03/03(木曜日)

ひな人形と五七の桐

 

今日、3月3日はひな祭りです。息子2人の菅家では、長年この日は何も祝ってきませんでしたが、兄弟が相次いで結婚して義理の娘ができ、一昨年からは、親戚ゆずりのひな人形が居間に飾られるようになりました。(公邸に引っ越したことで、今年はひな人形たちは武蔵野市の自宅で留守番ですが。)

 

一方、官邸には、毎年2月中旬からひな人形が飾られています。官邸を訪れる方々の目も楽しませているようです。さて、ここで出題。下の写真の中で、官邸のひな壇ならではの部分は、どこでしょう?

 

P201103031

官邸のロビーに飾られているひな人形

 

P201103032

左の机上の紙は、外国客用の英語の解説文

 

正解は、最下段中央部の前面。先日掲載した「次は何色? ―記者会見」のエンブレムと同じマークが、貼られています。3枚の桐の葉の上に、真ん中に7つの花、その左右に5つの花―――これは、「五七の桐」という紋です。
エンブレムのほかにも、外国からのお客様を招いての晩餐会の招待状や食器、表彰状などにも、この「五七の桐」は使用されています。

 

P201103033

記者会見場の演台中央部にあるエンブレム

 

さて、近頃は風もずいぶんとやわらかくなり、暖かな陽気の日も増えてきました。官邸にも少しずつですが、春が近づいてきています。そんな官邸の様子を、これからも折々にお届けできればと思います。

 



官邸の四季(政府インターネットテレビ)

 



最新の5件
2011年04月28日
進む決意と、悼む心と
2011年04月26日
菅内閣の一週間(4月18日~4月24日)
2011年04月23日
第17話【訪問】震災1ヶ月の宮城県石巻市
2011年04月21日
被災地の食材、美味しくいただいてます!
2011年04月18日
菅内閣の一週間(4月11日~4月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(48) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(28) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(33) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(33) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。