コメント

  • y_y6181
    少し追記しました。→「永久機関(?)についてのまったく私的なまとめ」 
  • hiroharu_minami
    この「発明」に関してはここで言い尽くされてる気がしますけど。 http://slidesha.re/kOwT8B あと、ここのまとめ http://bit.ly/mrdcrD
  • aki7ito
    永久機関の永久ってどのくらいを言うんだろう。たとえば太陽がエネルギー源の水力発電は永久といっていいのかとか。あとは機関であるからにはメンテナンスを避けられないよね。だからできないってことなのかもしれないけれど。
  • a_watcher
    【関連】 「重力と浮力で発電する装置」の簡略・効率化: http://slidesha.re/jkBVey
  • a_watcher
    「夏枯れ記事」という由緒正しい記事カテゴリーと、3.11以降脚光を浴びた「情報リテラシー」と「科学リテラシー」が絡んだ、ちょいと面白い構図の出来事でした。記事を最後まで読めば、街の珍発明家を扱ったほのぼの記事と判るはず。だけどそこであえて釣られる情強さんにニヤーリとできる、そんな一粒で二度美味しい記事だったわけです。「ブンヤ風情のほざくこと、いちいち真に受けちゃいけませんよ、ダンナ。それこそ奴らの思う壺」
  • kubtakt
    http://slidesha.re/kOwT8B 6ページ目の「チリが積もっても水圧を突破できない」事についてもう少し解説が欲しい。質問したいが捨てアカウントっぽい。見た目は丁寧なプレゼンだが。。
  • y_y6181
    「永久機関(?)についてのまったく私的なまとめ」を更新しました。
  • y_y6181
    元記事( http://bit.ly/ldUDis http://bit.ly/lhLLuM )にも続報( http://bit.ly/mx47Kd )にも動画へのリンクがついたので、一応こちらにも張っておきます。
  • _tontokaimo
    産経新聞は「日刊ムー」と改題すればよいと思う。
  • a_watcher
    科学リテラシーが高いつもりで情報リテラシーの低い人が大量に釣られた椿事ですね。記事をきちんと読めば、釣り針の隣にきちんとオチが用意されており、「永久機関は存在しない」という常識の上に採用された記事である事がすぐわかる(発明家本人・記者はともかく、編集方針として)。更に言うなら、他の新聞・マスコミ・私的言論機関も、別場面では同種のミスリードを頻繁にやらかしている事は常識だろう。そういった「情報が本質的に内包する危うさ」に無神経な人が、あたかも初めて騙されたようなカマトト面して大騒ぎする間抜けな出来事でした。
  • y_y6181
    オチ?「永久機関」という言葉を持ち出し批判されている方は、それが存在しないことを踏まえた上で、どうやらこの装置を「永久機関めいたもの」と勘違いしているらしき記者とそれを載せてしまったチェックの甘さを批判されていると思われますが。>科学リテラシーが高いつもりで情報リテラシーの低い人が大量に釣られた椿事ですね。記事をきちんと読めば、釣り針の隣にきちんとオチが用意されており、「永久機関は存在しない」という常識の上に採用された記事である事がすぐわかる
  • y_y6181
    そして編集方針として「数学や理科が苦手な記者」にわざとこういうネタの取材をさせ、このような記事を「釣り」で掲載したとするなら、紙面全体の信用を自ら失墜させるものと言えるのでは。>科学リテラシーが高いつもりで情報リテラシーの低い人が大量に釣られた椿事ですね。記事をきちんと読めば、釣り針の隣にきちんとオチが用意されており、「永久機関は存在しない」という常識の上に採用された記事である事がすぐわかる(発明家本人・記者はともかく、編集方針として)
  • y_y6181
    べつに初めて騙されたかのように大騒ぎしているとは思いません。そして他の新聞・マスコミ・私的言論機関がミスリードをやらかしているからといって、相殺して今回の記事を批判すべきではないということにはなりません。ミスリードはその都度、指摘され批判されるべきものだと考えます。>更に言うなら、他の新聞・マスコミ・私的言論機関も、別場面では同種のミスリードを頻繁にやらかしている事は常識だろう。そういった「情報が本質的に内包する危うさ」に無神経な人が、あたかも初めて騙されたようなカマトト面して大騒ぎする間抜けな出来事でし
  • a_watcher
    いったい何と戦っているのだろう。水力発電機記事を永久機関と勘違いして批判し、この先どこまで墓穴を掘り続けるつもりなのか、ちょっとだけ興味深いわけでもないこともない。
  • a_watcher
