- |
- |
02/18(金曜日)
カンフル・ブログは、開設から今日で3ヶ月となりました。皆さんからのアクセスは、来週頃に累計100万件に達する見込みです。これからも、さらに内容の充実を図るべく、皆さんからお寄せ頂いているご要望などを参考にしながら、努力してまいります。
そうしたご要望の中に、先日の 「次は何色?―記者会見」 についての、こんなお便りがありました。
「学習塾で社会を教えている。子どもたちに少しでも政治に興味を持ってもらおうと、教科書には書かれていない話も盛り込んでいる。この記事は大変興味深く、また一つ子どもへの話題が増えた。これからもこういった話を紹介してほしい。」
―――リクエスト、承りました。この「官邸雑記帳」というコーナーが、たとえばご家族やお友達、職場の同僚の方などとの日常的な会話の話題となったり、皆さんが政治に興味を持って下さる一つのきっかけとなれば…と思っています。
ところで皆さんは、このカンフル・ブログの“母屋”にあたる
『官邸ホームページ』
は、ご覧になったことはありますか?
今回は、その官邸ホームページについて、あらためてご紹介するとともに、より有効に使っていただくためのアイデアをご案内できればと思います。
首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp
1) 総理の動き
今日、菅総理は何をしていたのか、写真と短めのコメントで紹介。官邸でどんな会議があり、どのような議論が行われたのか。外国に行って、いったいどんな人と会い、何について話し合ったのか。
記事によっては、関連リンクとして、より詳細な情報が載っている各省庁のページや、『動画版・総理の動き』も準備しています。
みなさんに、できるだけ早く、お伝えできるよう心がけています。
平成23年2月9日の総理の動き
日・ウズベキスタン首脳会談及び共同声明等署名式
2) 週刊総理ニュース
菅総理の1週間を動画配信、『動画版・総理の動き』のダイジェスト版です。毎週水曜日に配信、5分程度で先週の菅内閣の動きがわかります。あわせて、
「菅内閣の一週間」
をご覧いただければ、より理解を深めていただけるのではないでしょうか。
また、官邸ホームページでは、海外の方や日本にお住まいの外国人の方に対しても、政府の取組などを発信していくために、英語版も作成しています。週刊総理ニュースも英語版がありますので、学生の方や英語を学んでいる方などにとっては、日本語版とあわせてご利用いただくことで、英語の学習のお役にたてるのではないかとも思います。
週刊総理ニュース(平成23年2月7日~13日)
3) 政府インターネットテレビ
総理の動きや政府の重要政策について、各チャンネルを設けて動画で紹介するコーナー。先ほどの総理の動き(01ch)や週刊総理ニュース(02ch)、そしてKAN-FULL TV(03ch)もこのコーナーに収録されています。
その他にも、
・「新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編)」
(20chくらしの安全・安心)
・「あなたが救える命があります~はたちの献血」
(22chトピックス)
・「徳光&木佐の知りたいニッポン!~最新手口公開! 振り込め詐欺」
(23ch徳光&木佐の知りたいニッポン!)
など、暮らしに役立つ動画もあります。
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編)
あなたが救える命があります~はたちの献血
徳光&木佐の知りたいニッポン!~最新手口公開! 振り込め詐欺
4)その他
他にも、画面左のトピックスには予算案の概要や閣議決定された報告書を掲載、国家戦略室や行政刷新会議、最近では新燃岳噴火や鳥インフルエンザなどの危機管理のページへのリンクもあります。
近年の歴史ブームで、歴史の教科書がベストセラーにもなりました。
「内閣制度と歴代内閣」
では、これまでの内閣の歴史とその足跡を紹介しています。懐かしさを感じる方、新鮮さを感じる方いらっしゃると思いますが、一度ご覧になっていただければと思います。
初代内閣総理大臣 伊藤博文
今回は、官邸ホームページについて、いくつかのコーナーをご紹介させていただきましたが、現在『首相官邸なるほどガイド』というコーナーを3月中のオープンを目標にして鋭意作成中です。
お子さまから学生、大人までも、楽しみながら学べるようなコーナーを目指しておりますので、ぜひご期待いただければと思います。
首相官邸なるほどガイドの完成イメージ