もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【社会】 震災時にひび割れたマンションの壁から発泡スチロールや木枠、網… 構造欠陥に住民絶句「悪質な手抜き」

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/08/28(日) 14:09:08.93 ID:???0

 ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。数々の欠陥が
判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンズマンション京町。欠陥を目の当たりにした
住民たちは「これはひどい」と絶句した。東日本大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数の
ひび割れが生じたという。

 「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。
住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。
欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは「発泡スチロールや木材はコンクリートを
流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」と指摘する。

 マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは
分からない」と回答。なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明
のままだ。

 建設工事を一括して下請けに出す「丸投げ」は平成18年の建設業法改正で全面禁止された。だが、
岩山さんは「大手が建設費を差し引いて下請けに出し、工事がいいかげんに行われるという業界の
体質は今も残っていると感じる」と話した。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110828/crm11082809100004-n1.htm

2 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:09:33.76 ID:4/PpCmTc0
大凶

3 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:10:23.02 ID:L50DPTM80
さすがに竹は出てこなかったか

4 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:10:47.23 ID:7W2RB4De0
こういうのは日本であっちゃいけないよなあ

5 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:10:50.62 ID:iXFjWut50
マンション買うってリスキーだな

6 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:11:16.37 ID:9jKu0MUG0
中国化

7 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:11:27.68 ID:vLR5GLN50
ライオンズマンションて結構高級マンションじゃなかった?

8 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:11:27.71 ID:s5kPFxCc0
中韓を笑えんな

9 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:11:51.47 ID:FO/jb3jf0
ライオンズマンションを全部調べた方がいいんじゃないのか

10 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:11:57.86 ID:Gc5mnVTw0
やっぱ中国は日本の真似してるだけなんだな。
日本も同類じゃん。先進国じゃねえ

11 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:04.58 ID:nEdG+tf60
売国ミンスとソーカの悪政の揺るがぬ証拠だな
連中を支援する日本企業や役所
つまり正社員や経営者や公務員や自営業者はこんな連中ばかりだ

日本が滅亡から逃れるには
こうした定職や定収入を得てる売国奴どもを一掃し
世界に先駆けて「貨幣制度」から抜け出すべきだ

国を愛する日本人であれば年齢や性別、職種や職の有無にかかわらず
誰もが完全に同じ暮らしができる日本にしようぜ

オレたち日本国民は憲法で同じ暮らし、同じ学歴、同じ年収が保証されてるんだから

12 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:28.11 ID:q6c40JED0
ライオンズマンションなんて買うからこうなる

13 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:29.85 ID:X+AJqTFaO
中国でいうおから工法?

14 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:45.55 ID:x4wKMJhN0
中国の記事かと思った
大京、許せんな
皆で追い込んで倒産させるか?

15 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:12:45.35 ID:hH7SaS6TO
阪神大震災の時も似たような話があったな

16 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:13:31.96 ID:mL2yRPlr0
>マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し・・・

随分計画的だな
こいつ等が関わった他の現場もやばいな

17 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:13:38.19 ID:A4giwN5O0

  日本  震度5くらいの揺れでひび割れ

  韓国  何にも無いのに自然崩壊

レベルが違うだろwww

18 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:13:46.98 ID:6o9hoSgN0
ライオンと思ったら猫だったぬき

19 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:13:48.20 ID:AX+eaXGn0
元々、手抜き工事は日本の十八番。
真似したのはシナの方だ。


20 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:13:56.60 ID:/cZIjqdd0
大手になればなるほどこういうのは日常茶飯事

21 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:08.27 ID:gNrkpRTyO
>>7

大昔の話しだよ。

22 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:14.91 ID:vLR5GLN50
>>17
この記事に韓国なんか関係あるのか?

23 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:20.42 ID:HhMnZniR0
猫は?

24 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:28.57 ID:0c2rNHsh0
こうしなきゃ利益がでないから仕方ない。
今より500万上乗せしたら解決する話。
儲ける為にやってるわけじゃなく供給する為にはこれしかないだけ。

25 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:37.92 ID:j7nExfdM0
いわゆる豆腐工事ですね。

26 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:38.56 ID:DDeTObmR0
中国かと思ったら日本だった

27 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:14:43.18 ID:0o9IMYCJ0
新聞紙・おがくず投入も水流出減らず…福島原発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110403-OYT1T00457.htm

これよりはマトモだと思えるから困ったちゃんw

28 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:15:23.61 ID:YWWeEFaz0
建て替え・・・今度は福島のがれきが大量に使われて、毎日大量の放射線を浴びることに・・・><

29 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:15:51.87 ID:C/GPbxk90
ヒューザーの義葉もそうだけど第三者が確認できるようなシステムじゃない限り無くならないだろ

30 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:15:57.43 ID:ZVSTKs6E0
しかし日本人の民度も落ちたよなあ。支那を民度10、朝鮮を民度11とすると
いま日本の民度はせいぜい13てとこか。つまり1日本=1.2朝鮮見当、
違いなんて誤差の範囲内。日本人の本質=朝鮮人の本質=支那人の本質。
偶然この列島に生まれた人間がたまたま日本人になるだけなのだというこの事実を
我々はそろそろはっきり自覚すべきなのだと思うよ。

31 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:10.36 ID:CDT8M/rh0
まぁ、これは、ライオンズマンションが責任を負わんといかんだろう。
みんなライオンズマンションの名前で信用して買ってるわけだから。
下請けのことだから、関係ないでは許されない。

32 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:15.72 ID:QHAkOmSd0
うちもライオンズ・・・これ築何年のマンション?

33 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:31.52 ID:fQnMSex90
あの姉歯が設計した建物は無事だったとかw

34 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:40.16 ID:hH7SaS6TO
さすがに鉄筋はまともに入れてたんだろう。だからひび割れるまでで崩れはしなかった、と
まぁ手抜きなのは変わらないけどさ

35 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:42.51 ID:KkFJpQcX0
また支那かよ・・・って日本の話か。
よくある手抜き工事なんだろうな、こういうのって。

36 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:46.62 ID:h1JHACEi0
あれ?
ライオンズマンションって昔は
ちょっと高級なマンションなイメージがあったようなww

37 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:51.95 ID:8LnMhtmC0
発泡スチロールはどこかに使った断熱材じゃないの。
木枠も脱型出来なくて埋め殺しにすることはよくあるし。

38 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:16:53.67 ID:A4giwN5O0
>>22
>>8 さんが「中韓を笑えんな」って書いてたから、それに反論したの。

39 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:17:05.14 ID:BEtWhFRL0
ライオンズマンション購入予定だったが止めた。

40 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:17:19.83 ID:SwGO1CHb0
ばかみたいに中抜きだけして、あとの建築資材調達は下に投げる大手に問題あり杉なんだけどな....
まともにやろうにも、ろくに資金渡さないから結局、まともなトコが真っ先に潰れて残るのは手抜きしか
出来ないへっぽこだけ

41 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:17:31.93 ID:0o9IMYCJ0
そういえば大京の倒産の噂とかあったな。

42 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:17:42.01 ID:0c2rNHsh0
今の値が異常だと気付け馬鹿が。

43 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:17:45.67 ID:QPTrsz6o0
型枠に使った発泡面木のことかな?
発泡スチロールじゃねえよww

44 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:18:23.17 ID:4ffXuCNx0
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ〜

45 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:18:38.08 ID:QHAkOmSd0
阪神大震災で崩れなかったマンションってことでライオンズ買ったのに・・・

46 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:18:47.64 ID:daH7KcLW0
発泡スチロールは断熱材だろバカ

47 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:18:54.23 ID:Y9CGl2eY0
ライオンズ全棟建て替えろ!

48 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:19:45.50 ID:11gDJOQj0
西武ライオンズ涙目www

49 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:19:53.45 ID:xCje2pdK0
現場の職人が在日だったのか?

50 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:19:58.01 ID:JK8KnDCw0
これは恥ずかしい
中国を笑えなくなる

51 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:27.69 ID:1hVlLow00
秀和レジデンスの陰謀か

52 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:45.04 ID:xntexjC70
千代田区ライオンズマンション(たくさんあるんですがそのうちの一つ)
買った人から借りてるんで、自分は賃貸だからいいんだけど、
数年前の夏、扉が暑さでゆがんで開かなくなったりと
いろいろあるよ。


53 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:45.28 ID:f8Lj3Ebc0
丸投げ先企業は中国系ってオチか?

54 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:54.53 ID:H9QEiWg00
写真みたいなぁ

55 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:20:59.85 ID:pJVB2y190
中国並だな


56 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:05.35 ID:6t0+V+qK0
ぎょえ、実家の町内じゃまいか・・・

57 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:05.88 ID:YWWeEFaz0
【不動産】大京、構造欠陥で異例の建て替え--『ライオンズマンション京町』(神奈川・川崎市) [08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314432301/

>(7階建て、72戸)
>大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで

16億6000万 ÷ 72戸 = 2300万 => 2000万 + 引越し費用その他

土地の価格を抜いて、1戸あたり 2000万程度で作られているって事なんだよなw

58 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:11.38 ID:4qsAd4aP0
これから立て替えじゃ、被災地の汚染された泥製の
コンクリとか使われるんじゃね?真っ先に流出してただろ。

59 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:29.63 ID:pRR3Kl510
ライオンズマンション30年ローン購入者( ´,_‥`)プッ

60 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:39.74 ID:4Lcf8Qdm0
>>39
問題は「どこが施工したか」だろ。
肝心の「元請け」会社の名前が全く出てないのはどういうことだ。
これだからカスゴミと言われるんだ。

61 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:40.57 ID:9mJGV8Yq0





 どこの会社が手抜き工事したのか公表しないとこんなニュース意味がない





62 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:57.64 ID:3X0kmdSp0
賃貸が一番だな・・・

63 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:21:58.44 ID:qD+/LDX+0
>>1
やっべーな、うちも大京だ

64 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:19.27 ID:sx8Btv+y0
阪神のときは大量に一斗缶が出てきたビルがあったな。。。
”しゃぶコン”なんて良心的な手抜きなんだろう。

65 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:25.64 ID:qAjeLszT0
また、全棟検査か、流行ってるな

66 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:25.79 ID:rsjwufPq0
80年代だとライオンズマンションて憧れられる対象だったのにどうしてこうなった?

67 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:44.32 ID:GIaFY1D00
丸投げでピンハネしたお金は政治献金や天下りに

68 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:54.17 ID:f8Lj3Ebc0
ライオンズマンションは古いブランドだけど、
今や普及タイプのマンションブランドだね。

69 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:56.23 ID:16dlQUzqO
中国のことバカにできないな。いまや両国とも拝金主義の疫病神が幅を
きかせている。

70 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:22:57.27 ID:uFjvLxAK0
現場で働いてる奴はクズばっかりだからな。

71 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:02.02 ID:qLpIjwOo0
マンションなんて買うもんじゃないな

72 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:03.11 ID:oBXYIayr0
断熱材とかではないんだ

73 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:06.98 ID:HhMnZniR0
一斗缶のほうがいいな^^;

74 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:32.24 ID:U5ZiokqV0
人柱じゃないだけマシか

75 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:38.63 ID:5kOvz19s0
安いものには理由がある
いい加減学習しようぜ

76 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:44.26 ID:TA4f3t2G0
>>60
東亜建設だろ ネットに出てくる。大手だが。


77 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:23:44.77 ID:6trgXckgO
まあこんなニュース出るとライオンズマンション買わないほうがいいと考えざるおえないよね。
全部が全部そうじゃないだろうけど、こうなる可能性が割とあるって事で。

78 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:04.17 ID:96wswIOx0
そもそも何重にも下に受注する必要がない。
明らかに利益抜きすぎなんだよ。
作る側があまりにも利益重視しすぎt

79 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:06.73 ID:8ughOmUZ0
建売住宅も手抜きが酷いだろ。
釘が打ってなかったり、材料が腐ってたり!
基礎のコンクリートが弱かったら最悪だよなwww
でも施工業者は建売だとみんな適当なんだよな〜

80 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:08.45 ID:eLyklHUq0
ローンはしっかり払えよ
社蓄

81 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:20.27 ID:nHAT5e460
ライオンズマンション買ったら
地震で死ぬ覚悟しないと

82 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:20.96 ID:tkJ8BnvU0
>>1
これで、来たる関東大震災に対応出来るのかねぇ・・・。

東京もまた壊滅しそうだなや・・・。

83 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:28.29 ID:HxrFcYev0
ライオンズはひどいよ

84 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:28.44 ID:FUpTyyW60

ID:0c2rNHsh0


85 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:28.73 ID:QZ9sJT3z0
見ぬくってのは知らなかった前提の話だろ

86 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:46.80 ID:YWWeEFaz0
>>60
つ 東亜建設工業

>>63
大京の中でもっとも建設にコストをかけているのがライオンズマンション
それ以外だったら、一戸あたり 800万-1200万程度しか建設費をかけていないよ。

マンションって言っても、もはやアパートと大差ないw

87 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:50.99 ID:rNG+nAeF0
>>64
それは初耳だな、どのビルの話だ?

88 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:52.66 ID:BYSoDRsU0
まあ なんということでしょう

         /⌒\
 | ̄ ̄ ̄ ̄/     \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄/ ショーケース  \ ̄ ̄ ̄
    / 廃材廃材廃材 \
  /   畳 いずや 関扉 \
/   ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ   \

89 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:24:55.07 ID:JCRc5tSG0
公表しない、ってことはチョン系下請けってこと?

90 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:20.06 ID:rsjwufPq0
>>57
今ある上物を壊す費用は?

91 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:27.61 ID:GIaFY1D00
>>75
うんうん
だが逆に考えるんだ
ピンハネ搾取で不当に高いんだよ
だから日本は国際競争力がないんだ


92 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:31.71 ID:TLKspjhK0
>>13
形枠が残ってるんなら、あれとは違う。
コンクリート打つには形枠に流し込むんだが、固まったら形枠は剥ぎ取る。
出てきたコンクリート壁体に仕上げを施し、別に間仕切りして内装。
形枠を張りつけたまま仕上げしちゃったということは、建物の強度は問題ないが
内壁は何かのきっかけでムリムリと剥がれ落ちる可能性大。
その際、配管を引っ掛けていたら、水漏れや火災の危険も。

93 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:34.07 ID:yqjsC3Ni0
大手のマンションなら大体どこでもやってるだろ
賃貸物件の補修などもっとひどいぞw


94 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:39.27 ID:xCje2pdK0
>>77
建て替えをしてくれるだけ大京はましだろ。
名もない会社ならそんな事できないぞ。

95 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:39.73 ID:Iwj82dvs0
三菱地所と三井ですら品質が違うというのに

96 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:42.88 ID:+U9usext0
中国のゴミ袋枕を連想したw

97 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:25:48.24 ID:9mJGV8Yq0
働いてる職人が中卒だったりするから職業倫理が低いのかもね
ライオンズマンションに限った事じゃないでしょ。

98 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:26:00.97 ID:5kOvz19s0
>>76
大手だからどうとか関係ない
どんな仕事するか

99 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:26:27.36 ID:SwGO1CHb0
高度成長期はもろにヤクザなトコが請け負ってたから、一斗缶どころか死体が
埋まってるとかって話はよくあったな...