    3.11以降、電力会社や政府・旧与党は当然として、マスコミへの信頼性も大きく揺らいでいる。 信頼関係は情報発信側だけの問題ではなく、情報受け手側の問題でもある。 今回記事は、その受け手側問題を抉り出す事に見事に成功している。 自らの記事誤読は一切認めず、相手側の(想像上の)過失だけを鬼の首でもとったかのように責め責任転嫁する姿は、人としてあまりにも見苦しい。衆愚政治と全く同じ構造だ。そろそろ自分の足元の危うさを自覚してほしい
  • y_y6181
    コメント欄のa_watcher氏に対する反論としては @Mochimasa さんと @KurzweilMaster さんのご意見が適切であると思われるので追加させていただきました。
  • y_y6181
    水力発電機をまるで永久機関めいたものと勘違いしているのは批判者ではなく、明らかにこの記事を書かれた記者さんの方であり、続報によって恥の上塗りをしているのも産経側であると思われますが?それとも「勘違いしたのは産経側ではなく読者の方である」としなければならない理由でもおありなのでしょうか?
  • y_y6181
    しかも元は[地方]ニュース( http://bit.ly/ldUDis )であったものが、続報は[科学]ニュース( http://bit.ly/mx47Kd )になり、元記事の方も[科学]ニュース( http://bit.ly/lhLLuM )になっています。もはや「街の珍発明家を扱ったほのぼの記事」では済みませんよ。
  • KurzweilMaster
    今の時代、検索すれば簡単に情報が得られますから、永久機関という言葉を使う人は永久機関が成立しないことや今までそれで詐欺が働かれてきた事は知っていると見るべきです。
  • y_y6181
    で、いったい何と戦っているのかと言われると、とくに何かと戦っているという気はありません。なにしろ面倒くさいことは大嫌いなので。それをいうならa_watcher氏の方こそ、ずいぶんと「勘違いしたのは批判者の方だ」とすることにこだわっていらっしゃるように見えますが。
  • KurzweilMaster
    逆に言うと、永久機関を信じてしまう人やそれで詐欺を働こうとするとする人は永久機関とは言わないという事です。永久機関と言っていない事は、このどちらかでないという根拠にはなりません。
  • KurzweilMaster
    記者が永久機関じみたものと勘違いした以外に「究極のエコ」を説明する良い説明があるなら、それを受け入れるに吝かではありません。他にもそういう方はいると思いますが、何故か批判者はその説明を決してしませんね。不思議です。
  • a_watcher
    三流メディアのB級記事の解釈論争ほどくだらないものはない。しょせん主観と理解力の問題だから、他人の意見を聞いて納得できないなら、自分で答を探せばいい。答が見つからないなら、直接問い合わせればいい。以上
  • KurzweilMaster
    これまで嬉々として批判していた人が、手のひらを返したように議論自体がくだらないと言い出す理由は、わかっていても問い詰めたりしないのが礼儀ですよね、多分。
  • a_watcher
    その釣り針には釣られないクマー。。。というわけで「エコなんたら」は明らかな釣り針でしょうね。私にとっては馬鹿馬鹿しい釣り文句に見えるので記事を開いたゼロコンマ1秒後に脊髄反射的にスルーを決めましたが。貴方がそこに問題を感じるなら、サンケイと直接やりあえばよろしいのでは?私のあずかり知らぬ、貴方の個人的自由です ^ ^)
  • a_watcher
    くだらない話をいつまでも引っ張りすぎ。今の日本にはもっと重要な問題が山積している。
  • y_y6181
    「記者が永久機関じみたものと勘違いした以外に「究極のエコ」を説明する良い説明」を求められているのはa_watcher氏ご自身であるのに、やはりそれに対する明確な説明は全くなされていませんね。それとも説明を求められているのはご自身であるということすら気付かれませんでしたか?尚、記者さんに直接質問された方はいらっしゃいますよ、返事はないようですが。この次にコメントなさる時には、質問に対する明確な説明をぜひお願い致します。
  • a_watcher
    その種の長文によるしつこい因縁付けには一切興味がありません。疑問を持て余しておいでなら、ソリューションは単純明快、ぜひサンケイさんに直接御相談ください。でわでわ ^ ^
  • y_y6181
    この場で説明を求められているのは、a_watcher氏ご自身ですよ。しかしやはり、きちんと説明されるおつもりはないようですね。というより出来ない?繰り返しますが、この疑問はa_watcher氏ご自身に向けてのものですので。そしてくだらないと言いつつ、ずいぶんとこだわっておいでのようですが?
