windmill
メニュー

ダウンロード
2010-01-30

KIKI Version 1.4.8 (ZIP形式)

KIKI Version 1.4.8 (インストーラ形式)

Windows Vista/XP
Internet Explorer 6.0 SP2以降

上記より古い環境でも動作する可能性がありますが未確認です。

Windows VistaでKIKIを既定のプログラムに設定する場合は、インストーラ形式をダウンロードしてください。インストール後にWindows Vistaのスタートメニューから「既定のプログラム」を選択して、KIKIを既定のプログラムに設定できます。

  
2008-09-30

ツリーファイル変換ツール

ツリーファイルを1.1.11までの古い形式("*.rsm")から1.2.0以降の新しい形式("*.tree")に変換するツールです。

過去のバージョンはこちら

サポート

KIKIのサポートは、掲示板、または、メール(kiki@disk-s.jp)で受け付けています。

更新履歴
Version 1.4.8
【修正】
  • 特定のページ(Googleの検索結果など)で、カーソルキーによるスクロールができない問題を修正しました。IE8の環境でのみ発生していた問題です。
  • Windows 7の環境でActiveXコントロールの実行を禁止している場合に、警告ダイアログの抑止機能が効かない問題を修正しました。
Version 1.4.7
【新規】
  • ファイルのダウンロード時に追加されることがあるブランクページで、これまで閉じられなかったパターンへの対応をおこないました。
【変更】
  • コントロールキーを押しながらリンクをクリックしたときは、Target属性を無視するようにしました。
【修正】
  • 外部ウィンドウで開いたとき、ページが表示されないことがある問題(JWAVEの現在のオンエア曲など)を修正しました。
  • HTTPS通信時にステータスバーにセキュアロックアイコンが描画されないことがある問題を修正しました。アイコンが描画されなかった場合でも、HTTPS通信は正しくおこなわれます。
  • ステータスバーにプライバシーレポートアイコンが描画されないことがある問題を修正しました。
Version 1.4.6
【修正】
  • ページをクリックしたあと、「アドレスにフォーカス (Alt+D)」、「ダイレクトリクエストにフォーカス (Alt+S)」のショートカットが効かない問題を修正しました。
  • ダイレクトリクエストの「goo (和英)」、「goo (国語)」で文字化けする問題を修正しました。gooの仕様変更にあわせて、DirectRequest.iniの「goo (英和)」、「goo (和英)」、「goo (国語)」を変更しました。
Version 1.4.5
【変更】
  • 外部ウィンドウAから外部ウィンドウBを開いたとき、外部ウィンドウAを閉じても外部ウィンドウBを閉じないようにしました。
【修正】
  • Internet Explorer8の環境にZIP形式のKIKI Version 1.4.4を新規インストールしたとき、起動時に「'kiki.exe' の取得に失敗しました」と表示される問題を修正しました。
  • ブラウザーを分割するとき、画面上に一瞬白い四角が表示されることがある問題を修正しました。
Version 1.4.4
【新規】
  • Internet Explorer 8の互換表示の仕様がRC1からリリース版で変わったため、リリース版に対応しました。これより前のバージョンでは、Internet Explorer 8 リリース版で互換表示の設定が反映されません。
  • 画像の自動リサイズが有効のとき、外部ウィンドウの画像もウィンドウサイズに合わせてリサイズするようにしました。
【変更】
  • 複数の起動を許可しているとき、最初に起動したKIKIだけをバックアップの対象にしました。
【修正】
  • 複数の起動を許可しているとき、2つめ以降のKIKIを起動した場合に、バックアップの復元メッセージが表示されることがある問題を修正しました。
  • アドレスバーにaboutプロトコルが入力できない問題を修正しました。
Version 1.4.3
【新規】
  • サイドバーを固定した状態でもサイドバーをポップアップできるようにしました。
  • 「ファイル」メニューに「ページツリーを保存して終了」を追加しました。この方法で終了したときは次回起動時に終了時のページツリーを復元します。
  • 「編集」カテゴリに「タイトルとアドレスをコピー」を追加しました。コピーするフォーマットを指定することができます。フォーマットの指定方法はマニュアルを参照してください。標準のフォーマットでは、タイトル、改行、アドレスの形式でコピーします。