100 :名無しさん@十一周年:2011/08/28(日) 14:26:43.16 ID:ITblnoRR0
でも、柱はまずいだろうけど壁は石膏ボードに外壁塗料塗っただけの建物多いよね。
欠陥じゃなくても丈夫じゃないわなその手の安い造りの建物は。

101 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:27:09.48 ID:lq+E3Kzi0
そもそもマンションを買おうと思う動機が分からない
(ごく一部の都心の超高級マンションを除く)

102 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:27:12.30 ID:nHAT5e460
日本のお値段で
中国の品質

それがライオンズマンション

103 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:27:15.90 ID:8KzlOFSX0

積水ねずみ・・・とライオンか・・
のど元過ぎても ネズミ事件忘れたわけじゃないから〜


104 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:27:21.85 ID:Mh6o4cya0
>>19
まあ起源は韓国だがな。


105 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:27:44.15 ID:YWWeEFaz0
>>90
忘れていたw

16億6000万 ÷ 72戸 = 2300万 => 1600万 +壊す費用 + 引越し費用その他
土地の価格を抜いて、1戸あたり 1600万程度

これが高給マンションの現実

>>75
ライオンズマンションは高いぞw

106 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:27:51.36 ID:UktKymPs0
どう見積もっても足りない工費
明らかに間に合わない納期
この状態で期限までに間に合わせるにはどうすればいいか?
ようするにそういうこった

107 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:01.01 ID:Xb48bY0qO
業者の名前が明かされないのは、これが業界で普通に行われている事だからだろ?
デカすぎて一新聞社の手には負えない

108 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:01.05 ID:3X0kmdSp0
>>97
いや、中間で中抜きされてるから現場は一生懸命やってるよ。
このコストと納期でやれと言われて仕方なく成立する方法採ってる。

109 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:17.79 ID:j6rcJhIo0
>>10
元請けが責任をとってるじゃん。
どこが中国と同じなんだよ。アホか?

110 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:28.24 ID:tsNAcpV00
発泡スチロールは結露防止、木材は木レンガ、なのでは?

111 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:30.10 ID:9mJGV8Yq0
ピンハネした大京の社員は年収1千万とか?

112 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:46.34 ID:P/bVDvIi0
>>18
ネコに謝れ

113 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:28:51.17 ID:SFV5qTww0
>>1
こんなの昔からあったことだろ。
建築ドカタのアルバイトの経験があれば絶対に現場を見てるはず。
コンクリ流すときに資材ゴミを放り込むのは当たり前のこと。
空き缶放り込んでたオッサンもいたわ。

さすがに噂の「人間の死体をコンクリ土台に埋め込む」現場は見たことがないがw

114 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:29:00.00 ID:tkJ8BnvU0
>>30
これじゃアジアで一括りにされても文句は言えなさそう・・・。
>>97
職人は言われた通りの事をこなすことしかしないでしょ。

115 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:29:01.63 ID:UPsQNgG4P
>>36
昔からファミリー向けという印象しか無いが。(おれはね)

車で言うなら「カムリ」とか「ブルーバード」とか。


116 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:29:47.79 ID:p5qdueHg0
柱のそばに、地震のひび割れをわざと入れさせる誘発スリットには発泡ウレタンとかスチロールとか入れたりするな

117 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 14:29:49.10 ID:ERug46jG0
姉歯物件?

118 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:29:52.48 ID:sOWBJ93H0
欠陥マンションリストを公開して欲しいね。

119 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:30:38.17 ID:tv+2bF2O0
>>88
匠www

120 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:30:43.34 ID:5kOvz19s0
当時はどのくらいで売られてたんかな
バブル崩壊直後だと不当な高さかも

121 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:30:46.68 ID:oBXYIayr0
高度な知識と交渉術ないと安心してマンション、住宅買えないんだな
賃貸でいいじゃんもう

122 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:30:51.07 ID:d6iEXKgkO
マンションは、建築中のチェックが、
一戸建てみたいに素人は出来ないもんなあ。

123 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:30:51.40 ID:pUsWqrA30
>>109
下請けは存在せず

124 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:11.38 ID:tkJ8BnvU0
>>109
中国も高官とかが死刑にされてるじゃん

125 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:16.77 ID:7iEdao/f0
>>106
まるでソフトウェア業界みたいだ

126 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:21.56 ID:rsjwufPq0
>>115
むしろローレルとかマークUのイメージかと
劣化具合もおんなじ(´・ω・`)

127 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:33.96 ID:McakdG2o0
発泡スチロールや木枠、網
???
これが「建築資材」なんだよ
全く無知は話にならん

128 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:44.25 ID:ILRb/DBd0
コンクリ代節約できるしゴミも片付けられる一挙両得

129 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:49.20 ID:39FLJHtw0
大京ってブラックだよな

130 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:31:50.58 ID:r5BWOM7G0
>>1
> レオパレス伝説
> ・エアコンが勝手に切れる
> ・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
> ・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
> ・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
> ・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
> ・爪切りの音も聞こえる
> ・納豆をかき混ぜる音も
> ・壁ドンしたら壁に穴が開いた
> ・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
> ・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
> ・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
>  さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
> ・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
> ・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
> ・だけど家賃6万
> ・業績悪化でさらに壁が薄くなる
> ・将来的には壁がなくなる可能性も


名前が少し似てるので貼ってみました!


131 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:10.77 ID:FA+nmprg0
ここは大丈夫!堅牢!っていう、しっかりしたマンションはあるんかね…

132 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/28(日) 14:32:14.65 ID:e3rje5gK0
アメリカで韓国人の建てたAPに居たとき
雨漏りで壊れた壁から辛ラーメンの袋と
新聞etcのゴミが出てきたけどそのレベルか

133 :名無しさん@十一周年:2011/08/28(日) 14:32:15.98 ID:ITblnoRR0
こういうのって同じ業者に立替させても不安だし、別の業者に立替させて
費用だけ手抜きした元の業者に払わせるとかそういうのできたらいいのにな。

134 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:18.30 ID:UPsQNgG4P
>>7
高級マンションが、そこらじゅうの下町に建つかい?

げんにスレタイのマンションは川崎だし、足立区だろうとたくさん建ってる。


135 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:22.16 ID:qaDIb/kF0
>>33
日本の耐震構造基準は過剰気味に安全係数をのせてるので
ぶっちゃけ多少基準を下回ってもホイホイ地震で壊れるわけじゃないよ。
単純な数字なんかより応力集中が起きないようにバランスとることのほうが
実務じゃ重要なんだけどね。
そういう意味であの人は無能な構造設計技術者ではないよw
法律違反犯してるので犯罪者だけどね。

136 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:33.22 ID:dUcXVdXr0
ちゅうごk・・・・え?

137 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:37.61 ID:i41ZjZaR0
川崎区なんてBK以外住んだらいかんとこ
大阪っぽいんだよな街並みが

138 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:32:38.61 ID:lq+E3Kzi0
>>125
IT業界は建設業をモデルにしてるから
こっちが元祖w

139 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:00.54 ID:+jhe+c890
型枠に発泡スチロールなんて使うの?
今まで一度も見た事無いんだけど

140 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:02.21 ID:GOUuT1/w0
ライオンズマンションのイメージって
関東とそれ以外の地域で全然違うよな

141 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:35.95 ID:HH3myPJI0
>>1
中国のことかと思ったら日本とは…
なんかもうショックだねぇ


142 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:52.29 ID:qD+/LDX+0
金曜の雨でマンション1階が水浸しになって
タイルの少し床が浮いたようになっているんだが・・・

143 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:33:58.99 ID:5kOvz19s0
>>131
最近のマンションはある程度大丈夫だろ
施工主と値段次第だが

144 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:34:01.85 ID:YWWeEFaz0
>>127
下請けが、建設で出るゴミを処分するのが面倒で、壁とか土台に捨ててコンクリで被せたんだろw
後は、地震で倒れてみんな死ねって言う、現場の悪意w


145 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:34:01.95 ID:rsjwufPq0
>>131
三井レジデンシャルとか?でもあれ買うぐらいなら郊外に一戸建て買えるよな

146 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:34:49.47 ID:xpVABJLQ0
西武はヤバイって

147 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:35:26.14 ID:7wW4pLQY0
>ライオンズマンションて結構高級マンションじゃなかった?

管理費が高いだけで中身はボロだよ(笑)

148 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:36:04.30 ID:47ogBWsN0
こういうのは中国や台湾でもあったな。
そうした系統の会社なんだろうな

149 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:36:10.60 ID:YsHlUlwv0
>>139
俺も見たこと無い。土木だけど木枠しか見たこと無い。
建築は違うのか?発泡スチロールで、コンクリートの重量に耐えられるのかなぁ。

150 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:36:10.86 ID:YWWeEFaz0
>>143
>最近のマンションはある程度大丈夫だろ

そう言いながらまた騙されるw

151 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:36:29.39 ID:g7dr6mYV0
まあ、土建なんて相も変わらず同じ事の繰り返し。
プレミアムマンションでございといっても壁を一枚はぐればこんな有様。
マンションなんて買うものじゃない。借りていれば十分。

152 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:36:55.98 ID:oPoYpVHtO
中国国内の子供服、有毒染料の問題が深刻 4割不合格か

 【大紀元日本8月25日】
広東省製造の子供服は中国の子供服総生産量の3割強を占めているが、最近5年間の調査によると、そのうち国内で販売される子供服の合格率は60%余りしかなく、
アゾ染料などの発がん性物質が頻繁に検出されている。22日付の西安晩報が報じた。
 同日、重慶地方紙・重慶晩報も子供服の有毒問題を取り上げた。同報道は、市工商局が公表した検査結果として、
中国国内の有名ブランドを含めて9つの銘柄は重度の色落ちで、皮膚病を発症する恐れがあると伝えた。
 子供服に有毒物質が含まれる問題は以前にも取り上げられていた。2009年8月、重慶商報の関連報道は、7割の子供服が検査不合格だと報じた。
当時の重慶市工商局の検査報告によれば、広東省、北京市、上海市、重慶市、四川省、福建省、浙江省の7地区の29のメーカーの30の品番をサンプル検査した結果、
合格率は26.7%しかなく、ディズニーなど14の有名ブランドもブラックリストに載せられた。
 湖南省婁底市に住む楊さんは本紙の取材で次のように語った。「自分は裕福層ではないので、子どもには安い服しか買わない。
8歳の長女は色鮮やかな服を着るのが好きで、いつも体がかゆいと言っている」
 湖北省在住の張さんは、「中国では有毒粉ミルクであろうが、有毒食品や発がん性子供服であろうが、幹部はほとんど被害者にならない。
彼らは国の金を着服して、高価な品質のいいものしか買わない。被害者はいつでも庶民だ」と話した。
(記者・方暁、翻訳編集・叶子)
(11/08/25 08:59)

(^_^;)イヤハヤ仲間入りかよ?

153 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:36:57.76 ID:5wd6T8qJ0
写真ないからなんとも言えないけど、こんなことしてもコスト削減できないよ。
手抜きするならシャブコン&鉄骨抜きしかありえないし。
昔は職人がかたづけたゴミと一緒に流しこむあったけど今はそんな現場ないでしょ。

154 :sage:2011/08/28(日) 14:37:25.70 ID:DzrhWSmW0
発泡は断熱材、木枠は補強材、網はわからないけど、本当に欠陥だったの?記事読むかぎりじゃ問題ないように感じるんだけど。

155 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:37:50.09 ID:agZZ1eMSP
人は出てきませんでしたか?

156 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:38:21.34 ID:47ogBWsN0
>>7
財閥系に比べると安っぽいな。

157 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:38:39.55 ID:yqjsC3Ni0
建築進行を確認監視できる注文住宅以外はカス
建売戸建て、マンションはほぼ手抜きあり。だってそれが利益になるんだから。
賃貸なぞ論外

158 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:38:43.00 ID:YsHlUlwv0
>>144
俺もそう思う。
発泡スチロールは解らんが、
網は足場周りの養生に使ったものだろう。
木枠は型枠だな。

159 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:38:43.01 ID:UPsQNgG4P
ライオンズマンションが高級だと思ってる人って、
「どこで」その誤解が生まれたんだろうな?

近所に無いのかな?
たとえば学校の友達とか。そいつ見てればだいたいの経済状況わかるでしょ。
そいつん家のライオンズマンションに遊びに行ったりすればさらに分かるはず。


160 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:38:56.20 ID:0PeVj0MY0
原発といい中国と同レベルだなこの国
何がモノづくり大国だよ笑わせんな

161 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:39:13.96 ID:v4y9+QTr0
俺、自分ちの増築の時に大工が帰った後
何故か(親に言われたのか?)現場を掃除していて、
掃いておがくずとか床下に落としてた覚えがある。
何やってたんだろう俺(小学生の時)。
シロアリ湧くじゃないか。
実際湧いたww



162 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:39:58.76 ID:GOUuT1/w0
>>147
関東以外では高級なんだよ。

首都圏のライオンズは酷い。
容積率いっぱいに使うために天井が低い、一階は掘り下げる。
建築費を安くするために梁がボコボコ出てる、壁が薄い。

あと
タイル張りで見た目が小奇麗。管理費が理由もなく割高。

163 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:40:08.54 ID:Gc5mnVTw0
高級マンションって24時間警備員がいるじゃん。
ライオンズマンションなんて高級の訳がない。田舎の人は知らないのかな?

164 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:40:38.71 ID:+FeoYgY00
>>149
I・Cフォームとかあるよ。
打設後に取りはずさなくていいタイプのやつだけど

165 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:41:06.73 ID:dSwcVH160
写真はあるのか?

166 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:41:07.29 ID:O91M7Ced0
ひび割れたマンションの壁から・・・・



ここまできたら白骨しt

しか連想できんだろ普通は(´・ω・`)

夏だし、それ位のホラーが欲しい

167 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:41:22.14 ID:jIzZ2j7g0
ライオンズが高級なわけ無いじゃん大京のクソ不動産屋

168 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:41:24.94 ID:X9SRF+Km0
もう結構前に、これと同じ事が横行していて、
普通に皆行っていたと証言している作業員のインタビューを見た。
日本中色んな現場で行わrれていて氷山の一角でしかないな。
それから、マンションって名称が馬鹿みたいだから、
アパートに改めた方がいいと思う。

169 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:41:35.62 ID:EAcu7Shy0
ここか
http://maps.google.com/maps?hl=en&ll=35.515657,139.693313&spn=0.000002,0.003862&z=19&vpsrc=6&layer=c&cbll=35.515657,139.693313&panoid=tC20NoEEEuNqFIGUbJrC7w&cbp=12,202.56,,0,-13.5
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210828007.html

170 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:42:16.09 ID:GOUuT1/w0
>>159
>ライオンズマンションが高級だと思ってる人って
あなた関東の人でしょ?
首都圏以外だとその地区で最高級のマンションがライオンズというのは
よくあること。

171 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:42:16.28 ID:qh8BMl/t0
設計監理費払うのケチる国民性なんだから仕方が無い。
金を払うのもガラクタを放り込まれるのも嫌なら、
自分たちで朝から晩まで現場に張付いてろ。

172 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:42:27.97 ID:Qgj143pu0
1997年施工かぁー
あの頃のマンション欠陥だらけだって当時から言われてたじゃねーかw

173 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:42:37.32 ID:G1WOpiD40
川崎市って震度5だろ。5で崩れちゃ行かん。必ずばれるだろ、それは。

174 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:42:47.53 ID:Ry0Ri2i70
震災時にひび割れたマンションの壁から・・・



現金一億円が見つかりますた。

175 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:00.33 ID:mcMIM3q0P
中国のニュースみたい・・

176 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:12.11 ID:/QaeWy4E0
おまえらそろそろ姉歯にごめんなさいしないといけないよね

177 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:15.98 ID:eLyklHUq0
壁に埋まった変死体〜♪
ボロりとコニチワ〜♪
リフォームの達人慌てて…

178 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:17.12 ID:5S2FskzY0
大震災にあってラッキーだった珍しい事例か?
倒壊しないうちに見つかってよかったな。大変だけど。

179 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:29.71 ID:Yx3oRv3N0
ライオンズマンションなんて昔からこんなもんだろ
不動産業界にいたことあるけど、この手の話、何度も聞いたことあるぞ
壁が薄いだ、階と階の間が狭くて音がひびきまくりだとか
そもそも建ってる場所がヤバいとかさ
コストを無理に抑えて利益をひねり出そうしてるから
あちこちに無理がきてんだよな、あそこは

180 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:36.31 ID:TLKspjhK0
>>154
網とはラス網のことかと。
ラス網で下地作って仕上げにタイル張ったのなら、タイル剥がして削ると
ラス網が出てくるのは当たり前で、それなら欠陥でも何でもないと思うんだけど。

181 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:45.62 ID:Hi4YviXZ0


  ばれなきゃおkのトンキンクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



182 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:52.25 ID:agZZ1eMSP
>>166
どうも壁にシミがあるのはおかしいと思ったんだ、、、

183 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:43:53.66 ID:Vo/0iV3w0
バブル期の手抜きマンションは一時期話題になったな。
空き缶が埋設されていたり、コンクリに小便したりとか。

184 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:00.67 ID:R5lnyMAm0
壁の間にゴミ入れるなんてマンションでは当たり前だろ

185 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:03.02 ID:YsHlUlwv0
>>164
断熱材と兼ねた型枠かぁ。
養生不要ってのもいいね

186 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:19.39 ID:AYoLQFYTO
ライオンズマンションって千以上あるよな?
ほとんどがこんな感じならおもしろい。


187 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:21.24 ID:+jhe+c890
いろいろ出てきた壁って外壁じゃなくて部屋の壁なの?
だとしたら木枠や発泡スチロールや網(ビニールのじゃなくて金網ね)
が出てくるのは別に不思議じゃないんだけど。

188 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:25.10 ID:ahvTd8K/P
集合住宅をマンションとか呼ぶな

189 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:32.48 ID:W6TbMwmh0
ライオンズマンション

覚えた

190 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:34.03 ID:UcwJ5owj0
工事の記録くらい残ってるだろ
会社がとんずらこいてるなら現場監督に責任取らせろよ

191 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:44:56.65 ID:JGpYI+jR0
> マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは
>分からない」と回答。なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明
>のままだ。

「今は別会社だから」なんて全く理由にならん。
会社分割したのならいずれか一方の会社はその事業をもってる筈。
分割契約書見れば一目瞭然なのに誤魔化すんじゃねえよカスw

192 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:45:02.34 ID:C+bm6WoQ0
っつーか、なんでタイル剥がしたの?
エアロビでもしようと思ったのか_?




