Home音楽雑記> 海

Thu2011.08.25

海と紳士

あれから海を避けている。
311以降、魚介類をどうしても買わなければならない時は、
くどいぐらいに産地を確かめてから買うようになった。

沖縄、愛知、静岡…、
なるべく東北産地の印のついた魚介類には手をつけない。

魚介から、人の臭いがするからだ。


昨日はNYで大きな地震があったようで、一時Facebook界隈が騒然とした。

私の住む町でも最近局地的な地震が頻発しており、
断層とも絡んでその回数が少しずつ増えている。
だが、勿論それは速報には出ないし、人によっては体感していないことも多く話題には殆ど上らない。


夏と言えば海…。
まるで連想ゲームでもしているように、夏と海は常にイコールで繫がって来た数百年。
だが、2011年3月11日でそのイコールは悲しみをともなうものへと、変わってしまった。

本当は一箇所、行かなければならない海がある。
昨年の夏、私に大きなインスピレーションをもたらしてくれたその場所は、
311の大きなダメージを受けながらも今、少しずつ復活して来たと知らせが舞い込む。

その海にはもう何千年、何万年もの間、
海の主の怒りと向き合い続けて来た神が棲んでいる。



【Youtube Martin Fietz aka. Senseque - Sand (ambient chillout)】 autoplay



人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ blogram投票ボタン


関連記事

Theme:哲学/倫理学 - Genre:学問・文化・芸術

COMMENT

+Hanuman さん>

> あちらさんはこう書いておられるようですね。
> →真にスピリチュアルな人は、みなベジタリアンだ。


何を食べても発想が貧困では、話になりません。
ベジタリアン思想は仏教が基本だと思いますが、私は仏教徒ではないです(笑)
押し付けられる覚えもありませんし、ス…なんとかという話も必要ないと思います。

この世に生まれたことの意味は、この世界をいかにして謳歌するか、
その方法を模索することではないでしょうか?
この世界に身を置いて尚且つ、余分な苦痛や精神的抑圧の中に身を置いて、
何か得るものがありますか?
究極のところそれは、「生きるな」という発想と直結するように思います。

生かさず殺さず、…そういう精神的な抑圧を好む人たちとは私は、一切関わる気はありません。
ブログの空気を乱すだけです。

頂いたコメントは数日後、全て削除させて頂きたいと思います。


+さらには

あちらさんはこう書いておられるようですね。
真にスピリチュアルな人は、みなベジタリアンだ。

私の知るかぎり少なくとも江原さんはベジタリアンではないですし、
その他のスピリチュアリストさんも肉のみならず乳製品や動物性たんぱく質を召し上がります。
ベジタリアンであればコーヒーにミルクもNGですね。
勿論魚もダメです。
草だけ食べて生きているということになりますけれど、これは血管を脆くして行きますから生命の危険を自ら買って出ることになりますね。

草食動物も「肉」体を持った生命です。
草食なんですけど・・・・・。

ヒンズー教では食してはいけない動物と、食してよい動物とを分けている地域がありますね。
とどのつまり地球上すべてがスピリチュアリストではないんでしょうかね。
あちらさんの発言はいつも不思議で暴力的です。筋も通っていません。
次から次へと中傷ネタを探すところすでに、俗に言ういんねんを感じますね。

私も経験あります。道端でいきなり車にぶつかられて、お前が飛び出して来た、車を弁償しろと言って引かない荒くれ者がいました。
そこは誰が見ても人が飛び出すことの出来ない構造になっていましたから、
はいそうですか、ほんなら警察でゆっくりお話しましょうと言ったら示談を持ちかけて来ましたね。勿論びた一文払いませんでしたよ。

世の中、とんでもない人がいるものです。
とんでもない人はとんでもないことしか思いつかないでしょうからして、普通の人ではその精神構造を推し量ることは不可能です。
その必要もないでしょうしな。

