- |
- |
03/03(木曜日)
今日、3月3日はひな祭りです。息子2人の菅家では、長年この日は何も祝ってきませんでしたが、兄弟が相次いで結婚して義理の娘ができ、一昨年からは、親戚ゆずりのひな人形が居間に飾られるようになりました。(公邸に引っ越したことで、今年はひな人形たちは武蔵野市の自宅で留守番ですが。)
一方、官邸には、毎年2月中旬からひな人形が飾られています。官邸を訪れる方々の目も楽しませているようです。さて、ここで出題。下の写真の中で、官邸のひな壇ならではの部分は、どこでしょう?
正解は、最下段中央部の前面。先日掲載した「次は何色? ―記者会見」のエンブレムと同じマークが、貼られています。3枚の桐の葉の上に、真ん中に7つの花、その左右に5つの花―――これは、「五七の桐」という紋です。
エンブレムのほかにも、外国からのお客様を招いての晩餐会の招待状や食器、表彰状などにも、この「五七の桐」は使用されています。
さて、近頃は風もずいぶんとやわらかくなり、暖かな陽気の日も増えてきました。官邸にも少しずつですが、春が近づいてきています。そんな官邸の様子を、これからも折々にお届けできればと思います。
官邸の四季(政府インターネットテレビ)