193 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:45:24.83 ID:tkJ8BnvU0
>>179
そうなるとやっぱ中国と一緒だなぁ・・・。

人命を軽視するあたりなんか特に、アジア人の血は拭い去れんか

194 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:45:45.29 ID:8LnMhtmC0
>コンクリに小便したりとか。
それ手抜きじゃないだろ。むしろ手間かかってんじゃん。

195 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:46:02.41 ID:pUsWqrA30
東電+経産
と全く同じにおい

196 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:46:09.36 ID:iC82BVAf0
丸投げしてるからって責任まで丸投げさせるな。
その責任をハッキリさせず、安く請け負う(=自分らの「抜き」がより多い)とこに投げるから手抜きとか起きるんだろ?
丸投げ先の不祥事で自分のケツに火がつくなら、下手な所に丸投げして任せられない筈だ。

197 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:46:10.47 ID:FA+nmprg0
>>143 >>145

あるにはあると思うんだ
ただ、ある程度金を出してすら手抜きな物件が多そう

198 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:46:13.79 ID:oPNcktGdO
スチロールはれっきとした骨材だがね

199 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:46:35.99 ID:k0VtZT3y0
網って何よ?
金属製のネットならモルタルを塗る時に下地に張ってある時が有るけど。
釣り用の網とかだったら仮に住人でも笑っちゃうな。


200 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:03.08 ID:WY+J+Dbz0

高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献してきた元土建屋の俺も偽装に関与したけどとっくに商売畳んでるから今更関係ない話題だなw

何度も警告したけど98年以降の不動産を買うのだけは止めておけ。
98年以降の物件をどうしても買いたいならX線検査でもしてから買えよw

冗談抜きに元同胞の姉歯に対して心底から同情しているから
手抜き物件を買ってしまった被害者は自分の無知を恥じろよw

201 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:03.46 ID:vN3EpQ5fO
大凶w時代は淫婦レストだよ。

202 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:06.15 ID:GOUuT1/w0
そんなに手抜きが心配なら
三井のパークマンションでも買えよ

203 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:15.47 ID:r5BWOM7G0
左官屋さんがどういう人種だったか
それを思い浮かべればよいだけの話


204 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:26.80 ID:UPsQNgG4P
>>170
いや、「高級マンション」のイメージが、あなたとおれで違うだけでしょ。

おれの「高級」のイメージは、
コンシェルジュがいる、ゲスト宿泊部屋がある、ジムがある、車寄せがある、
などなどだからね。
地方のライオンズマンションにもそれがあるなら、話は別だが。


205 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:47:57.64 ID:47ogBWsN0
>>171
日本人は人目がないならインチキしても良いとか思わないから。
後々の事を考えて仕事する。


206 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:48:00.39 ID:ytAC5zUd0
>>143
どこも手抜きはあるけど基礎部分のコスト下げるのが一番利益でるんだよな…

だからある意味見える範囲がチャチい方が基礎しっかりしてるってのが怖い
つか全てしっかりと施工すると現状の日本の資材コストじゃ大幅に赤字なんで
駅前1200万〜3000万なんてのは震度6辺りで倒壊してもおかしくないレベル

207 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:48:26.15 ID:HQqS9Kkh0
そのうち壁から死体がでてきたりなw

208 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:48:49.88 ID:4IWpBFI30
産経にしてはまともな記事じゃないか
まあ裏で何をやってるかを知ってるくせにそれを書いてないんだから悪質極まりないが
とりあえず無視も出来ないから書いておいたって程度かね

209 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:48:54.86 ID:zqNoqe2P0
調べようと思えば超音波検査とかで簡単に内部構造わかるぞ。
そういう業者はスタンバっておけ!
忙しくなるかもしれん。

210 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:49:03.43 ID:exxAWpvv0
>>199
鳩除けの網を標準装備してたなら、親切でやったんだろう

211 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:49:10.71 ID:S7L5iEFV0
大凶が使うゼネコンてDやSみたいにマイナーなのが多い

212 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:49:18.28 ID:Vo/0iV3w0
うちの地元も、コンクリにスラグまぜてな。壁がでこぼこしてしまったという。
施工前に検査会社に依頼して試験して強度的に問題ないとお墨付き貰っていたのに、
実際に作ったら、駄目だったと。

213 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:49:49.35 ID:nqgiw8uh0
本当の大京は数年前に倒産して、
今の大京は、三和銀行だよ。
あ、三和銀行も倒産して別の銀行に吸収合併されてたねww
いまの大京の役員って、数名の旧大京のきちがい役員+元銀行員役員の
混合で、馬鹿ばかりだよね。


214 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:50:05.20 ID:xQd4qFQj0
スレタイが 【中国】 だと思ってたら日本の話かよ

215 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:50:16.73 ID:cdZNU7ZY0
キャッツマンションに改称しろや

216 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:50:18.25 ID:YsHlUlwv0
>>200
昔の橋脚を鉄筋探査したら訳分からん影がゴチャゴチャ写って良く解らんことがあるんだよなぁー。
おまえかw

217 :名無しさん@十一周年:2011/08/28(日) 14:50:30.50 ID:ITblnoRR0
>>139
今あるんだよ、効率的に早く作る為に、普通はコンクリート固まってから取り外す
型枠をスチロール制にしてそのまま外さずに壁の断熱材とする為に上から壁板で
覆っちゃうやり方が。
コンクリートがしっかり流し込まれて隙間が開いてないかのチェック洩れも起きか
ねないしあんまりいい方法じゃないんだけど費用が安いし早く造れるから、工期の
短い賃貸マンションとかビジネスホテルとかそういう建物によく行われてるんだとさ。

218 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:04.07 ID:ms8PItxd0
こんなの日本の半分以上の住宅はそうじゃないって思う
だって俺んちの壁もスカスカだよ叩いたらコーンコンつって良い残響ねって感心よ
あげくにちょろっともたれかかったらビリッと貫通よ、貫通
手がずっぽり入る空洞スタイルでしたわ、はは
いい業者選べって?下請けからしてムリなんですわ、やの字の人も出入りしてた、はは

219 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:10.50 ID:Rn6LkWRz0
昔から評判はこんな。水周りが図面通りじゃなくめちゃくちゃとか、たいてい修理やリフォームで発覚する
ローンだいぶ払ってからだね

220 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:47.32 ID:o3gK5Rdc0
俺もライオンズだけど、3月11日の地震から丸二日間上水道止められた。
多くの部屋で水道管が外れて水浸しになってた。

221 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:51.04 ID:ovgfx6yo0
中国のことを笑えなくなったな

222 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:51.14 ID:47ogBWsN0
>>179
そんな事やってるからそれに応じた顧客しか付かないってのもあるよね。

223 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:51:52.11 ID:UPsQNgG4P
三井のマンション、イコール安心安全、というイメージを植えつけたのは、
三井の勝利だよね。
そんなもんはまったく根拠は無いのだが。 イメージ戦略の勝利だね。


224 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:52:56.88 ID:RbSVGFC+0
発泡ウレタンと見間違えた訳ではないのか。

225 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:53:16.07 ID:y/XWrfiV0
経営危機前後の大京物件を買わないのは業界の常識。

226 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:53:26.03 ID:j3FkCRfg0
え?網出てきちゃだめなの?

227 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:53:50.82 ID:J7kpDeGu0
マンションデベと施工はちゃんと見た方が良い
ここなんてあまり良い評判きかんぞw

228 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:53:50.76 ID:kL24+zjj0
発泡スチロールwww
中国笑えねえ

229 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:54:06.89 ID:aYnW6w5q0
>>204
旦那と死に分かれた若い管理人さんが入れは、コンシュルジュなんていらん!

230 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:54:18.13 ID:LVDqcwDl0
マンションなんて夢を買うようなもんだからなあ

231 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:54:18.41 ID:GOUuT1/w0
さすがに三和の傘下に入ってからのライオンズはもう少しまともでしょ?

232 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:55:51.22 ID:6OVzdvA00
平蔵がアップ始めました

233 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:56:01.62 ID:yVdwz8BK0
別に柱がちゃんとしてれば何も問題ねーよ
大袈裟に騒ぐな素人どもが

234 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:56:12.86 ID:aVjsyKRP0
さよなライオンズマンションwwww

235 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:56:17.52 ID:jXg7x3qX0
そもそもマンションていう形態が恥ずかしくて外人に笑われそうだわ。

236 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:56:44.44 ID:GOUuT1/w0
たぶん阪神大震災で級耐震基準でも全然問題ないということがわかって
手抜きが酷くなったんだろうな。1996年〜2006年までの物件は
避けたほうが良いかも。

237 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:57:12.76 ID:nvcmTL8b0

先日、大東建託というアパート管理会社の、いかにも体育会系らしい営業の男が来て、
お宅の隣にアパートを建てると、一方的に連絡してきた。
それによると、こちらの家から170センチメートルあけて、近接して建てるので、
こちらの庭は殆ど日当たりがなくなり、アパート2階からは家の中が丸見えになり、
少々騒音でうるさくなるが我慢しろという。
それは困ると抗議しても、大東建託の都合の良いように建てるので、こちらの言い分
は考慮しないというのである。
ちなみにインターネットで「大東建託の実態」で検索すると、相当悪辣な会社である。
ところがこの会社は、俳優の津川雅彦を使って、景気よくテレビでCMを流している。
実態と見せかけに余りの違いがあり、今の時代に、こんな悪徳商売が通用するとは。
助けてください。
ちなみにこの営業担当は名前は控えるが「大東建託 滋賀支店」の男である。



238 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:57:22.80 ID:L3o2U2rV0
>>7
1980年代までの話。


239 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:57:26.96 ID:fLX+COSJ0
そもそも大手ゼネコン現場の監督連中だって、
大半が社員じゃなくて派遣なんだぜ?
責任有る監督が派遣ってありかよ?って普通は思うわな。

240 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:57:32.94 ID:pilNa5n00
なんだよ、中国の話しかと思ったら日本か

241 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:57:50.68 ID:heuDzLnK0
庶民的なのでライオンズアパートメントだなw
近所のライオンズアパートはオートロックも無く、自殺の名所w

242 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:58:17.52 ID:IiqO1wBk0
>>154
だよな
これ記事書いたやつが素人なんじゃないか


243 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:58:43.90 ID:xF2XAFV20
コンクリート内部にも
「発泡スチロール(のようなもの)=耐震スリット」
「網(のようなもの)=クラック防止」
とかに使う事あるから画像が無いと、なんとも言えないな。

っと思ったら大京かw下請けも協力会社も安くやってるんだろうな。。。

244 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:58:59.94 ID:gqI+IDF4O
>>239
日本のトップが仮免なのにいまさら

245 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:59:00.34 ID:y/XWrfiV0
バブル中とその直後の分譲マンション建設ラッシュ期の物件も買ってはいけない。
監督はフリーランス、作業員は外国人なんてザラ。
正社員の監督でも入社2年目くらいのガキで、職人を怖がって何も言えない奴が多かった。

品質などおざなりで、とにかく早く竣工して早く売りさばくことだけが求められていた。
設計通りの資材が間に合わなければ、安易に代わりのものを使ってたし、
そういうのはいくら書類を見ても分からない。外見でも全く分からない。

246 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:59:13.31 ID:+jhe+c890
>>217
マジかよ見てみたいなそれ。
そういえばテストピースの型枠も紙製のが出てたな。
重さで変形したり突き固めしてる時に間違って突き破ったりしないのかな
それとも突き固め不要な方法が採用されてるのか興味あるな。

247 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:59:47.06 ID:ms8PItxd0
>>227
業者の見極めなんてどうしようもなくない?
評判が立っているか立ってないかのレベルでしかなく
限りなく回避不能だと思われる
建物に関しては作る側の人達が特権階級
んで、こういうスレッドでは必ず知り合いや親族の関係に
ウチ建てて貰ったっていうラッキーマンがレスを落とす

248 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 14:59:55.77 ID:qwv0vL6K0
中国の話かと思ったら日本だったのでござるの巻



249 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:09.45 ID:osGEBr5R0
竹筋コンクリートは、丈夫だと死んだ親方が言ってたけどな。

250 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:16.05 ID:6Byox7aO0
オイオイ、一瞬お隣の中国の話かと思ったぞ。

251 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:25.20 ID:73E5qlpz0
シナちゃうんかい


252 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:28.48 ID:KUJgu4kK0
網ってラス網じゃなくて?
発砲もシーラーの充填ならありえるし…
正直写真見ないとわからんね。

253 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:40.48 ID:G5hmekb70
この時期の大京の物件は手抜き欠陥が多いな
同じ96年に売り出された世田谷の若林の物件も手抜き工事で裁判やってたはず

254 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:50.32 ID:8LnMhtmC0
>>237
確認申請通ってるんだったらどうしょうもないから諦めるしかないな。

255 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:00:51.69 ID:YCoUTDOI0
賠償責任の所在について建設時の規定はないのかい?

256 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:01:25.86 ID:47ogBWsN0
>>237
日照権で裁判でも起こせば。


257 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:01:25.99 ID:juziOUcZ0
インチキはバレる

258 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:01:34.33 ID:AFP00ABn0
大京終了

259 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:01:42.56 ID:zrb4QOYx0
賃貸のライオンズマンションは、壁薄々で筒抜けというイメージしか

260 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:02:09.15 ID:yVdwz8BK0
発泡が入ってたら欠陥って・・・
頭おかしい

261 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:02:36.19 ID:y/XWrfiV0
>>247
基礎工事の段階から現場に通って施工を見学するのが一番なんだよ。

大半の庶民にとって一生ものの大きな買い物になるのに、
なんでブラックボックスに等しい竣工後の物件だけ見て買うのかマジで分からん。

262 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:02:53.80 ID:sbVWUvF00
中国の話か

263 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:02:54.33 ID:GOUuT1/w0
>>259
さすがに単身者向けの間取りで賃貸されてるのは
ライオンズは他の賃貸マンションとかよりマシ。

264 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:03:00.85 ID:WY+J+Dbz0
床に発泡スチロールを使うのは問題あるけど
付け送りなんかで壁に発泡スチロールを使うのは問題ないはずだけど・・・・
そりゃ多少強度は弱くなるけど見た目重視する昨今の消費者の為に
壁に関してはバブルの頃から既に発泡スチロールを堂々と使うのは容認されてたはずだが。

265 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:03:08.66 ID:Xjnjtjd80
屋根裏なんかゴミ捨て場だよ

266 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:03:46.42 ID:47ogBWsN0
>>2398
派遣は問題がおきたらすべての責任を押し付けられるんだろうな。
派遣会社だって解散されたらその先からの追求は難しいし。
客は結局泣き寝入りさせられる

267 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:03:59.11 ID:5WxVoD5i0
知識労働に金を払わない国で、
経済効率と並立してる品質管理とかありえないしな。

268 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:04:33.64 ID:n8/1eWrX0
日本の建設業界は中国といい勝負だなw

269 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:04:43.85 ID:ZxTLDlZq0
>>237
時々市役所などでやってる無料の弁護士相談受けて相談したらどうよ?

