03/02(水曜日)

自殺を減らす。社会の力で、政治の力で。

 

昨日、9回目の自殺総合対策会議を開いた。「最小不幸社会の実現」を掲げる私の内閣で、自殺対策は重要な課題だ。一人ひとりの悩みに、一番近い接点で丁寧に向き合えるよう、各省で考えられる限りの窓口を整備し、相談に応じてきた。

 

その成果が少しずつ現れたか、去年(暫定値)の自殺者は、9年ぶりに3万2千人を下回った。今年こそは3万人を割るよう、更に努力を重ねたい。昨日の会議では、今年度限りの予定だった関係閣僚らのタスクフォースの活動を続けることを決め、昨日スタートした「自殺対策強化月間」で、具体的行動に着手した。

 

自殺の減少には経済の回復が何よりだという指摘もあるが、それだけでは不十分だ。必要なのは、皆が「居場所と出番」を得られること。誰も見捨てず温かく包み込む社会を、家族や地域、そして国で積極的に築くこと。今年1月に設置した「一人ひとりを包摂する社会」特命チームとの連携も、欠かせない。

 

今悩んでいる方、どうか政府が用意した相談窓口を一度訪ねてください。そうした方が近くにいる方は、勇気をもって、相談を促してください。政府は、一生懸命対応していきます。

 

※相談窓口一覧は、こちら

 



最新の5件
2011年07月22日
安全を《誰が》チェックするのか、が肝心。
2011年07月22日
第25話【原発】事故収束、第2ステップへ 作業を担う人たちと総理の対話
2011年07月21日
原発事故収束「ステップ1」達成とこれから
2011年07月19日
読んで下さい! 東日本復興構想会議の提言
2011年07月19日
菅内閣の一週間(7月11日~7月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(48) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(28) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(33) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(33) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。