象さんグループ吉住ブログ
全 268 件 [
1
2
3
4
5
6
..
27
|
一覧
]
次
→
ページ
1
(1〜10)
ホームページ
《267》 市が提出した9月議会の議案
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/28(日)08:03:07 20110828080208
削除
No.1
議会開催初日(9月1日)の1週間前、9月定例市議会議案資料
をドサット受け取りました。その厚さが6cmもある膨大な議案資
料だけに全部読み込むのはあきらめ、制約された期間内に重点的
に点検していきたいと思います。
市が提出した案件は要約すると次の項目になります。
@専決処分(道路管理瑕疵による損害賠償)
A基本構想の策定に関する条例の一部改正
B公務災害補償等に関する条例の一部改正
C税条例の一部改正
D乳幼児医療費の支給に関する一部改正
E重度障害者医療費の支給に関する一部改正
F平成23年度一般会計、6特別会計補正予算
G平成22年度一般会計、8特別会計決算
H浜大塚線のJR鹿児島本線立体化交差化工事のJRとの協定
I監査委員(平野達公氏)の選任
J公平委員(貝野勝是氏・藤敏明氏・落石智氏)の選任
K教育委員(荒木隆氏) の選任
画像)9月定例議会議案資料
ご意見・要望・情報提供などの連絡先)
nagatoshi-home@abelia.ocn.ne.jp
《266》 低地の雨水排除施設でトラブル
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/27(土)07:59:35 20110827075746
削除
No.1
No.2
雨水ポンプ機械設備更新工事中の西部ポンプ場で燃料(A重油)が
約900リットル漏れ出す事故が今月21日に発生しました。
西部ポンプ場(古賀市天神6丁目26−20)は先月17日ハマボウ祭りが
開催された花鶴浜公園近く。この地は字名が汐入(しおいり)という
地名の通り、低地一帯が大雨の際に、水位が上がったときに、ポンプ
で花鶴川に雨水を排除する施設です。
事故原因について市は地中配管の老朽化と説明しています。ただ更新
工事中というのが正直ちょっとひっかかります。
市はただちに@地下水観測井戸を設置し、流出の有無の確認Aボーリ
ング調査を実施し重油漏洩範囲を特定し、地下水を汲み上げ、浄化処理
B油含有土壌の入れ替え・・・の対策を講じるとしています。
画像1〜2) 西部ポンプ場(2011.8.26.16:30頃)
ご意見、ご相談、情報提供などお寄せ先)
nagatoshi-home@abelia.ocn.ne.jp
《265》 古賀市の空に虹の橋
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/27(土)07:11:25 20110827070903
削除
No.1
No.2
夏の終わりを告げるかのように昨朝は、ツクツクボウシの鳴き
声を聞きました。空は晴れたり曇ったり、降ったりの不安定な一
日でしたが、夕方はめずらしく古賀市の空に虹の橋がかかりまし
た。
画像1) 日吉台から市役所方向(2011.8.26.17:05)
画像2) 花鶴一丁目いちごハウスか市役所方向(2011.8.26.17:09)
《260》 し尿処理工場「海津木苑」内部視察
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/25(木)07:45:37 20110825074136
削除
No.1
No.2
先々月は多用と重なって出席できなかった偶数月の海津木苑
運営委員会に一昨日(8月23日)出席しました。また、委員とし
ては初めて古賀市が直轄管理運営するし尿処理施設現場を見学
一巡することができました。
むろん専門的な処理工程の用語、数値なんかチンプンカンな私
の率直な疑問→ここは確かにし尿を処理する工場=A工場と
いえば何より「安全第一」。だのにここはヘルメット着用せんで
よかっちゃろうかネ?海津木の正面には緑の安全旗を掲揚せん
でよかっちゃろうかネ?の2点。
民間じゃないから良かとかな・・・。
関連投稿)2011.6.28《186》海津木苑運営委員に就任
画像1〜2)海津木苑曝気(注1)槽を見学(2011.8.23午後)
(注1) 曝気(ばっき)・・・空気と排水とを接触させて酸素を供給
すること。水質の浄化を行う微生物に酸素を供給する方法。
(広辞苑)
ご意見、情報お寄せ先)nagatoshi-home@abelia.ocn.ne.jp
Re: 《260》 汚水処理専門用語その他
(返信2)
引用
中央技研 原山親治
2011/8/27(土)05:14:46 No.yoshizumi-20110825074136.2
削除
1. 汚水処理専門用語として次の3つは必ず出て来ますのでご参考までに。
BOD(Biochemical oxygen demand)
生物化学的酸素要求量。汚水中の有機物が好気性微生物の生物化学反応によって分解される際に要する酸素消費量(20℃、5日間)。汚染度の尺度。
