トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2011-08-25(木) [長年日記]

「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い

久々に震災ネタ。ずいぶん前からあったらしいのだけど、ぜんぜんアンテナにひっかからずにいた「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」が、読んでみたらすごかった。これはもう、全国民必読ですよ(2011-08-29追記: 下記リンクは現在消去されています)。

最前線で働く人々の生の声というだけでも貴重だが、この手記は伝わってくるプロ意識の高さが実に素晴らしい。うわさ話や一部報道では、現地作業員、とくに東電社員以外のいわゆる「下請け」の人々が劣悪な環境におかれているという情報が漏れ伝わってきているし、実際そういう面もあるのだろう。が、ここに書かれているのは自社の技術に誇りを持ち、一刻を争う現場で己の持つ技を出し惜しみしないで働く、士気がきわめて高いプロフェッショナルの仕事ぶりだ。過酷な労働環境に対する多少の愚痴はあるものの、なにより楽しそうに働いているのが実に印象的。福島第一に対する印象が180度変わったよ。

で、リンク先を見ればわかるように、このテキストはオリジナルではない。オリジナルのブログは閉鎖されていて、ネットの奥底からサルベージされたのがコレ。さらに英訳もされているそうで、そのため最近になって再度注目されたということらしい(TechCrunchの紹介記事。記事中からリンクされている英語版の方がテキストも写真も豊富)。

さて、元ブログ閉鎖の理由は明らかになっていないようなので、以下はすべて想像になる。が、普通に考えて「上からの圧力」によるものだと考えて間違いなかろう。杓子定規に解釈すれば、業務上知り得た秘密を許可なく公開したため咎められたと考えられる。なにしろ内部資料とおぼしきペーパーを始めとした多数の写真やら、代休をとってるはずなのに出勤したとか勤怠管理上まずい話まで、たしかにこのまま放置しておくのは常識的に考えてまずい。もっとも、本当の理由は東電社員の(とりわけ本店の)使えなさっぷりや高飛車な態度が描写されているせいかも知れないけど(笑)。

でもねぇ。こういう情報の存在を知って「これは広報のチャンス!」と考えなかったとしたら、東電の広報部隊はボンクラ集団だよな。いまや日本はおろか世界を敵に回している東京電力にとって、こういう情報は上手に使えば味方を増やす千載一遇のチャンスなはず。むしろこのまま放置するか軽いチェックをかける程度で野放しにして、自由に書かせてしまったらいいんだよ。今回のように逆に情報を遮断してしまい、おまけに手の届かないところに無数のコピーを作られるようなことになれば、東電にとって都合の悪い情報が存在することを匂わせて、かえって「東電の隠蔽体質がまた……」と疑心暗鬼を募らせてしまう。結果としてまた敵を増やす。

先日のまんべくん事件もそうだけど、アンチの口を封じるためと称して一緒に大勢の味方を切り捨ててしまう下手な情報戦略が最近は多いと感じる。移ろいやすいネット時代においては、「敵に渡す情報を絞る」のではなく「味方に渡す情報を増やす」戦略の方が適切だと思うのだけど。まぁ、そういう面も含めて東電は旧弊な会社ということなのか。

いずれにせよ、このロボットオペーレータ氏がかなり重い処分を受けただろうことは想像に難くない。現場への出入りを制限された可能性も高い。優秀なオペーレータを失って、現場の士気もさぞかし低下したことと思う。そう考えると、ブログの閉鎖・オペーレータの処分で一番割を食ったのは、福島第一の作業効率悪化にともなうリスクを抱え込むことになった我々国民かも知れないね(←ほら敵が増えた)。

ところでこの手の話で、あればぜひ読みたいのは、(個人的にひそかに「コスモクリーナー」と呼んでいる)汚染水除去装置の運用日誌である。ロボットと同様、世界で初めて実戦投入する機械のこと、トラブルがたくさん出るのはあたりまえ。それを現場の創意工夫でどのように切り抜けていくのか、きっと面白いぜぇ? たぶん「アポロ13」ばりの話になるはず。

関連する日記: 2011-08-29(月)
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
残念な東電 (2011-08-26(金) 08:24)

前も検査データ捏造のときに、EiFYE原子力発電所つぶしたし。お役所の極み。


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed