osu!を快適にやるためにWindows7でのペンタブレット設定。

もう一度書いて欲しいと何人かに言われたのでもう一度書きます。
長くなると思うので追記からどうぞ〜


まず最初にペンタブレットの設定とは関係ないですがVistaと7についているAero機能と言う物を切りましょう。
これが付いていると見た目は良いのですが常に3フレームの遅延が起こってしまいます。
これにより100が沢山出たりカーソルの移動が少し遅れるなどの症状が出たりします。
詳しくは自分で調べてみてください。

次にペンタブレットの設定。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→ペンとタッチを開きます。
次に上のタブの「ペンのオプション」からプレス アンド ホールドを選び「設定(S)」をクリック。
「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する(E)」のチェックを外してOK押す。
これもONになってると邪魔なのでOFF。

次は上のタブにある「フリック」の設定。
「フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行う(U)」のチェックを外します。
そしたらOKをクリック。
これで左に邪魔なキーボードみたいな奴は出てこなくなります。

そして最後にコンピューター→管理→コンピューターの管理を開きます。
デバイスマネージャーの一覧からWacom Virtual Hid Driverというものを探します。
見つけたらそれを右クリックでプロパティを開く。
ドライバーというタブを開くと「無効」とあるのでそれをクリックして無効にします。
ここで多分再起動を要求されると思うので再起動しましょう。
これでつついても変な波紋が出なくなります。
あの波紋には若干の遅延があるので。

これで終わりかな〜

神経質な人はやってみると良いよ!
ただPCの事を何も理解してない人はやらないほうが良いかもって言う

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

れいむ

Author:れいむ

Twitter
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセス数
リンク
このページのトップへ