  • 別ウィンドウで開いたページにアドレスフィルターを適用するようにしました。
【変更】
  • POST時のCONTENT_TYPEがmultipart/form-dataのときは、開く操作や「ページを固定」の設定と関係なくアクティブなノードで処理をおこなうようにしました。
  • Internet Explorer 6.0 SP2でリンクをホイールクリックしたときの内部動作を変更しました。
【修正】
  • HTTPレスポンスがMoved Permanently(301)やFound(302)のとき、アドレスバーが転送後のアドレスに自動的に更新されない問題を修正しました。
  • アドレスバーにJavaScriptを入力できない問題を修正しました。
  • ユニバーサルスクロールをホイール回転で終了したとき、ユニバーサルスクロールを開始した座標とリンクが重なっていると、子ノードが開いてしまう問題を修正しました。
  • ページタブを複数行表示しているとき、「KIKIオプション」でページタブの幅を変更したあとに、ページタブ全体の高さが自動的に再調整されない問題を修正しました。
  • 特定のスクリプトで新しいページを開き、そのページを閉じてから再度開くとエラーが発生することがある問題を修正しました。
  • Internet Explorer 6.0 SP2でポップアップが外部ウィンドウで開かない問題を修正しました。
【廃止】
  • 「タイトルをコピー」と「アドレスをコピー」を廃止しました。「タイトルとアドレスをコピー」を追加したためです。
【その他】
  • 「ヘルプ」メニューの「簡易マニュアル」にカスタマイズ可能なアクションの一覧と設定ファイルで変更できる項目を追記しました。
  • ダイレクトリクエストのAmazon検索がアソシエイトになりました。開発にご協力いただければ幸いです。アソシエイトが嫌な方は、DirectRequest.iniにアソシエイトがないものをコメントアウトして残していますので編集してください。
Version 1.4.2
【新規】
  • ポップアップは別ウィンドウで開くようにしました。従来どおり子ノードとして開くこともできます。変更したい場合は「KIKIオプション」の「ページ全体」から設定してください。
  • リンクやボタンをマウスの右ボタンを押しながらホイールクリックしたとき、別ウィンドウで開くようにしました。
  • 「ページ」カテゴリに「ツリーを閉じる」アクションを追加しました。アクティブなノードが含まれているツリーをツリー単位で閉じます。
  • 「ページ」カテゴリに「兄弟のノードを閉じる」アクションを追加しました。同じ親から開いたすべての兄弟のノードとその子ノードを閉じます。ただし、トップレベルの親ノードで操作した場合は閉じません。
  • 「表示」カテゴリに「ツリーの展開/縮小」アクションを追加しました。選択しているノードを含むツリーを展開、または、縮小してトップレベルの親ノードに戻ります。
  • カーソルがサイドバーから外れたとき、自動的にページツリーに戻さない設定を追加しました。「KIKI オプション」−「サイドタブとサイドバー」から設定できます。
  • ファイルのダウンロード時に開かれることがある空のページを自動的に閉じるようにしました。
  • アドレスバーからページを開くとき "ttps://" で始まるアドレスを "https://" に補完するようにしました。
  • アドレスバーの移動ボタンを押したとき "ttp://" で始まるアドレスを "http://" に補完するようにしました。リターンキーを押して移動したときは、これまでも補完されています。
【変更】
  • 確認ダイアログの表示設定を整理しました。まとめてノードを閉じる設定は、すべて同じオプションにまとめました。この変更のため、確認ダイアログの設定は一度初期化されます。確認ダイアログの設定をしていた方は、再度設定をしてください。
  • ページの開き方のオプションで、「お気に入り」と「履歴」を統合しました。お気に入りの開きかたを変更していた方は、再度設定をしてください。
  • リンクにTarget属性が指定されているときの処理を変更しました。これまでは同じTarget属性のノードがあると開きなおす処理をしていましたが、直接同じノードで開くようにしました。
  • 「履歴のクリア」の実行前に確認ダイアログを表示するようにしました。
  • 重いページから新しいノードを開いた直後にマウスを移動した場合は、新しいノードに移動ボタンを表示しないようにしました。新しいノードに移動ボタンが画面に残ってしまうことがあることの対策です。
  • スクリプトから開いたノードは、親ノードの戻る履歴を引き継がないようにしました。このノードは、履歴の引き継ぎがおこなえないものがあるためです。
【修正】
