<福島第1原発>放出セシウム…広島原爆の168個分
毎日新聞 8月26日(金)22時28分配信
経済産業省原子力安全・保安院は26日、東京電力福島第1原発1〜3号機と広島原爆から、それぞれ大気中に放出された放射性物質の核種ごとの試算値を公表した。セシウム137(半減期約30年)の放出量を単純比較すると、福島第1原発は広島原爆の168.5個分に相当する。
◇保安院が試算
試算値は衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に提出された。原爆は「原子放射線の影響に関する国連科学委員会2000年報告」、福島第1原発は、6月に国際原子力機関(IAEA)に提出された政府報告書の試算を基に作成された。
セシウム137の放出量は、福島第1原発1〜3号機が1万5000テラベクレル(テラは1兆)に対し、広島原爆は89テラベクレルだった。ストロンチウム90(半減期約29年)は、福島第1原発が140テラベクレルに対し、広島原爆が58テラベクレルで約2・4個分。ヨウ素131(半減期約8日)は、福島第1原発が16万テラベクレル、広島原爆は6万3000テラベクレルで約2・5個分に相当した。
保安院の森山善範原子力災害対策監は「原子爆弾は一瞬に爆風や熱線、中性子線を放出し、破壊するもので、単純に放出量で比較するのは合理的ではない」と述べた。【足立旬子】
【関連記事】
福島第1原発:6代住んだ土地、絶対戻りたい 初一時帰宅
福島第1原発:3キロ圏内、初の一時帰宅
福島第1原発:「DASH村」でヒマワリ土壌浄化実験
福島第1原発:東電賠償対象に非汚染牛も
福島第1原発:大津波試算 東電と保安院に見解の相違
◇保安院が試算
試算値は衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に提出された。原爆は「原子放射線の影響に関する国連科学委員会2000年報告」、福島第1原発は、6月に国際原子力機関(IAEA)に提出された政府報告書の試算を基に作成された。
セシウム137の放出量は、福島第1原発1〜3号機が1万5000テラベクレル(テラは1兆)に対し、広島原爆は89テラベクレルだった。ストロンチウム90(半減期約29年)は、福島第1原発が140テラベクレルに対し、広島原爆が58テラベクレルで約2・4個分。ヨウ素131(半減期約8日)は、福島第1原発が16万テラベクレル、広島原爆は6万3000テラベクレルで約2・5個分に相当した。
保安院の森山善範原子力災害対策監は「原子爆弾は一瞬に爆風や熱線、中性子線を放出し、破壊するもので、単純に放出量で比較するのは合理的ではない」と述べた。【足立旬子】
【関連記事】
福島第1原発:6代住んだ土地、絶対戻りたい 初一時帰宅
福島第1原発:3キロ圏内、初の一時帰宅
福島第1原発:「DASH村」でヒマワリ土壌浄化実験
福島第1原発:東電賠償対象に非汚染牛も
福島第1原発:大津波試算 東電と保安院に見解の相違
最終更新:8月26日(金)23時29分
Yahoo!ニュース関連記事
- 原発事故のセシウム、広島原爆168個分映像(TBS系(JNN)) 0時56分
- 原発事故のセシウム137、広島原爆168個分(読売新聞) 26日(金)21時17分
- 放出セシウム、広島原爆168個分 保安院(産経新聞) 26日(金)19時29分
- <福島第1原発>大津波試算 東電と保安院に見解の相違(毎日新聞) 25日(木)21時18分
- 放射性物質は1割減か=推定放出量を再試算―福島第1事故・原子力機構(時事通信) 22日(月)17時36分