03/08(火曜日)

政治の歩みは止まらない―――初めての「規制仕分け」

 

前原外相の辞任は、本当に残念なことだ。一刻も早く後任の大臣を決めるべく、今、調整を進めている。外交を中断させるわけにはいかない。

 

しかしどんな状況下であれ、政府では常に、数々の政策プロセスが同時進行している。例えば、一昨日から昨日にかけては、初めての「規制仕分け」も実施した。初日には、私も会場を訪れ、議論の様子を視察した。

 

事業仕分け以来の、この「仕分け」という取組は、もともと地方行政で「どうしてこんな事ができないのか」という住民の生の声を反映させる試みから発展してきた。そんな生い立ちだからこそ、専門家の方々だけの非公開の議論ではなく、国民皆の目に見える所で、納得できる形で方向性を決めてゆくというこのプロセスそのものに、極めて大きな意味があるのだ。

 

行政による様々な規制は、時には成長の妨げともなり、また一方で国民の安心・安全の為にしっかりしなければならない場合もある。(マンション投資の悪質勧誘、貴金属等の強引な訪問買取りなど、規制「強化」についても議論したのはこのためだ。)

 

例えば、一昨日私が立ち会った「リチウムイオン電池の取扱規制」についての議論。この分野では、日本は世界最高水準の技術を持っており、日本のやり方が世界標準になっていく可能性も十分にある。これから電気自動車など色々な分野で、こうした《可能性の開拓》と《安全性の確保》の両面から規制の在り方を議論してゆくことが必要だろう。日本が切り拓いてゆく先進分野の象徴的な課題だな、と思いながら議論を傾聴した。

 

今回は、関係事業者を参考人として招くなど議論の進め方にも工夫を加え、一項目には従来の仕分けの2倍の、2時間を割いた。これをきっかけに、更なる規制改革につなげていきたい。

 



最新の5件
2011年04月28日
進む決意と、悼む心と
2011年04月26日
菅内閣の一週間(4月18日~4月24日)
2011年04月23日
第17話【訪問】震災1ヶ月の宮城県石巻市
2011年04月21日
被災地の食材、美味しくいただいてます!
2011年04月18日
菅内閣の一週間(4月11日~4月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(48) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(28) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(33) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(33) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。