  • Vistaでダイレクトリクエストバーの右側にツールバーを配置したとき、ダイレクトリクエストの入力をおこなうと右側のツールバーがずれてしまう問題を修正しました。
  • ページを右クリックで表示されるコンテキストメニューから「お気に入りの追加」ができなくなっていた問題を修正しました。
  • Ctrl+Tabのノードを切り替えでサイドバーを自動的に表示した後で、ノードの切り替え時にFlash上にマウスカーソルがあると、サイドバーが閉じてしまう問題を修正しました。
  • 「新しく開いたノードをアクティブ」が有効なとき、新しいノードを開いた直後にCtrl+Fでページ検索をおこなうと、親ノードに対して検索してしまう問題を修正しました。
  • 「新しく開いたノードをアクティブ」が有効なとき、新しいノードを開いた直後にカーソルキーでスクロールできない問題を修正しました。
  • 特定のページから新しいノードを開いたとき、エラーが発生することがある問題を修正しました。
【廃止】
  • 「Target属性に従わずに新しいノードで開く」オプションを廃止しました。マウスのホイールクリックで同じ操作ができるためです。
Version 1.4.1
【変更】
  • ツールバーのグリップ付近をクリックするとバンドの幅が最大化する動作をおこなわないようにしました。
【修正】
  • 特定の環境で、特定のサイトに接続したときBad Requestが発生する問題を修正しました。
Version 1.4.0
【新規】
  • IE8がインストールされている環境では、IE8のエミュレーションで動作するようにしました。「KIKIオプション」の「ページ全体」でIE7の互換表示に切り替えることができます。
  • Ctrl+Tab、Shift+Ctrl+Tabでノードを切り替えられるようにしました。サイドバーとページタブとが非表示の場合は、サイドバーを自動的に表示します。マウスの右ボタンを押しながらホイールを回転したときと同じ動作です。
  • タブによるフォーカスの移動を、アドレスバー、ダイレクトリクエストバー、サイドバー、ページと移動するようにしました。サイドバーが浮動モードで非表示状態のとき、サイドバーにフォーカスが移動するとサイドバーを自動的に表示します。
  • 起動時に未読のフィードがあるときは、サイドタブのフィードアイコンを新着状態にするようにしました。ただし、起動時にフィードを最新の状態に更新する処理はしていません。フィードの更新処理は、フィード更新の設定時間、「フィードを更新」ボタン、または、最初にフィードツリーを表示したときにおこなわれます。
  • サイドタブのフィードアイコンが新着状態のとき、ボタンやショートカットから「未読をすべて開く」を呼び出した後で、フィードアイコンが元に戻るようにしました。
  • フィードツリーのポップアップメニューに「既読にする」を追加しました。
  • 新しく開いたノードをアクティブにしないとき、マウスカーソルの位置に表示される新しいノードボタンの表示設定を追加しました。「KIKIオプション」の「ページ全体」から設定できます。
  • 「ファイル」メニューに「インポートおよびエクスポート」を追加しました。お気に入り、フィード、クッキーをインポート、および、エクスポートできます。
  • 「ファイル」メニューに「オフライン作業」を追加しました。
  • カテゴリ「その他」に「サイドバーを浮動モードで表示」を追加しました。浮動モードでサイドバーの表示と非表示を切り替えることができるアクションです。
  • カテゴリ「その他」に「サイドバーを固定モードで表示」を追加しました。固定モードでサイドバーの表示と非表示を切り替えることができるアクションです。
  • サイドバーをポップアップ表示したとき、ページツリーにフォーカスを設定するようにしました。
  • ステータスバーのちらつきを押さえました。
【変更】
  • マウスの右ボタンを押しながらホイールを回転してノードを移動するとき、自動的にサイドバーが表示された場合は、マウスの右ボタンを離したタイミングで自動的にサイドバーを閉じるようにしました。これまでは、マウスが移動するタイミングでサイドバーが閉じるようになっていました。
  • カテゴリ「ツール」の「ダイレクトリクエスト選択」を、カテゴリ「その他」の「ダイレクトリクエスト選択メニュー」に変更しました。「ダイレクトリクエスト選択」にショートカットを割り当てていた場合は、お手数ですが「ダイレクトリクエスト選択メニュー」に設定し直してください。
  • サイドタブをクリックしてサイドバーのモードを切り替える機能を、マウスの左ボタンからホイールボタンに変更しました。
【修正】
  • ポップアップブロックを調整しました。ユーザーアクションによるものでも、ポップアップブロックに引っかかってしまうことがある問題を修正しました。
