22.24 ID:6A5u08qB
- >>483
レス有り難う。6月28日までは、頻繁にバージョンアップ
してて、楽しくて仕方なかったけど。
まぁ今のバージョンでも特に不便ないんだけど。
兎に角、良く出来たロムだわ
- 485 :SIM無しさん:2011/08/12(金) 21:54:06.16 ID:hrtz+7xh
- >>479だけど、CM7.0.3焼いてS-ONで運用中。
軽くていい感じ。ステータスバーの電源管理が細かくカスタム出来て便利。
ただ、コピペのときとかに表示されるマーカーとかトータルなデザイン性はやっぱりsenseが高い。
>>480のロックスクリーンは使ってないけど、同じデベロッパの別のロックスクリーン入れてみた。アドバイスありがとう。
- 486 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 10:44:21.75 ID:IklD2gP3
- 公式2.3焼いた人、バッテリー持ちはどうですか?
- 487 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:02:20.91 ID:XbKHmyip
- めっちゃ保つようになったよ
絶対変えるべき
- 488 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 14:06:24.34 ID:XlF+FrEb
- >>487
なんか棒読みっぽいなw
- 489 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:49:02.72 ID:x1XLe+qf
- 新しいSDカードにデータ移したいときは空のままSDのパーティション
切ってから前のデータコピペすればokですか?
- 490 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 16:55:10.08 ID:XbKHmyip
- extのパーティションまではコピーされないだろ
- 491 :471:2011/08/14(日) 18:20:57.80 ID:8I1R5ZkP
- >>486
そんなに変わらないかな?
wifiと3G両方ONにしていると待機電力が大きくなる不具合もあるようだ。
- 492 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:14:05.52 ID:1foxSFt2
- wifiテザリング 今まで使えてたのに 急に使えなくなった・・・
- 493 :SIM無しさん:2011/08/14(日) 23:19:23.11 ID:BsBh9A9b
- ArcXygen v2とかいう面白いのが出てんのな
- 494 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:06:50.77 ID:nXF1bXoJ
- なにそれw
- 495 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 00:33:26.06 ID:MA+V5P1f
- oxyベースでuiがペリアなだけ
- 496 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 09:14:35.45 ID:d6xPgdMd
- 今更ながらアプリ容量と電池持ちに限界を感じて
Desireのrootを取りたいと思っているのですが
HBOOTのバージョンを調べたところ、0.93で
テンプレにあるいわゆるワンクリックrootが出来ないのですが
HBOOT0.93のX06HT(Uではない)で一番難易度が低いroot奪取方法は
現状だとどういったものなのでしょうか?
- 497 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 09:34:10.89 ID:Ukq+xS8J
- テンプレにあるいわゆるワンクリックrootが出来ます
- 498 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 09:57:20.11 ID:d6xPgdMd
- え!?
HBOOT0.93でも出来るのですか?
- 499 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:25:10.98 ID:Zc8xeJEZ
- 少し前にGmail更新したけど
それから不具合の出る人いない?
何かにつけてGmailが強制終了する。
今はCM7.0.3使ってるけど
nightlyでもダメだった。
- 500 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 10:59:46.47 ID:HIJMroM8
- GMailの強制終了は、データ削除でなおらん?
クラウド型サービスはローカルデータ破損したら消せばいいから楽だよねー
- 501 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 11:38:21.76 ID:v5S40Z2X
- 最近毎日謎のpush message とやらがきて すごくウザイんですが 止めかたわかるかたいませんか?
- 502 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 12:14:57.96 ID:mgZA2URl
- >>501
謎過ぎて分からんからもう少し詳細を。
- 503 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 12:46:11.53 ID:Zc8xeJEZ
- >>500
ありがとう。
で治らなかったわ。
というかエラーメッセージが変わった。
com.google.android.gmが予期せぬ云々だ。
着信音が鳴らなくなったから設定→音
から通知音を選んでも同じの出るわ。
- 504 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 14:49:52.93 ID:dq3/5T8p
- SDカード変えただけ(サンディスク2GB→キングマックス4GB)なんだけどすごくパフォーマンス下がった気がする(´・ω・`)
そんなことあり得ますか?ちなみにCM7.1です
- 505 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 18:54:11.87 ID:5Nu1AmeJ
- >>502 今は消してしまったので 次に来たらまた書きます
- 506 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 19:38:35.89 ID:mgZA2URl
- >>504
とりあえず各々のSDをPCで速度確認してみたら?
- 507 :496:2011/08/15(月) 22:09:47.48 ID:d6xPgdMd
- 苦節の末になんとかroot化出来ました
>>497さん、ありがとうございます
- 508 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:31:23.76 ID:gdTrqKer
- まだ何もしていない初心者です。
HBOOT表示画面で、電源OFFボタンを押してしまったのですが、
赤三角のビックリマーク画面で止まってしまいました。
どうしよう…
お助け下さい!
- 509 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:44:13.07 ID:MA+V5P1f
- 電源+VOL↑
- 510 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 22:49:56.50 ID:D0yZJsi4
- >>504
こう言うのもあるよ。
http://market.android.com/search?q=pname:ales.veluscek.sdtools
因みにSundiscのClass4 32GB
http://i.imgur.com/3omPV.png
- 511 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:00:34.64 ID:gdTrqKer
- >509
では、ダメですね…
電池抜いたらアウトでしょうか?
- 512 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:41:10.44 ID:0/QQ2SOk
- >>511
平気でしょ!
- 513 :SIM無しさん:2011/08/15(月) 23:50:50.48 ID:Xs6cRpSp
- >>508
まだ何もしてないのにHBOOTの画面が出る時点でどっかおかしいだろ
- 514 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:02:50.91 ID:SJciklXG
- >512
平気でした!
