「Google+」のユーザー数で日本は8位、投稿数では2位
2011年8月29日(月)17時25分配信 MarkeZine
「Google+」の国別ユーザー数ランキング(ユーザーローカルによる独自調査結果) [ 拡大 ]
-PR-
ユーザーローカルは29日、Google+内で人気のコンテンツのランキングサイト「Journal+」を公開した。日本は、ユーザー登録数に比べて投稿数が飛びぬけて多いことが明らかになった。
ユーザーローカルは、米グーグルが6月にオープンしたSNS「Google+」で人気のコンテンツをランキング形式で紹介するサイト「Journal+」を開設した。ランキングは、全世界・国(地域)別にまとめられ、Google+の「サークル」に入れられた数によるユーザーランキングなども見ることができる。
「Google+」の国別ユーザー数ランキング(ユーザーローカルによる独自調査結果)
また、ユーザーローカルの独自集計によると、「Google+」のユーザーで、居住地が判定できたユーザーのうち日本在住者は2%で、世界で8番目に多い登録者数となっている。一方、投稿数では、全体のおよそ17%が日本からの発信で、これはアメリカに次ぐ第2位。これらのデータから、日本はユーザー数に比して投稿数が飛び抜けて多いことが明らかとなった。
【関連記事】
・グーグル「+1」ボタンを、SNS「Google+」と連携
・「Google+」人気ユーザーのランキングサイト「G+ナビ」オープン
・フェイスブックなどのSNSは国際平和に「貢献している」 3割弱
・国内フェイスブックユーザー数は385万人、mixiの16%
・ECサイトの9割が「ツイッター」導入
ユーザーローカルは、米グーグルが6月にオープンしたSNS「Google+」で人気のコンテンツをランキング形式で紹介するサイト「Journal+」を開設した。ランキングは、全世界・国(地域)別にまとめられ、Google+の「サークル」に入れられた数によるユーザーランキングなども見ることができる。
「Google+」の国別ユーザー数ランキング(ユーザーローカルによる独自調査結果)
また、ユーザーローカルの独自集計によると、「Google+」のユーザーで、居住地が判定できたユーザーのうち日本在住者は2%で、世界で8番目に多い登録者数となっている。一方、投稿数では、全体のおよそ17%が日本からの発信で、これはアメリカに次ぐ第2位。これらのデータから、日本はユーザー数に比して投稿数が飛び抜けて多いことが明らかとなった。
【関連記事】
・グーグル「+1」ボタンを、SNS「Google+」と連携
・「Google+」人気ユーザーのランキングサイト「G+ナビ」オープン
・フェイスブックなどのSNSは国際平和に「貢献している」 3割弱
・国内フェイスブックユーザー数は385万人、mixiの16%
・ECサイトの9割が「ツイッター」導入