2011-08-27 23:55:44

報告

テーマ:ミニカー
先日違法と指摘があったエンジンについて製作者さんに確認をしたところ、シェイクダウン(テスト走行)時のエンジンは、海外モデルに使用するもので実際に使用するものではないとの事でした。

現在は実際に使用するエンジンに替え、無事ナンバーも取得。

$ミニカーで日本一周                    ☆    ~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~-110814_114539.jpg
写真のナンバーにはまだステッカーを貼ってませんが、勿論自賠責保険にも入りました。



色々とご心配おかけして申し訳ございませんでした。

また教えていただきありがとうございました。


現在はギアシフトやステアリングの作動性の改善

リアクッションは、バネレートを下げダンパーストロークを伸ばしたユニットへ交換
ここらは製作者さんのメールを引用しているので、書いていていまいち理解しきれていません(-_-;)

シートは、ご入院されていた技術者の方が退院され、今月中にはクッションのついたシートを作り上げてくださるとの話でした。
病み上がりなのにご協力いただき大変ありがたく思います。

現在バックシステムに若干問題が発生しているようですが、「システムが完成し次第、どこにでも取り付けに行きます!」と製作者さんが仰ってくれているので、いざとなったらバックシステムはなしで出発しようと思います!!


最後にロールバーやリアボックス(トランク)を取り付け、フルウエイトでファイナルドライブレシオをリセッティングするテストランを行い、走行性が満たされていれば、シートベルトを取り付け受け渡しとなるとの事です。
ここらも素人にはちょっと難しい話です(´Д`;)
ファイナルドライブレシオ(最終減速比)とは:クランクシャフトの回転はトランスミッションに移り、回転を変えながらディファレンシャルに入ります。ディファレンシャルではさらに回転が上がります。この最後のディファレンシャル部分における最初の回転(入力)と最後の回転(出力)の比を「最終減速比」といいます。(webCGより一部抜粋)




受け渡し予定日の連絡がきたら発表します!
楽しみです♪







  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト