ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

読書感想文を手伝ってください

gsk_gtk69さん

読書感想文を手伝ってください

読書感想文の書き出し(全部でもいい)を考えてください お願いします

補足
あっ 本は何でもいいです 題名も添えてください

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ichiru51takaminaさん

1番自分が印象に残った所を
どーーんっと書いて
じわじわ~~と横道にそれたり、話を広げて、最後にまた自分が1番に思ったことをバシッと
(最初の所とは違う言葉を使って)
書いて、締めくくる感じが1番簡単でベタな書き方かな。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/8/13 21:36:42

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

rt6gyhlkさん

良いのが見つかったのでこれを使ってください

タイトル「人間失格」
この作品は「走れメロス」に並んで誰もが知っている名作だ。
「恥の多い人生を送って来ました」
この言葉から始まり、「私」こと大庭葉蔵なる人物の人生が、第一・第二・第三の手記に分けて語られる。
「私」を語る上で欠かせないのが伊羅地方に住む真智男だ。伊羅の真智男は、のちのフェラーリ創設者となる機械工と親交があったとの設定で、尺八に関して「私」に強い影響を与えている。このエピソードは作中では非常に短いが、それだけに印象的だった。
真智男、その息子の純一、「私」の三人が製作したオート三輪車は「三ピー」と呼ばれ、理論上も歪みがなかった。実在する当時の機械工学博士ビリー・ヘリントンも、太宰は日本のフェラーリだと高く評価したという話には驚いた。
この熱い友情を培ったあとの別れのシーンは涙が出そうだった。まるで青臭くて苦い牛乳を飲むような気持ちで読んだ。ディックこと真智男のせがれの純一が、三輪車を指して「私」に「またやらないか」と誘うところは心に残る名場面だ。思い出すたびに、目頭などいろいろ濡れてくる。
高等学校を出た「私」は、ワカメ酒の肴にアワビを食べていたとき、ふと、全国のお稲荷さんを巡る旅に出ようと決心する。吉原・堀之内・中洲・すすきの・雄琴・金津園・福原・栄町と全国の稲荷ふぐりを回った行動力は見習いたい。稲荷めぐりで「私」が乗った前立線が現存しないのは惜しい。前立線の正次のエピソードは、花電車に乗ってみるとよくわかるらしい。
この作品には個性的な人物がたくさん登場する。青田勘平ことアオカン、薬屋の娘クスコ、尺八の名人ガンシャ、「私」と穴兄弟の刑事マラ。脇役の、西村・倉橋・花咲・力武・清岡も、ファンが多いらしい。西川口流と壺洗いの最中に、上付き下付き論争で決着がつかなかったところは思い切り笑った。
たびたび登場する俳句が味わい深い。
「岩清水 松葉くずしの 深山かな」
「押し車 首引き恋慕や 御所車」
「窓の月 千鳥抱き上げ 椋鳥や」
「やぐら立ち こたつがかりの 理非知らず」
この四つは、「私」が抱き地蔵を訪れた際、ウグイスの谷渡りに感じ入って次々に書いた作品だ。すばらしいと思うが、終盤で詠む辞世の句「炉の中に 肉の茎入れ 警来たり」にはかなわないだろう。ナボコフの代表作を意識していると言われていて、名句だと感心した。「私」が、養女に牛乳を飲ませる場面では、体の中心が思わず熱くなった。
こんな意味深な句を書く才能を持ちながらも、人間失格と宣言せざるを得なかった「私」。そこには筆者の人生が表されているのだという。
太宰が三こすり半的に世を去ってしまったことが惜しまれる。
いつか、作品の構想を練ったというトルコに、特に長期滞在したソウプにはぜひ行ってみたい。

willnino3616さん

本のタイトル「平和」
以下、感想文
八億人。この数は、今現在世界で飢えに苦しんでいる人々の数です。毎日飢えによって約二万五千人の人々が命を落としています。その中で飢えだけで亡くなる子供は、全体の三パーセントほどだけですが、十分な栄養がとれずに苦しんでいる子供はたくさんいるといいます。
これが現在の世界の姿だと知り、私が毎日、おいしいご飯をお腹いっぱいに食べ、綺麗な水を飲み、学校に通い、勉強や運動などを当たり前のように行って、贅沢な生活を送り続けてきた自分に腹が立ちました。このように当たり前の生活を送ることは、本当に当たり前のことなのでしょうか。
飢えに苦しむ人々が世界中に存在する理由は、さまざまですが、最大の理由は飼育用穀物の存在だと言われています。飼育用穀物がなぜ飢えに苦しむ人々に影響を与えているかというと、先進国の人々が多くの牛肉を食べるため、貧しい国では輸出する飼育用穀物を作ることしかできず、自分たちの食べるものを作ることができないのです。そのため、貧しい国はより一層貧しく、豊かな国はより一層豊かになっていくのです。
そして、この問題について調べていくと一冊の本に出会いました。それがこの「平和」という本です。この本を読み終わると同時に「平和」という疑問が生まれました。今、日本で「日本は平和な国だと思いますか。」と聞けば、多くの人々は「平和な国だと思います。」と答えるでしょう。現に、テレビのニュースでも日本は世界で5番目に平和な国とされて伝えられているからです。確かに飢えに苦しむ人もいないし、戦争もありません。でも、毎日のように殺人事件や虐待のニュースが報道されています。そして、私たちは怖くなり、更には悲しくなったりもします。これでも日本は平和な国なのでしょうか。
今の日本では、私たちのような低年齢の犯罪が増えています。犯罪を犯す人は、何かに打ち込めずにストレスを発散する方法を間違えているのだと思います。
私は今、外国語を熱心に勉強しています。将来、さまざまな国に行き、多くの人々と話し合い友達になりたいと思っているからです。このように夢を持つことでストレス発散になります。私が大人になったときには、多くの子供たちに夢を持ってもらい、努力することの楽しさを伝えたいです。そして、平和に繋げていきたいです。
私は、インターネットで戦争をしていて貧しい国の子供たちのとても素敵な笑顔を見ました。
「貧しくても幸せだ。」と思いました。今の日本がこのまま続けば、私たちの心が、より一層貧しくなってしまうと思います。
しかし、貧しい国や飢えに苦しむ人々は苦しい生活をしています。その人々を救うためにできること。それは、たくさんあります。ですが、私たちがすぐに貧しい国を豊かな国にすることはできません。私たちの一番身近なことで、世界のためにできることは、私たちの考え方を少し変えることからできると思います。
「他人を思いやる。」
「平和を考える。」
「命について考える。」
など、たくさんのことが挙げられます。
些細なことからでも世界のために尽くそうとする気持ちが大切なのではないでしょうか。
この本を読んで、私の考えも変わりました。
日本という国はたくさんある国の中の一つの国であり、世界にはたくさんの貧しい国があることを忘れずに、生活してみようと思います。
最後に私は、平和を本当に考えている人々にも私が読んだ「平和」という本を勧めたいです。そして、平和について私と考えてみたいものです。
いつか、世界の全ての人々が心から笑って過ごせる日がくることを願って。

shtysjytさん

結論からズバッと!!例えば。

涙が出て止まらない。

裏切りは許せない。

明日、夕日を見に行こう。

など。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/8/13 21:33:26
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

01時18分現在

4035
人が回答!!

1時間以内に8,081件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く