PSP®(PlayStation® Portable) Remaster対応タイトルのセーブデータを"PS3"と"PSP"で共有するには?
最新の"PlayStation Network"障害・メンテナンス情報は こちら をご覧ください。
"PSP"で作成したセーブデータを利用して、"PS3"で続きをプレイしたい場合
⇒ 「"PSP"から"PS3"へのセーブデータのコピー方法」を参照してください。
"PS3"で作成したセーブデータを利用して、"PSP"で続きをプレイしたい場合は、
⇒ 「"PS3"から"PSP"へのセーブデータのコピー方法」を参照してください。
⇒ 「"PSP"から"PS3"へのセーブデータのコピー方法」を参照してください。
"PS3"で作成したセーブデータを利用して、"PSP"で続きをプレイしたい場合は、
⇒ 「"PS3"から"PSP"へのセーブデータのコピー方法」を参照してください。
【注意】
コピー先に同じタイトルのセーブデータが存在する場合は、セーブデータが上書きされます。
上書きされたセーブデータを復元することはできませんので、誤ってセーブデータを消失しないようお気をつけください。
コピー先に同じタイトルのセーブデータが存在する場合は、セーブデータが上書きされます。
上書きされたセーブデータを復元することはできませんので、誤ってセーブデータを消失しないようお気をつけください。
■ "PSP"から"PS3"へのセーブデータのコピー方法
- "PS3"と"PSP"をUSBケーブルで接続し、"PSP"をUSBモードにしてください。
- "PS3"の"XMB"(クロスメディアバー)より[ゲーム]>[セーブデータ管理(PSP® Remaster/PSP®)]を選択します。
* PS3本体のシステムソフトウェアがVer.3.66の場合は[ゲーム]>[セーブデータ管理(PSP®)]を選択します。 - "PS3"に接続されている"PSP"が表示されています。
[PSP®(PlayStation®Portable)]を選択します。
* "PSP"が表示されていない場合は、"PSP"の"XMB">[設定] > [USB接続]で○ボタンを押して、USB接続を有効にしてください。 - "PSP"内に保存されているセーブデータが表示されます。コピーしたいセーブデータを選択します。
- [△]ボタンでオプションメニューを表示し、[コピー]を選択します。
- ("PS3"側にすでに同じタイトルのセーブデータが存在する場合)
「保存先に同じ名前のセーブデータがあります。上書きしますか?」と確認画面が表示されます。上書きした場合、"PS3"側のセーブデータは失われますのでお気をつけください。 - コピーが完了すると以下の画面が表示されます。
■ "PS3"から"PSP"へのセーブデータのコピー方法
- "PS3"と"PSP"をUSBケーブルで接続し、"PSP"をUSBモードにしてください。
- "PS3"の"XMB"(クロスメディアバー)より[ゲーム]>[セーブデータ管理(PSP® Remaster/PSP®)]を選択します。
* PS3本体のシステムソフトウェアがVer.3.66の場合は[ゲーム]>[セーブデータ管理(PSP®)]を選択します。 - "PS3"側の"PSP Remaster"セーブデータが表示されます。"PSP"にコピーしたいセーブデータを選択します。
- [△]ボタンでオプションメニューを表示し、[コピー]を選択します。
- 保存先となる"PSP"を選択し、[○]ボタンを押して[コピー]を開始します。
* "PSP"が表示されていない場合は、"PSP" の"XMB">[設定] > [USB接続]で○ボタンを押して、USB接続を有効にしてください。 - ("PSP"側にすでに同じタイトルのセーブデータが存在する場合)
「保存先に同じ名前のセーブデータがあります。上書きしますか?」と確認画面が表示されます。上書きした場合、"PSP"側のセーブデータは失われますのでお気をつけください。 - コピーが完了すると以下の画面が表示されます。