1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011年08月29日(月) 08時58分40秒

釣りに行った。

テーマ:家族でおでかけ~

8月27日(土)は、奥多摩の「大丹波国際虹ます釣場」へやってきた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

初めての釣りにやってきた。夏休み最後の休みに、旦那がやりたかったのはこれか。旦那「20匹は釣るぞ~!!」ってさ。張り切ってますね。でもね、かなり雨が降ってますけど・・・









はる兄「よ~し釣るぞ!!」
藤原家の毎日家ごはん。
3メートルくらいの長い竿に、長い糸がついてた。結構重い。










私「むり~!それ絶対、むり~!」
藤原家の毎日家ごはん。
ものすごい活きのいい虫を餌付け。はる兄「大丈夫だよ。」ってさ。頼もしいな。











そして、旦那とはる兄、頑張ってたんだけどね。私とれんちび、その間ずっと待っていたんだけどね。












なかなか釣れず、、、、、、、
藤原家の毎日家ごはん。
マス、放流されているのに。周りはどんどん釣っていく。雨も降ってます。











まあまあ、ウインナーでも食べてちょっと休憩してくださいよ。

藤原家の毎日家ごはん。

私一人で火を起こせるようになった。夏のBBQのお陰だな。石を積み上げて、炭を積んで、着火材を隙間に入れて、着火剤に火をつけ、うちわで仰ぐ。すると、メキメキ火が燃えた。何だか川のそばで火を起こして、魚を待ってるって、原始的だな。ちなみに、ここの釣りエリアは、直接火を起こしても大丈夫なエリアなんだ。










れんちび「やきそばたべた~い!!」

藤原家の毎日家ごはん。

ウインナーじゃ足りなかった。れんちび、すっかりお腹が減りました。










もうだめか。そろそろ帰るか。と思ったら、遠くの方から大声で、はる兄「釣れた~!!!」









やった~!!!
藤原家の毎日家ごはん。

1匹。










はる兄「う~!!」
藤原家の毎日家ごはん。
興奮気味に食いつく。昔の人の大変さが分かりました。自給自足ってこんな感じか。









れんちび「おいし~!!」
藤原家の毎日家ごはん。
あら、お上品。









釣りって、難しいんだな。すると、旦那「コツが分かってきたよ。次はもっと釣れるよ。」ってさ。次もあるのか。











そして、晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

冷蔵庫の食材、一掃ご飯。









食べたのはこれと、
藤原家の毎日家ごはん。
韓国で食べたヤンニョムチキン。これめっちゃ美味し~!!塩胡椒・片栗粉をまぶして揚げ焼きした鶏手羽元(8本)とじゃがいも(1個)をいったん皿に取り出して、フライパンにコチジャンとケチャップ(各大さじ2)・砂糖とみりんとごま油(各大さじ1)を入れて、鶏とじゃがいもを戻してからめる。ぜひぜひ、作ってみて~!!辛うま。









そして、これで~、
藤原家の毎日家ごはん。
4種のたれ。ゴマだれ・ポン酢風酢醤油・梅だれ・食べるオリーブ油。









これを食べた。

藤原家の毎日家ごはん。

フライパン蒸ししゃぶ。フライパンにキャベツ・人参・玉ねぎ・片栗粉(大さじ1)をまぶした豚小間(300g)・アスパラの順にのせ、水(80㏄)を回しかけて蓋をして弱めの中火で10分ほど蒸したらできあがり。人参は火が通りにくいから薄く切る。






昨日の晩御飯は、しめて700円でした~!!!

手羽元8本で214円。豚小間肉gで204円。ご飯3杯。






☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆








最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>