あー良かった。
>513
HBOOTの確認画面は表示させたのでした。そこから動かないんでつい…死ぬかと思いました。お騒がせしました。やっぱ、rootへの道のりは遠いなあ。
- 515 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:03:34.74 ID:my5rxeHG
- ↑のアプリつかってみた
http://i.imgur.com/Z7z29.png
SONYの2GBだけどclass忘れた
4くらいかな?
- 516 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:05:40.18 ID:20F2Yjn1
- >>513
そういう意味じゃないだろw
一般ユーザーの領域から脱して居ないって事じゃないのか?
- 517 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 00:46:14.28 ID:2vhzmEbf
- △の隣のドロイド君を見てると「なんか喋れよ」って思うよね
- 518 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:12:55.76 ID:kRI+eQL2
- cyanogen mod7のロム入れてるんですが
スケボーにのったドロイド君が吹っ飛んでくるのと回転矢印の図が
5分以上ずっとループしてるんですがインストールてこんな長いんですか?
- 519 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 01:38:26.33 ID:kRI+eQL2
- /(^o^)\
- 520 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 03:12:09.75 ID:7ZhNRbAc
- CM7はそんな長くなかったような?
senseは長いけど。
もっかいワイプしてやり直してみたら?
- 521 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 04:13:05.15 ID:nfNT1If8
- パケ死しかけた>>260氏は結局どうなったんだ?
オレもさっき7000円超えた通知キタ、、、
先週末にROM換えたからなのは間違いないんだが。
再起動後はwi-fiで設定して真っ先にAPNをandgrobalからopenに変更したんだが、、、それでもだめなのかなぁ、、、
ちなみにLeedroidHD v3.3.3てやつ。
- 522 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 06:46:12.29 ID:bqeRipkF
- >>518
標準senseから変える時にファクトリーリセットかけてない予感
- 523 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 06:57:34.74 ID:lYRhhlSi
- SIM抜いて焼かなきゃ
- 524 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 07:35:57.15 ID:kRI+eQL2
- >>522
出荷状態にしなきゃいけないんですか/(^o^)\
>>523
SIMも抜かなきゃ駄目だったんですか/(^o^)\
調べたサイトと違う/(^o^)\
- 525 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:02:48.07 ID:CWmIWCmO
- >>524
違うROMならワイプ必要
同じROMのバージョン違いならだいたい不要
その辺混同してないか
- 526 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:13:55.36 ID:CWmIWCmO
- >>521
GingerbreadのROM焼いたけど、wifiのみ設定でセットアップして後からopen入れたけど平気だったよ
- 527 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 08:44:54.96 ID:8V381H/w
- >>521
今何になってるかが重要だろ?
毎回の一連の作業だし忘れてるのかもしれん。
openにしてたなら問題は無いはずだが…
なんか心当たりはない?
- 528 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 10:19:26.13 ID:C+XuD/Tu
- >>510
504です。使ってみたら
write 7.7MB/s
Read 20.4MB/s
クラスが「?」とか出たのは何なんだ・・・。
いっときここで貼られたSDの読み込み早くするzip当てたからかなぁ・・・
ロムを最新のnightlyに入れなおしたらスムーズになりました。迷惑かけて申し訳ない(´・ω・`)
- 529 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 11:23:33.56 ID:YsFKzNeh
- だからrom焼いたらsim無しで立ち上げてモバイルネットワークがoffになってるのを確認してからsim入れれば良いだろ
そんで速攻でAPNを消してapnマネージャー当たりでバックアップしたapnを当てればいい
- 530 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:09:54.05 ID:8V381H/w
- >>529
横からすまん。
>速攻でAPNを消してapnマネージャー当たりでバックアップしたapnを当てればいい
apnマネージャーはどうやって入れたらよい?
いつもチタニウムをマーケットから落としてそれから色んなアプリを復元してる感じ。
だから先にapnマネージャーは使えない…
- 531 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:11:35.36 ID:7ZhNRbAc
- まずWi-Fi設定するのなんて基本中の基本
- 532 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:16:37.45 ID:SjyeEcfP
- ROM焼いたあとは、確実にopenになっていても、なんか不安
- 533 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:41:26.44 ID:lYRhhlSi
- >>530
アプリをapkにしてSDに入れておくといいよ。
- 534 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 12:45:19.28 ID:YxaXDh6n
- >>530
チタニウム持ってるならupdate.zipから復元で良いんじゃない?
- 535 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 13:54:38.58 ID:QvdSETzf
- Virtuous Unityが評判いいと聞いて、導入しようと思っています
魔法の15行を入れないとバッテリーがきついとの事なのですが、zip内に/system/build.propがありません
Virtuousユーザーの方で魔法の15行を追記した方、アドバイスを頂けませんか?
使用デバイスは001HT、root/s-off済み、現在はCyanogenMod7導入しています
- 536 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:00:14.35 ID:J3UkC5yS
- >>535
rom焼きした後に/system内にできるんじゃない?
はずれたらごめん。
- 537 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:24:03.62 ID:QvdSETzf
- >>536
とりあえずこのまま焼き込んで、生成後に書き換えって事でしょうか?
システムディレクトリ内って書き換え出来るのでしょうか…?
もしくは、生成されたbuild.propをzip内に入れてからROM焼き直しでしょうか?
- 538 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:31:58.24 ID:8mSc6+aV
- rootexplorerとか使えば書き換え可能だし
テンプレ参考に俺zipでも作ってリカバリから追記してもいいし
そもそもなんでここなんだ
DHDルートスレあるだろに
- 539 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:43:31.59 ID:yCK+/RCx
- 公式RUUの2.3入れたいけどまだそれ用のa2sd来てないよね
- 540 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 14:49:07.77 ID:8mSc6+aV
- Darktremorは動かんの?
