突然の問いかけにも関わらず真摯にお答え戴けました
本当にこの件に関して真剣にお考えなのだと思いました
失礼を承知で私は更に伺いました
私の主張は以下になります
1 模写したか否かは本人にしか分からない
2 本人以外にとっての判断材料はイラスト画像そのものを見た印象である
3 掲示板等のオーディエンスは情報を捏造している訳では無い
その上で私が伺いたかった点をまとめると以下になります
画像を見て受けた印象を否定する事になっても mittomitan さんの主張を信じるのか?
うたまる氏のお答えは以下の通りと解釈します
回答無し
…この頃から何だか雲行きが怪しく…とでもいいましょうか
うたまる氏の反応に変化が見受けられました
沢山のご質問を戴きました
要約するとうたまる氏から私への質問は以下の通りと解釈します
1 常連からパク疑惑を掛けられた場合「やってない」と答えるのは常識か?
2 「ふざけるな」という反応をされる可能性は無かったのか?
3 本当はパクっていた場合、この回答がベストであるか?
4 mittomitan さんはぐらついているのか?
5 umaはうたまる氏に対し、誰に謝罪すべきだと主張しているのか?
6 umaは誰なのか?
私の回答は以下の通りです
1 常識ではない
2 一般的にはあったと思う
3 違うと思う
4 本人ではないのでわからない
5 「私的に見て似ている」イラストの絵師(とファン)
6 いち落札者
上記の回答はうたまる様のお気に召さなかった様で
戴いた回答はどこか刺のあるニュアンスを含むものでした
>「あなた様がどなたか」と言う事が一番気になってしまっております。
>匿名な時点でその意見に興味が無い。
>私の考えや発言を読んで理解しているとは到底思えないので今後返答するのが面倒です。
私の発言のどの辺りが「考えや発言を読んで理解しているとは到底思えない」と
仰られるに至る理由となったのか、未だによく分からずにおります
そしてそれをお伺いしてもお答えを期待出来る状況ではなさそうでした
ですが、匿名性の件に関してだけ述べさせて頂く事にしました
しかし「匿名な時点で」と仰られましたが、私は最初から匿名でした
それでも最初は「真剣に思ってくださっての事」とまで仰って戴けたのに…
それはさておき、私の主張は以下になります
1 ブログを書いているうたまる氏と genesic_utamaru という落札者は同じ人物である保障は無い
2 mittomitan さんとうたまる氏のオークション外での関係の有無は外部からは分からない
3 genesic_utamaru という落札者と取引した出品者でない限り genesic_utamaru は匿名
4 1、3からうたまる氏から見たumaの匿名性と、umaから見たうたまる氏の匿名性は同じ
「返答は結構です」と申し上げたにも関わらず、うたまる様からご返答を戴けました
>余りにマイルール過ぎて面白いから公開しておきます。
…どの辺りがマイルールと解釈されたのでしょうか?
匿名性の話くらいしかないでしょうか?
私は匿名というのは「自分が何者であるかを明らかにしないこと」であり
「実名を隠すこと」「実名でない名を語ること」と解釈しております
それに基づいた結果上記の主張となっているのですが…
>考えを理解するも何も発言ブレまくりで意味不明な方としか。
私の発言のどの辺りが「発言ブレまくりで意味不明」と
仰られるに至る理由となったのか、未だによく分からずにおります
私は最初から同じ主張をしているつもりだったのですが…
私の文章力の乏しさがそれを招いてしまったのかもしれません
ところで、アクセス数って何の参考にすれば良いものなのでしょうか?
|