【特集】
Webブラウジングを快適にする「The Proxomitron」
1 The Proxomitronとは?
2000/08/22
マイナーながらも、優れた機能を持つオンラインソフトが存在するのをご存じだろうか。今回紹介する「The Proxomitron」は、Webページ閲覧時に送受信するデータをコントロールすることで任意の機能を無効化し、快適なWebブラウジング環境を実現するソフトウェアだ。本稿では、その優れた機能と具体的な使用方法を中心に紹介していく。
なお、本稿でご紹介しておりますThe Proxomitron、その他のソフトウェアの利用に際しては、自己責任でお願いいたします。著者並びに毎日コミュニケーションズは本稿にて紹介しているソフトウェア等を利用した事により受けた損害等について責任を負いません。ご了承下さい。
○The Proxomitronとは?
そもそも、我々が何気なく見ているWebページというのは、「HTTP」というアプリケーションプロトコルでテキストを主体としたデータを送受信した結果を見ているに過ぎない。たとえばWebページを開いた時に画像を表示させるには、HTMLファイルに書かれた「<img src="./foo.jpg">」という一文を実行しており(この場合はfoo.jpgというファイルが呼び出されたHTMLファイルと同じディレクトリに存在していなければならない)、普段目にするグラフィカルなWebページが表示されているというわけだ。
具体的な仕組みを説明すると、まずはじめにクライアント(Webブラウザ)がWebサーバーのHTMLファイルを呼び出す。命令を受けたWebサーバーは指定されたHTMLファイルとそれに関連する各種データファイルを送り出す。そのデータをWebブラウザが受信して表示している。つまりWebページでもっとも重要にになるのは、テキストファイルで構成されたHTMLファイルということになる。
今回紹介する「The Proxomitron」は、このHTMLファイルのテキストファイルをWebブラウザーに渡す前に自ら受け取り、テキストファイルの内容を指定されたルールに従って置換し、Webブラウザーに渡すという仕組みを持つオンラインソフトだ。つまり、非透過機能を持った疑似Proxyサーバーと言えばわかりやすいかもしれない(誤解を招かないように述べるが、Proxyサーバー自体は各種データをプールし、Webブラウジング等の処理を高速化させるのが主な機能だが、このThe Proxomitronにそのような機能はない)。
たとえば、先に述べた画像を表示させる「img」タグを無効にするルールを作っておけば、Webブラウザでページを表示させても画像を表示することなく、テキストオンリーのシンプルなページとなるわけだ。
○コラム:ShonenWare??
このThe Proxomitronはフリーウェアではない。だからといってシェアウェア、デモウェア、ケアウェアに類するユーザーになんらかの動きを強要するものでもない。作者であるScott R. Lemmon氏は、同ソフトのことを「ShonenWare」と語っている。これは、日本人女性2人組(デビュー当時は3人組)のミュージシャン「少年ナイフ」をサポートするためのシステムだ。肝心のレジスト方法はというと、彼女らのアルバムを購入して、その感想をE-Mailで送るというユニークな手法をとっている。このことからもわかるように、Lemmon氏は同ミュージシャンのファンらしく、Webページには「私が受け取る唯一の利益は私がファンであるこのバンドを奨励して、他の人たちが同じくこのユニークなグループを見つけるのを手伝うことである」と書かれている。これも一つのスタイルなのだろう。
ヘッドライン
- 日本マイクロソフト、提携サイトでOffice製品などのダウンロード販売を開始[12:34 8/26]Webサービス
- 【レポート】Evernoteが初の開発者イベント - 出口戦略を否定、目標は"100年企業"[09:55 8/26]ネットトレンド
- ニコ動、猪木主催の8・28復興イベントを無料配信 - 発表会で"イノキ節"炸裂[18:46 8/25]net-a-talk
- アニメ動画などをShareにアップした男性を逮捕 - 「禁書目録II」など2.7TB[17:43 8/25]ネットトレンド
- 夏休みの自由研究にまだ間にあう! キッズgooの人気自由研究ランキング[14:40 8/25]Webサービス
- 日本ではブログがまだまだ人気!? ブログ閲覧時間は世界最長クラス[11:01 8/25]ネットトレンド
- 「+1」ボタンとGoogle+が連係、コンテンツ共有が容易に[09:45 8/25]Google
- 【連載】Google検索をマスター 検索テクニック100連発! 第3回 アップルとアップル、探しているのはどっち?[08:30 8/25]Google
- Amazon、Googleにも朗報! 米司法、音楽ロッカーMP3tunesに"著作権侵害なし"[17:52 8/24]ネットトレンド
- JAXA、ISSで星出宇宙飛行士が着るTシャツのデザインを募集[15:14 8/24]キャンペーン&クーポン