- 541 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:05:20.97 ID:v6bNpkF1
- >>539
A2SDの入った公式GBのROMは出てるし動くでしょ
自分はAceSMod007liteに手動でdata2sd入れ終わったところ、快適
sence2.1以上が無くなったんで公式は興味無くなった
- 542 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:51:06.66 ID:gz/Jlfw/
- http://japanese.engadget.com/2011/08/16/android-cyanogenmod/
最悪
- 543 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 15:55:59.34 ID:7ZhNRbAc
- どうせならGoogleにだな…
- 544 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 16:02:51.83 ID:YsFKzNeh
- >>530
romのzipに最初から入れとく
どうせフォントとかgpsconfとか魔法の5行とか弄るし
- 545 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 17:14:34.82 ID:QvdSETzf
- >>538
追加zipから入れる方法があったのを失念してました…
打開出来そうです、助かりました
Desireの文字見て飛びついたんだろうと思いますが、DHDスレじゃなかったとはorz
スレチな内容に返答ありがとうございました
- 546 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 18:25:21.27 ID:Obr+YDzX
- >>542
あーぁ、やっちゃった。
- 547 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:32:13.76 ID:OW6MS/kO
- http://www37.atwiki.jp/x06ht/pages/13.html
のWikiに載ってる
パケットし放題forスマートフォンの契約だと、andglobalで常用しても
銀SIMで普通に定額だよね?
- 548 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 19:43:23.38 ID:lYRhhlSi
- >>547
定額だけど、厳密に言うとそれを使うとスマートフォン通信になる。しかし定額。毎月の詳細見れば意味が分かってくるよ。
- 549 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 20:03:07.36 ID:OW6MS/kO
- >>548
返信ありがとう
じゃあ、パケットし放題フラットの場合open.softbankがデフォで、andglobal
に繋ぐと青天井行ってしまう感じでしょうか?
- 550 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 21:04:52.62 ID:lYRhhlSi
- >>549
どちらも定額です。料金ナイヨウは約3000円から約5000円ですよね。マイソフトバンク見るとわかるよ。それにずっとして使ってるとスマートフォン通信料金になるから一番高い定額になります。まあ、なんだかんだで一番安いのにするのは難しいかな?
- 551 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 21:11:28.47 ID:OW6MS/kO
- >>550
返信ありがとう
http://togetter.com/li/132397
では、フラットだと青天井いったっぽいんですがどうでしょう、、
友達に設定を頼まれてMyソフトバンク見れんのです;;
- 552 :521:2011/08/16(火) 21:14:48.43 ID:nfNT1If8
- とりあえず、パケットの現状がわからないので、desire封印してガラケ生活してたので、報告遅れました。
まずは、SIM抜かずに焼き換えたことを反省。
状況的には、今日朝イチでMySoftbank確認したらスマフォ通信(@0.2円)が2900円くらいで、トータル7200円くらいでした。
ただし、12日(金)までの額だったので、昼間に157で料金聞いたら「13日まで」という表現でやっぱりスマフォが2900円。
>>521で書いたように、いちおう「真っ先」という認識で変更したんだが、数字的には15000pktも使ったことになるんか、、、
とりあえず、土日にナビまで使っちゃったんで、>>532氏がいうように不安でガラケ生活。不便で仕方ない。。。
>>527
今はOpenになってます。
今から思い返すと、Apn書き換える前に、同期マークが点灯した気がするような、しないような。。。
- 553 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 21:26:10.11 ID:79p0fU6Z
- 260だけど、プラス9900円で残りは払わなくておkでした。
パケフラのままです。
157のお兄さんに感謝してます(TT)
- 554 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 21:39:52.93 ID:lYRhhlSi
- >>551
フラットだと青天井です。
- 555 :SIM無しさん:2011/08/16(火) 22:29:24.81 ID:YsFKzNeh
- sensationやEVO3DのアンロックツールのRevolutionaryがdesireのHBOOT1.02.0001に対応してるな
S-OFF残さずに公式2.3のRUUを当てて戻せなくなったアホはコレで復旧できるぞ
え?そんなアホお前ぐらいだって?
- 556 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 00:30:21.81 ID:227JgyXR
- >>555
俺もやっちまってたよ。
昨日そのRevolutionaryでroot取り返せたけど。
- 557 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 08:08:56.32 ID:2rMWZgk3
- root取得しただけのを、普通に2
.3にアップデートしようとしたけど!マークで固まった(´・ω・`)
アップデートするメリットあるのかな・・・
- 558 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 12:26:17.04 ID:/vQo3n/u
- ふつうに公式ベースのカスタムROM焼いた方が楽じゃないかと
- 559 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 15:30:20.07 ID:TVr9H5iT
- CM7.0.3だとAdfreeって使えない?
Reflex Sのときは有効だったけど、CM7.0.3に変えたら反映されてないみたい。
- 560 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 22:07:45.63 ID:R0NzDmvy
- RevolutionaryってUnrevokedみたいなもの?
- 561 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 23:17:39.71 ID:AeeFYVJJ
- 公式2.3ベースa2sd+ROM焼いた人っている?
- 562 :SIM無しさん:2011/08/17(水) 23:21:58.49 ID:ftQiCBo4
- >>560
S-OFFしてリカバリ焼いてくれるツール
ハッキリ言ってwikiのS-OFF手順なんかよりずっと楽
ただHBOOTが戻せなくなる?っぽいから修理には出せなくなるかも
- 563 :552:2011/08/18(木) 21:20:57.73 ID:pbZcizW6
- 遅くなりましたが、先日のご報告です。
週末にナビまで使用してしまい、一時はどうなるかと思いましたが、
結局スマフォ通信は2900円で止まりました。
やはり、書き換え・起動直後の設定時に3Gに繋いでいたようです。
改めて、スマフォのデータ通信量の多さを思い知りました。。。
大変お騒がせしました。取り急ぎご報告まで。
- 564 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 00:59:30.49 ID:16gUEQdF
- hbootの表示ってVol下+電源でいいんでしょうか。
10回以上しているけど全て通常起動してしまう、、
- 565 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 01:03:03.68 ID:CCfo1RH4
- うん。ボリュームダウンキーは押しっぱなしよ。
私事だけどCM7ちゃんが安定してくれない。Androidシステムが結構バッテリー食うんだけど原因分からんぜ…ROM変えようかなぁ。
- 566 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 01:29:50.96 ID:GUIGnCgv
- >>565
俺はCM7.1RC1でど安定中。
ほぼ何もいじってないけどね。
- 567 :564:2011/08/19(金) 01:46:35.48 ID:16gUEQdF
- >>565
ありがとう。
さっきようやくできました!
