日本経済新聞

8月30日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

川内2号機、伊方1号機が定期検査 

2011/8/30 20:22
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 九州電力と四国電力は30日、川内原子力発電所2号機(鹿児島県薩摩川内市、出力89万キロワット)と伊方原子力発電所1号機(愛媛県伊方町、出力56.6万キロワット)の定期検査を始めると発表した。それぞれ9月1日、4日に定期検査に入り、3カ月程度停止する。定検に伴い九州電は保有する6基の原発のうち、4基が停止、四国電は3基のうち2基が停止する。

 定検入りに伴い、九州電の9月の電力供給能力は8月末比5.2%減の1591万キロワットに低下。九電は9月の最大電力需要を1518万キロワットとみており、余裕度を示す供給予備率は4.8%となる見通し。

 12月には玄海原発の1、4号機(佐賀県玄海町)も定期検査に入る。この時点でほかの4基が停止していれば来年1月の供給能力は1353万キロワットで、1月の最大電力需要予想(1420万キロワット)を4.7%下回る。

 一方、四国電は定検入りに伴い、予備率が0.5%まで低下する恐れがあるため、3日に始める予定の火力発電所の検査入りを9日に延期。9月5~9日の供給予備率は11.4%を確保するという。

 火力の検査入り後の9月中旬以降についても、電力需要が落ち着くため、安定供給の目安とされる8%を上回る見込みとしている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

九州電力、四国電力、川内原子力発電所

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,953.90 +102.55 30日 大引
NYダウ(ドル) 11,539.25 +254.71 29日 16:30
英FTSE100 5,249.22 +119.30 30日 12:46
ドル/円 76.86 - .88 +0.22円安 30日 20:41
ユーロ/円 110.70 - .74 -0.64円高 30日 20:41
長期金利(%) 1.015 ±0.000 30日 15:11
NY原油(ドル) 87.27 +1.90 29日 終値

東日本大震災

東京電力のでんき予報20:50 東電発表

  • 現在の使用率
    71.7%
    3683/5140万kW
  • 31日の予想最大
    78.0%
    14~15時比較的余裕

関西電力のでんき予報20:39 関電発表

  • 現在の使用率
    78.3%
    2263/2890万kW
  • 31日の予想最大
    89.2%
    14~15時比較的余裕

震災関連リンク

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について