+Hanuman さん>

> 美樹さんにではなく、美樹さんを誹謗中傷する人の記事の間違いを訂正します。
> 美樹さん、この場をお借りして申し訳ありません。


いえ、どうぞお使い下さい。私は無言で行きたいと思っていますので、代弁大いに構いません。


> 読む人と書く人のTPOの段がズレればおのずと、意味が変わってくることもあるでしょう。

その通りかもしれません。
意味を変えたい人たちがいるという事実、でもそれは私とは何の関係もないことですし、
「あちらさん」の個人的な趣味嗜好の範疇の営みの一環でしょうから、
私は一切関知しないつもりです。

此方の空間の読者を極力巻き込みたくないと思っていますが、
案外私のファンや読者さんは手強いですよ^^♪
私が言わずとも「無関係」という態度でこの場所に言葉を置いて行かれますので、
結構励まされています。

+norikoさん>

相変わらずノリノリですね!e-266
いつもそんなに元気で、ホント羨ましいです。
その元気は一体、どこから湧いて来るのでしょう!e-281e-266

よさこいって、まだシーズン中ですか?
そちらのお天気はいかがですか?
あとで四方山話でも致しましょう。
よさこい!とーーんと踊って来て下さいe-319

+amamian3さん>

> 地球の体内で起きることは 未知
> 未知がゆえに恐怖を伴います


まさしく 未知 ですね。
神々でさえ予測のつかない力、それが 未知 の世界だと思います。
地球の体内で起きること、それは結局宇宙の中での一頁に過ぎないのかもしれません。

人は小さい生き物なのに、何故あのような大きな異物を生んだのか…。
数百年後、数千年後の地球人がどのようになっているのか…、不安になります。

+棲む

美樹さんにではなく、美樹さんを誹謗中傷する人の記事の間違いを訂正します。
美樹さん、この場をお借りして申し訳ありません。
あちらの読者さんにも間違いを正していただく必要を感じましたのであえて。

棲む→ある領域に身を置く。生きている。「我々とは別世界に―・んでいる人」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/120154/m0u/%E3%81%99%E3%82%80/

美樹さんの表記は至極正しいものと思われます。

上記サイトには
(棲む)動物が巣を作って、その中で生活する。生息する。「水辺に―・む鳥」
の表記もあります。
言葉の意味や表記はTPOに託されます。

読む人と書く人のTPOの段がズレればおのずと、意味が変わってくることもあるでしょう。
さらに悪意を込めて他者の文字を責めれば、故意に異なる意味としての解釈も大いに可能です。それを誘導すること、即ちそれは洗脳です。

ただし物事には公平な解釈が求められるのではないでしょうか?

私はそもそも美樹さんのファンではありませんでした。
ですが、美樹さんの文字表記の美しさを、日を追って身に沁みて感じるようになりました。

一方あちらさんはいかがでしょうか?
あちらさんの読者さんもとんだ被害者だと思い、ことの流れを見ています。


+この曲スキです

いつもゴキゲンな音楽をありがとう
ここに来ると なんだかホーっとしちゃいます

椎名誠さんのコラムがスキで よく新幹線の中で読むんですよ〜
そんなカンジ!(^。^)chu!!!!!!!☆
作曲家さんでコラムニストさん それから詩人さんなんですね〜
美樹さんのコラムを某雑誌で読んだコトがありまス
イイです!ヨカッタです!

夏と言えばチューブ!だと ず〜〜っと思ってましたけど
なんかそれも時代錯誤よねッ!
これからよさこい 踊りに行ってきま〜〜す!Loveチュウニュウ〜〜〜!(^。^)chu!!!!!!!☆

+心痛が

こちらにも伝わります

3.11のような地球の振動が もし フィリピン海溝で起きたなら
私の住む小さな島の村々はひとたまりもありません
今は
南の台風に身構えているだけですが 
ヤツは着々と近づく様子が昨今のレーダーによって 
はっきりと認識できるのですが
地球の体内で起きることは 未知
未知がゆえに恐怖を伴います
さりとて イコールの海は 今日は未だ 待ったりと揺れています

TRACKBACK

この記事のトラックバックURL
http://amelianchant.blog71.fc2.com/tb.php/276-bb4e74ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)