  • ページのタイトルに含まれている " " が "?" と表示される問題を修正しました。
  • IE8のエミュレーションで動作しているとき、ダイレクトリクエストをGoogleで実行すると、結果ページのフォントが変わってしまう問題に対応しました。DirectRequest.iniの変更です。
  • gooのページ内のリンクが正しく開けない問題を修正しました。
  • 新しく開いたノードからポップアップが開くページで、ポップアップブロックを有効にしていないとき、エラーが発生することがある問題を修正しました。
  • Windows XPの特定の環境で、お気に入りバー(リンクバー)にお気に入りが表示されないことがある問題を修正しました。
【廃止】
  • 「浮動モードと固定モードの切り替え」を廃止しました。「浮動モードと固定モードの切り替え」は固定モードの表示と非表示を切り替えることができましたが、浮動モードにも対応するため、このアクションを廃止して「サイドバーを浮動モードで表示」と「サイドバーを固定モードで表示」に分けました。これまで「浮動モードと固定モードの切り替え」をショートカットなどに設定していた場合は、お手数ですが「サイドバーを固定モードで表示」に設定し直してください。
Version 1.3.4
【新規】
  • サイドバーにフォーカスがある状態で、サイドバーが自動的に非表示になったときは、ブラウザにフォーカスを移動するようにしました。
Version 1.3.3
【新規】
  • ページから新しいノードを開いたとき、親ノードの戻る履歴を子ノードが引き継ぐようにしました。親ノードが表示しているページがC、親ノードの戻る履歴がB1、B2のとき、このページから開いた子ノードの戻る履歴はC、B1、B2になります。
【修正】
  • SourceForgeを表示したとき、最初の一回がトップページに飛ばされることがある問題を修正しました。
  • Faviconが取得できないページで、別のページのFaviconが表示されることがある問題を修正しました。
  • ページの拡大率を変更しているとき、ホイールクリックの判定が正しくおこなわれない問題を修正しました。フレームを使っているページについては、まだ未対応です。
【その他】
  • Faviconの処理を高速化しました。
Version 1.3.2
【変更】
  • ホイールクリックでリンクを開く機能を<iframe>タグのsrcで指定されている形式に対応しました。
  • サイドタブをクリックしてモードを切り替える機能を、マウスの左ボタンのみにしました。
【修正】
  • 特定の環境で、KIKIを非アクティブな状態からアクティブな状態にしたとき、IMEが無効になる問題を修正しました。
Version 1.3.1
【新規】
  • 更新されたフィードを検出したとき、サイドタブのフィードアイコンが変化するようにしました。フィードツリーを表示しているときは、未読の数が変化して判別できるためアイコンは変化しません。フィードツリーを表示するとアイコンは元に戻ります。
  • サイドバーが浮動モードのとき、ページをクリックするまでサイドバーを非表示にしない設定を追加しました。この設定は、「KIKIオプション」−「サイドタブとサイドバー」にあります。
  • サイドタブ上でマウスホイールを回転したとき、サイドタブが切り替わるようにしました。
  • サイドタブをクリックしたとき、サイドバーの浮動モードと固定モードが切り替わるようにしました。
  • コントロールキーを押しながらマウスホイールを回転してページを拡大、縮小する機能を、ブラウザ上にマウスカーソルがあれば動作するようにしました。これまでは、ブラウザにフォーカスがなければ動作しませんでした。
  • ページツリーの読み込み、または、保存を最後におこなったフォルダを終了後も記憶するようにしました。
  • JavaScriptのexternalオブジェクトに対応しました。ただし、一部のメソッドには対応していません。
  • ページタブを1行に表示する設定を追加しました。この設定は、「KIKIオプション」−「ページタブ」にあります。このバージョンの起動後に、ページタブの表示と幅の設定は一度リセットされます。ページタブを使われている方は再設定してください。
【修正】
  • フィードツリーのフィード、または、フォルダをドラッグ&ドロップで移動したとき、フィードツリーの表示が正しく更新されないことがある問題を修正しました。
  • フィードの更新中に終了すると、エラーが発生することがある問題を修正しました。
  • ページタブをホイールクリックで閉じてページタブの段数が変わったとき、ページをホイールクリックしてしまうことがある問題を修正しました。
  • 起動時に開くページが「お気に入りフォルダ」でフォルダの指定が空欄のとき、KIKIが起動しない問題を修正しました。
