- より静かになったダイソン新製品「DC36」発表会レビュー
- シカゴスカイラインホーム画面~究極のホーム画面を求めて
- お気に入りの靴にカビ!? 湿気対策は高性能な「炭」におまかせ! #mylohas
- 金色フィールドデスクトップ~究極のデスクトップを求めて
- 脳の疲れを取るためには、イヤホンよりもスピーカーで音楽を聴くほうが良い? #myspi
- DockからiTunesのコントロールができるようになる『DockPlay』
- Googleトークをポップアップ画面で使えるChrome拡張機能「Gtalklet」
- お気に入りの写真をレトロ風に加工できるサービス「InstantRetro」
- Win7のISOファイルをダウンロードできるウェブサイトまとめ
- 「Alt + Esc」のキーボードショートカットでウィンドウを瞬時に切り替え!(Windows)
- 緊急時に車の窓ガラスを割る+シートベルトを切ることのできるコンパクトなツール『ResQMe』
- LH質問箱:ノロノロしがちなブラウザのスピードを改善する方法とは?
- 特定のトピックに沿った画像を共有できる新しいタイプの画像共有ツール『Photovine』
- 好きなサイトのCSSを簡単にカスタマイズできる「Stylebot」
- LH質問箱:パソコンを自動的に起動・終了する方法
- 京の小川のせせらぎを、無料のネットラジオで
- 「1杯のコーヒーを奢ることで世界中に幸福が広がるかもしれない」というステキな実験結果 #myspi
- 水の味を好きになる方法
- たった3つの家電を節電するだけ! 効率的に無理なく節電する方法 #mylohas
- お気に入りのフォルダやアプリケーション用のオリジナルショートカットを設定する方法 (Windows)
金色フィールドデスクトップ~究極のデスクトップを求めて
夏も終わりが見えて来た今日この頃。今回ご紹介するデスクトップは、少しずつ秋に近づいていく、夏の日差しの美しさをとらえたデスクトップ。
FlickrユーザKin-Ho Maさんによって作成されたこのデスクトップは、美しいだけでなく情報も豊富で、ゴージャスな壁紙の存在感によって圧倒されたり、注意力が散漫になったりすることもない、使い勝手のよいデザインとなっています。
このデスクトップのレシピは下記の通り:
- 壁紙:「See the World」(Gaia 10より)
- 『Rainmeter』 + 「Enigmaテーマ」でシステム情報を右側に埋め込み、デスクトップの時計用にはサンセットアイコンを使用。
- Rainmeter用「Elementary」で天気ウィジェットを埋め込み。
- Rainmeter用「Pragmatic 3.0」で時計を表示(デフォルトフォントを「Bauhaus」で置換)。
- Rainmeter用「Horizontal Dock v.2」で時計の下のドックアイコンを設定。
- 「Tokenアイコンセット」でタスクバーアイコンを置換。
OS X/Linuxユーザの方は、それぞれ『GeekTool』、『Conky』を使って、このデスクトップと同じ設定を構築することが可能なはずです。
究極のデスクトップが完成してしまった! という方は、ぜひコメントで共有してください! スクリーンショットへのリンクもお忘れなく。
August Desktop | Flickr
Alan Henry(原文/訳:まいるす・ゑびす)
-
何はともあれ、スーパーのレジで使ってみました。「大丈夫です」は、今まで...
-
こいつら水もまともに飲めんのか。...
-
ショートカットで入力しているのなら、入力不要と言う訳じゃ無い・・そもそ...
-
パフォーマンス的にメリットが薄いというのは正しいのかも知れないけれど、...
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL :
この記事へのtweet
戻る