現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事
2011年8月25日20時6分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

前原氏「八ツ場ダム、私が国交相続投なら中止だった」

関連トピックス

 「国土交通相の時に八ツ場(やんば)ダム中止と言ったのにできていない、という話があるが、続けさせてもらえればやった」。前原誠司前外相は25日、国交相時代に八ツ場ダム(群馬県)の建設中止を決めながら、その後中止の方針が凍結されたことを自民党が批判していることに反論した。

 民主党の意見交換会で語った。前原氏は2009年9月に建設中止を決めたが、外相に転じた後の10年11月、次の国交相の馬淵澄夫氏が中止の方針を凍結し、建設の是非を再検証することにした。前原氏としては、代表選で同じく立候補をめざすライバルの馬淵氏こそ責められるべきだ、との思いがにじむ。

 前原氏はさらに、菅政権が23日に来年度予算の概算要求基準の要綱を決めたことについて「新たな政権で決めるべきだ」と批判。自身が首相に就任すれば、各省庁に政策経費の一律1割削減を求める菅政権の方針を見直す考えを示した。

PR情報
検索フォーム

こんな記事も

  • レコメンドシステムによる自動選択

おすすめリンク

被災者不在の政局の行方は…。『地獄の釜が開く』亡国の三途の川シミュレーション──。

震災後の東北を悩ませるもう一つの敵、放射能。被災地の親は子どもたちをどう守っている?

東北に残る者、去る者…原発事故は両者に苦悩を迫る。混迷する東北の被曝対策は今?


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介