COD(Chemical oxygen demand)
化学的酸素要求量。100℃で化学的酸化剤を用いて水中の有機物の酸化に要する酸素量を測定し、有機物含有量の尺度とする。
SS(Suspeded solids)
浮遊物質。水中に懸濁している有機性、無機性の物質。濾過または遠心分離によって分離できる物質で、水中の不溶物を示す。
2.古賀市下水道条例:第10条には家庭や工場から公共下水に放流できる水質の規定があり、第13条には(高濃度の)し尿を直接放流してはならない旨の規定があります。
し尿処理場と下水処理場では汚物の濃度が違うので、処理方法が違うのは当然ですが、古賀市全体として汲取りし尿の総量が減少した現在、流入下水又は放流水で薄めて流入させれば、し尿処理場は不要になるのではないかと言うのが私の提言です。
3.上流ダムの無い宗像市では下水処理場の放流水(釣川)を上水道の原水として再利用しているので、第3次処理して放流しています。第3次処理施設は2基あり、2期工事分をペガサスと呼んでいます。
4.古賀市下水道の問題点は、JR古賀駅周辺の初期工事地域は合流式で、雨水と汚水を一緒に流しています。その為大雨の時は下水処理場の処理能力を超えるので、大根川河口に未処理放流しています。河口地域住民は汚い・臭いと改善請願書を何度か出しましたが、新規下水処理地域拡大を優先している為、未解決のままです。
8/26夕方NHKニュースで古賀市下水道西部ポンプ場の重油漏れ(900L)が放映され、野村副市長ほか2名が頭を下げていました。ポンプは電動モータ駆動の筈ですが、停電時対策として予備のエンジン駆動ポンプもあると言う事でしょうね。
Re: 《260》 し尿処理場はまだ必要ですか?
(返信1)
引用
中央技研 原山親治
2011/8/25(木)23:42:14 No.yoshizumi-20110825074136.1
削除
私がし尿処理場(宇津木苑)見学に行ったのは10年ほど前になるかも知れません。
元町長の許山秀哉氏が、このし尿処理場建設を巡って、2番札業者に落札させたとして、最高裁まで争って裁判に負けたいわく因縁付きの施設です。
1階地下に投入されたし尿は4階に汲み上げられ、色んな処理を受けながら自然流下する仕組みですが、下水処理場の設備に比べると、将に機械工場と言ったイメージです。
歯車・チェーン・スプロケット・ベアリング・各種バルブ・その他様々なメンテ交換済み機械部品が、ラインの方々に無造作に置いてあり、これだけの機械設備ならばさもありなんと言った感じでした。
問題はこの設備一切を46時中稼動させ、かつ色々修繕メンテしているのは下請けの方1人であり、それに対して事務所に常駐している市の職員は4〜5名でした。市職員の業務は何か知りませんが、汚い・臭い職場勤務と言う事で特別手当を貰っていると聞きました(現在もそのままかどうかは知りませんが)。
古賀市のホームページを調べましたが、公共施設の中に宇津木苑は出て来ませんでした。
古賀市では公共下水道が普及大規模化し、汲取り式のし尿処理量は随分と減少している筈ですが、このし尿処理場はまだ必要でしょうかね?
汲取りし尿は公共下水処理場で処理すれば宇津木苑は不要となり、その場所・人員・運営経費は生ゴミなどのバイオマス処理実験プラントとして活用出来るのではないかと思う次第です。運営委員会で大木町の「くるりん」などを視察されては如何でしょうか。
《264》 アカウミガメは漂着していた
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/27(土)04:47:28 20110827044540
削除
No.1
本ブログ《242》「古賀にもアカウミガメ産卵の可能性」(8月14日)
は若干、あいまいな記憶を残しつつ投稿したものです。その後の調査で
やはり古賀の海岸にアカウミガメが漂着していた誌紙の記録を確認しま
した。
【古賀市市制10年誌】
「古賀の浜にアカウミガメとスナメリが漂着」の見出しで1988年12月6日に
アカウミガメが中川河口に漂着したことと、1990年と1995年の6月にも産
卵のため上陸し、福岡市のマリンワールドで人口孵化に
取組んだとの記述。
【広報こがまち:1989年2月号】
すでに息絶えた体に船のスクリューに巻き込まれたような傷があるアカウ
ミガメを発見されたと1枚のフォトが掲載されました。
画像1) 中川河口漂着(広報こがまち:1989年2月号。385)
ご意見やご相談、情報お寄せ先)
nagatoshi-home@abelia.ocn.ne.jp
《263》海津木苑関連のご意見に関して
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/26(金)10:11:42 20110826100556
削除
No.1
No.2
原山様から頂いた「海津木苑」(宇津木苑ではありません)に関するご
意見(260)有り難うございます。取り急ぎ調査した内容等を説明します。