【廃止】
  • 「KIKIオプション」−「ページ」の「ページを固定したときは、この設定を自動的に解除する」を廃止しました。リンクやボタンを現在のノードで開くか、新しいノードで開くか使い分けたいときは、マウスの左ボタンとホイールボタンのクリックで使い分けてください。
【その他】
  • 高速化しました。
Version 1.3.0
【新規】
  • フィードを追加しました。フィードを使うためにはInternet Explorer 7以降が必要です。
  • サイドバーを固定しているとき、サイドバーからマウスカーソルが外れた場合はページツリーを表示するようにしました。
  • 履歴ツリーでリターンキーを押したとき、ノードの開閉、または、履歴を開けるようにしました。
【変更】
  • サイドバーを浮動モードで表示したとき、ポップアップメニューを操作してマウスカーソルがサイドバーから外れた場合は、ブラウザをクリックするか、もう一度サイドバーの上にマウスカーソルが戻ってくるまで非表示にならないようにしました。
  • サイドタブの自動切り替えに遊びを持たせるようにしました。
【修正】
  • ページツリーをドラッグ&ドロップで並び替えるとき、ドロップ先が未読のノードの場合は、ドロップ先が選択状態にならない問題を修正しました。
  • 日にちをまたぐとバックアップがおこなわれなくなる問題を修正しました。
  • メニューバーをAltキーで切り替えない設定にしているとき、Altキーを単体で押すとブラウザからフォーカスが移動してしまう問題を修正しました。
【その他】
  • ページツリーのノード描画を高速化しました。
  • コマンドバーに設定できるアイコンの数を増やしました。
Version 1.2.4
【変更】
  • ホイールクリックで新しいノードを開く機能を調整しました。IE7以降は可能な限りIEと同じ仕組みで開きます。
  • ショートカットの「浮動モードと固定モードの切り替え」で浮動モードにしたとき、直後はサイドバーを非表示にするようにしました。
【修正】
  • イーバンクにログインできない問題を修正しました。
  • Edy Viewerが起動しない問題を修正しました。
  • お気に入りツリーでノードがない場所にマウスカーソルがあるとき、直前に表示したノードのヒントが表示される問題を修正しました。
  • ページツリーでノードがない場所にマウスカーソルがあるとき、直前に表示したノードのヒントが表示される問題を修正しました。
  • ページを固定しているとき、入力ボックス内の文字をマウスで選択できない問題を修正しました。
  • 特定のページの特定の場所で、ホイールクリックが誤動作してユニバーサルスクロールになってしまうことがある問題を修正しました。
  • コンマを含むアドレスが「アドレスを開く」で開けない問題を修正しました。
  • コンマを含むアドレスが「クリップボードから開く」で開けない問題を修正しました。
  • Flash上のテキスト入力で上下カーソルが効かない問題を修正しました。
【その他】
  • Favicon取得の処理、および、通信を最適化しました。
Version 1.2.3
【新規】
  • Altキーによるメニューの表示と非表示を無効にできるようにしました。無効にする場合は、「KIKIオプション」−「メニュー」から設定してください。
  • サイドバーが浮動モードのとき、ページツリーにフォーカスがありサイドバーが自動的に非表示になった場合は、ブラウザにフォーカスを設定するようにしました。
  • サイドバーが固定モードのとき、ページツリーにフォーカスがありマウスカーソルがサイドバーから移動した場合は、ブラウザにフォーカスを設定するようにしました。
  • マウスジェスチャによるページの最初に移動、または、ページの最後に移動を強化しました。これまで動作しなかったページでも動作する可能性があります。
  • リンクをホイールクリックしたとき、クリックの直後にリンクの色がvlinkに変化するようにしました。ただし、一部の特殊な開き方をするリンクには対応していません。
【変更】
  • Windows Vistaは「KIKI オプション」から既定のブラウザに設定できないようにしました。Windows Vistaで既定のブラウザに設定する場合は、インストーラ版でインストールしてください。既定のプログラム一覧にKIKIが追加されます。「KIKI オプション」から従来の方法の関連付けを解除することはできます。
  • ページタブを表示しているとき、マウスの右ボタンを押しながらホイール回転でノードを移動する動作で、ページツリーを表示しないようにしました。
【修正】
  • ウィンドウを最大化した状態で起動して、一度も標準に戻さないまま終了したとき、標準のウィンドウサイズが正しく保存されない問題を修正しました。