  • a_watcher
    親御さんの躾の問題だろうなぁ。ネット与える前に、基本的な礼儀と正常な判断力を育んどけってこった。
  • y_y6181
    で、やはり明確な説明はなさらないようですね。べつにa_watcher氏には嫌われても構いませんので、説明をぜひお願いします。くれぐれも話を逸らさないように。
  • y_y6181
    で、やはり説明は出来ないと。どうやら話をそらすことしかできないようですね。
  • y_y6181
    くだらないと言いつつ、そのこだわりは、もしかして他人を馬鹿にしたい、あるいはコメント欄の最後をご自分のコメントで飾りたいだけではありませんか?
  • y_y6181
    そうでないのであれば、さっさと明確な説明をされて、このくだらない場から離れられてはいかがでしょうか?
  • y_y6181
    なんだかa_watcher 氏の先程のこのコメントが消えているようですが?>「だれかこの子の親御さん呼んでやれ。ネットで癇癪起こして実も蓋もないお乞食さんはじめてるぞ。」
  • y_y6181
    このコメントも消えているみたいですね。>「幼児的万能感で食って掛かる癖は、親御さん相手の時だけにしようね。お友達相手にそれやったら、確実に嫌われるゾ」
  • a_watcher
    5分で笑って忘れるレベルのジョーク記事に一週間近く執念を燃やす人が居る事実に、大きな衝撃を受けた。日本の教育制度の欠陥か、ネット教育の不備かは知らないが、関係者の猛省を望む。
  • y_y6181
    私はa_watcher 氏のコメントを削除できますが、消しているのは私ではありません、念の為
  • y_y6181
    はい、やはり話をそらせているだけで、ちゃんとした説明はありませんね。
  • y_y6181
    このくだらない場にa_watcher 氏はいつまで留まるおつもりなのでしょう?
  • a_watcher
    あれ?コメント消えてるじゃん
  • y_y6181
    私は消していませんよ。
  • a_watcher
    ようやく無限ループ脱出しましたね。おめでとう。ところで何が疑問なのですか?
  • y_y6181
    「記者が永久機関じみたものと勘違いした以外に「究極のエコ」を説明する良い説明」を求めています。a_watcher 氏ご自身に対してです。ぜひ明確な説明をお願いします。
  • a_watcher
    たぶん答は「サンケイに確認しましょう」「サンケイに抗議してはいかがですか」の二つで終わると思いますが。これほどまでに熱心に取り組んでおられる疑問の内容がふと気になりまして。
  • a_watcher
    ご回答:「明確な説明」はサンケイに聞きましょう。
  • a_watcher
    やはり、見当違いな疑問を見当違いな相手にぶつけて居るだけでしたね。時間の無駄もいいとこです ^ ^
  • y_y6181
    くだらないとお考えなら、さっさと説明なさればよろしいかと。話をそらすことばかり考えずに。
  • y_y6181
    見当違いではありません。答えられないのであれば、はっきりそう仰ればよろしいかと。話をそらせることばかりなさらずに。
  • a_watcher
    なんだ日本語の通じない方でしたか。それではお話になりませんね。「『明確な説明』はサンケイに聞きましょう」という日本語の意味を誰かに解説してもらってはいかがでしょう。
  • y_y6181
    何度でも繰り返しますが、この疑問はa_watcher 氏ご自身に向けてのものです。ぜひ明確な説明をお願いします。
  • a_watcher
    見当違いな質問を見当違いな相手にぶつけているのかと思ったら、日本語をよく理解できないひとでした。それじゃ記事を読み違えてもしょうがないよね。一件落着
  • y_y6181
    話の流れを誤読なさっているのは、a_watcher 氏の方であると思います。繰り返しますが、この疑問はa_watcher 氏ご自身に向けてのものです。ぜひ明確な説明をお願いします。
  • y_y6181
    一件落着なら、このくだらない場からどうぞご退場ください。そしてできればその前に、明確な説明をぜひお願いします。