「建てるぞ」って一方的に言ってるんだから訴訟は早めの方がいい。
大東の中身はヤクザと変わらず、
一般人は容易に訴訟を起こしてこないだろうとタカくくってるから。

270 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:01.56 ID:F/mNZ/QX0
川崎ならしょうがない。

271 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:13.86 ID:djTl0+fu0
画像がないから全然盛り上がらないな

272 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:15.90 ID:y/XWrfiV0
発泡スチロールとは言っても、
建材としての強固なものから、食品用の脆弱なものまで幅広いからな。
外断熱構造なら高確率で外壁側に「発泡スチロール」が入ってる。

273 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:25.62 ID:yhN/0nwJ0
震源から遠い所の話かよ!!!!!
どうしよう。俺も大京が絡んでる所に住んでる…………。

274 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:28.65 ID:RI4Jif8WO
結局やってることは丸投げと一緒だからこういう事例がでてくる











275 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:42.62 ID:pZ1bSJm60
まあ、今の価格でまともな物が出来るとは考えない方がいい。
何十年もたってるのに、一部の商品は値段が上がるどころか下がってる。
おかしいと気付け。

276 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:05:59.21 ID:ai6sHU0YO
リスク承知で丸投げしてたんだから建て替えしてやれよ

277 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:06:01.69 ID:NQQc5lMr0
>>8
で、大凶って日本人の会社?朝鮮人の会社?

278 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:06:29.32 ID:YWWeEFaz0
>>237
法的に問題があるかどうかなんだよな。

うちも、隣にマンション建てるって言われて、文句を言ったら 5m ぐらいセットバックしてくれたので、うちの日当たりは確保できた

279 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:06:33.61 ID:z3teoUUm0
構造スリットだって発泡スチロールまがいだぞ生コンの入れ方間違えればすぐビローンってなるぞ

280 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:06:42.12 ID:xnC+IQ9r0
>>157
建築進行を確認監視できる注文住宅

これで建てたけど費用は予算オバー 半端じゃないで
基礎から注文だしまくり  震度7までは耐えられるらしい

家の前の建売は基礎なんて簡単施工 見てて怖すぎ

281 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:06:50.50 ID:GOUuT1/w0
>>277
三菱東京UFJ銀行の子会社

282 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:07:16.36 ID:tkJ8BnvU0
発泡スチロールってスタイロフォームの事かねぇ・・・。

283 :大阪鴉:2011/08/28(日) 15:07:40.05 ID:FDUhTl0n0

壁部分に廃材を混入であれば何とか救えるね、強度と耐震の要となる主要な
構造部分にゴミを捨てられたらたまったもんじゃない。基礎部分にこれやられたら大問題、もしかして基礎にも・・・

284 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:07:40.20 ID:1bNUjSB00
>>237

創業オーナーは株を数千億円で売って逃げちゃいましたw


285 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:00.99 ID:y/XWrfiV0
おい!
ここも発泡スチロール入りまくりだぞw
http://www.dome-house.jp/index2.html


・・と、言う訳で「発泡スチロール入り=手抜き」では無いのです。

286 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:28.40 ID:/OW9r5sA0
>>261
戸建だけど、同じことオヤジに言われた。必ず現場に顔を出せって。
理想は毎日だけど、無理なら休みの日にでも。

建ってしまった後ならどうしようもないが、別の現場でもいいから建ててるところは見たほうがいいと思う。

287 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:34.14 ID:S7L5iEFV0
川崎市などによりますと、数年前から一部の部屋で雨漏りするようになり、
2009年の検査で梁(はり)などから空洞や発泡スチロールなどが見つかったほか、
鉄筋が設計図よりも不足していることが分かりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210828007.html

ダメだこりゃ姉歯物件並みじゃねえか

288 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:44.47 ID:zudjo/l70
八百屋で野菜選ぶ時は質を調べるのに
はるかに高い家を買う時は調べずに適当にかうのね

289 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:54.24 ID:Lilt8goi0
目重視する昨今の消費者の為
こういうイヤラシい責任転嫁の発想が無くならない限り
手抜きは続く。

そもそもマンション建設現場で働いているチンピラ連中の顔見れば
いくら設計士が完璧に設計しても実際に出来上がる物件が適当に作られる事ぐらい
容易に想像出来る。

290 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:08:57.84 ID:nHAWj5JI0
さすが中国wwww

291 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:09:22.19 ID:rTMZN9uS0
しかしまあ直ちに健康に影響がないから。
それにもかかわらずちゃんと補償する大京は非常に評価できる。

292 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:09:30.43 ID:5G4LkBx00
ライオンズステージとかいうのもあるけど何なの?廉価版?

293 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:09:41.00 ID:K9X28Cvr0
>>200
>何度も警告したけど98年以降の不動産を買うのだけは止めておけ。 
>98年以降の物件をどうしても買いたいならX線検査でもしてから買えよw 

この物件、97年3月竣工のようだが?


294 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:09:44.44 ID:miMgsamX0
当時の手抜き建築会社の代表取締役と手抜き指示した監督者には責任があるだろ


295 :名無しさん@十一周年:2011/08/28(日) 15:09:47.47 ID:ITblnoRR0
>>246
あ、ごめん、スチロールというと御幣があるわ。
正しくは、発泡剤の両側に厚紙を張ったみたいな発泡剤ボードね。石膏ボードみたいな形状の奴。
一応、コンクリの空気の隙間減らす為にその板にバイブレーター当てて振動で詰め落としたりはす
るけど、万が一その作業が不十分でゴッソリ隙間あっても型枠外して確認しないから分からないし、
不安な施工だわね。

296 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:09:46.84 ID:YLGxW8Kv0
>>11

共産主義って知ってる?

あと、ラスト一行の「学歴」とかは釣り?


297 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:09:57.70 ID:ioITzdUdi
中国か韓国で基礎に発砲スチロールが入ってたってニュースがあった気がする

298 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:10:37.69 ID:YWWeEFaz0
ttp://img.allabout.co.jp/gm/article/25101/06_02b.jpg
タイルを剥がしたら発泡スチロール・・・・外断熱であった

299 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:10:42.76 ID:FA+nmprg0
>>261
そう思う あまりにもリスクが高すぎる
入居してすぐ後悔…なんて話もよく聞くからな
業者は、売ればこっちのものみたいな考えなんだろな


300 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:10:44.87 ID:WY+J+Dbz0
>>268
そおかな?
結構、中国人とも一緒に仕事したけど
日本の土建業で中国人が職人にまで成長したのは一部の職種を省いてまったく見たことないんだけど。
それほど日本の建築は特殊=覚えさせるのは難しいと思うよ。

301 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:10:47.40 ID:ms8PItxd0
>>285
分かったオッケーオッケー発泡スチロールはもういい
イメージの中の発泡スチロールではないのは分かった
発泡スチロールには種類が沢山ある分かった

302 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:11:08.48 ID:dJFAj6g1O
安さにつられて逆に高くつくケースだな

303 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:11:37.76 ID:rsjwufPq0
>>249
だいぶ前のビフォーアフター実況でも話題になってたな
竹筋コンクリートにダメだししてる時点で実況民が悪匠確定してたw

304 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:11:45.12 ID:BOMjqfZI0
>>291 何その必死な擁護w

補償しなかったら直ちに裁判になるだけだ。

305 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:11:45.88 ID:9mJGV8Yq0
ライオンズマンションの数を考えれば日本中に激震が走るのは間違いない

306 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:11:51.54 ID:CqtVKMph0
一戸建てだと、工事中に顔を出す時にお茶とお菓子を持っていけば、嫌な顔されにくくなり見学しやすくなるぞ

307 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:12:05.85 ID:v6sNpRYF0
>欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さん
ここは姉歯元一級建築士に聞けよwww

308 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:12:16.72 ID:Ze546vvk0
チョンの言いがかり訴訟に加担した積水もこの前不法投棄でガサ入れされてたなw
ボード屑とか壁に突っ込めば断熱材になるとか低レベルな言い訳してた

309 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:12:21.20 ID:VEfSenmIQ
これからの新築マンション、新築一戸建はすべて放射能検査しないかぎり怖くて買えないし、住めないな
 家具も怖い
今年は放射能元年だからいま手を出すのは危険すぎる
国も業界も人類初の放射能汚染でなにもかも無防備でどうしたらいいかわかっていないし、見ないフリしてるだけの混乱状態だからな


310 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:01.96 ID:nHAWj5JI0
>>309
シックハウスってレベルじゃねーなww

311 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:11.98 ID:hq501a/MO
>>297
どっちだか忘れたけど、デパートがそういう作りで崩れて死者が多数出たのがあったな
コンクリートの費用を浮かせて横領してたやつが遺族にボコボコにされてたのニュースでやってたね

312 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:34.86 ID:cwledbmF0
姉歯物件でさえ、東日本大震災をすべて耐えぬいたといのに
大凶ときたら

313 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:38.59 ID:+BbA+1LM0
街歩いてるドカタの顔見りゃ分かりそうなもんだがな。

314 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:44.76 ID:FA+nmprg0
>>311
たしか韓国

315 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:54.63 ID:rsjwufPq0
>>308
畳を壁に塗り込められて「断熱材」とされてたリフォームがあるらしいw

316 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:13:55.51 ID:JCgZEffl0
愛媛ではありえんど

317 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:14:11.40 ID:7JUgfPw40
>>1
はいはい中国中国.....えっ

318 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:14:16.26 ID:GOUuT1/w0
>>292
>ライオンズステージとかいうのもあるけど何なの?廉価版?
いろいろあるよ。ライオンズシティー、ライオンズガーデン、ライオンズテラスとか

どれが高級でどれが低級というわけでもないが
どちらかというとステージ、シティーは駅近の商業地立地が多くて
ガーデンは一階に専用庭とかがあるものが多い

319 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:14:18.02 ID:Y5lsOA1y0
だけど私は好きよこのまちが

320 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:14:31.04 ID:w/Dkb9ot0
しかし、地区10年以上のマンションが新築マンションに生まれ変わる住民は
大喜びなわけだ。


321 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:14:36.08 ID:aHU/m0FB0
まあ、会社がゼロから建てなおすといってるんだから、絶対にそういう構法じゃないのは確かだよw。


322 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:15:02.54 ID:2w44Sh0z0
10年位前。建設中のマンションの防音性能測定のため、騒音の無い深夜の現場に、測定装置を搬入しに行った。
そのとき、内装屋の親方が、『仮に半額でも、絶対に、こんなマンションを買わねー』、と言ったのが印象的だった。

323 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:15:05.75 ID:0NTROBX90
断熱材のスタイロフォームかウレタンフォームか何か知らんが、それが見えてる状態はヤバいだろ。
普通は壁の内側にあるものだろ?

324 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:15:07.55 ID:djTl0+fu0
> マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは分からない」と回答。

倒産じゃねーんだからわかるだろ、バーカw
こいつら吊るし上げろ、メンバー同じで社名変えたりは詐欺集団の常套手段

つか当然、こいつらの名前公開、業務停止、過去の仕事全部追跡しないとな
ここは日本なんだから、逃げれば勝ちの中国とは違う

325 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:15:46.31 ID:YWWeEFaz0
>>309
秋頃から国産の安い放射能測定器が発売されるから、
みんな個人で測定するようになるよw

>人類初の放射能汚染
おいおい、日本の大気中の放射能の濃度って、50年前は現在の1万倍だったぞw
こういう事はもっと真面目に報道して欲しい

326 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:15:48.67 ID:pC/30wm30













買ったやつざまあwwwwwwwwwwwwwwwww消費しないが正しい選択肢だったなwwwwwwww








327 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:16:01.50 ID:s+XdHYwF0
ビックリシナイヨ、川崎だものwww

328 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:16:17.01 ID:2RSjiobg0
この事例は度が過ぎてバレただけで、こんなの何処でもやってんだろうな。

329 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:16:28.29 ID:tpv7XLpS0
ネズミがコンクリート掘って運んだんだから裁判ニダー


330 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:17:27.55 ID:mlAsjs1N0
阪神大震災の時に、あちこちのコンクリ建物の柱から
潰れた空き缶やらゴミやらが出てきて大問題になってたね

331 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:00.94 ID:z3teoUUm0
>>309
情弱乙
セメントの放射能に関しては
国交省が自分のHPで公表してるだろ
大元でストップしていて市場にでてないよ
放射能入りセメントで建物作って買主がガイガーで計ってえらい高濃度だったら国交省の責任になるからHPに載せるっつーのはリスクほぼ0だからだろ

332 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:01.65 ID:A5bwQnMBO
>>303
あれって結構、素人の横好きレベルの匠がいるよな
かなり危険な構造を自己満で作っちゃうし

333 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:39.19 ID:HQqS9Kkh0
大○ハウスとかかなり悪質

334 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:41.91 ID:xnC+IQ9r0

>>200
>>322

おっかね

335 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:53.00 ID:xBePh/lY0
ライオンズマンション適齢期=死に時ってことか…
おっそろしい

336 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:18:58.05 ID:PvjJeUQS0
東日本大震災で全壊しなかったのが不思議でならない

337 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:00.48 ID:KSsJmxgH0
>>320
今住んでるとこ解体した段階で会社が倒産するかもしれんぞ

338 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:14.04 ID:pdrmKg7e0
断熱材のポリスチレンじゃないの?
ポリエチレン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン
があるよ

339 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:31.92 ID:ACkO4xXg0
小中国、日本www


340 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:40.42 ID:leSFLUBj0
>>303
悪匠www

341 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:42.76 ID:aHU/m0FB0
壁ならいいとか言ってるやついるけど、マンションで純粋なラーメン構造なんてないからなw。
ラーメン構造だって壁を耐震要素に含んでで構造計算してるから。悪徳業者に騙されるなよw
バルコニーの壁は違うけどな。


342 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:19:56.18 ID:ZqasP4gF0
中国の真似しやがって

343 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:00.84 ID:L/bo6+6V0
マンション施工を下請けした業者の実名を公表すること。
当該業者が携わったマンションを年代別に公表すること。
これができないようじゃ、ジャーナリストは名乗れない。
単なる事実を垂れ流しするだけのマスゴミは本当にゴミ。


344 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:23.83 ID:z3teoUUm0
>>320
仕様は当時の仕様で住民じゃ決められないだろうから
世の中で一番出回ってる安物の展示会みたいな物件になる

345 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:28.27 ID:Fyrmm3qI0
ん、禿の実家がライオンズだが

346 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:30.92 ID:sjLmT5mM0
>マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは分からない」と回答。

舐めてるな。
こうやって会社の看板挿げ替えれば法的に逃げれてしまうような法制度を即刻改正しろ!
当時の経営陣の全財産を差し押さえられるようにしろ!!
財産の名義を他人に変えててもそれを無効にできるようにしろ!!

347 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:31.42 ID:w/Dkb9ot0
>>337
大京はバブル崩壊で事実上破綻して、しかし大きすぎて潰せないということで
銀行が救済した会社。
潰せないよ。

348 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:37.98 ID:06FNmmgC0
カルト集団のライオンズクラブとなんか関係あるの?

349 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:20:58.07 ID:noPJBOk70
すまんこの発砲スチロールとか網とかって
断熱とかいわゆるラスとかじゃないんだよね?

