福島一時撤収
現在、私たちの活動は大きくは、3ヵ所が動いています。
一つ目は、滋賀本部シェルター。
二つ目は、福島県平シェルター。
三つめは、大阪のにゃんこさんシェルター。
(にゃんこさんのお家は、遺棄の問題点から公開しておりません。)
大阪支部長率いる、大阪班は、各地への講演やパネル展へも積極的に活動して頂いています。
知らない人たちに伝える事が、動物愛護を大きく前進さす事であるからです。

そして、本部は・・・。
現在、人員不足で日々悲鳴が・・・(泣)
7〜8人態勢では居ますが、昨日も真っ暗の中を散歩となりました。

犬舎側の大型犬の運動。
小っちゃい子ちゃん達100頭の運動。
006_20110829184949.jpg

そして、被災犬達のお散歩。
陽が少し落ち始めた頃からスタートです。
4時くらいですね。。。
036_20110829185010.jpg

ひとり6〜7頭くらいが割り当てられます。
その間に、お部屋のセッチングを終えます。
028_20110829185004.jpg

024_20110829184959.jpg

最初は、元気いっぱいの子から走りだします。
それが・・・4頭目くらいになった頃には、「あと2頭だ・・・。」とゼロゼロ状態です。
常駐ボラさん達も、みんな健康的なダイエットが行えたようです。
G君は、ぽっちゃりしていたのに、腹筋割れる勢いでシェイプされました。
Yさんも57キロが現在48キロ。
Mちゃんは、ちょっとやばい・・・このままだったら30キロ台になっちゃう〜〜〜の悲鳴。
そして、私も一時50キロ台を割ってしまって、ちょっとしんどかったです。
が、今は戻って健康体重です。

そんなこんなで、何が一番言いたいかと申しますと、SOSなのです。
助けて下さい。。。

お散歩だけの参加で結構なのです。
ワンの一番の楽しみの散歩は、何が何でも決行です。

そして、やはり常勤のスタッフも緊急で募集を致します。
通いでは無理な場所です。
住み込みになります。
宜しくお願い致します。

二つ目の活動地点の福島シェルター。
震災から早、半年です。
4月1日に福島県入りし、現在の警戒区域(原発20キロ圏内)で、沢山の子達を救助してきました。
圏内も4月21日から、立ち入り禁止となり、計画的避難区域の方々からの要請を受けました。

滋賀―福島を何十回走ったでしょう。
800キロ近い道のりです。
一台の車は、この半年で35000キロの走行距離です。

みんなで頑張って来ました。

圏内での活動が再開されない今、代表も色々と考えました。

DJ村内君も頑張ってくれていましたが、仕事で1か月近く東京に戻っていたりで、福島シェルターも人員不足で皆大変でした。

問題児?では、無いですがなかなか心の扉をあけてくれない子が、3頭危険ゾーンに居ます。
この3頭を自由に触れるのが、DJ君です。
今後は、滋賀で頑張って頂きたいです。

ワン達は、先日から少しずつ本部に移動しています。
9月初旬に、福島シェルターを一時撤収と致します。

救出可能になり次第、再度福島にて活動を再開致します。

本部シェルターでの一本化とし、皆様のご協力を宜しくお願い致します。

200頭を超えてきます。
ボランティア様のお力が、必要です。

そして、今もまだ他団体様に預かって頂いている子達が、50頭。
この子達も滋賀に移動となります。

ホストファミリー様のご協力も合わせてお願い致します。
数ヶ月でも構いません。
シェルターが、十分の手が回るようになるまで、どうかどうか助けて頂けませんでしょうか。

ワン達が、待っています。
049_20110829192210.jpg

048.jpg

宜しくお願い致します。



笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*バスマット・玄関マット(タオル地)大型犬ワンちゃんの敷物になります。
身体の重さでバスタオル等は、滑ってしまうため、現在バスマット中心で使用して行っています。
もちろん、中古品OKです。

*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部
Posted by 2005angels
comment:0  
[未分類
里親募集追加
震災以来、何かとバタバタ続きで、沢山の業務が山積みされていました。
募集画像も撮らないと・・・と、思いながらも時間はどんどん過ぎて行き本日やっと完了出来ました。
2月にレスキューされた子達も、徐々に体力が付き里親募集に追加されました。