  • a_watcher
    一度コメントを頭から読み直してはいかがでしょうか。その件に関する私の立場はすでに表明済みです。リロードに夢中になり、コメントお読みになっていないのでしょうけれど、貴方の感じる疑問は私とは無関係。疑問を解決したいならサンケイにお問合せするのが適切でしょう。
  • y_y6181
    説明を求められてからは、本当に一転して話をそらせることだけに一生懸命という感じにしか見えませんが。
  • y_y6181
    くだらないと言いつつ、本当にいつまでもこの場にこだわっておいでのようですね。
  • a_watcher
    まずコメントを最初から読み直しましょう。貴方の疑問は私とは全く関係ないけれど、同じポイントに関する私の見解は既に表明済み。それで納得できないと言う話ですから、あとはサンケイにご確認くださいという至極全うな対応をしております。
  • y_y6181
    何度でも繰り返します。この疑問はa_watcher 氏ご自身にむけてのものです。この場にこだわられるのであれば、明確なご説明をお願いします。
  • a_watcher
    コメントを読み取る能力が若干不足されているようなので、コピペしときますね。 【その釣り針には釣られないクマー。。。というわけで「エコなんたら」は明らかな釣り針でしょうね。私にとっては馬鹿馬鹿しい釣り文句に見えるので記事を開いたゼロコンマ1秒後に脊髄反射的にスルーを決めましたが。貴方がそこに問題を感じるなら、サンケイと直接やりあえばよろしいのでは?私のあずかり知らぬ、貴方の個人的自由です ^ ^) a_watcher 2 hours ago】
  • a_watcher
    本当にコメントを読む力がなかったとは・・・それじゃ無限ループするわけだ
  • y_y6181
    読みましたが?そしてそれに対する私の意見も表明済みです。しかし、ここで求められているのは、また別の疑問ですが、まさかそれさえ気付いてらっしゃらない程度の読解力ですか?
  • y_y6181
    本当に話をそらせるこしかできない方ですね。
  • a_watcher
    それは病気でしょう。サンケイに問い合わせれば解決できるかもしれない事を、わざわざ解決の目処が立たない方法で解決しようとするのは、一種の病気です。
  • y_y6181
    無限ループしているとすれば、それはa_watcher 氏がちゃんとした説明をされないからですが?
  • a_watcher
    どうも様子がおかしいと思った
  • y_y6181
    はい、病気でけっこうです。ぜひ明確な説明をお願いします。
  • y_y6181
    本当に話をそらせるばかりですね。
  • y_y6181
    で、ちゃんと読まれましたか?直接質問された方はいらっしゃいますよ。そして返事はないようです。そして先程からの疑問はa_watcher 氏に対してものです。
  • y_y6181
    ぜひ話をそらさないで説明をお願いします。
  • a_watcher
    自身にとって重要な疑問であっても、それを相手が共有しているかどうかは全く無関係。問題を共有していない相手を、問題を共有していない事を理由に責めるのはいささか常軌を逸脱している。サンケイに聞けと言われたら、そこで引き下がるのが常識人というものだろう。
  • y_y6181
    やはり話をそれせていらっしゃるようですね。
  • y_y6181
    失礼。やはり話をそらせていらっしゃるようですね。
  • a_watcher
    【今の状況をたとえ話で例えるなら】ポークバーガを食いたくてマックに入ったら、列の後から赤の他人が「なぜチーズバーガを注文しないんだ!」と10回も20回も怒鳴り出す状況に近い。いまどきビーフを避ける人はいくらでも居るのに、その人はなぜか皆がビーフを注文しないと納得しない病気らしい。変な人に絡まれるのはまったく災難だ
  • y_y6181
    話をそらせばかりの態度も常識人とは思えませんが?やはり答えは存在しないのでは?
  • y_y6181
    a_watcher 氏はご自分がからまれているとお考えなのか。さっさと、このくだらない場から退散なさらないのは何故でしょうか?
