05/19(木曜日)

世界経済フォーラム シュワブ会長との会合

 

一昨日、ダボス会議を主催する世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長が官邸を訪問され、昼食を取りながら懇談を行いました。シュワブ会長には、今年1月のダボス会議にお招き頂き、日本の総理としてスピーチを行いました。そのスピーチにおいて紹介した日本精神を象徴する「絆」という言葉を、会長は大変印象深く受け止めて下さったようですが、今回の大震災においては、シュワブ会長を始めとする世界の友人・知人との「絆」の有り難さを、改めて感じた次第です。

 

1月のダボス会議において、シュワブ会長には、ノーベル経済学賞のジョセフ・スティグリッツ氏、前米国国家経済会議委員長ローレンス・サマーズ氏、投資家のジョージ・ソロス氏を始め、世界有数の有識者との意見交換の場を設けて頂きました。一国を預かるリーダーとして、首脳同士の会合も重要と思いますが、こうした世界的な専門家から直接に優れた見識を伺えるネットワークも重要であると考えています。

 

今回、シュワブ会長からは、年に何度か、テレビ電話会議を使って、こうした世界の有識者と貴重な意見の交換を行う「賢人会議」のような場を設けてはどうか、との提案をいただきました。すべてがグローバル化していく時代において、この日本という国の針路を過たないためには、一国のリーダーとして、グローバルな知のネットワークを広げ、積極的に活用していきたいと考えています。

 



最新の5件
2011年07月22日
安全を《誰が》チェックするのか、が肝心。
2011年07月22日
第25話【原発】事故収束、第2ステップへ 作業を担う人たちと総理の対話
2011年07月21日
原発事故収束「ステップ1」達成とこれから
2011年07月19日
読んで下さい! 東日本復興構想会議の提言
2011年07月19日
菅内閣の一週間(7月11日~7月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(48) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(28) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(33) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(33) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。