1)古賀市行政組織機構図ではし尿処理場(施設名称:古賀市海津木苑)
と公共下水終末処理場(施設名称:古賀水再生センター)は次の通り
位置づけられています。
◎市民部→環境課→古賀市海津木苑
◎建設産業部→下水道課→下水道係→古賀水再生センター
2) 古賀市HPの「公共施設のご案内」ではサンコスモ古賀」など22の施設
が紹介されているように、海津木苑、水再生センターも同様に掲げる
べきと思います。この件は市に申し出ます。
3)古賀市職員の特殊勤務手当は2008年(H20)に大きく見直し改正された
みたいです。現在の古賀市職員の特殊勤務手当条例によると〔感染症防
疫作業に従事する職員:1件500円〕〔行旅病人の救護、行旅死亡人の死
体措置に従事する職員:病人1件500円、死亡1件1,500円〕と限定されて
います。
4)ご意見の大木町循環センター「くるるん」視察については、実は海津木苑
運営委員会で来る10月3日に見学視察することになっています。生ゴミ
やし尿・浄化槽汚泥などをバイオマス資源として循環利用するための調
査研究≠フためです。
画像1〜2)古賀市水再生センター(九州設備公社HPから転載)
《262》 B級グルメ・久留米で議員研修
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/26(金)08:39:35 20110826083640
削除
No.1
No.2
マイクロバスに乗り込んだのは24日の9時半からの議員連絡
会終了後に引き続く11時。基山SAで各自昼食後、久留米石橋
文化ホールに到着、13時〜16時半の福岡県市議会議長会主催
の市議全員研修にのぞみました。
講演は2題でした。
1)地方議会の役割と議会改革
全国市議会議長会法制参事:廣瀬和彦さん
2)環境・エネルギーとまちづくりのデザイン
久留米工業高等学校教授:藤田雅俊さん
画像1)研修会場入り口(2011.8.24)
画像2)研修会場内(2011.8.24)
《261》 9月議会「いっぱん質問通告書」を提出
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/26(金)08:08:39 20110826080114
削除
No.1
No.2
9月1日から開催される古賀市議会で、古賀市への議員個々から
の政策提言の場でもある一般質問ステージは9月12日〜14日の3日
間の予定です。
希来里会派は提出期限の24日、私の次の3項目の質問概要を示し
た通告書を提出しました。私はすでに30分間の持ち時間の質問原
稿の作成準備にとりかかりました。
私の出番は9月14日、9時30分の予定(8月29日議会運営委員会で正
式決定)です。皆さんの傍聴をお待ちしています。
@ 九州自動車道古賀サービスエリアに古賀産品即売所の常設を
A 国際森林年にふさわしい山を見直す緊急年内行動を
B 古賀市制20周年『古賀市誌』5ヶ年刊行計画を
画像1)久山町猪野川で川遊びする子どもたち(2011.7.24)
画像2)古賀市薦野清滝橋川辺で行われた「水辺の学校」近くで
進められている山林開発許可行為(2011.7.30)
《259》 雨天時の共同ATM利用者サービス向上
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/25(木)07:07:26 20110825070151
削除
No.1
画像は雨の日の昼休み、古賀市役所前の屋外共同キャッシュサー
ビスに前に並ぶ利用者。左側は屋根付き自転車置場です。
この屋外ATM設置≠ヘ古賀町役場の行政改革事務事業見直し
の庁内運動のときに指定金融機関制度導入(1984)とセットで実現し
た市民サービス向上を加味した施設です。
今も結構利用者も多いみたいでなによりです。
そこで当時屋外ATM設置″戦を指揮した者としてその後ず
っと気になっていることをは雨の日、炎天下の時の屋外共同キャッ
シュの順番待ちの行列です。
どうか市行政が10人程度の屋根対策設置を設置元(金融機関側)
に対して前向きに動いて欲しいものだと思います。
画像1) 雨天時の市役所屋外ATM¢メ合行列
(8月23日12時30分)
《258》 路上に捨てられたアナログTV
引用
古賀市議会議員 吉住長敏
2011/8/25(木)06:26:08 20110825062318
削除
No.1
《253》アナログテレビ放置話題の第3弾。花鶴丘団地
14棟の東側にあるゴミステーション前の路上。誰が放置
したのかわからない小型アナログテレビ。ここに置いとけ
ば不用品無料回収車が喜んで持って行くに違いないと思わ
れたのでしょうかね。
画像bP)路上に放置されたテレビ(8月23日14時頃)
パスワード
?
ホームページ
|
携帯アクセス
|
一括削除
全 268 件 [
1
2
3
4
5
6
..
27
|
一覧
]
次
→
文字列(1単語)を含むメッセージを検索します
レンタル掲示板
|
利用規約
|
管理者へ連絡
|
障害情報
|
違反発見報告
|
管理パネル