  • y_y6181
    で、やはり話をそらせるだけで、説明は無し。
  • y_y6181
    訂正、「話をそらせばかりの態度」→「話をそらせるばかりの態度」です。
  • a_watcher
    個人的疑問を相手は共有していない、という事実を認めることができないのは、とても哀れなことだ。おそらく他人と自身の境界が曖昧になる種類の病気なのだろう。お元気で
  • y_y6181
    やはり説明はできないようですね。どうぞこのくだらない場からご退散ください。お元気で
  • a_watcher
    深刻な病状、同情致します。
  • y_y6181
    やはりコメント欄の最後をご自分のコメントで飾りたいだけですか。
  • y_y6181
    べつに同情はけっこうです。説明をして頂けるのでなければ。
  • y_y6181
    くだらないと言いつつ、説明もなさらず、いつまでもここにこだわってコメントされるのであれば、本当にコメント欄の最後をご自分のコメントで飾りたいだけなのだと見なさせて頂きます。
  • y_y6181
    こちらのまとめ( http://togetter.com/li/155240 )の中の、例の記者さん宛てのリプライのうち、未収録であったものを追加させて頂きました。 @NATROM
  • y_y6181
    a_watcher 氏のコメントでまた消えてしまっているものがあったので紹介させていただきます(私が消していると思われては嫌なので)>「【無限ループに関する一考察】これ古典論理による恣意的な推論結果と、現実世界との間に生じる矛盾を、自身で自己解決できずに外部に責任転嫁してるだけなんだよね。この人達が無意識に使っている素朴な論理と推論の体系はもともと現実世界と若干ずれているからあらぬ矛盾が生じる。ある程度の年齢なら、あまり無茶な推論を他人に押し付けても通じない事を経験的に学習して、ほどほどの所で歯止めを利か
  • y_y6181
    途中で切れて失礼しました>「【無限ループに関する一考察】これ古典論理による恣意的な推論結果と、現実世界との間に生じる矛盾を、自身で自己解決できずに外部に責任転嫁してるだけなんだよね。この人達が無意識に使っている素朴な論理と推論の体系はもともと現実世界と若干ずれているからあらぬ矛盾が生じる。ある程度の年齢なら、あまり無茶な推論を他人に押し付けても通じない事を経験的に学習して、ほどほどの所で歯止めを利かせる事ができる。」
  • y_y6181
    はじめはたまたま手違いで同じページを複数開いていただけなのですが、自分のコメントを投稿した後、なんとなく見比べてみると、a_watcher 氏のコメントで消えているものがあることに気付きました。 私が削除したと思われては嫌なので、自分のコメントの中で紹介させて頂くために、a_watcher 氏のコメントはコピペして保管させて頂くことにしました。
  • y_y6181
    a_watcher 氏は私と違って「常識人」だそうですので、まさかわざとそんな幼稚なことをなさるということは無いでしょうから、自分にわかる範囲内で紹介させて頂きたいと思います。
  • y_y6181
    しかしa_watcher 氏曰く、私は「基本的な礼儀と正常な判断力」に欠けている人間だそうですので、ちゃんと紹介しきれないかもしれません。そのへんはご容赦を。
  • a_watcher
    なんだマナー違反やる外道だったか。頭ゆるい子扱いでずいぶん優しく扱っちまったなぁ。というわけで、ゆるいけど外道のぼくちんに送るスペシャル企画:↓↓↓
  • a_watcher
    【今回記事の解釈1:ネタ記事説】暑さ絶頂で記事も夏枯れする週末、街の珍発明家の強面顔を立てつつ、最後の一線だけはかろうじて死守したトホホ記事。トンデモ風味の各フレーズを巡って、デスクと記者が汗だくの死闘を繰り広げたであろう事は想像に難くない。彼らの狙いは見事に実り、物分りとユーモアの弱い自称情強がたくさん釣れましたとさ
  • a_watcher
    【今回記事の解釈2:記者は永久機関を信じている説】人間の信念は自由だー!だけど永久機関なぞ存在しないからデスクが適切な枝刈りをしてトンデモ風味を残した記事いっちょ上がり。紙面読者は決して釣られる側ではなく、釣られるインテリを見て笑う側だから全く問題なしという合理的経営判断
  • a_watcher
