もんきーの育児記録

adocavo

記事の内容

前へ | 次へ

申し訳ございません><
2009/03/13 15:10

娘が私の携帯いじってて、
偶然119番してしまいました(´;ェ;`)ウゥ・・・

もう何と言って良いやらわからない申し訳なさと
なんでよりによって119番なんだという脱力と。。。

いやもう、何を言ってもそりゃ言い訳なんですが・・・
あえて言い訳をするとですね・・・えっと・・・

前から私の携帯をいじるので、
キーロックはもちろんかけてたんですが、
偶然解除しちゃったことがあったので、
さらに押しにくいだろう番号に変更はしてたんです。

で・す・が!

今回それを解除して、
どの登録番号でもなく、119番。

何か通話状態なってるから、
シマッタ、誰かに電話しちゃったなと思って
パッと切って、謝りメール送ろうかと発信履歴見ると
「119」・・・・・へ?
発信履歴画面を見てる最中に携帯に着信があって、
番号見ると市内からの見覚えのない番号。
これはもしや消防署からの折り返し電話ではΣ( ̄□ ̄;)

昔聞いたことがあったんです。
子供が間違えて119番してしまった人の話。
すぐに折り返し電話があって、
こっぴどく叱られたと。

それを思い出してしまい、
怖くて出るのを躊躇ってると簡易ボイスメモに切り替わって、
後でメッセージを聞くと、

「あなたの番号から119番通報がありました。
しばらくして切れましたが、もし救急か消防の要請であれば
かけ直してください。」

との、事務的な普通の男性の声でした。
当然っちゃぁ当然の内容だろうけど。
もしこちらがしゃべれない状態だったらってことで
念のため折り返してくれた、なんなら親切の電話だったんですが、
もう申し訳なくて1人凹んでました。

折り返すにもその電話すら業務の支障でしょう。
娘を叱るにも私の責任なのでもうただ心でお詫びするばかり。
こういう場合、何か方法はあるのでしょうか。。。

ロックナンバーも改めて変更したけど、
キーロックしてるからって安心して携帯触らせるのをもうやめます。。。

カテゴリ:1才?

前へ | 次へ

コメントを見る(2)
コメントを書く
トラックバック(0)
BlogTOP
このユーザーのホーム

ログイン



育児ランキング

Powered By FC2ブログ