勉強しながらroot化してみます
- 568 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 04:52:22.51 ID:ynB8PrhO
- せんせー!
XDAでInsertCoinとかCyanogenModの後ろについてる
CM7ってどういう意味なんでせうか!?
- 569 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 05:13:50.36 ID:CCfo1RH4
- >>566
7.1か。それ入れてみるかなぁ。
とりあえず https://market.android.com/details?id=com.mike.theme.ICS3Dのテーマ外して明日また検証してみるぜ。
- 570 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 07:43:10.99 ID:FhZLQYl7
- >>568
cyanogenmodをもう少し勉強しよう。
- 571 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 09:28:55.39 ID:Al6NAwOg
- >>564
カスタムは使ってないから分からないけど
ファーストリブートがオンになってると純正だとそのショートカットが効かなかったと思われ
- 572 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 09:31:11.58 ID:Al6NAwOg
- >>571
ごめん。間違い。
- 573 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 17:16:56.36 ID:aPx0iwXm
- root化完了。先人の知恵に感謝。
さてapp2sd+、と思いきや、パーティションの切り直しめんどくさ。
- 574 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 18:00:23.42 ID:aPx0iwXm
- ありゃ、要らないプリソフト切るのって、SDK導入必須なんでしょうか…
- 575 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 18:49:46.01 ID:nu0NLwTR
- 必要無し
- 576 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 19:00:59.49 ID:OY8kcqQk
- SDKを入れて、adb shellからけすか、S-OFFしてけすか
- 577 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 19:09:26.34 ID:nu0NLwTR
- ESファイルエクスプローラーとかroot explorerとか使えば済む話
- 578 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 19:24:22.52 ID:tEf/69J6
- 上の方でチタニウムをromにいれとけってあったけど
毎回romあけてそういうことをしてますか?
いつもロムマネからなので手間だなと悩んでます
- 579 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 19:40:10.87 ID:qF01Wpdm
- >>578
チタニウムでupdate.zip作っとけば良いんじゃね
- 580 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 21:19:13.45 ID:RoYtwK0+
- >>578
Titaniumならマーケットからダウンロードできるからromに入れる必要ないだろ
ここで聞くってことは割れだろうから通報しとくわ
今まで乙でした
- 581 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 21:37:58.73 ID:tEf/69J6
- >>579
そか、さんくす。
>>580
通報乙
なんで噛みつくかね…
焼くときにsim抜いてapnマネージャー入れるのにチタニウムが必要って会話が上の方であったんだよ。
- 582 :SIM無しさん:2011/08/19(金) 22:01:56.91 ID:s5Crf86K
- それかファイルエクスプローラの類いを入れとくと良い
アプリのバックアップが無きゃ意味無いけど
- 583 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 01:08:50.72 ID:tRPFJ8U7
- >>581
逆通報って手もあるぜ。「訴える」の一言を脅し目的で使って実行してなかった場合は脅迫罪が適応されるし、
むやみやたらに警察に持ち込むのもなんかの刑法に引っかかってた記憶がある。
特に似非匿名掲示板で調子のっちゃってるのを捕まえる下地作り中で、警察も親切に取り扱ってくれるよ。
ちょうど、礼状無くても警察だけの判断でプロバイダのログを受け取れるようになったんで、実績作りに必死だし、今。
- 584 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 03:59:06.97 ID:HBZtlny3
- 一昨日水没して強制初期化されて
乾かしてたら普通に動くようになって
とりあえず修理に出そうとしたけど5万以上かかりそうだからキャンセル
もう壊れても良いやとおもってrootを取ってみた
公式2.3入れたかったけどよくわからんかったから
Ginger Villain2.8入れてみた
Froyoの2.2よりこっちの方が見た目は好きだな
APN Softbank(open) と Softbank(smile.world)ってあるけど
後者だとパケ死する?
- 585 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 07:18:11.01 ID:PhzvBWJM
- root取ろうってやつがAPNバックアップ取らなかったりSIM刺したままROM焼いたりってどんだけ段取り悪いんだろうかと思うこの頃。
cとかjavaなんて触ったことも無いんだろうなあ。。。
頼むからパケ死んでもひっそりと逝けよ、な。他に迷惑かけんなよ。
- 586 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 07:28:23.39 ID:aeSEZ2hL
- ここへの書き込みが迷惑と思うならそっとスレを閉じるといいぞ
ストレスフリーで快適な生活でおすすめ
- 587 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 10:20:47.51 ID:Nq47oFj1
- root取ることとc,javaとの関係がわかりません><
- 588 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 11:15:36.01 ID:HBZtlny3
- ここのお陰でSIM刺しながら焼く事を避けれました!
- 589 :569:2011/08/20(土) 13:42:44.51 ID:kLbu26nG
- CM7.1rc1焼いてみたけど、フォントが差し替え出来ない。
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# cp /sdcard/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
いつもこれでSD上のフォント置き換えれてたんだけど、マルベリのまんまだ。
フォントのパス変わってたりする?
- 590 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 14:01:37.78 ID:pQX5340d
- >>589
マルベリけしたら?
