ウイルスバスター ←情弱臭がして何か使う気に慣れない
1 名前:◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/08/25(木) 15:09:47.33 ID:69Bt9bG2P
トレンドマイクロ、ウイルスバスターの2012年版とAndroid版を発表
「ウイルスバスター2012」および「ウイルスバスター モバイル for Android」のオンライン販売を開始した。店頭
販売は9月2日からの予定。
2011年08月25日 14時52分 更新
トレンドマイクロは8月25日、個人向けPC用統合セキュリティソフトの最新版「ウイルスバスター2012 クラウド」
とAndroid用セキュリティソフト「ウイルスバスター モバイル for Android」のオンライン販売を同日午後5時から開
始すると発表した。店頭の販売は9月2日から。
ウイルスバスター2012 クラウドは、2011年版と同様にファイルやWeb、メールの脅威を同社のデータベースを
リアルタイムに参照して検出するクラウドベースの保護機能を特徴としている。各種セキュリティ機能の改善や
性能の向上を図り、2011年版に比べてメモリ使用量を42%(ビジー時)、フルスキャン時間を48%それぞれ削
減したという。
また、新機能では「SNSプロテクション」や「原因分析レポート」を搭載する。SNSプロテクションは、mixiや
Facebook、Twitter、MySpaceでやり取りされるリンクの安全性を評価してユーザーに通知し、不正サイトなどに
誘導されてしまうのを阻止する。原因分析レポートでは、例えば不正プログラムに感染した場合に、どのような
経路で不正プログラムがコンピュータに侵入し、どのようなプロセスが実行されたのかといった状況を分析して、
ユーザーにレポートで通知する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/25/news061.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/08/25(木) 15:10:18.33 ID:JHgqFDdT0
更新料
3 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/25(木) 15:10:37.41 ID:jC+HDoA70
OSバスター
9 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/25(木) 15:12:08.94 ID:PYGTgjIP0

10 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/25(木) 15:13:00.21 ID:Yph5r7+80
もう2002くらいから使ってる。この先二年分ぐらいの更新料も払ってある。
13 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/25(木) 15:15:32.12 ID:qkjND6Po0
MSEで十分と聞いたが実際のところどうなのか教えてくれ
14 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/25(木) 15:15:54.88 ID:zi2hv+C10
2011使ってるけど
C:\Program Files\Trend Micro\AMSP
このフォルダに43GBも無駄ログ吐いてやがって貴重なSSDを食い潰してやがった・・
最悪だろこれwww
18 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/25(木) 15:18:33.73 ID:jxgYTk4n0
avast!使いは情強気取りの情弱
20 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/25(木) 15:21:32.59 ID:yoHjg8zT0
avastとAVGと乗り換えて最終的にはMSEになったけど誤検出ないから満足だわ
22 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/08/25(木) 15:23:50.65 ID:5L8siDhy0
ウイルスバスターってどうなんだ?重い重いと毎回のように言われてるが、
毎年更新されているわけだし、
「偶数年リリースのは重いが奇数年はマトモ」とかの法則性はないのか?
23 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/25(木) 15:24:08.75 ID:qpzDayDt0
ウイルスバスター使ってたけど一度も検出したことないわ
今はMSEで落ち着いてる
24 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 15:25:38.54 ID:rHrFK7wX0
ろくでもないもの修飾語一覧。
・○○プロ
・○○21
・○○バスター
・○○EX
25 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 15:30:00.53 ID:cUarnRLL0
安いだけが取り柄
あとMac版はクソ
28 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/25(木) 15:34:27.05 ID:yoHjg8zT0
カスぺさんはプログラムの学習機能が糞だからもう買わん
29 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/25(木) 15:36:08.20 ID:KHINfeiK0
無料avastで十分
30 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/25(木) 15:36:33.73 ID:eAKrVBD40
マカ使ってみたら激しくウザかった
優良サイトじゃないですけど表示しますか?なぜこのサイトを開こうと思った?と何回も聞いてくる
いちいち安全なサイトか検索ページ全部確認してくるからクソ重
35 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 15:44:41.62 ID:brG9o8bH0
めんどうだからすっとAVG
37 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/25(木) 15:46:40.30 ID:l034KM1M0
ウイルスもらうようなマネしてるからだろ
41 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 15:50:48.46 ID:Nhe9Gw3V0
MSE乗り換えて軽くなったのはいいけど
スキャンがめっさ遅い
43 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 15:51:51.19 ID:621Br3ab0
使う気にはありまくりだけど、その使う気には未だ慣れ親しめないのか
44 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/25(木) 15:52:13.76 ID:C/+JwiQ/0
経験上、赤いパッケージのソフトは避けている
46 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/25(木) 15:53:07.02 ID:R/kia6KI0
norton2012がこないんだけど。毎日あと○日で切れます!ってうるさいんだけど
61 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 16:50:31.53 ID:SiHaaYZl0
>>46
ノートン昔は更新権と最新版購入が別だったけど今は一緒
今すぐ更新もしくは新規購入しても新バージョン発表時には無料で乗り換えれる
つまりバスターのような方法に変わったという事
ただしシマンテックストアでの更新は評判が悪いし高いので製品版を最安値で購入したほうが吉
48 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/08/25(木) 15:55:06.15 ID:KS+bcbCO0
