04/15(金曜日)

復興構想会議、スタート

 

昨日、第一回の東日本大震災復興構想会議を開いた。急なお願いにも関わらず、委員の皆さんから参加を快諾いただけたことは、本当にありがたかった。

 

被災地の知事に加え、多くの東北にゆかりのある方々に参加いただいた。特別顧問に就任いただいた梅原猛先生も、京都人のように思われているが、実は仙台市のお生まれで、漁民の血を引いておられるという。梅原先生は、報道陣のカメラの放列の前で冒頭挨拶され、「この老骨の命を、国のために捧げても良いという気持ちになっております。」「一週間に1回の会合のために京都から東京に来るくらい、何でもないのです。被災地で苦しむ人たちを見れば、そんなことは朝飯前です。」とおっしゃってくださった。大先輩からこのような強い決意と熱意を表明いただき、胸が熱くなった。(政府インターネットテレビでも紹介しているので、ぜひご覧いただきたい。)

 

初回から活発な意見交換があったが、今後も委員の皆様には、忌憚なく、それぞれの考えておられること、描いておられることをそのまま出していただきたいとお願いしている。夢のある、希望を抱ける提言をいただけるよう、私も会議に参加して自分の思いや質問をぶつけていきたい。単に元に戻す《復旧》ではなく、前より素晴らしい東北、そして日本を、必ずや《創造》するのだ。

 



最新の5件
2011年04月28日
進む決意と、悼む心と
2011年04月26日
菅内閣の一週間(4月18日~4月24日)
2011年04月23日
第17話【訪問】震災1ヶ月の宮城県石巻市
2011年04月21日
被災地の食材、美味しくいただいてます!
2011年04月18日
菅内閣の一週間(4月11日~4月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(48) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(28) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(33) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(33) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。