    こうやってゆるい子目線でわかりやすくネタ書いてやる僕って、なんて優しい人間なんだろうなぁ~(ほれぼれ)。これでもユーモア解さず無粋に絡んでくるようなら、外道を格上げして修羅と命名して進ぜよう
  • _tontokaimo
    見えない敵と闘っている人がいるようだ。
  • KurzweilMaster
    釣りだから問題なしとしたい事情はわからなくもないですが、釣りと言い換えたところで結局それは嘘であり詐欺なんですよね。それで問題ないと思えるのはどのような思考の末なのか、さっぱりわからないな。
  • KurzweilMaster
    ところで、消されたコメントが本当にその通りなのかは気になりますね。捏造だったら問題だけど、どう確かめましょうかね。
  • a_watcher
    うわぁ~、まだやってんだ。娯楽の少ないひとは大変だなぁ。「世の中には3種類の人間が居る。記事を見て即座に笑い転げる人、勘違いして怒り出す人、それを見て笑うひと」。産経新聞読者が、一番後者であることは言うまでも無い。
  • a_watcher
    コメント欄で無限ループした人のロジックには明白な手落ちがある。NATROM氏はそのレベルはクリアしている。しかし科学の手法(笑)として手順的手落ちがあることを指摘され、沈黙した。知性とプライドを持ち科学の手法を共有している人間は、合理的指摘をすればそれなりに通じるからとても楽だ。
  • chototsumoushin
    @a_watcher 氏は、産経新聞はマスコミと呼ぶに値しない屑新聞だから事実と異なる報道をしても構わないと言いたいのでしょうか。 ちなみに私は最初の記事で笑い転げ、続編で抗議し、それでも訂正されないから怒っています。
  • a_watcher
    捨てアカウントですね。さようなら
  • chototsumoushin
    @a_watcher 捨てアカウントとは私の事ですか?もう5年以上使っている名前ですが何か? それはともかく産経新聞及び安岡一成記者に対し執拗に誹謗中傷を繰り返すa_watcher氏は産経新聞及び安岡一成記者に即刻謝罪すべきだと思います。見ていて不愉快です。
  • chototsumoushin
    まぁ、新聞は嘘を書いてもいいという@a_watcher のような人は特殊だと思う。大多数の人はそうは思っていない。この記事が載ったのがジャンプなら誰も抗議などしなかった。
  • y_y6181
    消えてしまったa_watcher 氏のコメント紹介>「記者さんにはすでにご通知済みです。何かよくわからない幻想と闘っている即席アカウントさん、さようなら」
  • y_y6181
    消えてしまったa_watcher 氏のコメント紹介> 「記者さんにはすでにご通知済みです。各社新聞記事の信頼性は、例えば新聞研究誌、ジャーナリズム研究等の成果を参照すれば傾向がつかめるでしょう。貴方の新聞に対する幻想には、私は全く興味がありません。記事に対する意見があれば新聞社の公式窓口に言えばいいでしょう。興味のない赤の他人になれなれしくされる覚えはないです。即席アカウントさん、さようなら」
  • y_y6181
    私とchototsumoushinさんの間にあったコメント、同じでも一応紹介>「貴方の新聞に対する幻想には、私は全く興味がありません。各社新聞記事の傾向は、例えば新聞研究誌、ジャーナリズム研究の成果等を参照すればつかめるでしょう。個別の記事に何か意見をお持ちなら、新聞社の公式窓口に伝えればすむことです。勤務医さんの件はすでに記者さんにご通知済みです。赤の他人にしつこくまとわりつく即席アカウントさん、永久にさようなら」
  • KurzweilMaster
    あらら、本当に同じ内容ですねえ……なんでそこまでして最後に発言したいんだろう。
  • chototsumoushin
    なんでそんなに頻繁にコメントが消えるんですかね(苦笑) まぁそれはともかく、産経新聞および安岡一成記者にはtwitterなどではなくちゃんと正規の窓口を通して連絡済です。他にも大勢連絡していると思いますが一応書いておきます。
  • a_watcher
    気の利いたこと一つも言えない退屈な人達だなぁ。Twitterの方がよっぽど面白いわけだが。
  • a_watcher
    TLにどんどん新しい話題が流れる間も、Togetterコメント欄は無限ループするだけ。話題のないひとは退屈だ。
  • y_y6181
