Admin / Write / Res


 20 |  19 |  18 |  17 |  16 |  15 |  14 |  13 |
先日の記事で、「免除があるのに」とか、「あなたは年金を何も知らない」とか、失礼ながら皆さんは馬鹿なんですかと思ってしまうコメントしか頂けなかったので、現行の年金制度の決算を社会保険庁の公式発表から持ってきてあげました。
現行の年金制度については、試算する意味ないでしょう?
決算報告を社会保険庁がしているんだから。
社会保険庁の決算報告など信じられない人は、白夜の試算を信じるなり、自分で試算するなりしなさい。何なの。匿名の人って、公益性のあることは何にも出来ないくせに文句ばっかりでうざい。

【年金の決算】平成16~20年

ちょっとケンカ腰で続きます。

さて、社会保険庁では東大クラスの頭脳の持ち主が、いかにわかりにくく公式発表をするかに命を懸けています。
上司命令は「できる限りわかりにくい資料を作れ! 国民の過半数にわからない資料を作れ! 毎年毎年、14.7兆円も赤字だなんて大多数にバレたらパニックだ!」に違いないと白夜は思います。社会保険庁に馬鹿がいるわけないじゃない? 国家公務員試験って難しいんでしょう?

そのままでは使い物にならないので、決算報告から、使える数字を拾ってきたのが、上記のファイルです。
さて、見方を説明しましょう。
まず、保険料収入に「国家公務員共済組合連合会等基礎年金拠出金」を含めるかどうか迷ったんですが、別枠にしました。大赤字なのは変わらないし、国家公務員が納めてる保険料って、要するに税金です。公務員の給料は税金から出ているわけで、公務員が負担する保険料ってほんと名簿上の数字で、出してるのは国民ですよ。年金保険料という名目で取り立てられるか、税金という名目で取り立てられるかの違いに過ぎません。「いいや、立派な保険料だ!」と言い張る人は、自分で、計算し直して下さい。大した手間じゃないし、まあ、結果は基本的に変わりません。
ちなみに、もらっている年金の平均額は平成20年実績で、公務員が一番高いそうです。デイリーニュースによれば。

★ 厚生年金が国民年金や不払い者の尻拭いをしているって本当?

社会保険庁の決算報告を見る限り嘘ですね。
年金の制度そのものしか知らず、実態を調べない人が流すデマです。
決算を見よ。
毎年毎年、厚生年金は厚生年金の支払いだけで赤字です。社会保険庁は集めたお金を「○○繰入金」とかわけのわからない名目で無駄に出したり入れたりしているので、一見、国民年金を助けているために、厚生年金が赤字であるかのような錯覚に陥りますが、何のことはない。厚生年金も単独で赤字です。
また、基礎年金は国民年金を含んでるけど、厚生年金がメインです。基礎年金の正体は、このページあたりを見るとわかりやすいと思います。
そう、厚生年金はぜんぜん国民年金の尻拭いなんてしてないです。国民年金だろうが厚生年金だろうが、どっちも、猛火の車です。火の車なんて可愛いものじゃないよ。単位は兆円だよ。

★ ファイルの免除欄と不払い欄のパーセンテージはどこから?

デタラメです。ここは、皆さんがこんなものだと思う数字に変更して下さい。自動的に、現行の年金制度を維持するために支払わなければならないプラスアルファの保険料が計算されます。
左側は、免除も不払いも0%というあり得ない前提での不足額です。20~59歳の全ての人が、現在納めているよりも毎月18,000円も多く保険料を納めれば、なんとか、収支はトントンとなります。
今はただ、高度成長期の積み立てを切り崩して延命しているはずです。
いいですか、「最低でも、現在納めているよりも月々18,000円多く」です。たとえば、国民年金は14,000円超のはずですから、20歳の新人君でも合計で毎月32,000円を最低でも支払わないといけないわけです。
すると、当然、不払いが出る。
払える人の負担が、たとえば白夜のデタラメによる試算で36,000円の加算という恐ろしい数字になるわけです。
でもさ、そうなると、もっと不払いが増えるじゃない?
だから、負のスパイラル、雪だるま式に、年金はあっという間に破綻するわけです。

★ 年金は貯金であって、利息ってものがある?

「あることになっています」
利息も決算報告に出ています。気になる人は見てくるといい。
平成20年、国民年金と厚生年金の合計で0.84兆円ですよ。あのさ、15.3兆円の借金してる年に、0.84兆円の利子があって何になるの?
ふくらんでるのは利息ではなく借金です。桁が違います。

★ 運用されているからこそ、もっと怖い年金の話。

ここで、何十年もの昔に、運用利益で回すことを前提に年金が設計されたからこそ、もっと怖い年金の話があります。
福島原発の大事故。東電株の大暴落。
皆さん、おかしいと思ってみたことはありませんか?
政治家たちは、国民が日増しに大合唱で原発全廃を求めても、どうして、そろいもそろって、原発推進なんでしょう? 唯一反対している管首相が、それで延命できてる、裏を返せば、原発反対の政治家が他にいれば、管降ろしは簡単じゃないですか。
民主党にとっても、他党にとっても、原発推進は管降ろしより大事なことなんです。何でだよ。

ここで、疑惑。
大暴落した東電株。
誰が、東電株、持ってたの?

間違いだったら大変なことなので、あらかじめ、お断りします。
これは憶測です。白夜は社会保険庁がどのような方法で年金を『運用』していたか存じません。
でもさ、国民の皆さんが将来のために、必死に積み立ててきた年金で、たった0.84兆円の利子のために、東電株買ってたんじゃないの?

日刊ゲンダイによれば、東電株は、昨年3月末比で80%以上も下落したそうです。
社会保険庁が東電株を大量に保有していたと仮定すると、政治家たちが死に物狂いで原発を守る理由が見えてきますよね。彼らはもうすぐ、年金をもらえるはずだった世代です。東電から、自分の年金も天下り先も自分で守れと言われたと。そういうことですか? 憶測だけど?

それにしても、国立公園に地熱発電所を作る許可を東電に与えるとか、エコな方向で建て直しをはかれないのかと。
原発には大反対する国民も、そういう方向でなら、政策を支持する可能性はまだあるし、東電株も持ち直すかもしれないじゃない。
ここまできて原発推進とかいい加減にしたら。何十年もかけて段階的に廃止とかいい加減にしたら。
原爆29個分も放射能漏れたんでしょ? たいがいにしたら。

毎年、毎年、14.7兆円もの赤字を出しているんじゃ、もう、積み立て分は限りなくゼロに近いんじゃないでしょうか。
65歳未満の世代が真面目に働いて積み立ててきた年金、上の世代がもう使い込んじゃったんじゃないの?

現行の年金制度の話をするなら、白夜はそのように考えております。
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright(c)  白夜の翼  All Rights Reserved.
*Material by Atelier Black/White   * Template by tsukika

ブログ [PR]入院保険 テレビ
カレンダー
07 2011/08 09
S M T W T F S
3 5 6
7 9 11 12 13
14 15 17 20
22 23 25 27
28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
忍者アド