Engadget

Google、新プロジェクト " Google+ " でソーシャル分野に再挑戦


局地的にしか流行らなかった Orkut やあまり使われていない Buzz などソーシャル風味サービスに挑戦を続けるGoogle が、新プロジェクト Google+ を開始しました。Google+ の題目は "Real-life sharing, rethought for the web"(「現実世界の人間関係をウェブで」)。現実でのコミュニケーションや共有にあるニュアンスや豊かさをオンラインでも再現する試みです。概要は続きに掲載した「you knowを連発させて『リアルなユーザーの証言』を演出」動画群を見ると手っ取り早く分かります。Google+ は複数の新サービスからなり、現時点で提供されているのは:

+Circles (+サークル 「伝えたいことを本当に伝えたい人に」)
「フレンド」とそれ以外だったり、既定の「家族」「同僚」といったカテゴリわけではなく、ユーザーが自由に設定する「サークル」ごとに情報を共有。友人どうしでもグループを分けたり、所属するコミュニティごとに知り合いを分類したり etc。ほかのGoogle+ サービスでなにかを共有する際の単位に使われる。

+Sparks (+Sparks 「楽しい会話のきっかけ作りに」)
共通の関心を持つトピックについてのコンテンツをウェブから自動抽出。ニュースや写真、動画など。トピックは自由に設定可能。

+Hangouts (+ビデオチャットルーム 「みんなの顔を見ながらわいわいがやがや」)
グループビデオチャット。サークルごとに用意されるチャット部屋。相手を呼び出してのビデオ通話のように「これからXXの用件について会話します」と構えなくても、暇なときにふらっと訪れて気軽な情報交換や雑談がしやすい場の提供。

+Mobile (+モバイル 「身の回りで起きた出来事をその場ですぐ共有」)
Android / iOS (近日提供) 向けのパーソナルな共有ツール。写真を撮ったら自動でクラウドにアップロードする設定や位置情報の付加など。+Circlesに投稿できる。

+Huddle (+グループチャット)
そのままグループチャット。サークル単位でリアルタイムにメッセージをやりとり。

Google+ は現在一部ユーザー限定の招待制でトライアル中。いちおう日本語にも対応しています。

Google+ プロジェクト紹介 (Official Google Blog)
Google+ プロジェクト (上の日本語訳)



Among the sub-services is Circles, which lets users divide up which of their friends / followers can see which content, assuring that only your "Epic Bros" and not your boss sees what you were up to at last night's bachelor party. Hangouts, meanwhile, offers up multi-person video chat with members of your Circle. Sparks is a customized feed aggregator of content you curate from across the web -- remember when RSS feeds were a thing? This is kind of like that.

There's also, not surprisingly, a mobile element to the service. Huddle offers up group messaging, largely targeted at arranging real-world meetups for those times you actually want to, you know, socialize with humans in the flesh. The Instant Upload feature makes it easy to transfer photos to private albums in the cloud.

Google+ is still in a limited trial mode and has a few "rough edges," according to the company. In the meantime, we want to know what you think. Is Google finally giving Facebook a run for its money? Is this just the latest social flop from the company? Let us know in the comments, and while you're at it, check out a whole bunch of officially sanctioned Google+ videos below.



















Relevant Posts

Add your comments

Please keep your comments relevant to this blog entry. Email addresses are never displayed, but they are required to confirm your comments.

When you enter your name and email address, you'll be sent a link to confirm your comment, and a password. To leave another comment, just use that password.

To create a live link, simply type the URL (including http://) or email address and we will make it a live link for you. You can put up to 3 URLs in your comments. Line breaks and paragraphs are automatically converted — no need to use <p> or <br /> tags.





Resources


AOL News

Other Weblogs Inc. Network blogs you might be interested in:

Joystiq
Autoblog