PT2を使う 後編(TVtestを使う)(64bitもOK)

2011-02-09 17:08:52 | PC関係
追記
このたびブログを移転することになりました。
ぜひ新しいブログの方にも来てくださいね。
ChaNGe The WoRLd





おひさしぶりでーす。
半年以上更新してなくてすみませんw。

さて本題です。
とりあえず前編が終わった前提で。

まずここからTVTestをダウンロードしてください。
http://2sen.dip.jp/dtv/

ここで注意することは64bitのOSのパソコンを使っていても32bit版(64bitと書いていないもの)をダウンロードすることです。

ptTimerのBonDriverは64bit版では使えないので注意してくださいね。

次にダウンロードしたTVtestのフォルダを解凍して前編でptTimerのフォルダを置いたフォルダに置きます。

最後にptTimerフォルダの中にあるBonDriver_ptmrをTVtestフォルダにコピーしてください。
(BonDriver_ptmr以外のBonDriverを使った場合TV視聴中に録画できない可能性があります。)

これで準備はおしまいです。
次にTVTestを起動して設定をしていきます。

まずTVTest.exeを起動します。
起動したら設定画面が出てくると思います。

上から
ドライバ   BonDriver_ptmr.dll
デコーダ   デフォルト
レンダラ   EVR
カードリーダ スマートカードリーダ
にしてOKを押します。

チャンネルスキャンをした方がいいよ?と出るので言う通りにしましょう。

S0からT1まですべてスキャンします。

ここで必要なければCSチャンネルとたくさん表示されるチャンネルを消しましょう。





次に一般タブで
スクランブル解除にSSE2命令を使用する
にチェックを入れます。

OKを押してTVTestを再起動します。

これでTVTestが使えるはずです。
あざしたー。

大学も春休みになって時間ができたのでなるべく更新しようと思います。


この半年の間にいろんなことがありました。

壊れたPSPを3台もらって直したり、PSPにPS2のコントローラーつけたり、Android端末を輸入したりとおもちゃが増えたので、これまで以上にちゃんと記事を書こうと思います。

これからもよろしくっ(@>ω<)ノ★゛

ジャンル:ウェブログ
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« PT2を使う 前編 ... | トップ | 百均で買える便利... »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL

あわせて読む