ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ピアノの漫画について

hawru24さん

ピアノの漫画について

以前にも触れましたが我が家の小学生の子供がピアノを習っていてピアノを弾くことに興味を持ち自らが練習に打ち込むよう促していますがまだまだです。
そこで思考を変えてピアノに打ち込むストーリーの漫画などを読ませようと思います。
「ピアノの森」という漫画がはどうでしょうか?
他にそのような漫画本はあるでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(6件中1〜6件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

feingeigerさん

マンガを読むのは良いでしょうね。やはり、のだめでしょう。
http://goo.gl/c5hba
wikipedia

読書は、たとえ語句の意味を知らなくても、正確に読む事が大切です。知らない意味は他人に訊いたり調べれば解ります。

しかし、例えば、下のmonous109の様に、「音を使って楽しむ」と「音を楽しむ」の区別が付かず、区別が付かないのを前提に悪態を吐くのは、ダメです。「四分音符」と「付点四分音符」を間違えるようなものなので、そんな子供は、永遠に楽譜が読めるようにはなりません。こちらにmonous109が区別が付かなかった回答があります。
http://goo.gl/PPfFE
曰く、
「下んほうでファインガイガーが思い込みで根拠んないこと言いよる。音楽っちゅうんは音を楽しむもんやない。」
★★厳しい話ですが、アタマが悪すぎると、楽譜を基にした、再現音楽でもある、クラシック音楽には向かないのです。

「パニック障害」と「パーソナリティー障害」の区別も付いていません。これは、「四分音符」と「四分休符」を混同するようなものです。
http://goo.gl/qzCuo
曰く、
「キミはPDだけやない。他ん病気ん侵されとる。パーソナリティ障害は治らんで。悪いことは言わん。チエブクロやめることだ。」
★★多分、monous109は幼少期から、オマエは馬鹿だ馬鹿だオマエは猿だといわれて、病院に連れて行かれ、パーソナリティー障害と診断されたんだと思います。

だから、ドイツに「駅前留学」して、今は、「脳内留学」しています。
http://goo.gl/1lVxX
曰く、
「もし40代前半の俺がドイツかオーストリアに留学したら、今よりピアノは上手くなるでしょうか?」
ドイツ語が全く出来ないのは、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268660172
こちらで解ります。
http://goo.gl/DF1Qx
こちらで、profile_psとIDを使い分けていることを推論している人がいます。
結果的に、ドイツ留学は、「脳内留学」だと推察されます。

マンガと雖も、正確に読む事が出来なければ、クラシック音楽には向かないのです。尤も、人間であれば、こんな間違いはしないので大丈夫だと思います。

楽しくマンガをよんで、ピアノを「やる気」にさせてあげて下さいね。

nontansukisukiさん

のだめカンタービレお勧めです♪
うちの小1の娘も大好きです。
ドラマも映画も私と一緒にみましたし、マンガ本も漢字があるのに大爆笑しながら読んでました。
自分から練習につながるかは個人差あると思いますが、娘はピアノを習っていてよかったという思いがでたようで、
練習を嫌がらなくなりましたし、ピアノコンサートなども喜んで聴きに行くようになりました。

metaboat007さん

漫画読んだらピアノ練習に興味持つかな?私はそうは思わないけど。
音楽は聴いたり演奏したりが楽しい事が前提。
以前の質問はあまり役に立ってないみたいだしリアクションがないから何を考えてるのかわからないよ。
せめてベストアンサーに選ばれた人には一言くらいコメントするのがエチケットだと思うけど。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/8/27 03:41:58

pocoapoco13010611さん

こんばんは♪古いですが 「いつもポケットにショパン」 くらもち ふさこ は面白いです。絵は古いですが…「神童」 さそう あきら もありますが 少し入りづらいような… 映画化されています。のだめカンタービレは ビデオでみた方が楽しいかも 小学生には(子供によりますが)難しく感じる場面が 漫画ではあります♪あと 金色のコルダ だったと思いますが 女の子だったら 恋愛もあって読みやすいかも ←これも アニメのビデオが出ています。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2011/8/27 02:05:49
  • 回答日時:2011/8/27 01:30:57

mikmiki0819さん

「ピアノの森 」は性的描写がありますし、主人公の母親は娼婦という設定です。小学生には不向きだと思います。
小学生のコンクール場面など、いい場面もあるんですけどね。
「ピアノの森」のアニメなら、どぎつい場面はなく、子どもでも楽しめると思います。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/8/26 23:53:43

monous109さん

そりゃ「のだめんカンタービレん」しかないやろ。ついでんカンタービレんちゅう意味しっとりまっか?

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/8/26 23:50:53
  • 回答日時:2011/8/26 23:48:22

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:ピアノ、キーボード]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:ピアノ、キーボード]

ただいまの回答者

22時38分現在

5429
人が回答!!

1時間以内に11,162件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く