- 591 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 14:02:21.85 ID:iJSR/ET4
- >>589
マルベリが単独で追加されてるからそれ消さないと無理だったという話も既出だったような気がするんだが
- 592 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 14:54:59.58 ID:RtCmQiFl
- APNとフォント関連(含permission)の話題はホント定期的だなw
- 593 :569:2011/08/20(土) 15:30:44.86 ID:MchUTLHK
- いやホントすまん。マルベリでスレ内サーチしたら既出だった。
うち帰ったら試してみる。
お二方どうもありがとう。
- 594 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 15:44:20.60 ID:RxKXm4fV
- unrootについてですが、wikiの通りだと、PB99IMGが起動しないなあ…
rommanagerから読み込んだら、素に戻りますかね?
- 595 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 17:31:10.70 ID:REpponPp
- >>593
端末単体でいくらでも試せるまんがな
- 596 :569:2011/08/20(土) 17:35:10.95 ID:kLbu26nG
- >>595
ESファイルエクスプローラで削除しようとしてみたんだけど、ファイルが使用中だからか削除出来なくて。
たった今adb shellからマルベリ削除して無事差し替え出来たよ。
やっぱメイリオのが見やすいわ〜。
- 597 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 17:43:43.10 ID:0peFF0hB
- >>594
wikiの通りやってダメなら未来はない
- 598 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 17:44:23.64 ID:REpponPp
- >>596
> >>595
> ESファイルエクスプローラで削除しようとしてみたんだけど、ファイルが使用中だからか削除出来なくて。
そんなわけあらへんでんがな
まあ出来たんならええねや
- 599 :569:2011/08/20(土) 17:52:32.30 ID:kLbu26nG
- >>598
どこか間違ってたのかもなぁ。
というかその適当な関西弁なんとかしてくれ、俺関西人やから気になるw
- 600 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 17:55:09.03 ID:REpponPp
- >>599
気にすんな
わても関西人だんねんおいど
- 601 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 18:22:31.72 ID:dhkDm1Fp
- 見ててイライラするな。
質問せんでいーから、巣に帰れ。
- 602 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 18:41:18.07 ID:hR9ai0x4
- >>601
スレ開くなよ
- 603 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 19:16:14.63 ID:ps1ygSGQ
- >>602
何言ってんだ?
- 604 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 19:47:10.28 ID:Z0UokYPd
- どうでもいいことで喧嘩すんなやw
ところでここのiidaUI動いた人いる?
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=16713969&postcount=57
system/appにコピーしただけじゃダメだった@CM7
- 605 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 21:12:46.70 ID:hR9ai0x4
- >>604
再署名すれば一応使えるよ
- 606 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 21:44:34.71 ID:Lx4h3Ghv
- >>604
普通に使えたが
home
iidahome
iidapresettheme
widgethome
この辺を/system/app/に入れてみ
- 607 :SIM無しさん:2011/08/20(土) 23:59:44.80 ID:Z0UokYPd
- >>605
>>606
おー動いた動いた
ありがとう
- 608 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:02:17.04 ID:9UdAYRSl
- >>594
PB99IMGはSDをFAT32でフォーマットして解決
- 609 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:07:30.69 ID:uMatwIFB
- >>604
コピーしただけで使えたよ
ただ、操作時の音がピッピうるさい
マナーモードでも普通に鳴るし
あとホームの消せないアイコンが邪魔
- 610 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:13:13.77 ID:CeWYdCQy
- 特定のROM焼こうとすると
E:Wrong digest:sdext/app_s/DownLoadProviderUi.apk
とか
E:Missing file:system/app/com.htc.FMRadioWigdet.apk
とか出て
E:Verification failed
となるんだけど
こういう場合どうすればいいんだろうか
- 611 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:19:57.37 ID:2Ow79D6R
- Verificationをdisableにする
- 612 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:23:43.53 ID:CeWYdCQy
- ありがとう
よくわからんからググってくる
- 613 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:30:19.71 ID:CeWYdCQy
- >>611参考に調べてみたら
リカバリのotherってのの中に
Toggle Signature Verify
って項目があったんだが
これをDisabledにすればええんかな?
- 614 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:46:40.69 ID:CeWYdCQy
- 出来ました
>>611
ありがとうございます
- 615 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:49:47.59 ID:IO3tH+yV
- >>609
正直使い勝手は全く良くないよね
- 616 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 00:59:34.12 ID:dUiQ7Mag
- >608
ありがとうございます。
試してないから、多分、なんだけど、hbootの起動時のスピードが早過ぎなんじゃないかと。緑字が流れてるウチにボリュームアップ押し、で(゚Д゚)ウマーかな?
- 617 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 02:26:08.24 ID:IICUau2N
- >>616
PB99IMGはゴールドカードでやればできるよ
- 618 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 10:05:16.05 ID:KNxZjfBP
- Sense HoneyCombThemed
こんなんあったのか
仕事終わったら入れてみるわ
- 619 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 13:29:14.39 ID:AKK3lf1+
- >>616
HBOOTはPB99IMGがあると適応するかどうか止まって聞いてくる。SDに置いたのに流れちゃうときはPB99IMGが認識されてない。
GoldCardはCIDが異なるPB99IMGを当てるときに使うもので、PB99IMGの対象CIDが端末のCIDと一致している場合不要。
重要なのはHBOOTはSDがFAT32でフォーマットされてないとPB99IMGを認識しないということ。
- 620 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 13:31:24.41 ID:Hvy3JVr7
- スマン
適応⇒適用
- 621 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 13:46:22.84 ID:HvIEhTmT
- 俺もハマったけど、FAT16じゃなくてFAT32だよ!