350 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:21:05.74 ID:+kzmotux0
日本の建築のレベルなんてそんなもん。

売れた瞬間に(新築じゃなくなるから)価値が下がる不動産なんて、
先進国では日本くらいなもんだろ。
(つまり、使い捨て前提って事。江戸時代の長屋からの伝統的な風習)

他の国では普通は価値は上がっていくもんだ。
地震国&木造建築中心って特徴を考えてもひどすぎる。

351 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:21:16.37 ID:2we66/qR0
ブンシャカ語

352 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2011/08/28(日) 15:21:36.75 ID:na6Hthuo0
うわぁ こりゃ他のマンションも検査すれば いろいろ出てきそうだな

353 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:21:52.83 ID:xnC+IQ9r0
一戸建て 注文建築 金掛かりすぎたがよかったのかも知れん
 後はうちの前の家がうちの方に倒れませんように

こんなマンション買った人は気の毒

354 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:22:04.78 ID:oPoYpVHtO

(^。^) 最近は思い出の品々をポリウレタンに封入して家を作るみたいです。



355 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:22:40.76 ID:G5hmekb70
>>292

いろいろあるぞ
ライオンズシティ、ライオンズガーデン、ライオンズプラザ、ライオンズステーションプラザ
ライオンズテラス、ライオンズガーデンテラス、ライオンズガーデンシティ

供給が多い地域で物件にナンバリングすると、ライオンズマンション第25とかになっちまう
だから適当に名前を変えてやりくりしてるのさ


356 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:22:48.04 ID:kRfVamD20
マンション施工会社の責任じゃなくって
販売会社の責任

357 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:23:03.32 ID:DjwK4TJZ0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅総理大臣様がおっしゃっている。
民主党万歳!
いわゆる一つの菅総理大臣は永遠です。

358 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:23:14.08 ID:RkMggCOG0
周知の通り大京の手抜き工事は昔っから。普通の人は買わない。
買った人が悪い。

359 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:23:16.38 ID:V+LdYrAK0
うちのマンションは、姉歯事件のまっただ中で立てていたから
相当丁寧にやっていたわ。
既に購入した人もよく工事現場を見に来ていたしな。

360 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:23:38.15 ID:24cSyd2c0
手抜きもあるだろうが、技術をもつ職人が減ったというのもある?
詳しいひと

361 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2011/08/28(日) 15:24:01.89 ID:na6Hthuo0
>>346
えっ? バグだらけの法律がどうしたって?

362 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:24:08.99 ID:rsjwufPq0
>>350
長持ちするように作ると結果的に税金が高くなるというのもおかしな話

363 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/08/28(日) 15:24:24.68 ID:payPzfms0
ライオンズマンションて朝鮮人が沢山住んでるイメージなんだが。
実際、在日の知り合いが多数住んでたqqqqq

364 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:24:28.02 ID:rTMZN9uS0
>>331
そのとおり。
きっちり国が監視しているから放射性がれき等が建築資材に化けたりすることは絶対にありえない。

365 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:25:12.12 ID:6WKJXMfAO
>>348
あれってカルトなの?某公務員の宿舎や職場がある所で献血募る時に
献血車からのお礼と別にパンやら箱ティッシュやら配ってることあるが。

366 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:25:22.89 ID:1r4X1I2z0
阪神大震災の時近所の崩れたマンションの隙間うめが空き缶だった。
こんなことまだやってるのかよ

367 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:26:33.92 ID:tiV08ecg0
中国かよwwwwwwwww

368 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:27:14.33 ID:K3QQoFzG0
川崎も民国飛び地でしたね

369 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:27:29.51 ID:hWi1WJtJ0
しかし、手抜きでも
倒壊はしなかったんだな
最低限の建物基礎構造強度は維持してたと言うことか

370 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/08/28(日) 15:28:01.79 ID:payPzfms0
中国が嬉しそうにニュースで報道する様が目に浮かぶqqqqq

371 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:28:06.31 ID:2Ry/ynyc0
また大阪か

って、あれ?

372 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:28:23.83 ID:YWWeEFaz0
>>331 >>364
えっ ?
焼却場の放射能が混じった灰が、建築資材として市場に出ちゃった後で発覚。
既に追跡不能になっているって、ついこの間の新聞に載っていたのに・・・・w


373 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:28:24.56 ID:oPoYpVHtO

(・o・) 空き缶掃除大臣に任命しよう


(^。^)シャレにならんわ




374 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:29:00.70 ID:gH9u5ZhY0
大京ってたしか、オリックスの傘下になってたっけ。
コストコスト言いそうなやつだからなあ。
宮内って。


375 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:29:18.74 ID:6WKJXMfAO
>>360
いい家を作ろうと思ったら職人の技術が生きるだろうけど、
普通の家を作るぶんには普通の技術持ってる人なら作れるんじゃない?

376 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:29:29.10 ID:rsjwufPq0
>>365
会社の役員とかしてると付き合いで入ることがあるって聞いたことがある
ボランティア活動団体なんだろうけどなんかカルトっぽいよね

377 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:29:39.53 ID:p0cF1gzk0
マンションなんて、素人が建築見学行ってもわからないし
そもそも分譲なんて値段の高低に関わらず、業者が信用できないからね。
賃貸ならまだしも、購入する奴は情弱馬鹿確定で自己責任。
浦安の液状化マンションとか目も当てられないしなw
20年たてば価値がゴミになる。

信頼できる建築家に設計してもらえたら、建築途中でも
疑問があれば質問して答えてくれるし、多少の設計変更も融通が利く一戸建て1択だな。

378 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:29:39.73 ID:+xB1GnHf0
花王ではないのか

379 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:30:40.82 ID:yU6mMjY40
2ちゃんで何年も前にみたことあるけどホントだったんだねぇ
2ちゃんの凄さにびっくり

380 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:30:41.72 ID:eAwIwBd/0
解体、立て直し
住民の引っ越し、仮住まいの家賃
こら大変だな

381 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:30:42.45 ID:6p1FW40e0
>>369
川崎なんて震度4とか5程度だったから

382 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:31:27.45 ID:MncTm27J0
姉歯の再来

ところで姉歯物件でぶっこわれたとこってなかったの?

383 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:00.94 ID:GTJCUVYg0
素人の自分でも防音断熱材だろうと思うんだけど違うのか

384 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:08.39 ID:WY+J+Dbz0
>>360
職人が減ったというより95〜98年くらいにデフレで?かは知らないけど
仕事へのモチベーションが劇的に下がって職人自ら手抜き工事で少しでも楽しようみたいな心理が働くようになったのは否定しないw(俺は98年の所得税の最高税率減税が一番の原因であると妄信しているけどw

新車販売台数ピーク時90年780万台 2010年495万台
二輪車販売台数ピーク時82年350万台 2010年38万台
新設着工戸数ピーク時88年180万戸 2010年78万戸

2000年以降土建屋を畳んだ会社はかなり多かったけど
それでもそれ以上に需要が足りてないから職人は職にあぶれるくらいにいるよ。

385 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:32.28 ID:1B1GmitzO
>>360
低価格競争が激しくなってるから。

前は役所の工事で穴埋め出来たけど、今はこちらも随意契約が出来なくなって、競争入札で叩き合い。

ますます利益が出なくなった。

386 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:35.57 ID:y/XWrfiV0
素人さん向け解説

デベロッパー:開発業者。大京や積水など。企画や販売を行うが、基本的に自社での設計や施工はしない。
 ↓
設計会社:デベの企画を元に設計を行う。超大手から零細まであるが、大手だからといって信用は出来ない。
 ↓
ゼネコン:総合建設会社。基礎工事から内装まで全てを行うが、実際は下請けに投げて監理だけ行う。
      設計会社を飛ばしてゼネコンが設計も行う場合アリ。
 ↓
施工店:実際に施工を行うとこ。物件の出来の良し悪しは大半がここで決まる。
     ただし、施工項目ごとに別会社であることが大半だし、更に下へ丸投げしている場合もあり。
 ↓
職人・作業員:施工店の下請けや孫請けの人達が大半。
         会社組織にしているとこもあるが、「一人親方」や派遣会社からの素人もいる。
         この人達を見ればどういう流れで仕事が降りてきているのかが分かる。
         ガラの悪い奴や、ガキと年寄りばかりの現場は中抜きが酷いと思った方がいい。

387 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:33:44.84 ID:0MzVUVfE0
>>377
なんか騙されやすそうなタイプだね

388 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2011/08/28(日) 15:33:52.53 ID:na6Hthuo0
バブル期のマンションか

389 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:34:15.65 ID:oPoYpVHtO

(・o・)当社物件は鉄筋コンクリートです

(^。^)当社物件は一部特殊建材が入っています

(^_^メ)当社物件は人柱が入っています



390 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:34:31.14 ID:8IihyK260
TV映像を見た限りでは、空洞があるのが致命的でそこから雨漏りがしたんだな。
これで言い訳が出来なくなったんじゃないか。発砲スチロールの切れ端は
断熱材が混じったんでたいしたことじゃないかも。
この事件をきっかけに、全国のマンションが欠陥イコール立て直し訴訟に
なりそう。ゼネコン恐々か。

391 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:35:16.29 ID:j+OcCL0K0
3月13日以降にコンクリ打ちや内装工事中だった関東、東北の高層建築物は
放射性物質を外壁や内装に付着浸透させたまま竣工、引渡しをされてしまう
確立が高いって訳だな

392 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:36:33.43 ID:TYoXUTSO0
実際に現場で働く人は、低学歴の低賃金だから、監督(親方)がしっかりしていないと
なにをしでかすかわかんねぇ。

393 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:37:12.64 ID:Jnp5C5ie0
まぁ下請丸投げ時代の建物じゃ当たり前だろ
コンガラそのまま埋めたり平気でやってたし

394 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:37:15.13 ID:/D79r81E0
耐震偽造の姉葉もびつくりな悪徳下受け業者だな。こんな事をする
のはどうせ<`Д`>系あんだろうけど。まともな業者が可哀想

全国他地域にもある可能性が高い。在チョンや生保日本一の関西大阪の
下請け業者など怪しいぞ

395 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:37:26.95 ID:MwGmfjwQ0
崔元碩(チェ・ウォンソク) 元東亜グループ会長

396 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:38:24.62 ID:hzAqXNtT0
これだけ対応早いのはライオンズマンションの名声のお陰でもあるんだろうね

397 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:39:08.25 ID:8luk3VFS0
>>374
大凶は以前から大狂。
ちょっとでも声をかけたら、ものすごい営業攻勢で押し売り、ごり押し。
関わらないのが吉。

398 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:39:12.41 ID:EIlGPVDd0
正直、建築なんて儲からないしなあ  


399 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:40:44.04 ID:zMQDBWRYO
>>383 壁の中に石油製品は入れんでしょう

400 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:25.33 ID:cdITQcplO
長谷工の新築マンション買った俺大勝利

401 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:28.76 ID:/aOd8c3X0
【中国】
あれ・・・?違うのか

402 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:31.95 ID:y/XWrfiV0
>>360
若い人が建築関係の職人になりたがらないんだよ。

2000年頃まで職人の底辺ランクでも積算上の人工賃は最低3万円あったのに、
大暴落して今では1万円ちょっと。日当として受け取るのは6〜8千円。
同じように左官や鳶みたいな「上級」職人も暴落。

デベが見積上で上限を勝手に決めるので、下がいくら経営努力しても限界。
しかも「一人親方」という脱法行為が流行っていて、職人は何の保証もなく弱い立場になった。

将来に希望は持てないし、不安しかない。
だから若手は職人になりたがらないし、ベテランは転業したがる。
それまで稼いで貯めた金で飲食店開業など、別業界に移ってしまうベテランさんが増えている。

403 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:33.87 ID:+3FrD3Bi0
名探偵地震

404 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:41:45.41 ID:b0EQoDezi
結局、どこの建築業者を信用したらいいんだ?
賃貸最強?

405 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:42:52.53 ID:QBmgKh5O0
ライオンズではよくあること

406 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:42:55.88 ID:csmKfWst0
何で大工は手抜きすんの?
バレた時のデメリット考えれば怖くてできないのが普通なのに
無能大工が調子に乗るなお?

407 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:43:39.20 ID:8NN/otz70
驚き、下請け業者がチョン系だな。

408 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:43:55.72 ID:dm2SUv1h0
新大阪のライオンズマンションは風俗マンションだったよ。
風俗嬢殺人事件や風俗浄化のあとは普通のマンションに戻ったけど。

409 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:44:03.45 ID:P9glSgBg0
>>404
住友やパナホームとかの潰れないで何かあったら保証してくれる所
後は、運

410 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:44:27.13 ID:y/XWrfiV0
>>399
戸建でもビルでも普通に入れてる。
石油製品=燃えると思っているなら間違い。

411 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:44:38.40 ID:+VK3FO8L0
>>406
納期と予算の都合による。

急がなくていいよとすると少雨中止につき人件費のみかさむという。

412 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:44:55.21 ID:ej+jJLJD0
んで、姉葉マンションはどうなったんだよ?

413 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:45:42.90 ID:/R8WaeuE0
大京のライオンズマンションでこれなら

そこらのマンションは相当ヤバイ物件結構あるんじゃないのw

414 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:45:45.20 ID:06FNmmgC0
>>365

まあ慈善団体らしいけど昔ホテルに勤めてた頃連中の会合見てマジ基地だと思った

お互いの名前にライオンって付けて呼び合うんだぜ
佐藤と田中が佐藤ライオン、田中ライオンって呼び合ってる

あと会議で何か決定するときは挙手でなくて雄叫びw
全員起立して両手を挙げて「ガオーって」やったときはさすがに会場のボーイ連中全員が吹きそうになったw

そして会合の終わりには
司会 「今月お誕生日のライオンは○○ライオン、△△ライオンです。皆さんお祝いの雄叫びを!」
全員 「ガオーーーーーーー!!」で〆

腹が痛くて足が震えたよw

415 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:45:58.14 ID:zL0k5QmY0
一方、TD4を立ち退きになったチョンは
有り余る保証金をゲットし、
高層マンションに引っ越した

416 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:46:30.99 ID:h3wAGYJV0
怪しいマンションは沢山建ってるけど大京も・・・とはね。


417 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:46:38.51 ID:y/XWrfiV0
>>404
資産の安全を考えれば賃貸最強。
身体の安全を考えれば賃貸最弱。

418 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:46:53.12 ID:pdFMKNOI0
>>1
贅沢いうなw

レオパ○スなんか、震度5弱が収まっただけで住民拍手喝采だったぞw

419 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:46:54.70 ID:b0EQoDezi
>>409
大凶は保証してくれたから、運が
良い方なんだろうなww

420 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:47:36.38 ID:Tz5Y5rfY0
>>387
今回の震災で無理してマンション買ったり家建てた奴が流浪の民と化してるからな

421 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:48:06.59 ID:J8ZfJQUh0
日本では、車を作っている現場の人たちは貧困で車が買えません。
家を作っている現場の人たちは貧困だったり金遣いが荒くて家が買えません。

422 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:48:08.15 ID:zVZsdRy80
画像が無いと何とも言えんが・・・
発泡スチロールを断熱の為に壁や床のコンクリートと一緒に打ち込む工法は昔はよく有った

床の配筋をする前に、床の型枠が完成したら、まず清掃を行うのが普通
その際に梁→壁の型枠内に残材を落としていれば、壁コンクリート内に
ゴミが入ってしまうことは有る、普通はそうならないように最新の注意を払うのだが・・・

大手施工と言っても、いわゆる「丸投げ」で下請けがやるのは普通にあった
名刺も作業着も支給(買わ)されて、施主や近隣の前では、下請けの社員が大手社員になりすますんだ
もしもそういう工事なら、当時の現場監督を探すのは無理かもしれない

423 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:49:22.65 ID:+kzmotux0
>>404
最強っていうより、現状では経済的に考えるとそれ以外の選択肢はない。
(上でも書いたけど、買った瞬間に価値が半分くらいになっちゃうんだよ、
 そんな商品他にあるか?)

