2010-10-26
KVM のゲストOSにシリアルコンソールからログイン (ブートローダ編)
ゲストOS (Debian lenny) にて、シリアルコンソールを利用できるようにする。
ログインの設定
まずは、以下を参考に、シリアルポートからログインできるようにすること。
http://d.hatena.ne.jp/okinaka/20091209#1260365269
ブートローダ(grub)の設定
Debian 系の場合、流儀に沿った書き方をしないと、カーネルパッケージの追加や削除の時に あとから追記した grub の設定が消えてしまうこともあるので注意。
/boot/grub/menu.lst の5行目に追記:
## serial console serial --unit=0 --speed=9600 --word=8 --parity=no --stop=1 terminal --timeout=10 serial console
menu.lst 中の kopt オプションに console の設定を追加。
# kopt=root=/dev/vda1 ro console=tty0 console=ttyS0,9600
update-grub を実行してカーネルオプションを有効にする。
update-grub
参考:
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/okinaka/20101026/1288081029
リンク元
- 109 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=tDfBdGWF3RGl9XNm1L3fcQ
- 19 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=12e453e301454b799b3ac6642aa089b5
- 6 http://planetcakephp.org/aggregator/items/1295-cakephp-cakephp-で複数チェックボックス(その4)
- 5 http://planetcakephp.org/aggregator/items/1163-cakephp-cakephp-12-で複数チェックボックスその3)
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=jquery+fullcalendar+default+basicweek&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- 3 http://www.google.co.jp/search?q=fullcalendar+カスタマイズ&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
- 3 http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=cakephp+1.3+create+table+schema
- 2 http://fuettc.com/wordpress/?p=333
- 2 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=qj7&rls=org.mozilla:ja:official&q=dar+差分+リカバリ&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- 2 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1280&bih=848&q=cakephp+checkbox&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=&gs_rfai=