…さんざん既出だけどな
- 622 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 16:26:04.56 ID:dUiQ7Mag
- 既出スレにしてる張本人だす。
みなさま、ありがトン。
帰ったら、やってみます〜
(夜中だな)
ひとまず、公式+app2sd達成してるんで、流れないで止まるとこまで。
rom焼きはまだ敷居が高いです…
- 623 :SIM無しさん:2011/08/21(日) 21:20:36.92 ID:hxoRffDp
- >>618
おっ、俺も昨日たまたま見かけたので、次回の休みに焼いてみようと思ってた。
使用感やベンチなど報告お願いします
- 624 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 06:52:03.91 ID:G7ZCyaOV
- プリインストールされてるアプリの変更って/system/app/と/data/app/の中身を変更したらだいじょうぶですか?
APNmanagerとRootExplorerをもとから入れときたいんですけどどっちにいれても上手くいきません。
ご存知の方教えてください。
Romはreflex S v2.1.7です。
- 625 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 07:07:43.77 ID:KgcVMHPl
- >>623
焼けなかったorz
パーティションの切り方が悪いのかもしれないが、永遠とSOFTBANKロゴで止まってる
「最初の起動はクソ時間かかるから、辛抱強く待ってね」ってROM焼いてる時に出てきたから7時間くらい待ったけどむりでした
- 626 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 08:25:35.49 ID:4Q6Hp/3g
- >>624
romいじるより、romを焼いた後に焼く、自分用のzip作ったほうが便利だよ。
- 627 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 10:01:35.23 ID:p96nGG8T
- >>625
私も検証させて下さい。もし良ければ
ダウンロード先を教えて下さい。
- 628 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 10:42:09.64 ID:ymSUAawj
- CM7で他のROMは知らないけど
文字打った後に貼り付けすると1つスペース入っちゃう仕様は設定でなんとかならないのかな
英語圏の人向けなんだろうけど日本語だと一々スペース消すのが面倒くさい・・・
確か2.2系のROMだとそんなこと無かった気がするんだけど
- 629 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 14:21:57.51 ID:2vm74pqu
- >>628
IMEの設定だった気が
- 630 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 15:00:49.64 ID:22L+i/hh
- Sense HoneyCombThemedはロック画面のリングがドロイド君なので気に入ってたのですが、アプリがあまり入らないので他のに変えました。アプリ沢山入る方法あったら教えて下さい。
- 631 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 21:12:08.22 ID:ymSUAawj
- >>629
レスサンクス
でも見た感じそんな設定はどこにもなかったよ
文章打つときの自動空白の有無はあったけど、テキストボックス長押しで出てくる貼り付け時の自動空白についての設定はなかったよ・・・
- 632 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 21:49:49.72 ID:xerORTmw
- >>630
そうか、A2SD+に対応してないのですね。
ところで、リカバリーがAmonRAで焼けるROMってありますか?
- 633 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 21:58:46.20 ID:hKc2U/Kf
- なんでもあるやん。好きなん焼きーや
- 634 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 22:15:27.87 ID:dOKvg2lX
- ROMの説明読むとClockworkModって書いてあるから、必須だと思ってた
- 635 :SIM無しさん:2011/08/22(月) 22:39:29.72 ID:VUnrSw0c
- 逆に本当に駄目な場合があるのかしりたい。
- 636 :SIM無しさん:2011/08/23(火) 01:07:01.25 ID:bqWahsGD
- >622
自レス、ってか報告です。
(゚Д゚)ウマーでした。皆さま有り難うございました。一応、「保険」ゲットかな?
でも、やはりすんなりとは行かず。FAT16でmicrosd全体をフォーマットのみならず、「PB99IMG.zip」にリネームだったのね。
あー疲れた。
- 637 :SIM無しさん:2011/08/23(火) 01:10:40.08 ID:bqWahsGD
- 間違い、FAT32でした。
- 638 :SIM無しさん:2011/08/23(火) 01:21:41.61 ID:NxNobMd2
- iida UIにハマった
サブ機として使ってたからごく僅かなアプリを無駄なく気持ちよく並べられる
そしてインスコ後のアプリがすぐiPhoneライクにホーム末尾に表示されるのもよい
- 639 :SIM無しさん:2011/08/23(火) 17:09:36.28 ID:99gx1CO6
- バッテリ消費改善は新しければ良い訳でも無いんだね。
一番下のzip食わして一日持たなかったのが上から二番目食わしてみたら10時間たっても25%しか減らない。
インサートコインステーブル最新にて。既出ならごめん。
- 640 :SIM無しさん:2011/08/23(火) 21:29:42.72 ID:sUXsPgb/
- >>639
Oxygenの中の人は「radioは新しいからって何でもかんでも使ってんじゃねぇよ。利用してる電話会社で使ってるバージョンを
使えよ。異論は認めない。」みたいなことを言ってた気がする。
- 641 :SIM無しさん:2011/08/23(火) 21:56:41.28 ID:De9pPwun
- 10時間で25%でも減り多いな。
標準ROMで時間1%切るのに。
RadioじゃなくてOS側の消費が多いのかな。
- 642 :SIM無しさん:2011/08/24(水) 19:06:01.83 ID:cZyASr04
- 初めてROM焼いたけどCM7サクサクすぎて感動したわ
ただカメラだけはHTC純正に戻したい…
- 643 :SIM無しさん:2011/08/24(水) 22:27:18.02 ID:kyp5zJoS
- たった今マーケット新しくなってビクーリしたよ@CM7
- 644 :SIM無しさん:2011/08/24(水) 23:16:35.11 ID:YNDmtfIv
- 新マケ、えらい重たくない?
マイアプリ出そうとしたらグルグル数分かかるわ、一個アプデあったからアプデしたらまたグルグル回って
結局放置してたら失敗してたっぽい。再起動して根気よくやってたらなんとか成功した。
インスコアプリ38個で前マケだとマイアプリはどんなに時間かかっても一分かかんなかった。俺だけ?