なんかロマンとかそういう不合理なものを買いたいって人間以外が
家なんて建てるのはカネをドブに捨てているようなもの、今の日本では。



424 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:49:43.69 ID:lkzC0W1q0
型枠組んでから掃除する手間を惜しんだんだな。ありがちな事。
元請けがギリギリの工期組むからだな。

425 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:49:43.63 ID:Xz3D9Ayk0
これは酷いw

426 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:49:57.95 ID:8LnMhtmC0
なんだかんだで大手デベでスーゼネが作ったマンションは
比較的安心だよ。壁剥がすとわかる。

427 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:50:38.80 ID:pdFMKNOI0
オリックスが親会社なのにブランド名がライオンズとはこれ如何に。

428 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:51:08.33 ID:6p1FW40e0
現場監督を求人しているところがあるね
やばそうw

429 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:51:14.55 ID:OB6zQh3t0
一戸建てに住めばいいのに

430 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:51:16.99 ID:x+0n2T9T0
やっぱ賃貸最強だな
何千万も出して心配しながら住み続けるのはアホ

431 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:27.85 ID:y/XWrfiV0
まあアレだ。
ド素人だけど、少しでもリスクを避けて分譲マンションを買いたいって奴は、UR物件買っとけ。
確実ではないが、比較的安心だ。

432 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:29.53 ID:9mJGV8Yq0
>>430
賃貸はライオンズよりさらにヤバイって事にはやく気づけよw

433 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:41.16 ID:G5hmekb70
クラウンライターが球団身売りしたときに大京が買収して大京ライオンズになる話もあったのは豆な

434 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:52:41.76 ID:c88OHUnK0
ライオンズ、とは名ばかりの能無し建築でした。
これでは中国を笑えません。


435 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:53:09.36 ID:u61d7dfc0
これって96年3月施工か?
一番ヤバイのは消費税3%の駆け込み施工(97年3月)ですよ。
あのときの現場はめちゃくちゃでした。

436 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:54:29.11 ID:cC2gtyrs0
発泡スチロールはおそらく耐震スリットのウレタン材かな。網はコンクリ止めか鉄筋組み難いとこに使ったワイヤーメッシュじゃないか?
別に入ってておかしくないんだが、>>1の爺さんは建物の躯体がコンクリートのみで出来てると思ってるんだろうか・・・

木材は木っ端とかがコンクリと一緒に流しこまれた可能性が高いな
型枠材の解体忘れなら、その後の別業者が必ず気付くはず。ってか型枠材の場合、残ってると他の業者が正しく施工出来ないから、
気付いたヤツが自主的に取るから壁の中に残ってる訳がないw

437 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:06.56 ID:q2gymEaE0
>>383
発泡スチロールなんて防音材に使ったら、燃えるぞ。
当然日本じゃ使えない、日本の防音断熱材には燃えにくい素材しかない。
例えばこないだ品不足で話題になったグラスウール(硝子繊維)と、
最近じゃ新聞紙を燃えにくい様に加工して使ってるらしいな。


…と思ったが、ウレタンフォームなんかも使ってるわ。
ありゃすげえ燃えやすいんだ、前に家の壁を壊した時に興味本位で試して見た。

438 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:21.55 ID:xnC+IQ9r0
>>400
長谷工 最近はまともなんか
昔、近所の長谷工マンションは入居後に風呂の水漏れやら欠陥が出て騒ぎになっとた

439 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:55:55.14 ID:6p1FW40e0
賃貸だろうが崩れて下敷きになったら同じだけど
資産がパーにならないだけ賃貸の方がましかもw

440 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:00.97 ID:b0EQoDezi
>>430
最強つってもな
浴槽で三角座りして最強ーーって
叫ばれても

441 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:33.59 ID:ms8PItxd0
>>426
壁はがさないと安心できないことからして安心できない
なんか判別法ないのきゃね?ほら、例えば壁をコンコンて。
コンコンて叩いたことで得られる音質で判別できるみたいなマシーンとか
それもいたちごっこだろうけど、自分がイタチになっておけばひとまずって感じかな

442 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:43.27 ID:x+0n2T9T0
>>432
賃貸だから別にいいだろw
嫌なら引っ越せばいいし
ところが分譲だと引越しはいいが、売れるかどうかといったら、まず売れないだろうなw
不良物件だからw

443 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:44.78 ID:G5hmekb70
>>435

まさにドンピシャ
96年販売、97年3月竣工

444 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:56:46.13 ID:h3wAGYJV0
清水とか竹中とかスーパーゼネコンが手掛けたマンション買えば大丈夫じゃね?


445 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:01.43 ID:VoUoz1vF0
サラーリマンの平均賃金を日当換算すると
2万円以上なのに、マンションなんかの最底辺現場
の職人なんか月給4・5万の中国人か日本人でも
日当1万以下なのにモチベーションが上がるわけない
そんな値段じゃ職人と呼べる人材を入れるのは無理。
流作業のライン工やただの組み立て工しか居ない。
仕事が分離されてるから前工程が悪くても後工程の
職人は自分の持ち場以外わからないレベルだから
良くなるわけない。戸建の職人は、最初から最後まで
ほぼ一人だから責任の所在が明確だからまだマシ。

446 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:02.52 ID:Tqns1gZe0
手抜き工事でも倒壊しない日本の技術はすごいって話かな?w

447 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:04.56 ID:gH9u5ZhY0
まあ、賃貸のほうがお勧めっちゃお勧め。
家は持ってる意味はあまり無い。


448 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:09.04 ID:+teYC4V+0
ライオンは元々ユダ族のマークで
ヨーロッパのフリーメーソンでよく使われるマークだよな
あの自動車メーカーがそうであるように

449 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:57:37.86 ID:WY+J+Dbz0
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000006-jct-soci

98年以降、総てこれに通じるものがあるよ。
一流の職人もやる気失くして当然なのさ。

450 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:58:20.91 ID:yBZnGOXp0
信じられるのはミサワさんだけ

451 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:58:52.60 ID:y/XWrfiV0
>>444
スーゼネが頭取ってても、現場によって質のバラつきが酷い。
スーゼネが一定の品質を確保するのは最低でも受注額100億以上の案件だけ。

452 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 15:58:59.12 ID:x+0n2T9T0
>>440
三角座りって、それどこの貧民アパートだよw

453 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:00:05.22 ID:I+vLvY8z0
10年前、高校時代生徒会長だったことが自慢の建築学部のヤツが
「今は手抜き工事なんてない(キリッ」と誇らしげに言ってたことを思い出した

454 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:00:32.95 ID:YWWeEFaz0
>>449
日本人、1億総ピンハネ時代、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!


455 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:00:48.59 ID:J7kpDeGu0
マンションの供給戸数から考えてそんなに需要あるのか不思議に思うことがある
これから人口減って行く日本で誰が買うんだ
仮に移民を受け入れたところで元々日本人でさえ所得が減ってるのに
移民で需要があるとも思えん
謎だわ

456 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:01:04.72 ID:dZ8JjPap0
マンションは買うんじゃなくて借りるものだろ

457 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:01:28.25 ID:qUxetEY10
現場の作業員はDQNと言う実態 

458 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:01:55.84 ID:duiC3xd3i
トヨタのセルシオコートがいいよ。
玄関扉んとこにトヨタのエンブレム(笑

459 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:02:30.40 ID:u61d7dfc0
>>443
自分の経験からして、「やはりな」としかいいようがない。
当時の建築事情が影響してるんですよ。
欠陥との相関関係があるとすれば、そのへんでしょう。
当時を思い出したくもないからね。

460 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:02:57.52 ID:+hHhEGYd0
どれくらいの量が入ってたのか知らないけど
断熱用のウレタンの切れ端、コンパネの切れ端、CD間の切れ端
箱抜きの発泡スチロールの切れ端、セパ、結束線の束等々
たまに型枠の中に落としちゃうことはある。
型枠ばらしてまでは拾わないな。
でもワザとは落とさないよ。不注意だよ。不注意www





461 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:30.47 ID:1Hg8ntuK0
>>447
歳いったらどうするの?
賃貸の更新いやがられるそうだけど。

462 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:35.46 ID:gH9u5ZhY0
>>459
参考までに聞かせてほしいけど、逆に安心できる年度ってあるん?


463 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:39.01 ID:y/XWrfiV0
賃貸は「経済設計」と言って、違法にならないギリギリの低コストで作ってるんですよ。
高級賃貸でも、高級なのは内外装や設備だけで、躯体は安いとこと同じです。

だから地震がきたら先ず賃貸物件から壊れていきます。
20年前の分譲が無傷なのに新築の賃貸が倒壊なんてのもあり得ます。

投資リスクを考えて賃貸住まいはOKですが、
震災などへの安全を考えればNGです。
※公営賃貸を除く

464 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:03:50.91 ID:ms8PItxd0
>>449
通じるものって言ったら日本経済の後退
日本が落ちたわけじゃなく対外的にスコーンと落ちてきている
建築で言えば国際的な建築士一級の資格の話が有名で、試験で英語が使えないといけなくなった
中国とアメリカにハメられて崖から突き落とされたピンチの形

465 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:01.26 ID:YWWeEFaz0
>>455
>これから人口減って行く日本で誰が買うんだ

ところが首都圏では人口増えまくり。
それだけ地方の人口減は半端ないけど、都心部ならマンション、建売りは今でも作っているそばから完売 ><

466 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:18.93 ID:OGUCFNUM0
現場の職人が在日

467 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:19.88 ID:qhiwgZeR0
よく倒壊しなかったな

468 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:28.50 ID:VEfSenmIQ
うちのマンションはやたらと白血病で死ぬ人が多いなぁ
え? 放射能? なにそれ!?

10年後の日本…


469 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:30.38 ID:FaH69ZjT0
まるで下朝鮮みたいだw

あぁ、その系列か…。

470 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:36.16 ID:F3FZT62P0
何の実害も出てない姉歯マンションは完膚なきまで叩いたくせにな

471 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:04:48.65 ID:CC70ow7oO
また中国?とおもいきや日本なの?
もうライオンズマンションは買いません。

472 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:05:06.24 ID:D4hdbmIx0

欠陥住宅評論家 姉歯元一級建築士はまだ釈放されないの?

473 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:05:36.69 ID:dZ8JjPap0
>>463
なに決めつけてわかりきったことのように語ってるん?
適当なこと言うな

474 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:05:39.93 ID:I2KSntZC0
まあ若い頃は賃貸にして
老後になってから築10年くらいの中古の購入を検討すればよい。
老後といっても足元がおぼつかなくなる70代ね。
60代はまだ足が動くからぜんぜん買う必要ない。
今じゃ定年後も働ける人が多くなって、政府が定年設定について
軌道修正せざるをえなくなってるくらいだから足は動ける。
70代でもいまだに現役で、趣味や旅行にバンバン外に遊びに
行ってるばあちゃんとかもいるが、30年後にはこういう老年スタイルがもっと
一般化してるよ。そうなれば、70代でも家の所有が不要になってくる。
いわんや50代でマンションの利便性に目がくらんで高値づかみするのが
いかにバカらしいかに気づくだろう。

475 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:06:19.64 ID:J7kpDeGu0
>>463
賃貸物件並みの分譲物件もあるけどなw

476 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:06:36.13 ID:DL2Bzskf0
>>14
勝手にやってろ

477 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:04.48 ID:cC2gtyrs0
元請けが子の建設会社の払うのは大体1人15000円〜20000円。孫や曾孫だとそこから更に引かれる。
で、キチンと年季を積んだ職人ならいざ知らず、実際に多いのは上野や山谷で手配師が引っ張ってくる土工で日当は大体8000円・・・


478 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:12.93 ID:rgyTpFZ5P
>>7 >>9
ライオンズって見場だけ高級っぽく装うけど
その実は・・・・・・・って
有名な会社だよ

何度潰れかけたやら この会社w
再生の道は手抜きwww

479 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:40.98 ID:7MMjJl9b0
武蔵小杉のタワマンに住んでる俺に死角なし。
お前ら貧民はシマシマのアパートでひっそり暮らしてろタコ。

480 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:43.01 ID:8LnMhtmC0
賃貸用は内外装はグレード低いけど構造はそんなに変わんないだろ。
外装のグレード低いから劣化が早いってのは多少あるかもしれんが

481 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:49.97 ID:nlFnU2/C0
最悪だな、もっと調査するべき。

482 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:51.71 ID:y/XWrfiV0
>>473
決めつけも何も、業界人にとっては常識レベルの話です。
自動車はレンタル用と販売用が同じ設計ですが、
不動産は考え方の段階から全く違います。

483 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:07:59.39 ID:ms8PItxd0
>>453
もう分かるでしょ?
どの業界も嘘ついて成り立たせてる部分があるんだって

484 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:08:30.41 ID:HIp8uTHl0
無職ニートには関係のない話だから、どうでもいい話だよね?

485 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:09:55.83 ID:JSAohwTZ0
>>482
賃貸の場合、不動産会社から見たら賃貸のオーナーが客だからってことか。
10年たったから塗装しろだの、保証期間がきれるだので
また500万のローン組ませたりして、あこぎ過ぎる。

486 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:10.66 ID:1Hg8ntuK0
>>484
安心して引き篭もれるマンションplz

487 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:10:58.07 ID:u61d7dfc0
>>462
年度は特定できない。
あくまで一般論だが、建設不況と施工不良には相関関係があるよ。
誰しもいい加減なものをつくりたがる奴はいない。
でも職人も資材も揃わないのに工期だけ詰められてとか
そういう状況になれば、現場監督が夜逃げするとかいろいろ起きる。
とにかく過酷過ぎでした。あのときの離職者の数をしらんでしょう。

488 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:01.43 ID:N9ZCBNvc0
>>404
東京電力

489 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:37.66 ID:gH9u5ZhY0
けど、マンション投資って儲かるもんなのかね。
よく投資を誘うрェ入るんだが・・・


490 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:43.35 ID:gCdp+j0W0
都内一千棟以上の既築マンションでネットの配線工事したけど
ライオンズマンションと言っても造りはピンきりだったな。
公団並みに丁寧なつくりのライオンズマンションもあるしダメなのもある。
くわしくは知らんが会社の違いよりも個々の現場の工期や予算の影響のほうが大きいと感じた。

491 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:46.45 ID:RkBYM/dkO
賃貸で、家族でゆっくり住めるような、天井も高いようなとこ、
少なくとも千葉県船橋市にはなかった
だから分譲を買いました。
分譲VS賃貸は、同じような物件が無いと損得はくらべられない。

492 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:11:53.71 ID:tn2OR3KSP
>>474
賃貸は結局損
そのバイタリティでガチなマンションを探して現金で買った方がよい

493 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:12:43.01 ID:kYq3/p9L0
ライオンズの改修に行ったことあるわ
あのときはいい加減なFRP工事してた

494 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:11.22 ID:nlFnU2/C0
>>492


うさんくさいやつだな。
また業界の工作員か

495 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:17.36 ID:rTMZN9uS0
>>482
そうだよな。分譲と賃貸ではグレードがぜんぜん違う。
お前らの安家賃のマンションと六本木ヒルズとはぜんぜん違うだろ。

496 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:31.21 ID:pdFMKNOI0
>>479
ええー!いいなー。
1度でいいからあんなところに住んでみたいよ。。

ああいう高層マンションに住める人って
どういう仕事してるの?
最終学歴どれくらい?
手取りいくらくらいなの?

