メールアドレスを入力して登録ボタンを押すと無料で購読できます。
グーグルアース・フライト シミュレーターとは
グーグルアースを使って本格的なフライトシミュレーション・ゲームが遊べるようになりました。その名も「グーグルアース・フライト・シュミレーター」です!操縦する飛行機は、F16戦闘機かSR22プロペラ機の2機種。どちらかを選択して、大空を飛び回りましょう。無料ゲームとして遊べますので、ご安心を!
グーグルアース・フライトの【キーボード操作の一覧表】は要保存ですよ。(^-^*)
下の動画は、広島西飛行場からテイクオフして広島上空を遊覧、最後に元の空港に戻り着陸するまでの映像を納めています。グーグルフライトの操作解説決定版です!
グーグルアースを使えば飛行機ゲームやラジコン飛行機、航空機、ヘリコプターのフライトシミュレータ・ゲーム等の無料ゲームや無料ソフトとして遊ぶことができますよ!
グーグルアース・フライト シミュレーターモードの開始
フライトシュミレーター モードを開始するには、グーグルアースを起動させる必要があります。グーグルアースが起ち上がれば、キーボード操作にて【CTRL + ALT + A (Windows)】または【コマンド + Option + A (Mac)】を押してください。
【1】まずは飛行機の選択をしてください。初心者の方は「SR22 プロペラ機」がオススメです!
【2】続いて、開始位置を選択します。「現在のビュー」「空港」「フライト シミュレーターの前回の位置」よりお選びください。「空港」は、現在27の空港から選ぶことができます。
【3】ジョイスティックのサポートもしています。しかし、フライトシミュレーションだからといってジョイスティックがなくても遊べます。マウスとキーボード操作だけでグーグルアース・フライトは十分に楽しめました。もちろん、コンバーターを用意すれば、ジョイスティックを使った操縦も可能です。
【4】以上の選択が終えましたら、右下にある『フライトを開始』ボタンをクリックしてください。グーグルフライトの画面に切り替わります。
【5】「[ヘルプ]ボタンをクリックして、キーボードショートカットのリストを参照してください。」と書いてあるので、左下にある『ヘルプ』ボタンをクリックしたのですが、何故か「Not Found」となりました。なので、私がキー操作の一覧表を作成しましたので、参考にしてください!
グーグルアース・フライト シミュレーターのデモ動画
こちらに用意しているデモ動画は、初心者にも分かりやすくグーグルフライトの説明をしています。(英語版ですけど・・・)なので、グーグルフライトのTips集としてまとめていますので、そちらを参考にしてください!
離陸から高度の上昇、旋回、着陸まで、デモ動画を見てお楽しみください。きっと、あなたもグーグルフライトのトリコになるはずです。
グーグルアースを使えばラジコン飛行機や飛行機ゲーム、航空機、ヘリコプターのフライトシュミレータ・ゲーム等の無料ソフトや無料ゲームとして遊ぶことができますから!
この他にも多数のデモ動画を厳選しています!どうぞ、後ほどお楽しみ下さい。
グーグルアース・フライト キーボード操作の方法とは
Google Earth(グーグルアース)のフライトシミュレータ機能で使用する様々なキーボードの役割について説明します。まず、フライトシュミレーター モードを開始するには、【CTRL + ALT + A (Windows)】または【コマンド + Option + A (Mac)】を押します。
フライトシミュレーターのナビゲーションを初めとする各コマンドの操作キーは下記の通りです。ジョイスティックが無くとも、マウスとキーボード操作のみで、飛行機を操縦することができます。
コマンド入力 | WIN/Linux キー入力 | MAC キー入力 |
---|---|---|
起動および終了 | Ctrl+Alt+A or Escape | コマンド+Option+A or Escape |
オプションを開く | Ctrl+Alt+A | コマンド+Option+A |
パイロットの視点を回転 | 矢印キー+Alt or Ctrl | 矢印キー+Alt or Ctrl |
ヘルプを表示する | Ctrl+H | ― |
推力アップ | PageUp | PageUp |
推力ダウン | PageDown | PageDown |
補助翼左 | 左矢印 | 左矢印 |
補助翼右 | 右矢印 | 右矢印 |
昇降陀を押す | 上矢印 | 上矢印 |
昇降陀を引く | 下矢印 | 下矢印 |
垂直尾翼左 | Insert | Insert |
垂直尾翼右 | Enter(テンキー) | Enter(テンキー) |
垂直尾翼左 | Shift+左矢印 | Shift+左矢印 |
垂直尾翼右 | Shift+右矢印 | Shift+右矢印 |
昇降陀トリム下向き | Home | Home |
昇降陀トリム上向き | End | End |
昇降陀トリム下向き | Shift+上矢印 | Shift+上矢印 |
昇降陀トリム上向き | Shift+下矢印 | Shift+下矢印 |
フラップ下降設定 | 左かっこ(<) | 左かっこ(<) |
フラップ上昇設定< | 右かっこ(>) | 右かっこ(>) |
フラップ下降設定< | Shift+F | Shift+F |
フラップ上昇設定 | F | F |
補助翼と垂直尾翼を中央に戻す | 5 | 5 |
補助翼と垂直尾翼を中央に戻す | C | C |
着陸装置の展開/格納 | G | G |
左輪ブレーキ | ,(カンマ) | ,(カンマ) |
右輪ブレーキ | .(ピリオド) | .(ピリオド) |
一時停止 | Space | Space |
HUDの切り替え | H | H |
グーグル フライトシミュレーターをする前に飛行機の操縦を知る
▼補助翼(エルロン)=『補助翼(エルロン)の動きとそれに伴うロール運動』
補助翼(エルロン)とは、飛行機をバンク(横転)させるために使う動翼で ⇒ 続きは「補助翼(エルロン)」にて
▼昇降陀(エレベーター)=『昇降陀(エレベーター)の動きとそれに伴うピッチング運動』
⇒ 続きは「昇降陀(エレベーター)」にて
▼垂直尾翼(ラダー)=『垂直尾翼(ラダー)による機体の方向変化』
⇒ 続きは「垂直尾翼(ラダー)」にて
※上記の画像はwikipediaの飛行機と航空機より引用しています。
無料メルマガ配信:グーグルアース日本語版で不思議な世界旅行
メールアドレスを入力して登録ボタンを押すと無料で購読できます。
グーグルアース・フライトシミュレーターの厳選ユーチューブ動画を紹介
グーグルアース・フライトシミュレーターの操作は、それほど覚えるキー操作が少ないので、意外と早く慣れて遊べると思います。でも文字を読むだけじゃ、なかなか覚えられないよね。
そこでユーチューブ動画を厳選しましたので、その動画を見て操作のコツを覚えましょう!左端のナビゲーションメニューより、ユーチューブ動画を選んでね。アクロバット飛行から遊覧飛行まで楽しめますよ。