- 645 :SIM無しさん:2011/08/24(水) 23:24:21.52 ID:YNDmtfIv
- あ、もちろんwifi接続時ね。他の色々な遷移もグルグル回転して
常時"もっさり”してるって感じだ。前マケの方がまだいいな、これだと・・・
- 646 :SIM無しさん:2011/08/24(水) 23:35:37.76 ID:wVmuAhSX
- >>644
重いっす、オレも。
なので、2.2.11に戻した。
- 647 :SIM無しさん:2011/08/24(水) 23:39:31.96 ID:fNAUQ9B/
- 戻しても寝てる間に強制アップデートされるんじゃないの?
- 648 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 00:13:04.22 ID:p8WPqBQ+
- マーケット更新ツールを消してもアプデされる?
- 649 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 02:01:50.76 ID:Bn6VAlrg
- Cool sensation v8いれたんだけど
無線LANにつなげようとしても繋がらん
セキュリティはwpaだけどrcmixのときは繋がってた
Cool sensatonいれてるひといたら無線うまくいってるか教えてください
- 650 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 06:48:47.91 ID:p6Y2zXPv
- >>649
うまく行かないから有線でつないでるよ?
- 651 :646:2011/08/25(木) 09:57:45.57 ID:FhO/iMaA
- >>647
それも考えたけど案ずるより何とやらでね。
今のところ強制執行はされてない。
- 652 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 11:32:46.95 ID:pOT9e3u9
- CM7つかってるんだけど、留守番電話の設定は「不在着信時に転送」でいいのかな。
ソフバンだったら何に設定すればいい?
- 653 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 11:36:52.90 ID:bZKLLuMF
- http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/voice_mail/01-01.html
これは電話かけて設定する方法だけど、転送先の番号とか書いてあるから参考にすれば?
- 654 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 13:43:48.94 ID:pOT9e3u9
- >>653
お、どうもありがとう。
リンク先読んで参考にしてみるべ。
- 655 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 13:48:12.26 ID:rUQVAe9U
- GingerbreadのInsert Coin CM7の1.1.1を入れてみたが、
Skypeでビデオが使えませんな。
カスタムROMだとSkype側で弾かれたりするもんなのかな?
- 656 :646:2011/08/25(木) 20:45:48.32 ID:6eyyilxA
- ついさっき突然リブートした。
そしたら、マーケットがアップロードされてた。
24時間という短命だった、、、
- 657 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 21:02:08.78 ID:+sx9KZ6X
- >>648
別だけどありがと。ちょっと困ってたとこだったんだ
- 658 :SIM ◆9mD6NeaEh. :2011/08/25(木) 22:13:06.62 ID:w6XvYybc
- iidaUIを/system/appに引っ張りこんだらdegがうんたらかんたらで弾かれたけどなぜ?
銀河T 生姜パン
- 659 :SIM ◆9mD6NeaEh. :2011/08/25(木) 22:15:19.76 ID:w6XvYybc
- ぎゃーーーーーーーー!!!
スレ間違えたーーーーーーーーー!!!
- 660 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 22:44:33.80 ID:p8WPqBQ+
- チョンが来たぞー みんな逃げろー
- 661 :SIM無しさん:2011/08/25(木) 23:16:14.46 ID:Bn6VAlrg
- 今までrcmix使用しててちょっと要領大きめのフォントをいれるときに、
system/app/にある必要ないapk消して容量あけてたんですが、
insertcoinにしてから、system/app/のapk消しても容量が増えないんです。
確かに消えてるのに容量は増えません。
再起動しても同じでした。
わかる人いたら教えてください
- 662 :SIM無しさん:2011/08/26(金) 14:34:03.11 ID:GB8UMQuf
- hoshu
- 663 :SIM無しさん:2011/08/26(金) 20:40:31.64 ID:udISVanw
- 朝の時点で落ちてたから公式質問スレで質問したけどこっち復帰したの?
ReflexS使ってるんだけどsenseって他のhomeアプリ使ってる場合ってtitaniumで停止しても良いんですかね?
バックで立ち上がってるとどうしてもメモリが・・・
ただLockscreenにも関係してそうな気もするけどLockscreenも別のアプリ使おうとしてるからメモリ喰いなsenseを止めたいんだが・・・
- 664 :SIM無しさん:2011/08/26(金) 20:54:23.11 ID:tUhkGKxi
- 好きにしろよ、グズ
- 665 :SIM無しさん:2011/08/26(金) 21:32:11.33 ID:zKmEhzDG
- オレの彼女もバックの途中で立ち上がる。
あれどうにかならんかね。
なんだかんだ正常位が良いよ(>_<)
- 666 :SIM無しさん:2011/08/26(金) 21:45:32.27 ID:XVsGC3JE
- Get Up, Get Up, Get Up, Get Up Burning love♪
ってやかましいわ!
- 667 :SIM無しさん:2011/08/27(土) 14:59:18.90 ID:HKFT9ttf
- >>661
事故解決しました
どうやらinsertcoinはsystem内にapp置いてないっぽいです
system/media内のui以外のファイル消したら3Mくらい空けることができたので
無事フォント導入できました
- 668 :SIM無しさん:2011/08/27(土) 15:00:12.69 ID:HKFT9ttf
- IDがttf...だと....!