差し支えない範囲で教えてほしい。(田舎者ですまんw)

497 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:13:39.43 ID:I2KSntZC0
412 :名無し不動さん :05/08/07 22:18 ID:???
大家が経済合理性を追求すると手抜きに行き着く。
賃貸マンソンは陳腐化リスクが激しくいから長持ちする躯体をつくったら過剰投資になる。
100年マンソンなんてもってのほかだ。耐震安全性を高めても賃料が上がるわけではない。
基礎や躯体は最低ランクにしといて内装を適当にピカピカにしとけば、
バカな賃コロが寄ってくるんだよ。

414 :名無し不動さん :05/08/07 22:44 ID:???
>>412
馬鹿だねこいつ。
手抜きは分譲マンションだよ。
この間TVで手抜き億ション放映してたろ。
RCで建てた賃貸は基礎はしっかりしているよ。
大家が自分の建物に手を抜くかよ。
内装は高く付くので安く仕上げるが。
特に最近の分譲は見た目が大切なので
内装には気を使うがその他ではコスト
重視ゼネコンの下請けが泣いてるよ。
当然しっかり手抜きをいているのさ。
現状をもっと把握した方がいいぜ。

498 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:14:12.99 ID:x/tUaL4H0
中国を笑えんなあ

499 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:14:19.52 ID:OB6zQh3t0
過去、実質2回倒産してて
現在三度目の正直で破綻寸前の長谷工ですね。
尼崎のチンピラ工務店。

500 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:14:54.67 ID:J7kpDeGu0
>>489
最近の都内空室率から考えると結構しんどい気もするが
立地場所次第って感じかな
そういう物件は勧誘せんでも勝手に売れる
勧誘があるってことはそういうことだ

501 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:15:01.64 ID:Kk1uh1De0
>>482
電気工事をしてる俺のおやじの話では
マンションを買う奴は究極の馬鹿らしい
あんな施工で売ってるのがありえないレベルだってよ

502 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:15:15.47 ID:cC2gtyrs0
>>479
武蔵小杉のタワーマンション?ああ、横須賀線の武蔵小杉駅の目の前の、ねw
ああ、2棟並んで建ってるあれねw

ショックで鬱になるかもしれんからやめとくわw
知らないほうが幸せってこともあるしなw

503 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:15:35.10 ID:V2RuQtmw0
こういうことを散々許してきたのが自民

504 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:00.33 ID:BTyQSTku0
マンションやないけど、
うちの近所の分譲地の土木工事も
発泡スチロール埋めてるところ見たお( ^ω^)

505 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:24.90 ID:JHAnwe7u0
西武グループは大丈夫なの?

506 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:26.90 ID:abrZJW8p0
業者を晒してつぶすしかないが、金を振り込んでいる客がかわいそうだな

507 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:16:28.21 ID:xhyOLkhq0
中国をバカにできん杜撰な工事だな。

建築は職人の世界なのにプロ意識無いのか?

508 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:17:16.26 ID:m3RTTGoT0
会社分割

信販系のサラ金とかも悪用しまくってる、魔法的法手続

509 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:17:25.75 ID:abrZJW8p0
>>504
すごいところだな
うちの地域じゃみたことないが、裏ではこっそりやっている会社もあるんだろうか

510 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:23.01 ID:y/XWrfiV0
なんか賃貸住まいの人が激昂してるけど、
賃貸と分譲はそれぞれの長所と短所があるってだけの話なんだから感情的にならなくても・・・

なんかゲハ板や携帯板みたいに「自分のを悪く言う奴は許せん!」みたいな感覚なのかね。

511 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:31.69 ID:9BIdRPaVI
>>501
電気工事屋が何わかるんだ?

512 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:51.92 ID:iuFjZHke0
昔はこんなの当たり前にやってたよ。
ゴミとかも「入れとけ入れとけ」って言われてどんどんぶっ込みしてた。
とにかくいいかげんだったw


513 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:56.04 ID:jcOD4gNg0
>>499
長谷工はどこでも景観破壊で住民から反対運動喰らってるよな。
問題多すぎだろw

514 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:18:59.02 ID:n8p5SBjF0
俺んちのコンクリート壁なんて壊したら
空き缶とかスポーツ新聞とかタバコの吸殻とか
弁当屑とかでて来たよ

515 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:19:05.60 ID:neHHeiMm0
妻の陰部に発疹糜爛悪臭がでた人より幸せ

516 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:19:12.68 ID:1Hg8ntuK0
>>501
さらっと電工に何が分かるんだよ。w

517 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:19:13.94 ID:gCdp+j0W0
>>435
>490ですがまさにそう!
ケーブルの配管が途中でぶった切れてるとかで作業に難儀したマンションは96、97年施工のマンションが多かった。

518 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:19:48.81 ID:ms8PItxd0
全国津々浦々のマンション
建った時の時勢、地域的な問題、関わった会社の経済状況
俺の地元は大丈夫かな?怪しいかな
アソコのマンションは61点、ココは30点とか、そういうトークが可能だが
可能な人達は、皆一様にして押し黙る

519 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:20:10.61 ID:r0PkhCFP0
こういうクズ業者は日本では処分されない
農産物の産地偽装でもそうだけど、悪質業者の実名報道は
この国では何故かご法度になってる

520 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:20:28.55 ID:m8UZCXbV0
震度5でひび割れか

直撃だったら潰れてたな

521 : 【東電 72.7 %】 :2011/08/28(日) 16:20:31.65 ID:0NRpT5QN0
昔台湾でも同じような話があったよな。
壁崩したら一斗缶が大量に出てきたとか。

同じ台湾で放射性物質が建材に入っていて、住民が被爆した話とか。
http://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm

一年間に1シーベルトだってさwww


522 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:20:49.37 ID:16Nt1oKrI
だから言ってるじゃん
中国笑えないって
人間なんて皆悪徳

523 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:20:48.98 ID:QwnwkcfD0
>>479
姉歯設計でないかどうか、調べてみる必要は有るかも。

>>496
高級タワーマンションって、上層階の住民と下層階の住民との間で格差が大きいからね。
住む階のグレードによって家賃から職業から生活スタイルまで全然違うので、一概に「凄い」とは言えないよ。



524 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:04.14 ID:/NMvG4Yh0
>>507
仕上がりはプロ求めるのに
出す金はけちるから
適当なヤツが適当な仕事するのが標準になる

525 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:21.70 ID:prhSw1gzO
多重請け負いも禁止しないとな

526 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:36.38 ID:ZD94Y1be0
型枠の木が残っただけなら汚いけど構造上問題はないだろう

527 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:36.94 ID:I2KSntZC0
23 :名無し不動さん :05/08/07 23:28 ID:???
>>>基礎や躯体は最低ランクにしといて内装を適当にピカピカにしとけば、
>>>バカな 〜 が寄ってくるんだよ。
>>それって、分譲マンションのことじゃん。
>>表面的な装備に騙されて、おまえが寄りついて買ったんだろ(ざま
>>安いマンションにはそれなりの理由がありまっせ。

↑ これが正解。

ディべは極限までコストを削ろうとするから、
目に付かない基礎や体躯は極限まで手を抜く。
どうせ、売っちゃうものだからね。まあ、目に付
く表面部分は取り繕うけど。
阪神大震災でも倒壊したのはマンションでした。

528 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:21:48.89 ID:yBZnGOXp0
今から首都圏のマンション買うって人の気が知れない。
首都直下地震の確率上がってるのに…。


529 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:08.85 ID:jVIieFk10
>>507
プロ意識なんて日本には政治家や学者、官僚にもまるでないよ

530 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:22.98 ID:pdFMKNOI0
>>489
> けど、マンション投資って儲かるもんなのかね。
> よく投資を誘うрェ入るんだが・・・


ヒント:
・儲け話を赤の他人に持ちかけるヤツはいない
・頻繁に電話してくるのは向こうも必死だから(ではなぜ必死なのだろうか?)


531 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:27.26 ID:cnnQ1y7t0
実際現場で働いているのなんて中卒DQNだろ?
まともに仕事するわけ無いだろ



532 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:34.19 ID:OJiI+DFD0
ふと思ったが、日本から中抜き業者が消えたら、ひょっとして物凄い数の失業者が出るんじゃないか。
マジで笑えん。

533 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:35.22 ID:xhyOLkhq0
大凶なんて会社のマンソンを一生に一度の買い物にしちゃうなんて
不運を自ら呼び寄せてるような気がしなくもない

534 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:40.50 ID:u61d7dfc0
>>517
でしょ。今でもトラブってるを調べればその辺りのが多いのは事実。
当時の業界の混乱ぶりからして潜在的にヤバイ物件は
その年度に集中してるんですよ。
折りしも阪神大震災の直後なんですけどね。

535 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:45.28 ID:xa0j59Fu0
公務員の仕事は住宅だけは信用できる
市営・県営住宅は全国的にほとんど例外なく何十年も大きな損傷しないし欠陥がない
建設請け負った業者は儲からないし面倒だし、やってられんがなw

536 : 【東電 72.7 %】 :2011/08/28(日) 16:22:52.66 ID:0NRpT5QN0
台湾の放射線マンションみたいに、日本でも悪徳業者が福島の瓦礫を建材に混ぜ無いとは言い切れないよなwww
日本でも近い将来放射線マンションが現れるだろうなwww

537 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:22:58.98 ID:r0PkhCFP0
かつては技術立国日本と呼ばれていたのにね
情けないなぁ

538 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:23:07.56 ID:Kk1uh1De0
>>511
配線したりするから中に潜り込んだりするんだよね
裏側が全部見えるんだよ現場は

539 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:23:08.51 ID:vSEASlzC0
>>5
戸建てだって同じだよ
建築会社が使っている施工業者に屑が混じってるからな
施主も毎日確認にもいけないし

540 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:23:23.90 ID:QwnwkcfD0
>>495
比較するなら、同程度の条件の物件同士を比較するべきかと。



541 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:24:07.87 ID:VoUoz1vF0
>>507
マンションって予算無いし、住人のクレームとか2年間の
アフターとかで請け負うと大赤字くらうからスーパーゼネコン
は、よほどのことが無い限りやらないし担当させられるのは
出世から外れた奴。
中堅ゼネ以下の持ち場だけど、それでもマンション特化すると潰れる。
当然下請もヤバイところばかり、職人なんか居ない。
組み立て工の中国人ばかり。

542 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:24:12.43 ID:x+0n2T9T0
>>521
おい!
そのHPの後半の話はなんだ!

がん患者が減ったって、、ウソだろwwww

543 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:24:34.51 ID:81JaCiEn0
日本でかよw

544 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:24:50.86 ID:l34/dWFG0
中韓を笑えんな

545 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:25:21.40 ID:yBZnGOXp0
宮大工に戸建て作って貰うのが一番安心かな

546 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:25:28.28 ID:Kk1uh1De0
あとマンションの壁もスカスカって言うしな

547 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:00.63 ID:YGefmkaF0
>>3
古い家屋は竹を交差させたとこに土壁を塗って耐震力を出そうとしてたよ


548 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:15.53 ID:RA4Oiy+l0
シタウケガーとアルバイトガー

549 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:28.01 ID:E86+NtQK0
このマンションだけの話しじゃないのでは?

550 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:35.05 ID:/P7PWqsu0
関東民の民度を考えたら当然だろうな

551 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:26:46.35 ID:I2KSntZC0
296 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:51:07 ID:umHTfJRB0
155 :名無し不動さん :04/05/14 01:09 ID:AhStLJSu
147>
おまえはばか。手抜き工事だから危ないとかの問題じゃ
ないんだよ。コンクリート自体が物理的に60年しか
もたないような設計強度になってるんだよ。今は100年
コンクリートとかいって100年以上もつ設計でしてるとこもあるけど。

157 :名無し不動さん :04/05/14 08:16 ID:???
>155
お前こそお馬鹿たんだね。
都心部の中央線のガードなんて明治時代のコンクリ製だよ。
「帖紙禁止 鉄道院」なんて今でも書いてある。
毎日重ーーい電車に乗っかられても100年以上健気に建っている。
まともなコンクリはもつの。わかる?

363 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:01:04 ID:FegHFgD00
>>296
コピペにマジレスしてもしょうがないが
戦前のコンクリは馬鹿正直に基本に忠実に作ってるからメチャクチャ頑丈
混合も養生もちゃんと教本どおりにやってる。戦中戦後はムチャクチャだけどな
今のコンクリは納期とコストからシャブコン使ったり鉄筋細くしたり養生期間を切り詰めたりしてる

552 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:27:01.35 ID:3CYWNE760
ていうか中韓の「おから工事」のマネ?
ドラマだけじゃなく工法も韓流?

553 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:27:02.64 ID:0VDiB88g0
>>1
中国www・・・じゃないのか!

554 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:27:39.15 ID:xrVbqVBE0
ライオンズマンションと言えば、そこそこ高級な部類じゃなかったのか

555 : 【東電 72.7 %】 :2011/08/28(日) 16:27:44.03 ID:0NRpT5QN0
>>523
姉歯物件でさえ手抜きが普通にあったらしいよね。
恐ろしいレベルだよな。 設計が不味いのに、更に手抜きがwww
施工業者の手抜きが常識になっちゃってるんだもんな。
設計も手抜き前提でやったほうが良いんじゃないかと思えるよ。

556 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:28:13.26 ID:IHhkco5/0
手抜きというより詐欺罪だろ


557 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:28:21.31 ID:OJ2an2re0
おかしい。

このスレにネトウヨがいない。

558 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:28:33.24 ID:aeyOPxSU0
>>526
既に立替決まってるけどな

559 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:28:37.64 ID:UPsQNgG4P
>>261
そうなると、販売開始と同時に契約しなきゃいけなくなるな。
それはかなりリスクがある。(経済的にも)

契約者じゃない人間が現場に入れるわけないしね。


560 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:28:37.80 ID:yhN/0nwJ0
実際の所、普段、中国を笑ってるような人は、
自分の国の現状も見えていないような人なんだよな。
見えていて、現実逃避してるのかもしれんけど。

561 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:28.07 ID:AyKSANhn0
網って もしかしてラスじゃねーのwww
欠陥とかw


562 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:29:58.04 ID:WY+J+Dbz0
>>528
これからのマンションリスクは脱原発による停電の可能性だろうなw
高層暮らしでエレベーターが数時間でも動かなかったら死活問題だわなw

563 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:05.34 ID:WBjOd9wh0
>>554
いつの話か知らんが、ライオンズなんて風俗の個室にも使われるような
オンボロでクソ狭い物件ばかりじゃないか

564 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:31.93 ID:ms8PItxd0
>>554
そのそこそこ高級なというイメージが生命線
アイドルと似たようなもの

565 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:30:50.03 ID:EimB/K1o0
中国かと思ったら日本かよ。業者とっ捕まえて締め上げろ

566 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:31:41.59 ID:3CYWNE760
>>560
「おから工事」の中国を笑わないで、
「うちらもそうだから仕方ないよなあ」 って?
あんた、馬鹿ですか?
低い方に合わせてどうすんの??

567 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:31:43.79 ID:BTyQSTku0
>>509
宅地を元の土地より一段高くする工事だった。
土をあらかた盛り上げた周りにコンクリートよう壁を作って
造成工事やってるのとは別の所の
汚めのトラックが誰も居ない時に色んなモノを運んで来て
よう壁の中にガラガラガラって落として行ってた。
コンクリートの荒いガラがメインだったけど建築廃材とかプラスチックゴミとか
発泡スチロールもかなり目立つ量だったよ。
ガラも荒いし地中に隙間が出来るであろう事は素人目にも明らかだった。
最終的にはその上に土を被せて均したら、見違えるようなキレイな分譲地が出来上がった。
その後すぐに家を建て始めてからビックリしたわ。

568 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:31:50.62 ID:+2txqksN0
それって手抜きなの?
正規の建材だったりしないの?

569 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:32:27.74 ID:tn2OR3KSP
鉄筋コンクリートがなぜ頑丈かわかってない奴が多過ぎる

570 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:32:35.59 ID:AyKSANhn0
発砲スチロール?  いいえ それは断熱材です
外断熱といってだな・・・・  あとは調べてみれば
欠陥とかwww  どんだけクレーマーなんだよw


571 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:33:19.34 ID:e3DA54Rt0
姉歯後に検査したんじゃなかったの?

572 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:33:57.12 ID:qrs/gpL+0
>>1
どこの中国ですか?w

573 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:34:07.24 ID:pGzhjdJeO
そりゃ材料の原価は上がりっぱなしなのに
役所の単価は安くなって、支払う金額だけで全然残らないのに
いいもの作れって方が無理

574 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:34:58.66 ID:7NcQ4vfl0
ライオンズマンションって信頼を売りにした高めのマンションだったはず
確か外部に建物の調査を出してたはずだが・・・
調査費ケチってたのか?

