06/16(木曜日)

《次の時代》(4):再生可能エネルギー促進法

 

一昨日・昨日と連続して、「再生可能エネルギー促進法」の成立を図るようにとの要請を受けました。一昨日は超党派の国会議員202名が署名した要請、昨日は議員会館で行われた「エネシフ・ナウ!」実行委員会主催の集会。私にとっては初当選した約30年前からのテーマで、ようやく流れがここまで来たのだ、と実感します。

 

太陽光や風力発電などの再生可能エネルギー(自然エネルギー)による電力を、各々の発電者から電気事業者が全量固定価格で買い取るように定めるこの新しい制度に対しては、「電力のコストが上がるから反対」という声が、経済界の一部にはあります。しかし、原子力は事故の補償などを考えればコストは上がるし、化石燃料も世界的には値上がり傾向です。

 

再生可能エネルギーは実用性に乏しい、という主張は、日本の《現状》をもとにした見方でしょう。当たり前の話ですが、《現状》に従って物事を判断している限り《現状》は動きません。「現状を前進させよう」という、政治の意志が働くことが必要です。

 

例えば、米国のアポロ計画。「1960年代のうちに人間を月に送る」と当時のケネディ大統領が宣言した時、多くの人は困難だと思っていました。しかし、そういう意志を明示したからこそ、その方向に資金がシフトし、技術革新が進み、69年のアポロ11号の月面着陸が実現しました。

 

再生可能エネルギーも、意志を鮮明にして技術革新さえ進めれば、コストは大きく下がるはず。今こそ《次の時代》に向けて、再生可能エネルギーを育てる大きな“はじめの一歩”となるこの法案を、成立させましょう。

 



最新の5件
2011年07月22日
安全を《誰が》チェックするのか、が肝心。
2011年07月22日
第25話【原発】事故収束、第2ステップへ 作業を担う人たちと総理の対話
2011年07月21日
原発事故収束「ステップ1」達成とこれから
2011年07月19日
読んで下さい! 東日本復興構想会議の提言
2011年07月19日
菅内閣の一週間(7月11日~7月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(47) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(27) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(31) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(32) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。