06/29(水曜日)

この一週間、考えていた事

 

ブログが中断していたこの一週間は、会期の延長、新大臣の任命などで忙殺されていました。この間、私がずっと考えていたことは、震災の復旧・復興の歩みを一刻たりとも止めてはならないこと、そして原発事故の再発防止体制に道筋をつけることです。

 

震災の復興担当大臣を松本龍さんが引き受けてくれたことは、本当に良かったと思っています。松本大臣は震災発生以来、防災担当大臣として、寝食を忘れて震災対応の指揮を執り続けてきました。被災地のこともよく理解しており、被災地の首長はじめ関係者から信頼されています。今後は、6月25日に復興構想会議からいただいた提言を尊重しながら、復興本部として指針をまとめ、更に本格的復興に取り組んでゆくことになります。

 

原発事故再発防止については、細野豪志君を原発事故担当大臣に任命しました。細野大臣は事故発生以来、総理大臣補佐官として、東電や原子力安全・保安院、更には米国をはじめとする諸外国との関係、またIAEAに対する報告書作成の責任者など、私の特命を受けて原発事故対策に全力で取り組んでくれていました。その中で、現在の原子力行政の問題点を、最も実感してきています。将来に禍根を残さない原発事故の再発防止体制を作るため、39歳の若い細野君の頑張りに期待して、任命したものです。

 



最新の5件
2011年07月22日
安全を《誰が》チェックするのか、が肝心。
2011年07月22日
第25話【原発】事故収束、第2ステップへ 作業を担う人たちと総理の対話
2011年07月21日
原発事故収束「ステップ1」達成とこれから
2011年07月19日
読んで下さい! 東日本復興構想会議の提言
2011年07月19日
菅内閣の一週間(7月11日~7月17日)

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(47) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(27) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(31) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(32) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。