RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2011年8月26日(金) 19:28
子どもたちが化学の楽しさを体験
子どもたちが化学の楽しさを体験
子どもたちに化学の楽しさを体験してもらおうというイベント、「おもしろワクワク化学の世界」展が、26日から高松市の高松天満屋で始まりました。

「おもしろワクワク化学の世界」展は、子どもたちに化学に興味をもってもらおうと、日本化学会と香川大学が企画したものです。
会場には、香川大学工学部が2009年に宇宙に打ち上げた人工衛星の模型の展示をはじめ、子どもたちが実験を体験できる27のブースが設けられています。
かつて縁日の屋台でもおなじみだったカルメラ焼きは、重曹に砂糖を加えて加熱し混ぜると、化学反応で炭酸ガスと水蒸気が発生し、カルメラ焼きを膨らませていきます。
液体窒素を使った実験コーナーです。
液体窒素の温度はマイナス196度、液体窒素で凍らせれば、バナナで釘を打つこともできます。
「おもしろワクワク化学の世界」展は、高松天満屋で今月28日まで開かれています。

[26日19:28] 男子中学生の自転車が列車と接触

[26日19:28] 左足を負傷していた澤が練習合流

[26日19:28] 岡山理科大学でマグロの陸上養殖

[26日19:28] 渡邊和也選手が香川県庁を表敬訪問

[26日19:28] 米の放射性物質検査のためサンプル

[26日19:28] 子どもたちが化学の楽しさを体験

[26日19:28] プロ棋士が小学校で訪問授業

[26日19:28] 世界陸上テグ大会がいよいよ開幕

[26日19:28] 津山市で落雷によるとみられる火事

[26日12:05] 高校生が考えたスイーツなどを販売

[24日19:25] 岡山高島屋で食料品ギフト大処分市

[24日19:25] ヒイゴ池湿地でサギソウの花見頃に

[22日19:32] 妖怪の絵見て涼しさを「妖怪絵図展」

[19日19:28] 秋山泰計さんの「からくり」作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.