575 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:35:01.80 ID:yhN/0nwJ0
>>566
仕方なくなかろう。どちらも改善が必要だ。
自分の国の現状を認識できている人は他人事のように笑うことはできない、という話だ。

576 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:35:13.25 ID:DDeIPMbO0
>>507
耐震強度偽装問題なんてのもあったのにね
何も変わってない
あれで各地で建て直しとか若干あった

大家は人殺しだな
ブタ箱に放り込め

577 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:35:16.63 ID:gH9u5ZhY0
どっちかだろうな。
賃貸、分譲どっちでもかまわんが
金を払って安全を買うか、金をケチってリスクをとるか。

収入と相談して決めないと仕方ないという事か。


578 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:35:18.76 ID:I+RpKvPF0
発泡ポリスチレンなら型枠に使ってそのままコンクリートと一緒に躯体の一部にする。
所謂現地での使いきりコンクリート型枠。
断熱効果はあまり期待できないが。
それが出てきたのなら通常の施工。専門家ならみんな知っているはず。
あの手のものが出ると何でも発泡スチロールという素人がいるので注意。

579 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:35:24.29 ID:dkQq/zsdO
朝鮮人に施工させるからだ

580 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:35:27.77 ID:/fd1ah040
>>115
生活感は感じる住人が多いよ
まあ、都営住宅の高級版て感じw

581 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:03.99 ID:YLGxW8Kv0
>>44

ふじ〜サファリパぁ〜あクッ☆


582 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:26.00 ID:VGjhjIJj0
ライオンズクラブ=金持ちのおっさんたちの集まり
ライオンズマンション=上記とは全く関係ない ライオン=上記の理由によりちょっと高級そうに聞こえるのでつけただけ

583 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:26.96 ID:BBSnmWBY0
新幹線の高架橋からも木材が出たことあるしw
日本ではよくあること

584 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:39.79 ID:QwnwkcfD0
>>557
そりゃ親の家に居候している自宅警備員には関係ない話題だからね。

585 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:48.49 ID:+KYFCAAF0
他のライオンズマンションは大丈夫なのかね


586 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:49.57 ID:EFJwIXys0
おい 大京の不買運動しようぜ

587 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:36:53.55 ID:jVIieFk10
>>532
当たり前だ
今話題の福島汚染食材だって、第一次生産者が直接消費者に売ってるわけじゃないよな。
間に色々仲買やら卸やらがみーんなグルになってバラまく。
少ない第一次生産者にたくさんの楽したい人間がたかってコストあげまくってるのが普通。

588 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:37:08.03 ID:ZeH4vZE00
◯◯建設は手抜きが酷いと人材派遣の作業員から聞いた事ある
同じ会社の作業員の中にいい加減なのもいれば几帳面なのもいる
運送屋も会社、人で荷の扱いが全くちがうようにね

589 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:37:46.57 ID:yhN/0nwJ0
>>577
ヒューザーだと、比較的安かったから、
「あんなあり得ない値段で買った奴の自業自得」とか
(実際は、相場より安かっただけであり得ない値段ではない)
「安物買いの銭失い」とか言って現実逃避できたけどなあ。
ライオンズマンションに出すだけの金を出して、
「安さとリスクを天秤に賭けて安さを取った」とは誰も言えんだろうなあ。

590 : 【東電 72.6 %】 :2011/08/28(日) 16:37:57.30 ID:0NRpT5QN0
常に国民よりも企業側に立つ産経としてはこのニュースをどう思ってるんだろうね。

591 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:38:39.86 ID:0f2zU5krO
ライオンズマンションの本領が発揮されるのは、地震等の災害時。

平時は普通に住める。
災害さえ起きなければ、ライオンズマンションは良いマンション。

592 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:38:56.93 ID:aeyOPxSU0
>>586
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314432301/
ここまでやるっていってんだから不買運動する必要ないだろ
というかマンションの不買運動なんてするだけ無意味だろう

593 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:39:20.89 ID:IdwjctEi0
網が出てきたって
タイルを貼っつける下地に使う工法もあるけど、どうなんかな

594 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:40:45.58 ID:PhERFyrs0
手抜きしても倒壊しないのかよ。

595 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:40:50.23 ID:nRgnEYkP0
上の会社から受け取った金で作業したら、これしか出来なかっただけの話
受け取った金の分はちゃんと働いているので手抜きではない

それ以上の事を求めるなら金を出さなきゃ

596 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:40:50.51 ID:ujjiMsREO
まぢくりまんぼ〜〜
ひでーな

597 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:41:13.20 ID:IB2g5WXF0
中国を笑えないな

598 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:41:32.43 ID:u61d7dfc0
これは多分、無理な工期で施工したからでしょうな。
消費税3%の駆け込みが影響してると思う。
本来9月引渡し予定物件をムリに3月に前倒して販売したりしてたからね。
そういうしわ寄せが末端にきてる。

エコカー補助金の駆け込みで作った車とかも心配だよ。

599 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:42:43.22 ID:g6i95qbO0
>>597
>>594

600 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:42:52.64 ID:ms8PItxd0
>>595
拙者、テレビ局とテレビの制作会社の話かと思ったぜよ

601 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:43:44.85 ID:VoUoz1vF0
日当8千円以下のマンション現場に日当2万以上の
職人と同じ仕事を求めるのは無理。
8千円以下の仕事しかできない。

602 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:43:47.08 ID:gH9u5ZhY0
>>598
となると、エコ住宅みたいな制度もあったとおもうけど
あれの終わり際の住宅も・・・


603 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:44:44.90 ID:uAFHzL820
>>66
創カルト員の潜り込み

604 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:44:46.61 ID:WBjOd9wh0
>>599
東北じゃないぞ
川崎でヒビ入ったのかよ、というべき

605 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:44:47.45 ID:qeqDHcDK0
外部断熱にラス網だろ?
型枠だって隣家との干渉で残す場合だってあるだろ
どこが「構造」欠陥なんだよ


606 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:45:05.82 ID:5yn5zR280
なんだ中国か

607 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:45:12.00 ID:1P6kbHEiO
これは川崎の産業廃棄物業者がぼったくってるせいだろ
昔みたいに自分の会社の焼却炉で燃やせるように戻せよ
廃材でどんだけぼったくられてるかわかんねーし

608 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:45:44.55 ID:gSxQuJBK0
元請けはどこよ
名前が出てこないということは大手ゼネコンだね

609 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:46:04.78 ID:nlFnU2/C0
>>586

バカじゃないの

610 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:46:16.82 ID:sgREdsU10
南大沢みたいに公団でも同じことがあったんだから
どのマンションでも地雷の危険はあるってことだ

611 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:46:43.26 ID:SPHE74uI0
中国ってヒドい事するなあ

612 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:47:24.41 ID:ACTLePJy0
マンションはまだ建っていますが、
信頼は崩れ落ちたわけですね。

613 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:48:14.76 ID:iYfi/EDh0
中国の話かと思ったよ・・・。

614 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:48:22.75 ID:y/XWrfiV0
>>559
普通の分譲マンションなら契約前でも現場見学はできるよ。
10万円〜の申込金を要求する業者もいるけど、それは契約しなけりゃ返ってくるし。

当然ながら施工内容によって安全のために見学できない時間帯や期間はあるけど、
現場事務所で資料を見せてもらったり職人さんと話もできる。

逆に言えば、契約前の見学を断るようなデベからは買うなってこった。

615 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:48:28.17 ID:nL77+Ev70
>>595
>それ以上の事を求めるなら金を出さなきゃ

そうそう。何でも安けりゃ安いほどいいって風潮の方が問題だと思うゾ。

616 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:48:36.69 ID:aeyOPxSU0
>>608
>>592みりゃわかるが元請けは東亜建設工業

617 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:49:15.87 ID:bTP8QYpJ0
うちもライオンズだけど、震災のひび割れまだ直しに来ないぞ

618 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:49:33.06 ID:ZD94Y1be0
>>217
型枠ばらさないってことは躯体検査一切無しか
そんな発注者いるんだな
大京なんてコンクリの覆り検査とかジャンカ、クラック検査厳しいからありえんと思うけど



619 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:49:40.85 ID:I2KSntZC0
高い金出して家買ってバカみたい。これにしとけw
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?id=0062547827&type=p&lc=03&pf=13
賃料:1.90万円 管理費等:2,000円(合計:2.10万円/月)

620 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:50:16.24 ID:hCCv/jEQ0
産経ソース間にうけんなよ
バカじゃねーの

621 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:50:36.92 ID:rgyTpFZ5P
お前らはマンション買うとか
無縁だろうが、
ライオンズマンションは自転車こぎの会社として
つとに有名なんだけどなw

 

622 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:52:13.15 ID:yhD1UkZ+0
まだマンションで良かったね。
建築主も潰れてなくって。

戸建てだと泣き寝入りだわな。

623 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:52:27.21 ID:VqWOkum70
鳶含めて関わった奴みんなグルじゃないと有り得ないだろ、これ。

624 :名無し@:2011/08/28(日) 16:52:31.28 ID:zzJYZubF0
大手ゼネコン、大手設計事務所、大手売主、大手マンション管理会社この構図が
買い手に安心感をあたえるが、最悪な構図である。
みなさん気をつけましょう
一言で言えば中国なみか、並み以下

625 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:52:35.12 ID:NjOmHb1t0
>>575
なんか知らんが、「日本人は凄い」とか言ってる馬鹿がいるからなw
レベルとかの問題じゃなく駄目な所は直していかないと
本当の凄いには、近づかないよな。

626 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:53:44.80 ID:9ugWLVKM0
ドカタなんか、元々サボリ癖の強い底辺連中なんだから、こういうのも普通にあるわな

627 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:53:54.53 ID:0TOUQt0+0
>>16
こんなとこばっかりだろうな

628 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:54:35.31 ID:J7kpDeGu0
>>615
そうやって低品質なマンションが供給されていく悪循環

629 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:54:46.18 ID:NhP6Tmb00
やっぱマンションなんて買うもんじゃないな
賃貸最強

630 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:54:54.15 ID:FiNKHLUJ0
中国製だと地震以前に倒壊
韓国製だと震度5で倒壊
北朝鮮製だと建築途中で中止
日本のだめなゼネコンだとこういう事例になる。
下請けって変なの多いよね。

631 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:54:58.31 ID:/ApAq28J0
これ手抜きというよりもABC工法の失敗では?
馬淵さん出番、ワインの会の面々自民も民主も沢山のあの事件そのまんまの出来事では?

632 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:55:00.86 ID:J8ZfJQUhO
>>625
糞チョン乙

633 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:55:36.12 ID:f8hUCovy0
ほんとさ、価格競争に歯止め掛けないと、
マズイよ。努力っていっても物理的限界は
超えられないんだから。


634 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:56:15.53 ID:0TOUQt0+0
>>626
見張るべきだな

635 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:56:17.27 ID:neHHeiMm0
妻の化粧台から注射器やら覚醒剤やら出てくるより幸せ

636 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:56:30.52 ID:V0EeF0EM0
丸投げせず毎日現場監督を派遣して
ちゃんと監視指揮して品質・安全管理しろ
その為の金は分譲価格に入ってるだろ
利益追求し過ぎなんだよ

637 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:56:57.92 ID:JFkQIje80
時効だな

638 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:57:00.15 ID:GuBOFMB+0
.
   ∧∧    
  / 中\  
 (  `ハ´)  ................

639 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:57:27.39 ID:Nio+blENi
日本では、車を作っている現場の人たちは貧困で車が買えません。
家を作っている現場の人たちは貧困だったり金遣いが荒くて家が買えません。



どこのファンタジーだよ

640 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:57:32.84 ID:yhD1UkZ+0
>>629
賃貸程手抜きしてるよw
大家が最上階に住んでるとかなら安心だけど。

641 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/28(日) 16:57:50.17 ID:UHBCTpPH0
八王子の公団欠陥マンションとか、いまだに揉めてるじゃん。
大京の対応が紳士に見えてくるわ。

642 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:58:28.30 ID:igb4u4EX0

ちゃんと立件すべき
殺人未遂と業務上横領


643 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:15.36 ID:3q37Z6i40
逆にライオンズマンションの信頼性が上がったと思う。

644 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:22.29 ID:WY+J+Dbz0
これで酷いと思ってるなら世間知らず杉だろう・・・・w
海外のRC造でも見学してこいよw
型枠外した時点で既にひび割れしている建物なんていくらでも見れるからw

645 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:27.24 ID:8HlSANQ40
>マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは
>分からない」と回答。

よくある逃げ口上だな。会社分割なんて実体は同じなんだろうから許すなよ。


646 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:40.77 ID:5ALx1FhM0
流石、主席のお膝元。
既に、中国化しております_________

647 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 16:59:59.70 ID:f8hUCovy0
>>626
結構汗をかきながらやってんだって
作業風景の見た目は悪いけどさ

648 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:00:10.05 ID:mFytL+6v0
これで友人が逮捕されなかったら殺したい奴がいた場合、落とし穴に落として窒息死させればすべて無罪になる

649 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:08.07 ID:gtdXk1Pp0
大京って社長の息子がひき逃げされて死んだところだろ

650 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:15.02 ID:pSX+XN5T0
空缶、タバコの吸殻も出てくるよ
ひどいとウ○コする奴もいる

651 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:36.81 ID:rgyTpFZ5P
このスレに
数名のライオンズ関係者がいるなw
必死の擁護さでわかる

652 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:01:50.75 ID:iZUvVptT0
>>170
というか首都圏とか関西圏とかそういうマンションが沢山建ってる都会以外じゃ、
子供居るのに庭付き一戸建てを持ってない家は貧乏人って風潮があるからなぁ。

うちの県なんか県内で一番高級なマンションでも一室3000万くらいじゃないのかなぁ。

653 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:05.60 ID:nRgnEYkP0
価格競争は無くさなくていいよ
売るときに欠陥商品って事実を隠すのが悪いだけの話だし

初めから欠陥あり激安で売ってれば問題ない

654 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:02:20.24 ID:wn4YDacx0
カントンでは普通のこと

655 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:03:07.08 ID:yhD1UkZ+0
>>643
まあそう言う事だけど裁判したら負けるくらいに酷かったとも読める。

マンションは売り主と施工業者で選べって事だな。

656 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:03:23.41 ID:jHU5JK610
>>650
高層フロアで作業していると地上にある仮設トイレが遠くて間に合わないので、
結局慌ててそこで立小便してしまうなんて日常茶飯事らしいね。
外国でもあるだろうけど、日本でそんな事があったら日本の評判に瑕がつくから
勘弁してほしい・・・。

657 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:04:17.20 ID:C/wzf0M/O
>>648
完全にスレ間違ったね

658 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:04:59.41 ID:mFytL+6v0
誤爆ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

659 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:05:05.41 ID:MM1rrLeM0
>>626
日本の土方は世界最強だとあれほどうんちゃら(棒
ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3642966.html

660 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:05:23.03 ID:3CYWNE760
>>657
こっちの壁からも人が出てきたりして

661 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:06:23.29 ID:rFrimN5z0
その昔、大京の社長のバカ息子が女とドライブしてて
チンピラともめて叩き殺されたということもあったかな

662 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:06:53.10 ID:xZXW7foZ0
>>58
>これから立て替えじゃ、被災地の汚染された泥製の
>コンクリとか使われるんじゃね?

日々テリテリと被曝するw

663 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:07:11.02 ID:5G5ef+bo0
大凶といえば埼玉に55階建てのタワーマンションあるよね。
あそこは大丈夫なのかな。怖い…。

664 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:29.90 ID:fiNfycz40
3.11以降、だんだん日本人でいるのが辛くなってくるな・・・
チョンシナの気持ちがちょっとだけ分かるぜ・・・

665 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:08:42.78 ID:B5oqa9Ex0
死体が出てくるよりいいだろ

666 :名無しさん@12周年:2011/08/28(日) 17:09:03.07 ID:1kb8sq+C0
>>3
>さすがに竹は出てこなかったか

九州には竹筋コンクリートの建物が残ってるらしいね

145 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)