回答受付中の質問
かなりおそようございます、雑カテ598日目(1年と233日目)になります。
かなりおそようございます、雑カテ598日目(1年と233日目)になります。
2011年8月21日 日曜日、本日も皆様、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------
今日の主な記念日です。
●噴水の日
1877年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られました。
落成したのは9月8日でした。
●献血の日
1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定されました。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていました。
この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていました。1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立しました。
●パーフェクトの日
1970年のこの日、プロボウラー中山律子が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成しました。
●県民の日 [福島県]
福島県が1997年に制定しました。
1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となりました。
●県民の日 [静岡県]
1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となりました。
----------------------------------------------------
8月21日の主な歴史です。
1862年 生麦事件、薩摩藩・島津久光の行列を乱した英国商人が斬られ1人死亡
1877年 上野公園で第1回内国勧業博覧会開催
1890年 警視庁が、男女の俳優が同じ舞台に立つことを許可する警視総監通達
1911年 警視庁に特別高等警察課(特高)を設置
1924年 國民新聞が日本で初めて天気図を新聞に掲載
1948年 帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕
1990年 京大数理解析研究所の森重文教授がフィールズ賞を受賞
2008年 北京五輪・ソフトボールで日本代表チームが優勝
----------------------------------------------------
-カフェ・オ・レⅡ世('∞')-
-
- 質問日時:
- 2011/8/21 21:42:18
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 30
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順