甲子園大会 最前列の席取り不可な背後にとある倶楽部の存在
NEWS ポストセブン 8月29日(月)16時5分配信
第93回夏の甲子園大会は日大三高の優勝で幕を閉じたが、熱戦の舞台となった甲子園球場正門わきの8号門に集う「8号門の住人」たちが存在する。全試合最前列。彼らは「阪神甲子園球場8号門倶楽部」メンバーで全国各所から集う熱狂的甲子園ファン。球場正面で野宿し、「ネット裏のヒーロー」と呼ばれていた彼らを、作家の山藤章一郎氏が追った。
* * *
高校野球に指定席の販売はない。最前列の同じ席を取る方法は? 神奈川氏(神奈川県から来た人物)に訊いた。
「ここはもう、何年前から来ても坐れないよ。今日の試合終わると同時に、15日間の通し券を持っているわれわれが、明日のために8号門に寝泊まりして並ぶの。だから俺らの前には、誰も行けない」
球場正門わきの8号門に集う「8号門倶楽部」の会員は、現在96人。10人前後が正門前に常時寝泊まりしている。彼らの起床は4時。まだ暗い。街灯の灯りを頼りに、段ボールやマット、椅子などを、球場脇の植え込みに隠す。水道で体と顔を拭き洗い、歯を磨く。
5時。駅前のコンビニへおにぎり、弁当、サンドイッチ、飲み物などを買いに行く。そのあいだ、倶楽部のメンバーが場を見張る。尼崎からの始発が甲子園駅に4時45分に着くと、たちまち200人、300人が押しかけてきて横割りしてくるから油断はできない。
5時20分、日の出。日により開門時間が10分、15分早まるのも緊張を高める。メンバーは、滋賀、愛知、秋田、奈良、大阪、千葉、神奈川など、ばらばらの地方から来ている。
8号門に寝泊まりしてない人もいる。一泊5000円のホテルから、尼崎発4時36分の始発電車で通って来る習志野氏。
近くの、20日間2人で7万円のウイークリーマンションを利用する神奈川氏。習志野氏は、松坂よりもっとさかのぼる江川の時代から甲子園に来ていた。あるとき、正面の8号門で寝ている人を目にした。
そうか、ここで朝を待てばネット裏の前列席が取れるのか。気づいたが、カネもヒマもない。定年を越していま念願を果たしている。ポロシャツ10枚、下着5枚、ズボン4本……みなと同じ数の衣類をバッグに詰めてきた。ホテルのランドリーで洗濯する。
「一日中坐って、尻も背中も痛いですよ。でも、子どもたちは一回負けると、もう後がない。痛いといってられません。おカネを遣わないように、つまんないもの食べて、ここに棲んでます。2キロ痩せました」
※週刊ポスト2011年9月9日号
【関連記事】
首都圏の葬儀費用は平均256万円で近畿地区より40%高い
「巨人の選手は東京ドームの本塁打の打ち方を熟知」と専門家
甲子園ネット裏の人気者「ラガーさん」は1日7回着替える
「甲子園の魔物」の正体を『ドラゴン桜』の三田紀房氏が解明
最もホームラン出やすい球場は東京D、出にくいのはナゴヤ
* * *
高校野球に指定席の販売はない。最前列の同じ席を取る方法は? 神奈川氏(神奈川県から来た人物)に訊いた。
「ここはもう、何年前から来ても坐れないよ。今日の試合終わると同時に、15日間の通し券を持っているわれわれが、明日のために8号門に寝泊まりして並ぶの。だから俺らの前には、誰も行けない」
球場正門わきの8号門に集う「8号門倶楽部」の会員は、現在96人。10人前後が正門前に常時寝泊まりしている。彼らの起床は4時。まだ暗い。街灯の灯りを頼りに、段ボールやマット、椅子などを、球場脇の植え込みに隠す。水道で体と顔を拭き洗い、歯を磨く。
5時。駅前のコンビニへおにぎり、弁当、サンドイッチ、飲み物などを買いに行く。そのあいだ、倶楽部のメンバーが場を見張る。尼崎からの始発が甲子園駅に4時45分に着くと、たちまち200人、300人が押しかけてきて横割りしてくるから油断はできない。
5時20分、日の出。日により開門時間が10分、15分早まるのも緊張を高める。メンバーは、滋賀、愛知、秋田、奈良、大阪、千葉、神奈川など、ばらばらの地方から来ている。
8号門に寝泊まりしてない人もいる。一泊5000円のホテルから、尼崎発4時36分の始発電車で通って来る習志野氏。
近くの、20日間2人で7万円のウイークリーマンションを利用する神奈川氏。習志野氏は、松坂よりもっとさかのぼる江川の時代から甲子園に来ていた。あるとき、正面の8号門で寝ている人を目にした。
そうか、ここで朝を待てばネット裏の前列席が取れるのか。気づいたが、カネもヒマもない。定年を越していま念願を果たしている。ポロシャツ10枚、下着5枚、ズボン4本……みなと同じ数の衣類をバッグに詰めてきた。ホテルのランドリーで洗濯する。
「一日中坐って、尻も背中も痛いですよ。でも、子どもたちは一回負けると、もう後がない。痛いといってられません。おカネを遣わないように、つまんないもの食べて、ここに棲んでます。2キロ痩せました」
※週刊ポスト2011年9月9日号
【関連記事】
首都圏の葬儀費用は平均256万円で近畿地区より40%高い
「巨人の選手は東京ドームの本塁打の打ち方を熟知」と専門家
甲子園ネット裏の人気者「ラガーさん」は1日7回着替える
「甲子園の魔物」の正体を『ドラゴン桜』の三田紀房氏が解明
最もホームラン出やすい球場は東京D、出にくいのはナゴヤ
最終更新:8月29日(月)17時45分