08/15(月曜日)

責任を果たしていく覚悟

 

今日は、66回目の終戦記念日です。
「戦後の焼け野が原から、私たちの先輩の世代は雄々しく立ち上がり、世界が驚く復興を成し遂げました。私たちも、この戦争のときの復興の気持ちを改めて思い出し、かみ締めて、今回の大震災の復興に当たろうではありませんか」と、震災1ヶ月の際の記者会見で、私は国民の皆さんに呼びかけました。8・15を迎え、今、その思いを新たにいたします。

 

その震災からの復旧・復興は、着実に前進しています。「大震災に取り組むことに一定のメドがついた段階で、私がやるべき一定の役割が果たせた段階で、若い世代の皆さんに色々な責任を引き継いで頂きたい」と、私は6月2日の民主党代議士会で言明しましたが、先週の民主・自民・公明の3党幹事長間合意で、特例公債法案を成立させる事が確認され、その後、再生可能エネルギー法案も成立する見通しとなりました。これを受けて、メドとしていたそれらの法案が成立したら政権を譲る、という6月以来の約束を実行することを明らかにしました。

 

 社会保障と税の一体改革案がまとまり、大震災からの復旧・復興や原発事故の収束、原子力行政の抜本改革など、私が何としてもやろうとした事は、逆戻りできないところまで進めることができました。しかし、放射性物質による汚染問題など進行中の課題もなお多く、ここで徐々に減速していくことなど出来ません。菅内閣が続く最後の一秒まで、引き続き全力で責任を果たしていく覚悟です。

 



最新の5件
2011年08月16日
専門家らとの対話--待った無しの汚染対策
2011年08月15日
責任を果たしていく覚悟
2011年08月15日
第26話【平和】「非核特使」創設から1年 広島・長崎で総理に活動報告会
2011年08月15日
菅内閣の一週間(8月8日~8月14日)
2011年08月12日
震災5ヶ月--誰ひとり孤立しない社会に向けて

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(47) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(27) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(31) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(32) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。