人間によって、劣悪な環境で苦しみながら生きていた子達が、再び人間によって輝いて生きていきます。
この子達の表情が、何よりも表しています。

レスキュー時のセージ。
どの子も、爪は伸び放題でした。
se-ji.jpg

スタッフ・ボランティアさん達から沢山の愛情を頂きました。
心で接すれば、表情もニコニコです。
セージは、可愛くって人気者です♪
024_20110827085051.jpg

こんなに変身しましたよ♪

そしてベチ。
今にも息絶えそうな感じでガリガリに痩せていました。
この悲しそうな表情に、皆が胸を痛めました。
beti.jpg

現在のベチ。
穏やかな表情です。
034_20110827085057.jpg

共に10歳を超えています。
後、何年神様は寿命を与えて下さっているでしょう。
短い期間かも知れませんが、天寿を全うする日まで、太い愛情で迎えて頂きたいと思います。

手の掛からない子達です。
小っちゃな身体で、熱い視線を向けてきます。

普通の家庭で、普通に暮らせる事が、最大の幸せでしょう。

命を商売に使ってはいけません。
命が売買されるから、このような子達が、減らないのです。

どんな子達も幸せになる権利を持って、生まれて来ています。
長い間、辛い悲しい日々が続きましたが、その分、大きな幸せが待っていると願います。
宜しくお願い致します。




笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*バスマット・玄関マット(タオル地)大型犬ワンちゃんの敷物になります。
身体の重さでバスタオル等は、滑ってしまうため、現在バスマット中心で使用して行っています。
もちろん、中古品OKです。

*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部


Posted by 2005angels
comment:6  
[未分類
待ってたのに・・・。
東北大震災の日、宮城県東松島市で、津波により避難されたご家族がいました。
自宅は津波にのまれ、壊滅。
4頭のワンちゃんが居ました。
ダックス親子&ヨーキー親子です。
4頭のワンを連れて、避難されましたが避難所での生活は、思うようには行きませんでした。
もちろん、動物の嫌いな人・鳴き声など当時の避難所は人が溢れかえって、人間ですら入る所が無かったくらいでした。

結局飼い主さんは、4月初旬に東松島から住居を北海道に移す事にされました。
ペット可能な住居を急いで探しますので、暫くの間預かって欲しいとの事でした。
仙台空港がストップしていたので、福島空港からの便で乗るとの事で、当日に受け渡しとなりました。

預かり要請を受けて、私たちは受け渡し地点の仙台へ向かいました。
お母様と娘さんお二人が来られていました。

私は、下の娘さんの目を一生忘れる事は無いでしょう。

私たちを睨んで、泣き弱っていました。
奪われて行くと感じていたのでしょう。
お母さんは、「この先の事を考えると、どうなるのか・・・?」と、その時はご自身の先を考えておられました。

「家族同然で可愛がっておられた子を迎えに来て頂く事が、絶対条件でお預かり致します。落ち着かれたら、必ずご連絡をお待ちしております。」と、言いお預かり致しました。

どれだけの思いで離れ離れになる苦しみ、悲しみを耐えなければいけないのか?と、私達も胸が詰まる思いでした。

それから・・・・
1か月が経ち・・・2か月が経ち・・・・。
一向に連絡がありませんでした。

ボランティアで参加して下さっていた方のお母様が、離れ離れは可哀想だからと、4ワン一緒にホストとして受け入れて下さっていました。
飼い主に戻すまでと、頑張って下さいました。

4ワン達も本当の家族に会えるのを心待ちにしていたでしょう。

仙台での別れの時、「すぐに迎えに行くから待っててね」と、声をかけておられましたから。。。

6月に入って、娘さんに電話を入れてみました。
「母に言ってもらえますか」と。
???
???
「4ワン達は元気ですか?」の一言もありませんでした。

様子がおかしい・・・。

お母様から電話がありました。
「4頭すべて、新しい飼い主を捜して下さい。」
これだけで終わってしまいました。

4ワン達が話せたら・・・。
みんなで抱き合って泣いていたでしょう。

震災・・・確かに想像を絶する物です。
生活の全てが、変わってしまったのですから。

しかし・・・何か月も経ち、家族全員が仕事も再開され新天地での生活が始まったのです。
でも、動物たちは家族と一緒に進むことは出来ませんでした。

4ワン達には、何も話していません。
だから、きっと飼い主の迎えを待っているでしょう。

お預かりから、里親募集に切り替わりました。
ホスト様から戻り、不妊手術を実施しています。

震災で犠牲になった物言えぬ子達。
この子達も新天地を求めて、頑張ります。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
小さな小さなヨークシャテリアです。
チョコちゃん・♀・1歳
チョコ02
チョコの母犬リロちゃん・・♀・4歳
リロ03
Mダックスフント姫ちゃん・♀・8歳
ヒメ09
Mダックスフント・モコちゃん・姫の子・7歳
モコ06