- 669 :SIM無しさん:2011/08/27(土) 15:09:11.42 ID:NDSw6J7o
- 寒い夜やらかオンドレを待ちわびて
- 670 :SIM無しさん:2011/08/27(土) 20:46:36.76 ID:gTKNhkl4
- >>668
フォントで苦戦してるだけあるよね。
- 671 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 02:38:04.97 ID:l8cuKLZ0
- http://juggly.cn/archives/38039.html
これdesireにも来ないかなー
usb繋げれるようになったら、すんげー便利だと思うわ
- 672 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 07:50:41.01 ID:S3WwzP4I
- >>671
>USB機器に電力供給するため長時間の使用はM/Bの
>オーバーヒートさせてしまい端末を壊してしまう危険性があるとのことです。
これ以上のM/Bに対するリスクは・・・んなら、素直にBTで繋がるもんだけにするわ。
- 673 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 09:10:07.72 ID:40rgseqk
- simフリーのdesireにRUUのgingerbreadいれました。
マーケットで検索してもrazikoがでてこなくて困っています。言語は日本語に設定ずみです。
解決策か回避策が分かる人いたら教えてください。スレチならすまん。
- 674 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 09:56:51.60 ID:qZTP7D6K
- >>673
Market enablerで日本国内のキャリア設定にしてみれば出てくるかも。radikoが日本のマーケット限定なのかは知らないが
- 675 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 10:22:37.64 ID:40rgseqk
- >>674
44020,44010試しましたが出ませんでした。softbankのsimを差してもダメ。
何で判断しているんだろう。
- 676 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:20:22.86 ID:hQZOw2JY
- 作者が対応機種からDesire抜いたんじゃね?
- 677 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:35:00.60 ID:40rgseqk
- >>676
froyoでは使えてたんです。
radiko圏外なのでありがたいソフトだったんですよ。
- 678 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:46:00.87 ID:MvFIla9V
- >>677
WEB版だとどうなるの?フィルタもチェックしてみたら?
セーフサーチ強だと消えるみたいだけど
端末の互換性では普通に見えてるよ@カスタムGB・softbankX06HT
- 679 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 11:49:00.18 ID:MvFIla9V
- ごめんrazikoか
X06HTだと消えるね>>678訂正
- 680 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/28(日) 12:15:13.29 ID:Tevkj25q
- 確かに、公式2.3だと消えるね。
- 681 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 16:26:40.50 ID:IsGhvhwO
- build.propのro.build.fingerprint= を弄ると多分直るよ
一部のマーケットアプリが消えるときの対策
http://group.apadjp.com/modules/d3forum/index.php?topic_id=76
- 682 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 19:25:30.07 ID:40rgseqk
- >>681
教えていただいた方法で、インストールできました。ありがとうございました。
- 683 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 20:33:51.41 ID:EN/mOINd
- bravoのnightlyって更新止まったの?
- 684 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 21:07:13.81 ID:kdCvV4ug
- >>683
サムソンが優先されます
- 685 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 21:18:09.59 ID:EN/mOINd
- そうなんだ
じゃmiuiにしよっと
- 686 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 22:50:44.67 ID:jwpM8ycy
- ICのハニカムバージョン出てて結構気に入ってるんだけど
これのテーマのままICの最新版にアップデートできる方法ありませんか?
- 687 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 23:22:51.94 ID:EN/mOINd
- cm7で使えるオーバークロックカーネルで
1152より大きいものないかな?
xda探しても見つかんなかったんだが
- 688 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 23:33:10.92 ID:eqqi1WdW
- カーネルマネージャ使えよ。
- 689 :SIM無しさん:2011/08/28(日) 23:42:07.94 ID:l8cuKLZ0
- >>686
ICのハニカムバージョン調べてみたんですが
全然みつからないので、
どこにあるのか教えてくれませんかー
- 690 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 00:01:13.43 ID:/Q1bk/1M
- >>689
これです(´・ω・`)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1200336
- 691 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 00:08:59.65 ID:I10CoGCv
- >>690
ありがとうございます
スクショ見た限りかなりかっこいいですね
力になれなくてスミマセン
- 692 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 07:21:05.56 ID:wn5wuau2
- >>683
>>685
bravoのROMに他のROMそのまま上書きって出来るん?
それともワイプしなきゃだめ?
- 693 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 22:55:27.90 ID:qOWLKsys
- 誰かRedux2いれたひといる?
いい感じ?
- 694 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 23:04:42.34 ID:EgEtBuJW
- >>693
よょっしゃ!シムフリのオレが文鎮覚悟で入れるぜ!!
ダウンロード先教えてよ!因みに今は、レフレックスS 2.17使ってる。
- 695 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 23:08:04.58 ID:qOWLKsys
- hoi
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1229003
- 696 :SIM無しさん:2011/08/29(月) 23:48:43.13 ID:1ErlXNkC
- reduxてAOSPだったのか。CMとどう違うんだろ。
- 697 :SIM無しさん:2011/08/30(火) 02:37:18.45 ID:AGXmNJxw
- 久々のcmアップデート
- 698 :694:2011/08/30(火) 09:10:14.46 ID:zP2a7VL2
- >>695
アリガトウ。入れてみたけど何の変哲もないCMって感じ。
サクサク動くし、余計な物も入ってないし
あっさりしたのが好きな人は良いんじゃないかな。
自分の場合はアッサリしすぎて物足りないです。
特にウィジェット関連や、特にカメラ周りのアプリが
素っ気なすぎて頼りない感じ。
サクサク度はレフレックスと違い感じないです。
と言う事で私はレフレックスに戻します。
- 699 :SIM無しさん:2011/08/30(火) 09:38:29.34 ID:DHAKIBqy
- 電池持ちが一番気になったんだけどw
- 700 :SIM無しさん:2011/08/30(火) 23:32:05.01 ID:Bucu/uUs
- CM7#167から#181にしてみた
体感だがよりスムーズに感じる。
引っかかりが少なくて気持ちいい
しかしカメラのタイマーって使うのかなあ?
- 701 :SIM無しさん:2011/08/31(水) 02:55:28.23 ID:lpO8UEH6
- reflex_s2.1.9キタ!?(゜∀゜)
NeoPhyTe_360氏のtweetにカキコがっ!マジうれしいぜ!
152 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)