遂にうちの劣化ウイルスバスターことセキュリティ対策ツールも軽くなるのか
50 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/08/25(木) 16:00:47.71 ID:St3ch8yp0
ブルスク頻発してた原因がavastだったことがあったわ
51 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/08/25(木) 16:00:56.35 ID:NAssFN/V0
MSEって糞PCで使ってると、裏で動いてる時使用率90%くらい行くよね。
何度ネトゲの邪魔をした事が。
52 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/25(木) 16:01:16.19 ID:oXL6Eg1TO
バスター2010使ってるけどクラウド嫌だし2010のサポート終わったらMSEに移ろうと思ってる。
広告ポップアップうざいしね
53 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/25(木) 16:09:10.34 ID:3LAzoCBW0
俺のマカフィーちゃん今日も空気みたいだね
54 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/08/25(木) 16:11:07.47 ID:aRtWjOkk0
年々軽くなるバスターの仕様が逆に怖い
57 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 16:44:20.39 ID:SiHaaYZl0
>>54
数年前が激重だっただけ
バスターアンインスコしてCcleanerでレジストリ掃除して、ノートンに入れ替えたらびっくりするほど軽いよ
あの重いので有名なノートンより重かったバスターの旧バージョンの呪いがレジストリにこびりついてるうちは幸せになれないよ
55 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/25(木) 16:19:21.52 ID:MbUcok9f0
バスターだったけどもう嫌な思い出しか残らないからmseに変えた
軽いしスッキリしたわ
56 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/25(木) 16:44:02.42 ID:ejw7JO5K0
MSEの人はファイアウォールはどうしてるの?
WindowsのはVistaも7もデフォでは送信は全部許可だからXPと同じなんだが
66 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/25(木) 17:04:54.42 ID:+80y9JrM0
>>56
デフォのFWとnetscreenに任せてる。
外からが遮断できてればいいやって感じ。
58 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 16:45:39.51 ID:Xkd9XG/T0
なんかねー
IEにスクリプト埋めて安全なページかどうか
チェック入った状態で表示しようとするんだけど
そのスクリプトがエラーでアラートがポップアップするんだよ。うける
62 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/25(木) 16:54:11.96 ID:+7NE9B/t0
とりあえずノートPC買うとノートンとかこれのxx日版が入ってるのが、超うぜぇ
63 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/25(木) 16:54:25.42 ID:Cve0+UOx0
ウィルスバスター使ってたけど、六月で期限切れるから別のに乗り換えたら更新しろってDMが今でも来る
正直うざいよ
64 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/25(木) 16:55:53.63 ID:xOpZLXZJ0
バスター使ってると逆に不安になるからMSE
つか月に380円ってどういうことだよ
65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/25(木) 17:00:36.50 ID:eN3mtEP80
更新促すポップアップが出る頻度多すぎでウザイ
70 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 18:07:17.25 ID:Q8K9j2o0P
多くの日本人がトレンドマイクロが台湾の会社だと知らない事実。
71 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/25(木) 18:35:24.93 ID:hGWPsvk40
バスターさん危険サイトさんに接続するのを妨害するくらいしか役に立ってない
スパイウェアウイルスなんて見つけないしたまにクッキーはじく程度
ブラウザのセキュリティがよくなったかバスターさんが無能なのか
あとコアサービスシェル
72 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/25(木) 18:41:23.36 ID:ejw7JO5K0
結局にところ、MSEとWindowsファイアウォールがいいのかな
外向きファイアウォールが役に立ったことは一度もないし
トラブルのもとになったことはあっても
77 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) :2011/08/25(木) 18:47:19.00 ID:BvQy7nKl0
ノートンの方が安いしな
78 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/25(木) 18:48:55.07 ID:7qZkEKv30
ウイルスバスターごときがノートン先生と同格扱いされてるのが気に入らない
80 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/08/25(木) 18:51:41.08 ID:0eNXOxhE0
普通に使ってれば年に1度検出されるかしないか程度で善し悪しなんてわかるわけない
テストといっても何所のサイトにあるのか?今もあるのか?という得体のしれない検体つかってるしさ
81 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/25(木) 18:59:17.68 ID:aTcYLLqM0
MSEに乗り換えたいけど
CPUアイドリング時の「HDDガリガリ」は
相変わらずなの?
82 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/25(木) 19:04:11.85 ID:ejw7JO5K0
>>81
確かにHDDに激しくアクセスする時があるなあ
何やってるんだろ・・・
39 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/25(木) 15:48:51.48 ID:TK45swNAO
10年以上ノーガードな俺にどこでウイルス貰えるのか教えて
40 名前:忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東北電 85.8 %】 (長屋) :2011/08/25(木) 15:50:44.53 ID:6/wb2CGA0
>>39 2ちゃんねる
ウイルスバスター2011 クラウド 1年版
ウイルスセキュリティZERO 1,980円
Kaspersky Internet Security 2011 1年1台ツインパック
Norton Internet Security 2011
posted with amazlet at 11.08.25
シマンテック (2010-08-27)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
・
|
|
|
ぶる速-VIP 最新記事 |