|
|
|
地域ニュース | 国内外ニュース | スポーツ | 動画 | 天気 | 投稿 | グルメ | 観光 | イベント | 映画 | 釣り | 医療 |
政治 | | | 経済 | | | 社会 | | | スポーツ | | | 文化 | | | 岡山 | | | 倉総 | | | 東備 | | | 玉野 | | | 笠井 | | | 作州 | | | 高新 | | | 備後 | | | 香川 |
トップ>>地域ニュース>>文化 | >サイトマップ >お問い合わせ |
伊勢崎満氏が死去 77歳 備前焼の岡山県重要無形文化財保持者備前焼の岡山県重要無形文化財保持者、伊勢崎満(いせざき・みつる)氏が28日、呼吸不全のため備前市の病院で死去した。77歳。備前市出身。自宅は備前市伊部2207。葬儀は30日午前11時から備前市伊部1296の8、八葬祭メモリアル会館で。喪主は三男創(そう)氏。 同保持者だった父の故陽山氏に幼少から陶技を習い、その大作・高杉晋作像(山口県下関市)を手伝うために岡山大教育学部特設美術科を中退、作陶に専念した。 藤原雄氏(人間国宝)、同保持者の金重道明氏(ともに故人)らとともに戦後第一世代として備前焼界をリード。若き日は現代的な造形や鮮烈な緋襷(ひだすき)を駆使して日本伝統工芸展などで活躍。桃山期の古備前の再現や茶陶も追究し、風格ある作風が高い評価、人気を集めた。 1998年に弟の淳氏(75)=人間国宝=と同時に同保持者に認定。金重陶陽賞、茶の湯の造形展大賞、岡山県文化奨励賞、山陽新聞賞(文化功労)など受賞。日本工芸会正会員。
(8/28 23:24)
>>もっと見る
>>もっと見る
|
|
|