  • サイドタブとサイドバーの表示位置を切り替えたあとに、サイドタブの表示を切り替えた場合に、サイドタブが正しい位置に表示されない問題を修正しました。
  • ホイールクリックでクリッカブルマップが開けない問題を修正しました。
  • ホイールクリックで新しいノードを開いたとき、ターゲット属性を参照していた問題を修正しました。
  • ページの読み込みを完了する前に、ページの最初に移動、または、ページの最後に移動をおこなうとエラーが発生することがある問題を修正しました。
  • ダイレクトリクエストの入力ボックスの上でホイールを回転させたとき、文字色がグレーのままでページ内検索ボタンが表示されない問題を修正しました。
【廃止】
  • 「ツールバーを固定」を廃止しました。開発言語のライブラリの問題で、ツールバーを固定したときに問題が発生し、暫定的な対応では別の問題が発生する可能性があるためです。
【その他】
  • インストーラ版は、Windows Vistaで既定のプログラム一覧にKIKIを追加するようにしました。
Version 1.2.2
【新規】
  • ページツリーのノードをダブルクリックしたとき、ページを更新するようにしました。ページツリー上のダブルクリックをノードの開閉に使われていた方は、ノードの左側のボタンでおこなってください。
  • ホイールクリックで新しいノードを開く機能を強化しました。これまで開けなかったボタンに対応しました。
  • 自動更新の設定時間に10分と30分を追加しました。
【修正】
  • ハイライトの消去でエラーが表示されることがある問題を修正しました。
  • Windows Vistaで「KIKI オプション」を表示しているとき、特定のキーを押すとボタンが消えてしまう問題を修正をしました。
  • 重いページで、ホイールクリックの直後にマウスカーソルを移動すると、マウスカーソルが外れてもノード移動ボタンが消えない問題を修正しました。
  • ノードをまとめて閉じたとき、閉じたツリーの構造が履歴ツリーに正しく反映されないことがある問題を修正しました。
  • 履歴ツリーの「元に戻す」で、正しい位置に戻らないことがある問題を修正しました。
  • 「起動時に開くページ」が「前回終了時の状態を復元」のとき、引数を指定してKIKIを起動しても、引数で指定したページが開かない問題を修正しました。
  • 特定のページを開いたときエラーが発生する問題を修正しました。
【その他】
  • ダイレクトリクエストファイルを更新しました。「Yahoo!(経路検索)」をサイト側の仕様変更に対応しました。また、「Yahoo!(経路検索)」、「駅前探検(乗換案内)」ともに中継駅に対応しました。パラメータを3つ指定すると、3つ目が中継駅の指定になります。従来どおり、2つのパラメータで出発駅と到着駅だけを指定することも可能です。
Version 1.2.1
【新規】
  • ページツリー、お気に入りツリー、および、履歴ツリーのボタンを非表示にできるようにしました。ツリー個別の設定ではなくすべてのツリーに適用されます。非表示にする場合は、「KIKIオプション」−「サイドバーとタブ」から設定してください。
  • お気に入りに追加ダイアログを表示したとき、タイトルにお気に入りに使えない文字が含まれている場合は、その文字をIEと同じ規則で変換、または、削除するようにしました。
  • HTTPのエラーが返されたとき、デフォルトのFaviconを表示するようにしました。
  • サイドバーを固定しているときは、マウスホイールを長押ししなくてもユニバーサルスクロールを開始するようにしました。
  • ブラウザの入力ボックスやボタンにフォーカスがあるとき、シフトキーを押しながらリターンキーを押した場合は、新しいノードで開くようにしました。
  • ブラウザのリンクやボタンにフォーカスがあるとき、ページを固定した状態でリターンキーを押した場合は、新しいノードで開くようにしました。
【変更】
  • アドレスバーを変更しました。
  • システムフォントがメイリオのとき、アドレスバー、および、ダイレクトリクエストの入力ボックスにもメイリオを適用するようにしました。
【修正】
  • お気に入りツリーの「編集」でアドレスだけ変更したとき、次の起動まで変更内容が反映されない問題を修正しました。
  • ホイールクリックで、特定のjavascriptを使ったリンクが開けない問題を修正しました。
  • ホイールクリックが、フレームを使ったページの一部でエラーが発生することがある問題を修正しました。
【その他】
  • 内部のメッセージ処理を高速化しました。
Version 1.2.0
【新規】
  • インタフェースと機能を大きく変更しました。
過去の更新履歴
Version 1.2.0より前の更新履歴は、準備中です。