笑顔画像募集中!!
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)



動物たちの受け入れが出来なければ、救助は出来ません。
第一号「被災動物仮設犬舎」棟に続き、2号棟も完成致しました。
053_20110609184655.jpg   054.jpg
皆様のご支援を重ねてお願い致します。

義捐金のご協力
お振込先
郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
       トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ



緊急募集
滋賀シェルターでは、多くの被災犬達が移動してきました。
午前作業時間も午後3時頃までになっています。
夕方の散歩が終了するのは、遅い時で午後10時近くになっています。
人力が必要です。
特に平日ボランティア様のご協力を重ねてお願い致します。
*宿泊設備がございます*



3.11の震災の日まで普通に生活していた子達です。
家族が見つかるまで、どうか家庭で過ごさせてやって頂けませんでしょうか。
ホストファミリーのご協力をお願い致します。



滋賀シェルターで必要な物資のお願い
赤字は緊急でお願いしております。
*ドックフード・成犬用(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエット)小粒
*バスマット・玄関マット(タオル地)大型犬ワンちゃんの敷物になります。
身体の重さでバスタオル等は、滑ってしまうため、現在バスマット中心で使用して行っています。
もちろん、中古品OKです。

*トイレシーツ(スーパーワイド)
*使い捨てビニール手袋(Mサイズ)
*ボランティアさん用のドリンク(お茶・スポーツドリンク・野菜ジューズ・コーヒーなど)
送付先:520-1651滋賀県高島市今津町酒波1186-2
    エンジェルズ本部

Posted by 2005angels
comment:14  
[未分類
笑顔画像大募集
毎年恒例になりました、エンジェルズオリジナルカレンダーを作成いたします。
エンジェルズから巣立ったワンコ・ニャンコの里親様、幸せな笑顔写真をお待ちしております。
また、他で保護されて里親様になっていらっしゃる動物達やワンコ・ニャンコ大好きな方々からの画像も大歓迎でございます。
沢山の笑顔をお申込み下さいませ。

画像申し込み(パソコンから)
画像申し込み(携帯電話から)

締め切りは9月20日。

今回のカレンダー購入の売上金は、全て被災動物に使用させて頂きます。
カレンダーのお申し込みも合わせてお願い致します。
2012年度カレンダー申し込み(パソコンから)
2012年度カレンダー申し込み(携帯電話から)
Posted by 2005angels
comment:0  
[未分類
第2回慰霊祭
お盆の時にやりたかった「慰霊祭」でしたが、今年のお盆はボランティアさんの参加が少なくて、開催する事が出来ませんでした。

そして、この週末大勢の方が参加して下さって、ワン達のお世話も定刻より早くに終了し、慰霊祭を開催する事が出来ました。

残念ながら、ロウソクに火が灯った途端に、雨となってしまいました。
急遽、テントを設置して開始。

054_20110822093436.jpg

071_20110822093501.jpg
シェルターで亡くなった子達・・・・。
そして、東北大震災で亡くなった多くの子達・・・。
全ての子達へ、愛を込めて送りました。
U様から頂く、言葉と共に。。。
003_20110822094039.jpg
「人牛倶志」という言葉で締めくくって頂いています。
これは、人も家畜である動物も全てがあの世で一緒に暮らし再生すると言う意味です。

アベマリアが流れる中、神聖な気持ちで、亡くなった子の事を思い出しながら読み上げて行きます。
063_20110822124036.jpg

074_20110822124051.jpg

083_20110822124154.jpg

092.jpg

慰霊碑の前に、遺骨を納めました。
土に帰り、再びまた生まれ変わって幸せを掴んでくれるでしょう。
105.jpg

107.jpg

そして、最後に代表が土を盛り終了しました。
125_20110822124936.jpg

皆で、ワン達の思いで話をしながら・・・
優しい仲間たちです。
038_20110822125618.jpg

Posted by 2005angels
comment:1  
[未分類
| HOME | next