    私とKurzweilMasterさんの間にあったコメント、同じでも紹介(2)>「貴方の新聞に対する幻想には、私は全く興味がありません。各社新聞記事の傾向は、例えば新聞研究誌、ジャーナリズム研究の成果等を参照すればつかめるでしょう。個別の記事に何か意見をお持ちなら、新聞社の公式窓口に伝えればすむことです。勤務医さんの件はすでに記者さんにご通知済みです。赤の他人にしつこくまとわりつく即席アカウントさん、永久にさようなら」
  • y_y6181
    ああ、もしかしたら一回ぐらい間違えて紹介しているかもしれませんが、もしそうならご容赦を。なにしろ「頭のゆるい」「外道」で「修羅」なものですので。
  • y_y6181
    それとも合ってましたっけ?数
  • chototsumoushin
    合ってるような気がします。 まぁどうでもいいことですがw
  • a_watcher
    貴方の新聞に対する幻想には、私は全く興味がありません。各社新聞記事の傾向は、例えば新聞研究誌、ジャーナリズム研究の成果等を参照すればつかめるでしょう。個別の記事に何か意見をお持ちで、新聞社の公式窓口に伝達済みならそれでおしまいでしょう。勤務医さんの件はすでに記者さんにご通知済みです。赤の他人に異常な執着を示す週末即席アカウントさん、永久にさようなら
  • y_y6181
    確かにどうでもいいことですね(笑)>「貴方の新聞に対する幻想には、私は全く興味がありません。各社新聞記事の傾向は、例えば新聞研究誌、ジャーナリズム研究の成果等を参照すればつかめるでしょう。個別の記事に何か意見をお持ちで、新聞社の公式窓口に伝達済みならそれでおしまいでしょう。勤務医さんの件はすでに記者さんにご通知済みです。赤の他人に異常な執着を示す週末即席アカウントさん、永久にさようなら」
  • a_watcher
    話が果てしなく無限ループするひとってどうよw
  • chototsumoushin
    この人は何回「永久にさようなら」と言えば去るのだろうw
  • y_y6181
    確かに、a_watcher 氏のような人ってどうよw、と私も思いますね(笑)
  • a_watcher
    あいかわらず退屈なことやってんねぇ。夜中の4時、5時に即レスってどんな生活よ?w
  • Magu1980
    さようならとか言ってまた出てきたの?おお、キモいキモい
  • y_y6181
    いえいえ、収集できているのは、a_watcher 氏のアカウントだけです、残念ながらw>「赤の他人に悪意をぶつけたいダメダメ人間のアカウントが大量収集できて、なんだかありがた迷惑だなぁ^^;」
  • y_y6181
    せっかくのコピペがまた消えちゃう前に保存>「赤の他人に悪意をぶつけたいだけのダメダメ人間のアカウントが大量収集できて、なんだかありがた迷惑だなぁ^^;」
  • y_y6181
    失礼、さっき消えたのには「だけの」がありませんでした>「赤の他人に悪意をぶつけたいダメダメ人間のアカウントが大量収集できて、なんだかありがた迷惑だなぁ^^;」
  • chototsumoushin
    あれれ、またこっちに戻ってきたのか。それにしても最後にコメントを書いたら勝ちと思ってるなんて、どれだけ議論のスキルが無いんだか・・・
  • y_y6181
    議論の出来る人とただ絡むだけの人との差を知りました、今回のことで>「赤の他人に悪意をぶつけたいだけのダメダメ人間のアカウントが大量収集できて、なんだかありがた迷惑だなぁ^^;」
  • a_watcher
    赤の他人に悪意をぶつけたいだけのダメダメ人間のアカウントが大量収集できて、なんだかありがた迷惑だなぁ^^;
  • y_y6181
    保存>「赤の他人に悪意をぶつけたいだけのダメダメ人間のアカウントが大量収集できて、なんだかありがた迷惑だなぁ^^;」
  • chototsumoushin
    本当にこの人の議論のスキルは小学生レベルだな・・・ いい負けたら「あほ」「ばか」「お前のかあちゃん出べそ」と言って逃げるのと同じ。
  • chototsumoushin
    劣勢になるとすぐ他人の人格攻撃や誹謗中傷に走る。そんな事を繰り返すからどこへ行っても袋叩きにあうのです。↓またコピペしますよw
  • y_y6181
    いえ、小学生レベルと言っては、それは小学生に対して失礼というものです。↓こんどは少しは変えるかも
  • Magu1980
    もうやめて!a_watcherのボキャブラリーの残りは0よ!
広告のお問い合わせ 広告のお問い合わせ
広告のお問い合わせ